• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaz-pon.のブログ一覧

2020年03月23日 イイね!

GRコペン用フロアアンダーブレースを取り付けてみたよ

GRコペン用フロアアンダーブレースを取り付けてみたよローブへ久々の大物(?)パーツ投入です。

昨年秋に登場したGRコペン。コペン乗りの方なら誰しもが気になる存在のはずです。僕もその一人ですが、「いくらGRとはいえ、Sグレードとそんなに変わらないんじゃない?」と友人と話していました。

そして年が明け、たまたま通りかかったダイハツDにGRの試乗車があったので、乗せていただきました。

乗ってすぐに相方さんと出た言葉が「あれ?乗り心地が全然違う!」でした。
GRにはエアロをはじめ数々の専用部品がおごられているわけですが、今までのコペンよりも乗り心地がよく、しっとりしていながらもシッカリ感がありました。
特に屋根がクローズなのにリアのバタバタ感が少なく、安定しているのに二人でびっくり!

足が違うのはすぐにわかるのですが、それだけではない「何かがある」と思い、試乗後、カタログをいただき自宅にて熟読。
するとわかったのが、ボディへの「補強」でした。

(GRサイトよりお借りしました)

緑色部分のフロントブレース、黄色部分のセンターブレース、赤色部分のスパッツ(グランドエフェクターのパk・・・)以上3点がGRになって追加された補強パーツです。
ちなみに、水色のブレースは元々ローブ等に装着されているブレースです。

なるほど・・・それと足のセッティングが相まって、あの乗り心地になるのか・・・と、思うと頭の中は「流用したら近づけるんじゃない?」ですw

早速、みんカラで先人の方々がアゲてくれている記事を読み漁りました。

結果、流用はできる!
ただ、売ってもらえなかったや買えたけど他店で・・・や全てダイハツDで出来ました!が散見されました。

うーむ・・・悩みどこだ。

しかし、コロナの影響でなかなかお出掛けできないストレスがあり、物欲も増しているしと、まずは、相方さんへプレゼンしなければ。

懸命にプレゼンをした結果、GRに近づけるのであればと無事に認可が下りました(*´ω`*)

相方さんの気が変わらないうちに、散歩にはちょうどいい距離にあるダイハツへ出向きました。
かくかく鹿じか四角いムーヴ・・・販売は可能です。しかし取り付けはできません。

あらま・・・純正部品で同じ車種なのにダメなのね・・・無理は言えないし仕方ないか・・・

という訳で、20年お付き合いのある車屋の店長に事情を話すと「うん、いいよ~!部品が来たらもっておいでよ~」とありがたい言葉(*'ω'*)

すぐに、ダイハツDにお願いして部品を発注してもらい、一式が昨日手元へやってきました。

そして今日、お願いしていたお店へお邪魔して取り付けをお願いしました。
小一時間で作業も終了。
店長から「ボルトが硬くてねぇ、自分でやらなくてよかったねw あれは、下手すると手が色んな意味でとんでもないことになるよwww」と言われました。

お願いしてよかったwwwww

しかし、こんなお願いも快く受け付けてくれ、長引いてもいいように代車まで用意してくれている店長には本当に感謝しかありません。

さてお楽しみの、帰宅しながらインプレです。

お店から自宅へは距離がそこそこあるので、充分に試せます。高速も1区間走ってみました。

お店付近は区画整理されていて、道路が比較的きれいなので違いがよくわかりませんでしたが、幹線道路に出て走り出すと違いがすぐにわかり、助手席に座る相方さんも「あれ?全然違う」と言いました。
基本ローブは相方さんの通勤者でもあり毎日乗るので違いがよくわかったようです。

ハンドリグは試していないのですが、GRにあるようなリアのシッカリ感が出て、全体的にボディがビシっとしています。
そのおかげなのか、低速でのドタバタ感が減りバネとショックがバラバラに動いていたものに一体感が出て、しっかりとサスが動いている印象を受けました。
幹線道路なので、そこそこ速度も乗るので轍にハマるとドタンと車体全体が揺さぶれるのですが、補強を入れたことによりボディがうまく撓るようになり、ハンドルがとられにくくなりました。

これは高速道路でも同じで、さらに真っ直ぐ走るようになり轍のクリアも問題なし。スパッツがあるせいか、速度を乗せても補強なしに比べると安定しております。
相方さんからは「屋根を開けている安定感には敵わないけど、それに近づけたような感じがする」ということでしたので、改めて変化が大きいのがわかりました。

これら数点の部品を流用しただけで、ここまでイイ方向で変化があるのは、さすがワークスというかメーカー開発だなと思いました。
そして、一式揃えても安く導入できるという点でも純正パーツ恐るべしです。

ちなみに、元々ローブ等に取りつけられれている、センターブレースはGR用センターブレースと同時装着もできるので、今回はそのまま装着しております。

最後になりましたが、参考にさせていただいた先人の方々、知恵を提供していただきありがとうございます。

さて・・・次はパワーアップだなw
Posted at 2020/03/23 22:54:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2018年04月21日 イイね!

LA400コペン浜名湖ガーデンパークオフ

LA400コペン浜名湖ガーデンパークオフ今日はオフ会第三弾目ということで、コペンローブ・セロ・Xプレイのオフ会へ浜名湖ガーデンパークまで行ってきました♪

会場へ到着すると色とりどりのローブやセロ、Xプレイが並んでおり見ているだけでも目を楽しませてくれます♪
中にはレンタカーをわざわざ借りて参戦という方もいらっしゃり、色んなコペンを見ることできました。








あくまでもローブは相方の車なので、相方も一緒に行ったわけですが、色んなコペンを見ているうちにやりたいことができたようなので、それをいつやるかってとこですが、こうしてちょっとしたことでも「やってみたい」と言われるのは嬉しいですね♪

会場にはアクセラに乗っているときからお世話になっている「たつGさん」も奥さまのセロで来ていたので、今日もたくさんお世話になってしまいました( *´艸`)

特に何かやるわけでもなく、グタグタした感じでしたが時間が過ぎるのはあっという間ですね~。ただ暑さにやられたので、早めに会場を離脱しましたが楽しいオフ会でした♪
参加された皆さん1日ありがとうございましたヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ
Posted at 2018/04/21 16:33:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2017年11月11日 イイね!

紅葉ドライブへ

紅葉ドライブへ富士五湖方面へコペンで紅葉ドライブをしてきました。
朝方まで雨が降っていましたが、天気予報の通りに午前8時ころには雨があがったので、CX-3の洗車をしながら道路が乾くのを待っていました(笑)
そうすると日差しもあるせいか9時頃には自宅車庫前のコンクリもほぼ乾いたのでこのタイミングだと、コペンを車庫から出して、CX-3の洗車仕上げをし身支度して10時半頃に自宅を出発。

高速の路面は保水しやすい舗装ですので染み込みがまだまだ残るところが多かったのですが、汚すことなく高速を走り切れました。
富士五湖方面を走らすと、それらに向けて走る車が多く渋滞はしませんでしたが、オープンにして走るのにはちょうどいい速度でした。
そして紅葉もちょうどいい感じです( *´艸`)

まずは本栖湖からです。


文句なしの快晴で、富士山もしっかりと見えます♪湖畔では富士山を撮影する方々たくさんおりました。

次は西湖です。ちょっと暗がりですが落ち葉のじゅうたんがあったので乗ってみました(爆)


うーん・・・調整を間違えてノイズがのりまくりですね・・・構図がなかなかよかっただけに失敗です・・・

西湖からも富士山がきれいに見えるので撮影している人が多かったですね。
ここから河口湖を抜けて山中湖へ向かいます。

山中湖を小山町方面へ抜ける道を走ると「みはらし台」と呼ばれる富士山と山中湖が全貌できる絶景スポットがあるのですが、この日は超快晴ということもあり、多くのカメラマンたちが夕焼けに染まる富士山を目当てにおり、駐車場や停めるスペースも満車・・・いったん頂上へ行きUターンしてくると、ちょっと隙間があったのでねじ込んで←一枚適当にパチリ


ポジションランプだけでも点灯しておけばよかった・・・とこれまた後悔です・・・
ここからはひたすら静岡県方面へ下り、MC家に夕飯でもいかが~?とお誘いされていたので、MC家へピットイン!そのままお泊りを決め込み(爆)今日帰宅しました。

オープンカーで初めて紅葉ドライブへと出かけましたが、贅沢な時間を過ごすことができました♪
そして、MC家お泊りさせてくれてありがとう★
Posted at 2017/11/12 20:10:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2017年09月30日 イイね!

改めてコペンローブが納車されました

改めてコペンローブが納車されました「何してる?」にも挙げましたが先週土曜日、相方の愛車となるコペンローブ(中古)が納車されました。改めてご報告いたします。

事の発端は9月初旬、それまで乗っていたミラココアが年明けすぐに車検だったのでそれを通して次の車を考えようかね~(*'ω'*)なんて話していたのですが、ひょんなこと(暇つぶしともいう)から僕が市内のDラーへFIAT500Cを見に行ったのですが、そこで改めて見た500Cを気に入ってしまい(爆)帰宅して早々に相方へ「500C可愛いし屋根開くしいいよ(∩´∀`)∩」と相方に話しました。当然先のこともあるので相方も良いのはわかるけどね~・・・とそっけない反応・・・そりゃそうですよね・・・

そんな日から数日経ったあたり、暇つぶしにスマホでグーネットやカーセンサーを見ていると500Cも少ない数ながら中古車が出回っているではありませんか。で、気になった車両をLINE共有攻撃(爆)これに根負けしたのかどうかはわかりませんが相方から「乗りたいんでしょ?オープン?」と言われたので「そりゃね・・・でも元々はあなたが欲しがっていたじゃん・・・」そうなんです、友人のかめっちさんの奥様やフジペちゃんが乗る206CCに会うたび乗せて貰っていて、オープンカーの虜になっており「いつか自分の車で乗りたい」なんて話していたのです。

そんな言葉を皮切りにココアから乗り換えという方向で動き始めました。
CX-3を買うとき同様に以下の条件を出し合いました。

・ATであること

・屋根が開くこと(ルーフが完全になくなるか、後方まで開けきることができる)

・普段使いにも使えるくらい荷室がある程度確保されていること

・税金は安いほうがいい

・当然ガソリンも安いほうがいい

・もちろん保険もね

・新車・中古問わず数も少ないジャンルだから国内外で探す

・灯火類やレーダー、ドラレコはいいとしてもイジらないこと(←一番重要)

・色はせっかくだから派手なものがいい(爆)

・そんな距離も乗らないだろうしもし新車に乗るのであれば残価設定ローンもあり?

・ココアの所有期間と同じくらい普通に乗れること



以上です。


そして候補となった車は・・・

・プジョー207CC

・フィアット500C

・コペンローブ・セロ

・NDロードスター

・ミニ・コンバーチブル


です。他にも当然オープンカーはあるのですが予算の問題が一番重要ですので(爆)
あれ?エスロクがないじゃんと思った方もいらっしゃると思いますが、エスロクは荷室がほぼない、頭上部しか開かないということで脱落しました・・・(中古でもまだ高いというのもあります)

で、いろいろと見学し維持費等を考慮し残ったのはコペンローブでした。

207CCは買うのであれば友人アッコ大先生が乗るローランギャロスでしょ( *´艸`)と思い探すとこれまた高い・・・それに1.6リッターなので税金も高い・・・一番はAL4がな・・・脱落・・・

フィアット500Cは10年ほど形が変わっていないので中古で探しても年式により価格帯が幅広くあります。屋根もドアやクオーターガラス部分が残りますが後方までしっかり開き、尚且つ大人4人が近距離であれば問題なく座れる広さ、荷室もある程度ある。と条件的には一番しっくり来るものでした。中古だと相方希望の内装やホロ色が無かったので新車残価設定も考えましたが思いのほか1.2エンジンでも高額になる・・・任意保険料も上がる、税金もCX-3とおんなじだからロードスター含めやはり乗用車は無理かな・・・脱落・・・

NDロードスターは発表前から二人で見学会へ応募して見に行ったくらいでしたので、一番の候補でしたが改めて考えると税金がCX-3と同じ、ATにするとSスペシャルパッケージでないと設定がない、新車は高額すぎて無理・・・中古でもやはり人気があるのでまだまだ高い・・・乗りたいがために事故車を買ってもあとでバカを見そうな気がする・・・500C同様任意保険料もあがる・・・脱落・・・

ミニは人気車ということで高額・・・この時点で脱落です(爆)

上記4車はどれもハイオクですが、走行距離をそんなに乗らないために計算したところ、給油1~2回くらいの差額しか出ないはずなのでガソリン代は気になりませんでした。しかしそれ以外がやはり現実を見ると厳しいものでした。


そんな中コペンローブは条件をある程度満たしており維持費もココアとほぼ同一ということで決めました。あとは新車か中古かということになるわけで・・・

では試しにDラーへ・・・新人のお姉さんが対応してくれました。まだ配属されたばかりでお待たせばかりしてしまい申し訳ありません・・・と言われましたが、わからないことは一生懸命先輩に聞いていたり、真剣にPCを触っている姿を見るとイライラするどころか頑張れ!と応援してしまうくらい素敵な女性でした。
「中古も考えているのですが新車で買うとして納期はどれくらいになるでしょうか?年明け早々に車検なんですよね・・・」というと、お姉さんは「今(この時点で9月中旬)の時点で注文をかけていただくと・・・車検ギリギリになりそうな形ですね・・・」

マジですか・・・(;^ω^) 中古も探してもらったのですが、ローブで希望のはないとのことでした・・・


これを踏まえ納期を考えると中古だな・・・と毎日カーセンサーとグーネットを閲覧していました。すると近所にむかーしからある中古車屋さんに今回購入したローブがありましたので早速問い合わせると、すぐにお店から電話が来まして話を聞きました。
その日の夕方に相方とローブの見学に行きました。閉店時間を過ぎても丁寧に説明やもし購入された場合の納期などお話いただけましたので好感度は高いですし、ローブも僕が希望していた装備と相方が望んでいたボディ色と内装色なのでココアの下取り次第で・・・という形になりました。
下取り価格も驚くほど(まじめな話)の高額で2年前に査定した金額とさほど変わらない金額を提示され「サインします」と出かかりましたが、冷静に「いったん持ち帰ります」ということでお店を後に・・・夕飯を食べながら会議をしてちょっと冷静になろうということでその日は終わりました。
他にも気になった車両があったので聞きまわっていたのですが、やはり下取りがどこも提示された金額にいかず破談となっており、相方にあのローブでいいんじゃないか?というと私はあれがいいと思う。ということでお互いの意思が固まったので、中古車屋さんに電話でアポ取りして契約し、契約から10日後の先週土曜に納車されました。

契約後にお世話になったダイハツのお姉さんへ「中古で買うことにしました。僕の職場から一番近いDラーとなるので今後の整備をお願いしたい」ということを電話で伝えなければと電話をしましたが、研修で不在とのことで伝言でお願いしました。

翌日、夜用があったので出かけていると、自宅へダイハツのお姉さんが来てくれておりポストに「突然の訪問すみません、先日は研修の為お電話いただけたにもかかわらず、出れなくて申し訳ありませんでした。コペンも決まったそうで私も嬉しいです!今後とも整備等でkaz-pon様のお手伝いができたらと思います。また何かありましたらお気軽にお立ちよりください」と可愛らしい字でメモが入れらておりました。
逆に買ってあげられなかったのが申し訳ないな・・・とも思いましたがその女性が普段から気遣いがしっかりできているんだなとも思いました。
その翌日、改めて電話したところ出ていただきお手紙のお礼と整備のお願いを改めて申し込みました。明るい声で「なんにもできない私ですが、ご用命いただけて本当にうれしいです」と言われてしまいこちらが恐縮するくらいです(笑)多少の世間話を交えながら5分程会話しましたが気持ちが晴れ晴れでした。

とまぁ最後はダイハツのお姉さんのお話になりましたが(爆)こんな感じでコペンローブを買いました。妹も13年間880コペンオーナーですので実家前には880と400ローブが並んでいるのでおかしな家になっております(爆)が買ってよかったと思える一台です。大事にしなきゃ・・・
Posted at 2017/09/30 12:40:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

「@atsushi55さん
我が家のベルランゴもディーラーでなんとなーく査定してもらったら、1年半落ちの走行16000キロで350だそうです😂
売りませんが🤣」
何シテル?   11/24 22:10
普段の事はインスタへ記載しております。 こちらは、パツレと整備手帳の記載です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ブースト計の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 22:43:56
【ドラクエ風】スタッフMTが最強のモンスター“水垢ウロコ”と対決!? プロスタッフ「モンスターステインリーパー」で撃退なるか!?【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 12:22:13
自作 みんなの自作簡単トランクバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 19:34:22

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
遠出したい親を乗せる機会が増えつつあるので、MAZDA CX-3より乗り換え、通算14台 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
ミライースからムーヴキャンバスへ乗り換えました?いや、正確には相方さんがコペンローブから ...
ダイハツ コペン こぺこ (ダイハツ コペン)
ちょこまかイジってますが、相方の通勤快速兼遊び用として購入。 妹が880コペンオーナー ...
ダイハツ ミライース イースさん (ダイハツ ミライース)
通勤快速用に購入しました。 片道30キロの通勤を支えてくれている逞しい相棒です。 週末の ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation