• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月26日

ノーメンテの代償

※シルビアでないのと、あまりの汚なさという理由から、画像はありません。。。


昨日の夜、自宅に戻るとウチの親父が

「軽トラの調子が悪いから見てくれないか?」

といいます。


そのときの状況を聞いてみると、
・出先で10分くらいエンジンかけたままにしてたら急に調子が悪くなった。
・エンジンを切ってもすぐ切れない。
・少し時間をおいたら落ち着いたようなので、ゆっくり帰ってきた。
とのこと。


とりあえずエンジンオイルを確認しますかぁ、と助手席をガポッと外します。

まず目についたのが、エンジンヘッドカバーの異常なオイル汚れ。
オイル注入口からかなり吹き返して汚れてます。。。まさか?と思いながらキャップを捻ると
「ゆ、緩んでやがる。。。」
レベルゲージでオイル量をチェックすると適量だったので一安心。
しかし前回交換したのが1年以上前だと判明。
オイルを抜いてチェックすると、シャバシャバな墨汁にギラギラとラメが混ざったような状態。
オイルフィルターも取り外すとかなり古いタイプが付いてます。
時間が遅かったので、交換部品は翌日購入することにしました。


次に運転席を外します。
あまりにゴミや埃の堆積が酷かったので、エアーで全部吹き飛ばします。
おかげでガレージ内が埃まみれに。。。外でやればよかったと後悔。

で、すぐに「空になったラジエターリザーバータンク」を発見。
何故(・・?
特に下回りから液体関係が漏れている跡はありません。
ラジエターホースを握るとスポンジのような手応えですが、破れや滲みはないようです。
しかし前回LLC交換した日付を見ると平成18年。自然に蒸発したのでしょうか?

手持ちのLLCを補充しますが、やはりラジエターも気になります。
ボンネット(?)をガコッと引っこ抜いてラジエターキャップを外して見ると
「入って無い。。。orz」
そりゃあ調子も悪くなるはずです。

替わりにラジエターキャップには妖しい白い粉がびっしりと付着Σ( ゚∀)ゲッ!!
汚れをすべて拭き取って、LLCを満水まで補充します。
しかしエンジンオイル抜いてるのでエンジン掛けられず、エア抜きも翌日に。


エアークリーナーは見た目は良好。
とはいえ、エアーで内側から吹いてみるとザラザラとした砂状の汚れが落ちます。
ごっそりと汚れを落としたら、そのまま組み付け再利用。

ストップランプの明るさも左右でバラつきがあり、テールランプ左のウィンカーもやたらチカチカと点滅が早いです。

タイヤの空気圧を計測すると、右が3.0kg/cm2で、左が1.5kg/cm2。もう滅茶苦茶です。
指定の2.2kg/cm2に調整しました。

運転席、助手席ともにドア開閉時にギィギィ煩かったので、グリスアップを実施。

昨日の作業はここまで。。。


明けて本日、ホームセンター開店と同時に交換部品を購入。
・エンジンオイル(10w-30)
・オイルフィルター
・ブレーキランプ(左右セット)
・ウィンカーランプ(左右セット)



エンジンオイル&フィルターはすぐに交換完了。
ラジエターのエアー抜きも、エア抜きバルブが複数あって手順が面倒ですが、短時間で抜ける構造になってました。

問題はテールランプ。
すべてのソケット内部が泥と錆でガッチリ固着してます。
なんとか交換出来た部分についても、今度は作動しません。
ヒューズ確認しても切れてるものは無く。。。まさか?と思ってリレーに衝撃を与えたら直りました。

そして左のウィンカーだけどうやってもソケットが外れません。
いろいろ頑張ったのですが、バルブが犠牲となり戦意喪失。
結局、車検証握り締めてDラーで部品発注かけました。(日曜日は部品販売はお休みでした)

テールランプ アッセンブリー (左右、各\4,700)


その後は自宅に戻って、内外装の清掃。

軽く近所を一周して異常無い(テールランプ除く)かを確認して終了。
今のところオーバーヒートの症状はないようです。(冬場だから助かっただけ?)

一連の整備でだいぶ調子良くなったと思います。やはり普段からの整備って大事ですね。
とても寒い一日だったので、気力&体力とも尽きました((((;゚Д゚))))サムー
ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2011/12/26 00:04:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

イタリアン
ターボ2018さん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

回収対象のAnkerモバイルバッテ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2011年12月26日 0:21
お疲れさまです♪

メンテ大変でしたね(^_^;)

オイルを1年未交換って人も普通に居ますからね~

逆に怖いです(笑)



大惨事にならなくてよかったです♪
もしそのまま走ってたら…(゜Д゜;)
コメントへの返答
2011年12月26日 23:16
これまでも車検通してるから大丈夫だろうって心配してなかったのですが。。。

まぁどれも整備内容としては簡単なものばかりですが、この寒さの中での整備はモチベーションを維持するのが困難でした。

あまりオイル交換しない→環境にやさしい、というご時勢なのでしょうか。まぁそれでも普通に走ってしまう所が日本車の凄い部分だと思ってます。

とにかく何かおかしい、と思った時点で無理しなかったのが幸いしたようです。古い車なので、最悪廃車コースだったかも(((;゚Д゚))))
2011年12月27日 0:44
寒い中メンテナンスお疲れ様でした♪

LLCが空っぽでも走れちゃうんですね(笑)
(空冷エンジン状態w)


でも、そこまでメンテするとやりがいがあったのでは??
同時に軽トラの寿命も延びて良かったですね♪
コメントへの返答
2011年12月27日 22:51
寒い&車は泥だらけ。
正直 ('A`)ダリー と思いましたが、放置するわけにもいかず。。。

LLC空っぽだったんで、あちこち熱で歪んでると思いますΣ(・∀・|||)ゲッ!!
そう考えると空冷エンジンってスゴイですよね。
ラジエター内部の洗浄は、春先の車検まで先送りです((((;゚Д゚))))サムー。

寿命が延びたというより、すでに延命措置っぽいですけどね(´Д`υ)))
2012年7月15日 18:51
はじめまして。m(_ _)m

ノーメンテもここまでくると、やっぱり怖いですよね。。( ̄∇ ̄|||)

LLCがカラということは、もうそのときすでにガスケットは飛んでいた可能性は大きいですよね。( ̄∇ ̄|||)

ライフの短い安いエンジンオイルでしたら、それこそ5000キロ以内、もしくは半年以内には交換しないとです。(^_^;;)

メンテナンスをしない人には、メンテナンスしてくださいと言っても全くといっていいほど聞く耳を持たない人がたくさんいるようですね。(^_^;;)
コメントへの返答
2012年7月16日 0:23
吉川慎太郎さん、はじめまして&いらっしゃいませ。

なかなか他の人の車の整備内容まで把握できないですよね(プロの方は除く)。
定期点検や車検は整備工場に任せきりと聞いていたのですが、実際見てみると何処を点検したの?って感じでした。

ガスケットよりも、ヘッド自体が歪んだのでは?と心配しました。でも特に異常も見られず動いているので、そのまま様子をみてます。

メンテナンスは車屋に全て任せるとか、壊れたら車屋に連絡すればいい、という意見が多いですね~。
自分で点検すれば、トラブル要因を発見したり、消耗部品の劣化具合もチェックできると思うのですが、車に興味が無い人には面倒なだけと感じるようです。

プロフィール

「クラッチ交換完了、ですが・・・ http://cvw.jp/b/943017/48222679/
何シテル?   01/24 20:30
コギスケと申します。 オス。14才。 日産シルビア・S15Rエアロの白っぽいのを1台飼育中。 犬小屋(ガレージ)を建ててからはチューニング費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

むき出しキノコの遮熱ボックス製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 18:16:05
パッドきーきー、ローターひずみ!?等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 23:45:23
イースト遠征-12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 20:31:24

愛車一覧

トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
'22.11.10 86前期 GT-Limited.(赤) に乗り換えました。 アプライ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2004年製 GIANT ROCK5000(赤) MADE IN TAIWAN G.M. ...
ダイハツ ムーヴカスタム もぶさん (ダイハツ ムーヴカスタム)
'2016.2月はじめに事故で廃車となったミラに替わり緊急納車。 クルマ探しに二週間。 ...
バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル) バーキン (バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル))
※以前乗っていた車です。 ※画像は当時の写真をデジカメで取り直したので、軽くボケてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation