• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月26日

田代島① 仁斗田港~島のえき~猫神社

どもども、近所のネコがすぐ逃げていくので寂しいコギスケです。


*****/ 前回からの続き /*****

遂に 田代島 に上陸することが出来ました。

もう6年近くモヤモヤしてましたからネ。
感動ですョ!
(いや、すっかり忘れていただけですが・・・)


alt
↑ 上陸してすぐにある船着場待合所

手前と脇にはキャットハウスもありますが、この時は誰もいませんでした。

石巻ほどではないですが、まだパラパラと雨が降ってます。
待合所で休憩しようかとも思いましたが、もうすぐ止みそうなのでこのまま散策継続。
ちなみに待合所の中に「観光で利用できる傘」も用意されています。
※ 借りたら帰る際には元に戻しましょう。仁斗田港か大泊港のどちらの待合所でも良かった、はず。


alt
↑ インパクトのある「ねこごはんあずかりボックス」

ネコの健康を守る為に、島内での エサやり行為は禁止 となっています。
ネコにあげるエサをもっている人は、このボックスに入れておきましょう。
島の方々が責任をもってネコにあげるようです。

大丈夫、この島のネコ達はエサで釣らなくても 向こうからやってきます から(笑)


alt
↑ 案内看板。ここで必要な情報を仕入れておきます

ネコに出逢える割合が書いてます。
実際、左手には民家が多く、右手はほとんど民家がありませんでした。

まずは左手方向に進み、島の中心部を目指すことにします。


alt
↑ 仁斗田港の様子

フェリーが出港して、港に集まっていた人々も散り散りとなって閑散としてます。

ネコ居ねぇ。

カラスしか居ねぇ。
ちなみにこの島では ハシブトカラス しか見かけませんでした。開けた平地が無いからでしょうか?


alt
↑ 道端には普段見慣れない木々が立ち並んでます

ポンプ小屋、民宿網元、といったスポットを通過してもネコに遭えず。
雨は止んだものの、地面は濡れているのでネコ達も出歩いていないのかなぁ?


alt
↑ 第一島猫発見!

( ー`дー´)キリッ とした顔立ちのネコさんがやってきました。
嬉しいことに向こうから近付いてきて、近くまで来ると「ニャー」と挨拶もしてくれます。

しばしナデナデしていると、


alt
↑ 公道上は危険がいっぱい

走ってきたバイクに追っかけられて逃げてっちゃいました。
※ 道路の真ん中で写真を撮るのは危険なのでやめましょう!

でも、また近付いてくるのでナデナデ(笑)


alt
↑ (_´Д`)ノ~~オツカレー

撫でられ疲れたのか民家に帰っていきました。


alt
↑ 阿部ツ商店さん

観光客向け、というよりは島の住民が主に利用するお店かと思います。


alt
↑ 道端で佇むネコ


alt
↑ 崖の上から見下ろすネコ

視線を感じて見上げたら、ジッと見つめられてました。
※ PCでの閲覧前提なので、スマホの画面だと見えないかも? (´・ω・)スマソ

子猫さんでしょうか?


alt
↑ 黒ネコさん、尻尾をピーンと立てて 観光客をごあんな~い♪

坂道をえっちらおっちらと登っていくと、ほぼ頂上付近まで辿り着いたようです。(港の案内看板によれば、距離約1.7km とのこと)

坂の上で座っていた黒ネコさん、どうやらコチラに気付いたようです。

「ニャッ!!」
と短く一声鳴いたら、一目散にコチラにダッシュしてきます。

すぐに人の足元にスリスリしてくるので撫でてあげます。

(やたら人懐こいなぁ・・・)

と感心していると

「ニャッ!!」
とまた短く一鳴き。

今度は尻尾をピーンと立てて、坂を上っていきます。

ある程度離れると振り向いて立ち止まり、コチラを待っている様子。
追いかけていくとまた走り出し、の繰り返し。

どうやら私を案内してくれているようです。


alt
↑ 島のえき「田代島にゃんこ共和国」

黒ネコさんに案内され、連れてこられたのがコチラの島のえき。

いやはや、見事な案内(客引き)っぷりに関心しました。
まぁ最初からコチラは訪れる予定でしたけど。

元小中学校(平成2年閉校)の跡地にあった、旧自然教育センター を利用して運営されてるようです。

営業時間 10:00-15:00(冬季期間)
※夏季期間はフェリー最終便の時間まで、とありましたが確認したほうがいいかと。


alt
↑ 案内看板はよく読みましょう

外は危険
と書いてます。

実際、色んな意味で危険 なので、食事などはお店を利用しましょう。


alt
↑ ネコ、猫、ねこ、ヌコ、=^_^=・・・

このデッキの上だけでも、何匹いるものやら。
皆、好き勝手に動き回るので正確に数えるのは困難かと。
ちなみに段ボール等の箱の中でも、万遍なくネコさん就寝中。起こさないであげましょう。


alt
↑ ガイドマップを入手。記載の他にも観光スポットがたくさんあり、自分で歩いて探す楽しみもあり

10:00 を過ぎていたので共和国入り。(お店に入店)
※入国前に靴底の確認を忘れず行いましょう!!(注意書きにもあります)

「ご飯が炊きあがったので、すべてのメニューが利用いただけます。」

とのことなので、せっかくなので
「季節限定メニュー 塩うにのおにぎり と かきのうしお汁セット ¥800」
をいただきました。
※ いつものことながら画像撮り忘れ。食べ物目の当たりにすると撮影忘れちゃうもので・・・(´・ω・)スマソ

なんせ朝から何も食べてなかった上、フェリー時間が迫っていてコンビニとかに寄る暇も無く腹ペコでここまで来ましたから・・・。

コンビニおにぎりの2倍はあろうかという大きなおにぎりは、炊き立てのふっくらご飯の中にたっぷり濃厚な味わいの塩うにがたっぷり入っていて、頬張るごとに潮の香りが口中に広がります。

うしお汁には小ぶりながらも新鮮なカキがたくさん入っていて食べ応えじゅうぶん。以前カキに当たってからはアレルギー反応が出ないかとカキは敬遠していたのですが、このカキは鮮度も良く、臭いやクセもなく美味しくいただけました。
何より雨に濡れて冷えた体に、アツアツのうしお汁は 最高の御馳走 となりました。


あと、共和国内にはネコグッズがたくさんあります。

ポストカードなどの小物は
「売り上げはネコのごはん購入に利用されます」
と記載されていたのでついつい購入。

それ以外にも他では購入出来ない商品の数々を目の当たりにすると購入意欲が留まりません。

で、購入した後に後悔。

あ~、この荷物持ち歩いて島の中を散策するのかぁ~
と。
教訓) 買い物は観光の最期で間に合う


alt
↑ 皆、それぞれに個性があって見てて飽きません

ちなみにお店の奥にはデビューしてないネコ(しつけ訓練中)も何匹も待機中。
平日は立ち入り出来ませんでしたが、週末は見学することも出来る、かも?


alt
↑ 猫神様猫神社

共和国から 200m 程のところにある「猫神社
ここのお参りは外せません。


alt
↑ 神社を見守る猫さん

他サイトでも紹介されていた神社にいるネコさん。

ニャーとも鳴かないものの、人懐こい性格で私のそばに寄ってきます。
そのまま膝の上に乗ってきてゴロゴロ・・・

あー癒されますねぇ。・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・

ん? 
どうやら私の荷物のガサガサという音が気になって仕方ない様子。

あっ、あだだだっ (;´∀`)…ツメ立てないでッ!!


alt
↑ にゃんこ共和国から追っかけてきたネコさん(右)も合流

この島ではいろんな所でいろんなネコとお散歩できるのも魅力のひとつ。
おしゃべり好きなネコもいれば、ひたすら人の足にまとわりついて歩行を邪魔するネコもいたり・・・


alt
↑ 民家の近くはネコとの遭遇率高し

名残惜しいですが 猫神社 を後にして、他のスポットを巡ることにします。


*****/ ② に続きます(不定期ですが) /*****

ブログ一覧 | ネコ | 日記
Posted at 2020/12/01 09:09:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

★左のジャッキポイントが無くなって ...
つきじ丸さん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「クラッチ交換完了、ですが・・・ http://cvw.jp/b/943017/48222679/
何シテル?   01/24 20:30
コギスケと申します。 オス。14才。 日産シルビア・S15Rエアロの白っぽいのを1台飼育中。 犬小屋(ガレージ)を建ててからはチューニング費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

むき出しキノコの遮熱ボックス製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 18:16:05
パッドきーきー、ローターひずみ!?等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 23:45:23
イースト遠征-12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 20:31:24

愛車一覧

トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
'22.11.10 86前期 GT-Limited.(赤) に乗り換えました。 アプライ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2004年製 GIANT ROCK5000(赤) MADE IN TAIWAN G.M. ...
ダイハツ ムーヴカスタム もぶさん (ダイハツ ムーヴカスタム)
'2016.2月はじめに事故で廃車となったミラに替わり緊急納車。 クルマ探しに二週間。 ...
バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル) バーキン (バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル))
※以前乗っていた車です。 ※画像は当時の写真をデジカメで取り直したので、軽くボケてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation