• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月26日

田代島③ 仁斗田港~大泊港

どもども、いきなり寒くなりましたねぇ、仕事とはいえ雪国に行きたくないコギスケです。

田代島の続きです。もう記憶もオボロゲなので、画像メインでお送りします~。

*****/ 前回からの続き/*****


alt
↑ この日は休診日

港に戻る途中、診療所がありました。
張り紙には「毎週月曜午後、火曜の午前・午後、のみ診察」とあります。

島での生活はいろいろ不便があるかと思いますが、健康が何より大事 であることを痛感。


alt
↑ 見事なゴロンゴロンを披露中

時刻は昼時。
待合所で一息ついていると、大きなネコさんがやってきて目の前でゴロゴロし始めました。

alt
↑ ・・・動かなくなりました

バッテリー切れた?

alt
↑ ねこじゃらしがお気に召さなかった?

据え付けのねこじゃらし(他にもおもちゃいろいろ用意されてます)で遊んであげようとしたら、いきなりキャットハウスで寝ていた他のネコを凄い勢いで追いかけ始めました。

ナゼ(・・?

alt
↑ 取っ組み合いの大喧嘩

こういう時のネコの戦闘力は「すさまじい」ものがあります。
巻き込まれないよう、待合所に避難してガラス越しに見物|д゚)カンサツ

alt
↑ (´・ω・`)ショボーン

被害猫aさん、キャットハウス前でフリーズ中。。。ちょっと可哀想。
後ろの ねこごはんあずかりボックス との構図が絶妙(ごはん待ちでした?)


alt
↑ 大泊港への急な登りの様子

フェリーが来るまで1時間以上ある(暇ともいう)ので、大泊港 に向かいます。

コチラのコースは案内看板の
「多い ← ネコ → 少ない」
の「少ない」方。

延々と急な坂を上っていくコースですが、ほとんど民家も無く人と出くわすこともありません。

( ^ω^)おっ
この先でネコさんが待ってますね。

alt
↑ おとなしいネコさんでした

されるがまま~、という感じ。
この後、少しですが一緒にお散歩しました。

alt
↑ 大泊港の様子

昼時ということもあり、誰も居ませんでした。
田代島 への上陸はコチラの港からでも出来るので、週末は混み合う 仁斗田港 は避けて 大泊港 で上陸、というルートもあり。(フェリー料金は同じ)

alt
↑ 港の後ろに鹿嶋神社があります

・・・斜面から生えている木々のボリュームが凄くて神社が見えません。

alt
↑ 想像以上の急な階段

既に島中を歩き回って両足はパンパンでしたが、この階段見たら登ってみたくなりました。

alt
↑ 振り返れば素敵な景色が見れます

(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ

ものの1分で激しく息切れが。。。歳のせいだな。
何度も休憩を入れながら神社を目指します。

alt
↑ ようやく到着しました

alt
↑ かなりくたびれてますが手入れはされている様子

たぶん漁の安全や大漁祈願のご利益があると思いますが、、、ありとあらゆる願望を祈願しときました。

alt
↑ 田代島の案内図

この島に来てまともな地図を初めて見た、気がする。。。

北西の 三石崎 へ行くには時間も装備も足りません。
自然で暮らすネコにも逢ってみたいですネ。
来春にでもリベンジしましょうか。

alt
↑ 大泊港のネコa

大泊港周辺のネコ散策。
目線はくれますが動きません。

alt
↑ 大泊港のネコb

コチラも動かず。
体毛のボリュームが凄いです。

alt
↑ 大泊港付近は竹林が多く見られました

このまま 大泊港 でフェリーを待っても良いのですが、特にやることも無いので再び 仁斗田港 に戻ることにします。

alt
↑ 一緒にお散歩

途中からネコさん合流。
ところでこのネコさん、やたら喋ります。ひたすら喋ります。
ずっと「ニャーニャー」、「ナゴナゴ」、と鳴いてるので、どこか痛い所でもあるんじゃないかと心配するぐらい。。。でも元気に人の周りを走り回ってます。
そしてやたら人の足にまとわりついてくるので、踏んだり蹴飛ばさないよう気を使います。

大泊港→仁斗田港の 1.4km 区間の1km弱、ずっ~と一緒に散歩してました。

alt
↑ 別のネコさんと合流したらお散歩終了・・・?

仁斗田港 付近まで下りてきたところで、別の白黒ネコさん(画像手前)が合流。
お互いに尻尾をピーンと上げて挨拶してます。

(´∀`*)ノシ バイバイ

と思ったら、今度は白黒ネコさんがついてきた~。


この「ネコ少ないルート」は遭遇率は低いものの、どのネコも人懐こい性格の様子。
あまり人が居ないから、人を見ると甘えて寄ってくるように思いました。

alt
↑ 仁斗田港に戻ってきました

alt
↑ 13:40発 シーキャット号(上り3便)に乗り込みます

名残惜しいですが、この便で 石巻 に戻ることにします。
次の4便(マーメイドⅡ)でも帰れますが、更に2時間島を散策するのは体力的にキツいかなぁ、と。

下りの便(石巻→田代島)の時は波に逆らったので結構フェリーは揺れましたが、帰りは波に逆らわないのでほとんど揺れることもなく快適な船旅となりました。(所要時間ともに40分ほど)


いやぁ、久々に歩きまくり、癒されまくりの一日でした。
自然の動物の持つ「癒しの力」、あなどれませんねぇ~。

事前のリサーチなど一切無しで来たのですがおおいに楽しめました。
機会を見て、また再来したいと思います。
ブログ一覧 | ネコ | 日記
Posted at 2020/12/15 19:02:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

おはようございます!
takeshi.oさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「クラッチ交換完了、ですが・・・ http://cvw.jp/b/943017/48222679/
何シテル?   01/24 20:30
コギスケと申します。 オス。14才。 日産シルビア・S15Rエアロの白っぽいのを1台飼育中。 犬小屋(ガレージ)を建ててからはチューニング費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

むき出しキノコの遮熱ボックス製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 18:16:05
パッドきーきー、ローターひずみ!?等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 23:45:23
イースト遠征-12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 20:31:24

愛車一覧

トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
'22.11.10 86前期 GT-Limited.(赤) に乗り換えました。 アプライ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2004年製 GIANT ROCK5000(赤) MADE IN TAIWAN G.M. ...
ダイハツ ムーヴカスタム もぶさん (ダイハツ ムーヴカスタム)
'2016.2月はじめに事故で廃車となったミラに替わり緊急納車。 クルマ探しに二週間。 ...
バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル) バーキン (バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル))
※以前乗っていた車です。 ※画像は当時の写真をデジカメで取り直したので、軽くボケてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation