• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月24日

お山でテスト10月版

先日補修してもらったマフラー。
今朝交換したエアクリフィルター。

ということで、小一時間ほどテストドライブに出掛けました。


麓から紅葉の室根山を望む

比較的近場となる室根山を麓から見上げた様子。
自宅から15km程の距離ですが、コチラは岩手県となります。
「岩手の皆さ~ん、狂犬(?)が通りますよ~(笑)」


駐車場(小さい方)。でも本当の頂上はずっと奥です。

頂上駐車場。
本当の頂上は画像奥の小高い部分です。
徒歩10分ほど(片道)で制覇できます。が、最近では熊出没注意の看板も。。。物騒ですなぁ。
室根山は単独峰なので、頂上からの眺めは360°見渡せます。


室根天文台。

きらら 室根天文台。
実際にはコチラが頂上駐車場になると思います。

1F 食堂&売店(営業時間に注意)。
2F 天文台(入場料金がかかるので注意)。
RF 屋上(出入り自由。強風時注意)。

屋上からの景色は素晴しいですが、上空に張り巡らされている電線が目障りです。。。


離陸場からの眺め。

天文台すぐ下(徒歩10秒)のパラグライダー離陸場。
景色を撮るならコチラがおススメです。
眼下に見えるは室根村です。左上にかすかにk仙沼市が見えます。

おっと、離陸場ゆえ、この先にはフェンスや柵など何にも無いのでご注意を!


高低差のあるヘアピン。

部分的に道幅が広くなっているところもあります。
全区間この道幅なら文句も無いのですが。。。

今日は紅葉シーズンということで混雑を予想していたのですが、意外に空いてました。


望洋台キャンプ場

すっかり秋が深まった望洋台キャンプ場。
夏場の賑わいが嘘のように静かです。
遠くにはk仙沼市が見えます。


ペコちゃん達と戯れる。。。

少し足を伸ばして大東方面に向かうと、牧場がありました。
道端にペコ達が放し飼いされていたので立ち寄ってみます。


常にカメラ目線!

「何見てんだ(#゚Д゚)ゴルァ!!」

とでも言ってるのでしょうか。
このペコ、終始固まって動きませんでした。


今日は気温も高めで穏やかなお山でしたが、元気に走れるのもあと一ヶ月ぐらいでしょうか。。。


あ、肝心のテスト結果を忘れてました(∀`*ゞ)テヘッ

途中から3速5,000rpmあたりでオーバーシュート気味となりました。
純正ブーストメーターだと1.0kg/cm2まで針が触れて、直後に0.8kg/cm2まで落ち込む、といった動きで、やたら落ち着きがありません。
何が原因かと考えたのですが、思い付いたのは今朝交換したエアクリのフィルター。マフラー再装着も影響したか?


ということで、自宅に戻ってECUリセット実施。
念のためブーコンの設定も、ショップで設定した内容に戻してみます。

するとオーバーシュートの症状は出なくなりました。
やはり定期的にECUの再学習は必要なのでしょうか?
それともブーコンの設定弄り過ぎたか?

まさか次のトラブルの予兆だとは考えたくはないですが(;´Д`)
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2011/10/24 00:05:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ステロイドの影響
giantc2さん

8/15〜8/17 本州最北端へ ...
かおるん☆さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

クリティカルパス
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2011年10月24日 0:57
気仙沼はどうですか?

少しは変わりましたか?

こちらは仙台空港などかなり復興出来てます。

少し浜沿いの田舎に行くと全然駄目ですがね。

まだまだ頑張ろう!宮城!

そんな感じです。
コメントへの返答
2011年10月24日 20:20
劇的な変化はあまり実感無いですが、確実に復旧してますね。但し海辺の開発は例の規制でかなり遅れそう。。。あと道路整備の立ち遅れと国道が一本道しか無い(三陸道はどうした?)ので常に渋滞が発生してます。

仙台空港の復旧はよくニュースとかで見ますが、周囲の状況はどうでしょう?個人的には第一臨空公園から飛行機のお腹を見上げて癒されてたクチなので。。。

復旧には数年かかると噂されていますが、ここはお互いに「頑張っぺ、宮城!!」 ですね。
2011年10月24日 7:20
楽しそうなドライブですね(´・∀・`)
牛のリアクション笑えますね(*´∀`)


やっぱりクルマって色々とシビアですね(^_^;)
コメントへの返答
2011年10月24日 20:28
最近は修理などで出費がかさんだので、近場のドライブで紅葉観光と動物観察をしてみました。

最近よくシビアとシルビアと読み間違えてしまいます。。。年とったせいでしょうかね。。。

ちょっとしたことで調子を崩したりしますが、その分完治した時の喜びがあるわけで。。。(´ヘ`;)ウーム…~やっぱ本当に車中毒なのかも知れません。。。
2011年10月24日 9:41
近場にドライブ出来る場所があるのはいいですね!
高低差のあるヘアピン、見ててワクワクしますw

オーバーシュート・・・。
アクチュエータのヘタりですか?
あまり詳しくありませんが(・・;)
コメントへの返答
2011年10月24日 20:40
いやぁ、ほとんどのスポットが例の震災で跡形も無く(´Д⊂ヽウェェェン。
ので、県外進出しております。

これだけ高低差があるコーナーだと純正LSDではザッザカザッザカ鳴るだけでちっとも前に進んでくれません。。。

オーバーシュート、だと思うのですが。。。ブーコンのログを見るとLOモードにもかかわらず瞬間的に1.1kg/cm2まで上昇してリミッターが作動してる?みたいな。
おそらくブーコン設定を弄り過ぎたのでしょう。ある期間を経て影響が出てきたのだと思います。。。設定を戻してからは問題は発生してません。
私もぜんぜん詳しくないのですが、現在調子が戻っているということで、何かのパーツが壊れたという印象はありません。(壊れかけ、かも知れませんが。。。)
2011年10月25日 22:41
 初めまして。

 吸/排気を換えるとブーストはかなりシビアに反応しますよ。 ブーコンは「何キロ掛ける」で無く「どのタイミングで制御するか」を変更しているので吸/排気効率が変わるとブースト圧も変わるそうです。

 ワーニングはブーストリミッターの制御が入る値なのでしょうか? スタートブーストというのがよく分かりませんが、ゲインを上げると立ち上がりが早くなる筈なのでゲインUPでワーニングを下げてるので早期オーバーシュート&リミッター作動に繋がっているのかと思います。

 と、偉そうにコメントさせて頂きましたが、ウチのはブーコン付いてません・・・・・・・・・。(悲
コメントへの返答
2011年10月25日 22:58
さーぺんと(サペト)さん、はじめまして&いらっしゃいませ。

情報ありがとうございます。
今日もエンジンルームと下回りを確認したのですが、排気漏れはしていないようです。

コメントいただいた通りで、ワーニングはリミッター制御が作動する値で、スタートブーストと書いていたのはゲインの値ですね。

おそらくさーぺんと(サペト)さんの書かれている通りの現象が出ているのだと思います。

しかし吸/排気系の変更にこんなにも敏感に反応するものだとは思いませんでした。

と、私のようにブーコン付いてても、使いこなせないというのも。。。(哀


プロフィール

「クラッチ交換完了、ですが・・・ http://cvw.jp/b/943017/48222679/
何シテル?   01/24 20:30
コギスケと申します。 オス。14才。 日産シルビア・S15Rエアロの白っぽいのを1台飼育中。 犬小屋(ガレージ)を建ててからはチューニング費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

むき出しキノコの遮熱ボックス製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 18:16:05
パッドきーきー、ローターひずみ!?等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 23:45:23
イースト遠征-12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 20:31:24

愛車一覧

トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
'22.11.10 86前期 GT-Limited.(赤) に乗り換えました。 アプライ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2004年製 GIANT ROCK5000(赤) MADE IN TAIWAN G.M. ...
ダイハツ ムーヴカスタム もぶさん (ダイハツ ムーヴカスタム)
'2016.2月はじめに事故で廃車となったミラに替わり緊急納車。 クルマ探しに二週間。 ...
バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル) バーキン (バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル))
※以前乗っていた車です。 ※画像は当時の写真をデジカメで取り直したので、軽くボケてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation