• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月26日

テストドライブと癒しの観光に石巻まで

どもども、久しぶりに歩き疲れて両足パンパンで歩くのも億劫なコギスケです。


このところ仕事が忙しく PCを立ち上げる暇すら無かった のですが、急に物量量が減ったらしく、平日休みをいただきました。
※ よく確認すると、「休みになった」ではなく「12月の休日と交換」しただけらしい・・・(´・ω・`)ガッカリ…


特に予定も無かったので久しぶりにドライブへ。
日頃チョイ乗りしかしてないので、たまにはしっかり走って車本来の調子を取り戻してあげましょう。

お山は冬季通行止めになった区間も多いので、今回は海へ行きますか!
という思い付きから コバルトライン に向かいます。


06:00 自宅を出発。

石巻エリア なら 三陸自動車道 であっという間に到着。

・・・と思っていたのに、今日は 平日だということをすっかり忘れて ました。

( ´゚д゚`)アチャー
この時間、日中より混んでる じゃん。。。


alt
↑ ダイヤモンド富士、ならぬダイヤモンド牧山

06:40 石巻北部バイパス(R398)

渋滞が始まる一歩手前、といった感じの走ってはすぐ止る、を繰り返す状況下で太陽が昇ってきました。 女川エリア に入っても状況は変わらず。

結局車がバラけて走れるようになったのは コバルトライン(r220) に入ってからでした。走るなら週末がお薦めですネ。


07:05 コバルトライン(r220)

予想はしてましたが・・・07:00 を過ぎると工事関係者の車やダンプやミキサー車などの作業用車両が結構走ってます。

また片側交互通行区間も2ヶ所あり、そのうち1か所は規制区間も長く結構待たされました。(#゚Д゚)y-~~イライラ


というわけで、まともに走れたのは半島の 先っぽ 10km 足らず。

それでも車の状態が良い方向に変化したのがわかります。またちよっと前にイジった箇所の変化がようやく体感出来たのも収穫でした。

・バラつき気味だったエンジン音や排気音が、綺麗に揃って低音が強調された
・少し柔らかめに変更したダンパーの限界付近の挙動がようやく掴めた
・ブーコンhiモードでインジェクター開弁率を計測。開弁率100%までしっかり動作することを確認出来た

・・・などなど。街中ではこんな確認、危なくて出来ません。


ダンパーはリア側をハード側にあと2段固める方向にすると全体のバランスがとれてトラクションも確保できそうです。

インジェクター開弁率については、ブーコン設定をイジったのもありますが、loモードではグワーッと開いていく感じなのに対し、hiモードは一気にドバッと開く感じに開弁率が上昇。100%に達した瞬間にエンジンの音が激変したので「ヤバイ!!」と思い咄嗟にアクセルを閉じてしまいました。

エンジンもタービンも純正のまま、227,000km以上も オーバーホールすることもなく走り続けてますが、本当の実力を見極めることは簡単ではなさそうです。

それにしても 10km足らずの走行で、すっかり喉はカラカラに。
緊張のせいか、加齢のせいか、あるいはその両方か・・・。

こんな疲れるクルマって・・・やはりとても楽しいと再認識した次第。


alt
↑ 公園入口の様子

07:45 御番所公園に到着。


alt
↑ 間接的にご来光を拝みます

今朝は風もほとんど無く、波も穏やか。
漁に出る船が作った波跡(?)もしっかり残ってます。

左側に見切れているのが 金華山

すぐ近くなので簡単に行けるのかと思ったのですが、島へのフェリーが「土日祝のみ運行」とありました。
近くて遠い、とはこのことか・・・。
※ 海上タクシーを利用する、という手もあるようですが、基本5名以上か貸切での利用が前提とのこと。

【金華山情報】 掲示物より抜粋(岐阜県、ではなく宮城)
面積: 10.28平方km.
海岸線長: 約25km.
最大標高: 445m
人口: 5名


alt
↑ 他に誰もおらず貸切状態

ゆっくり散策でもしようか、と思っていたのですが・・・。


alt
↑ 向こうに田代島が見えます

石巻湾 の向こう、正面に 田代島、左が 網地島 です。

(´ヘ`;)ウーム…

田代島

前に一度渡ったことがあったものの、一歩も上陸出来ずに立ち去った経緯があったっけ。。。
以前のブログ('15.01.03)にて確認。渡航日'14.12.24
今にして思えば 酷いイブ だった。。。


(´ヘ`;)ウーム…
どうせ暇だし、、、折角の平日休みだし、、、リベンジするか。

たまには 癒しも必要 さ。'`,、('∀`) '`,、


しかし、田代島 への行き方など調査してなかったので、おおよその場所だけ確認したらすぐ移動開始。
島への最初の便は 09:00 となっているので、最低でも 10分前には到着しないとマズイ。

ブーコンをloモードに戻し、 コバルトライン をひた走ります。
普段の慣れもあるのでしょうが、loモードだとそこそこ走りやすい印象。身体に優しい、的な?


さてさて、石巻市 に戻り、日和大橋 を渡るとフェリー乗り場駐車場はすぐ近く。

・・・のはずなのに、右折禁止区間(工事通行止め)や片側交互通行箇所も多くやたら時間がかかります。
さらに川沿いは嵩上げ工事があちこち行われていて見通しも聞かず、道路も臨時的な舗装道に誘導され、スマホナビの道路と違う所を走らされておおいに慌てることに。

最終的に入口の看板を見つけて事なきを得ましたが、初めてだとわかり辛い印象でした。


alt
↑ フェリー乗り場(石巻門脇)の無料駐車場

08:45 フェリー乗り場(石巻門脇)

なんとか時間前に到着。
画像からもわかるかと思いますが、駐車場とチケット売り場が複数の工事現場の中にあるような状況でした。
さらに乗船場は奥の土手のさらに向こう側にあります。

なんだかとてもわかり辛かったです。
※ 工事が完了すれば解決すると思います。


ちなみに公共機関を利用するなら、石巻門脇 ではなく 石巻中央 が便利、とのこと。(無料駐車場無し)


alt
↑ 事前によく確認しとかないとハマる可能性もある運行表

下り(島行き)は、まぁ問題無いとは思いますが、注意すべきは上り(石巻戻り)。
2便と5便のシーキャットは島止まりで運行終了。
石巻の乗り場まで戻ってきません。


alt
↑ お世話になったシーキャット

フェリーを待っているとバラバラと大粒の雨が降ってきました。
風も出てきて結構寒い・・・。上着は車に置いてきてしまったので、仕方なく汗拭きタオルを首に巻いて寒さに耐え忍ぶこと20分。
※ 石巻中央は 09:00 ですが、石巻門脇は 09:10 でした。あんまり慌てなくて良かったかも。。。とはいえ、この日は平日でお客さんガラガラでしたが、週末は座れないぐらい混み合うともネット情報で見た気がするので時間に余裕をもった行動をおススメします。

時間通りやってきたシーキャットは立派で空調もバッチリ効いていて快適でした。


alt
↑ ちなみにコチラはマーメイドⅡ(マⅡと表記あり)

シーキャットより2まわりぐらいスリムな船体でした。
実際に乗ってないのでどんな感じかわかりませんが、島の住民の方でしょうか? 結構乗船されてました。


alt
↑ 電波が届く範囲ならTVも見れます

通常はワンセグ電波拾ってテレビが放送されてますが、洋上に出ると映らなくなるのでナビゲーションの映像が表示されます。

しばらくするとナビ画面の手前に島の観光スポットなどの映像も次々と表示されるのですが、ネコの画像が出たりとなかなかに飽きさせない工夫がされていてました( ̄ー ̄)ニヤリ。


alt
↑ 遂に、田代島に上陸しました!(まだ桟橋の上だけど)

実に 5年と11ヶ月と2日ぶり の上陸。
前回は接岸したものの一歩も出られなかったので、今回はガッツリ歩き回りますよ~!


*****/ 不定期で続きます/*****


ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2020/11/29 13:19:12

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

当選!
SONIC33さん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「クラッチ交換完了、ですが・・・ http://cvw.jp/b/943017/48222679/
何シテル?   01/24 20:30
コギスケと申します。 オス。14才。 日産シルビア・S15Rエアロの白っぽいのを1台飼育中。 犬小屋(ガレージ)を建ててからはチューニング費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

むき出しキノコの遮熱ボックス製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 18:16:05
パッドきーきー、ローターひずみ!?等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 23:45:23
イースト遠征-12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 20:31:24

愛車一覧

トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
'22.11.10 86前期 GT-Limited.(赤) に乗り換えました。 アプライ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2004年製 GIANT ROCK5000(赤) MADE IN TAIWAN G.M. ...
ダイハツ ムーヴカスタム もぶさん (ダイハツ ムーヴカスタム)
'2016.2月はじめに事故で廃車となったミラに替わり緊急納車。 クルマ探しに二週間。 ...
バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル) バーキン (バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル))
※以前乗っていた車です。 ※画像は当時の写真をデジカメで取り直したので、軽くボケてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation