• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月16日

どうやらクラッチが寿命らしい(まだ6万kmですが)

ども、クリスマスプレゼントは「焼けたり溶けたりしないクラッチレリーズベアリング」が欲しいです > サンタさんへ
いつもながら個人的な備忘録ですョ、コギスケです。


1年ぐらい前から、クラッチペダルを踏んだ時の「ギィ・・」
という音が出ていたのですが、都度あちこちにグリスアップして様子を見ていました。


が、先月あたりから急に調子が悪化。

クラッチペダルを踏むと、「ギィ・・」という音の他、「シーーー」という回転音も聞こえるようになりました。

翌週には「シーーー」→「ズィーーー」に音質が変化(音量は変わらず)。


12月に入り、「ズィーーー」だったのが、いきなり「シャラシャラ・・」に変化。

(お?(・∀・) これってメタルっぽくね?)

とちょっと喜んだのも束の間、すぐに「ジャラジャラ・・」という音に変化して、いよいよコレはヤヴァイぞ、と。


シフト操作の方も1速に入らない、または途中で引っかかって止まる(そこでクラッチを繋ぐとギャリギャリ鳴って弾かれる)、など発進するのに難儀する現象が多発。
一度入ってしまえばその後は普通に操作出来るのですが、ダメな時は1~3速まで入らないこともあり

「どうすりゃいいんだぁーーー!?」

となるのですが、何度かクラッチを踏み踏みしているとスコンと入ったりしてもうわけわからん状態。

先日なんか、前方の信号が赤に変わったので、減速しながらクラッチを切り、ギアをニュートラルに入れてクラッチを戻した(繋いだ)瞬間、いきなり「ドンッ!」と前に飛び出したので慌ててクラッチを切り直した次第。こりゃ危ねぇョ!

とにかくいろんな症状が出たり出なかったりと予測もつかない現象に困り果てておりました。

(あ~、クラッチレリーズベアリングの不調でクラッチが完全に切れてねぇんじゃねぇの?)

と思った貴方! 鋭いです!!
※ 内部を開いて確認していないのでアレですが、おそらくクラッチが完全に切れていないようです。


いつもの車屋さんに相談しようにも、年末対応もありすぐ対応してもらえるかどうかは微妙・・・というか「かなり難しい」と予想されます。


となれば、とーーーっても敷居が高くて尻込みしてしまうのですが、ソッチ方面のノウハウが豊富なプロショップに相談してみることにしました。


86&BRZクラッチ交換を嫌というほど交換し続けて おられるショップなら間違い無いでしょう!!


alt
↑ 平日の比較的空いている時間帯にお邪魔しました

【プロショップ・スクリーンさん】

営業時間) 10:00-19:00
    ※ 13:00-14:00 はお昼休憩、とのこと
休店日) 毎週火曜、第1と第3水曜、レースイベントなど開催されている期間


初見の「小汚い格好した怪しさ全開おぢさん」にも丁寧な対応をしていただけました(^^♪

流石有名店。
ピットの空きを確保するのが困難(平日も予定がビッシリ!)で、私も診てもらうのに 2週間待ちました。

で、本日。
車を預けて確認してもらったのですが、やはり クラッチレリーズベアリングがダメになっている 模様。
また 6万km走行という時点でクラッチ周りも交換すべきでしょう、とのことでした。


クラッチ交換。。。
覚悟はしてましたが「来るべき時が来てしまった。。。」という感じ。

今すぐダメになるわけではないものの、だんだんクラッチがつながるポイントが手前(上)に変化してきて、その後はクラッチペダルが奥に行って戻ってこなくなり、いちいち左足でペダルを引き上げるようになり、最後は自走不能となる、らしい。

昔の車は15万m以上無交換なんてザラだと思ってましたが、86&BRZ あたりは 4~5万kmあたりから劣化が始まって異音が出るらしい(ウチのも同じ現象)。
今時の車はクラッチのフェーシング材が薄いのでしょうか?


レリーズベアリング、フォーク、ピボット、ブーツはすべて純正品に交換。
純正レリーズベアリングはまたすぐにダメになるのでは? と心配になって確認したら、既に2~3回部品変更されていて、最新のレリーズベアリングは溶けたり燃えたりしない、らしい。
(まぁそれでも内部のグリスが切れたらダメになるとは思うが)


同時交換として、
・エンジンオイル(HKS 0w-40 のやつ) ※1
・ミッションオイル(HKS 純正同等品?)
・クラッチケーブルをステンメッシュに交換 ※2
・クランクリアオイルシール(コレは私の希望、開けた時しか交換出来ない為)

※1 長期的に見れば、直噴エンジンに対応したエンジンオイルを推奨、とのこと
※2 10年以上経過した車両で、クラッチホースを金属でカシメてる部分から破裂するケースが多発中


で、肝心のクラッチ交換。
問題は どこのメーカー? どの製品? をチョイスするか。

正直、純正クラッチ(EXEDYさん製)も、なかなかに良いお値段がするらしい。
なのでこの機会に別メーカーのクラッチを導入するケースが多いとのこと。

店員さん「コギスケさんの車両は吸排気系が HKSさんで統一されてますんで、 同じ HKSさんの LAクラッチ をお勧めします。」

説明してもらったものの理解度が低いので要点だけ箇条書き。
・フェーシング材が分厚いので長寿命。
・ぶっといディスクダンパーの採用により、異音が発生し辛い、衝撃吸収性に優れ駆動系に優しい。
・半クラ領域がめちゃくちゃ広くて操作し易い。
・価格は少しお高いが、HKS製品は10%値引き可能。

街乗りメインを考えれば間違いの無い選択、なのは明白。
なのですが、マイルド指向とのことで、純正に似た特性なのかと思い少し気になりました(すぐ飽きる?)。
どうせなら純正とは異なるフィーリングのクラッチも試してみたい!!


極端に速さや軽さは求めない代わりに、第一優先となるのは「楽しさ(=気持ちよさ)」。
みんカラを徘徊して皆さんのクラッチ選択を参考にさせていただきました。例によって足跡付けまくりでごめんなさいm(_)m


ということで選択したモデルがコチラ。

alt
↑ オグラクラッチ(以下ORCと省略)さんの製品紹介から一部抜粋 「400 Light(画像はダンパー無しモデル)」

アイテム名 : ORC-400Light(シングル)
アイテムコード : ORC-400LD-TT1213(ダンパー付きモデル)
クラッチカバーは標準圧着モデル

※ ショップとしてはダンパー付きを強く推奨(ダンパー設定の無い車種もあり)。重量的に300g.しか違わないのでダンパーが有る方がいろいろとメリットがある様子。


最後まで SEクラッチ(メタル、シングル) と悩んだのですが、メタルディスクはややライフが短め、とのことで断念。

あくまで目安ですが、
・HKSさんの LAクラッチ 約7~8万km(上手な人で10万km以上!) ←フェーシング材が分厚い為長持ち
・(純正含む)有機系クラッチ 約5万km
・メタルクラッチ 約3万km
、、、程度で劣化が始まると考えて下さい、とのこと。

街乗りで3万kmはやや厳しいかなぁ。レリーズベアリングのライフも同様に5万kmと想定して、同程度のライフである有機系クラッチに決めました。


ORCさん の納期が約3週間とのことで、クラッチ(他一式)交換は年明けに決定。とりあえずピットの空きを確保しておきました。

それまでは一生懸命働いて資金を捻出することにします。。。



【本日のいただきもの】

alt
↑ HKSさんの来年のカレンダーをいただきました

格好良いデザインで部屋に飾ると良く映えます。
・・・LAクラッチ 買わなくてごめんなさい。
ブログ一覧 | 86 | 日記
Posted at 2024/12/16 21:15:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ES3フェリオ クラッチ交換
たけや~ぶさん

GRヤリス 一号車のクラッチは!
Dai@cruiseさん

車検に備えてパーツを用意する
壱伍郎さん

<FD>アイドリング放置1.0時間 ...
ritsukiyo2さん

<FD>エンジン始動2日目(アイド ...
ritsukiyo2さん

インプ、修理待機中…
SHUGOさん

この記事へのコメント

2024年12月17日 3:05
文脈の最初の方を読んでいましたら、トラックかぁ~と、思ってましたが、86のですかぁ~(T_T)
年末年始に痛い出費ですねぇ~(T_T)
コメントへの返答
2024年12月17日 19:44
ちゃな449さん、どうもです。

> トラックかぁ~

フォワードはもうすぐ 50万km ですが絶好調です。
氷点下になるとエアタンク内圧が上昇し辛くてめちゃくちゃクラッチペダルが重くなるのはご愛敬・・・

> 86のですかぁ~(T_T)

「86あるある」の有名なトラブルです。御年12歳のポンコツなんでまぁ仕方ないかナァ、と。せっかくなんでクラッチシステム一式のアップデートを企てました。
クラッチが治るまでは高回転、高負荷禁止の禁欲ドライブに勤しみます( ;´д`)トホホ…
2024年12月18日 20:49
>・クランクリアオイルシール(コレは私の希望、開けた時しか交換出来ない為)
FRのミッション下すならやりたいですよね。私もS15でクラッチ交換した時にやってもらいました。

しかしクラッチは悩みますよねー。高出力ではないけど、どうせ変えるならいろいろ見たいし。。。
コメントへの返答
2024年12月21日 7:27
ののはら。さん、おはようございます。

高い工賃かけてバラすならアレもコレも一緒に、となりますよねぇ。車齢12歳なのでパッキンからのオイル漏れもあり得ると思うし。前回リコールの際に点火プラグやコードもやっとけば良かったと後から後悔して学習しました。

> しかしクラッチは悩みますよねー。

かなり悩みました(-_-;)
グリップ良いタイヤを履いてると純正では滑ることも多いのである程度余裕は欲しいナ、と。
でも扱い辛いのは渋滞や雪道では大変そうだし、放熱性や耐久性も考えないと・・・。
ということで最後は皆さんの評価が高い製品なら間違い無いだろう、という選択になりました。

プロフィール

「クラッチ交換完了、ですが・・・ http://cvw.jp/b/943017/48222679/
何シテル?   01/24 20:30
コギスケと申します。 オス。14才。 日産シルビア・S15Rエアロの白っぽいのを1台飼育中。 犬小屋(ガレージ)を建ててからはチューニング費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

むき出しキノコの遮熱ボックス製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 18:16:05
パッドきーきー、ローターひずみ!?等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 23:45:23
イースト遠征-12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 20:31:24

愛車一覧

トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
'22.11.10 86前期 GT-Limited.(赤) に乗り換えました。 アプライ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2004年製 GIANT ROCK5000(赤) MADE IN TAIWAN G.M. ...
ダイハツ ムーヴカスタム もぶさん (ダイハツ ムーヴカスタム)
'2016.2月はじめに事故で廃車となったミラに替わり緊急納車。 クルマ探しに二週間。 ...
バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル) バーキン (バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル))
※以前乗っていた車です。 ※画像は当時の写真をデジカメで取り直したので、軽くボケてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation