• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コギスケのブログ一覧

2015年07月25日 イイね!

お別れです

先日、実家に戻った際、犬小屋いっぱいに鉢植えが飾ってありました。

(やはり、そうだったか)


すぐに父からウチのワンコが亡くなったことを知らされました。




↑いつも耳を後ろに倒し、主人の命令を聞いてました(但し食事中は除く)


ウェルシュ・コーギー・ペンブローク(赤白)
オス 14歳
名前:ジョン(John)



離れて暮らす私に心配をかけまいと、飼い犬の死を伝えなかった、らしい。

愛犬の最後を看取ることも出来ず、家族には迷惑をかけ、気まで使わせ、本当にダメな飼い主でした。


--------------------------------------------------



↑短足に見合わずパワフルに走り回る様子は、前足の太さからハイパワーFFを思わせる走り。


体毛の量が多いせいか、夏場は苦手で体調を崩すこともありました。
しかし父の話によると、「今年2月にガクッと調子が悪くなった」、とのこと。

その後は徐々に足腰が弱ったようで、4月末には後ろ足を引き摺りながら歩くようになりました。

さすがに亡くなる前日あたりから食べ物も水も受け付けなくなったようですが、それまでは普通にご飯を食べていたというのだから、むしろ最後まで食べ物に対する執着心は凄まじかったと思わざるを得ませんでした(^^;


亡くなるまで世話をしてくれた父は、お世話になった業者さんから、

「この犬種で14歳なら、大往生ですョ。」

と教えられて

「なんだか救われたような気分になった。」

と言ってました。
本当に大変だったんだと思います(´・ω・)スマソ

※葬儀、火葬から市役所への死亡届まですべて面倒見てくれるらしいです。


14歳と2か月と7日

その間ずっと一緒には居られなかったけど、それでも愛犬がもたらしてくれた思い出はなによりの宝物になりました。


--------------------------------------------------



↑牧牛犬らしく(?) いつも農作業の手伝いをしてくれました。


ワタシ自身もそうですが、家族にとっても「犬を飼う」ということは初めての経験でした。
家族構成の中に犬が加わる。
それが愛玩犬なのか番犬なのか、はたまたそれ以上のものなのか。

いずれにしても家族に犬が加わったことにより大なり小なり影響を与えるのは確かなようです。


父は(私が居ないのが原因ですが)毎日ワンコの世話を(たまに忘れるけど)してくれました。曰く
「毎日世話してやってるのに、たまにしか居ないお前(私)の命令を優先して聞くんだよなぁ!」
と、ちょっと寂しそう。

母は根っからの動物嫌い。犬に対しても「コッチクンナ!」のスタンスでしたが、ここ数年は自身の運動不足解消に、ワンコ連れで散歩に出掛けるほどになりました。曰く
「この犬連れて歩いてると、ご近所さんが次々やってきて散歩にならない~。」と、言ってます(笑)。


--------------------------------------------------



↑いつ、どんな状況下にあっても、主人の方を向いてます。

ちなみに暴れるので、両足でガッチリ固定して毛づくろいされてるところ(笑)。

それにしてもコーギーという犬種は、人に対してフレンドリーに接してくるので初めてでも飼い易かったです。
但し、(個体差とは思いますが)食べ物に対する執着心の強さはちょっとアレかな?とも思わされることもありましたが・・・。


--------------------------------------------------



↑歳をとってもパワフルに走り回るのが印象的な犬種でした。


草むらに埋もれながらも、ピョンピョンと跳ね回るのが好きでした。

波打ち際や防波堤の上から、次々と打ち寄せる波を追いかけるのが好きでした。

ボール遊びが大好きでした。地元新聞でも取り上げられてました。投稿者は私の知らない人でしたが(#^ω^)

なにより、(牛追い犬らしく)車を追いかけるのが好きでした。


そんなワンコですから、きっと今頃は梅雨前線か台風12号の雲の上を走り回っていることでしょう。


今まで楽しい思い出をいっぱいくれてありがとう! 感謝!!
Posted at 2015/07/25 21:55:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2012年10月17日 イイね!

きょうのワンコロ、お詫びm(_ _)m

ども、カートでなくトレーニングで肋骨を痛めたコギスケです。

ってか、今朝車に乗ってて気が付いた。。。(汗)



夕方からバラバラと強い雨になったので、ワンコをガレージに移そうと抱き上げました。


ズシッ!



゚(∀) ゚ エッ?

お、重いっ!

コイツ、、、明らかに増量してやがる((+_+))




すぐ体重計で計測すると。。。


通常、12.5kg

今回、13.6kg (+1.1kg)


( ´゚д゚`)アチャー




お盆に体重量った時は通常通りだったので、太ったのはここ最近の話だと思うのですが。。。

と、何気に某松島方向を眺めてみる~(^^;


まぁ、体調崩してからは激しい運動は控えてたしなぁ。。。

でも体重の10%増しはちょっと深刻かも(´ヘ`;)ウーム…




というわけで、10/13のブログで紹介したワンコのハーネスの件ですが。。。




ハーネスが小さい

のではなく

ワンコが大きくなった

みたいです(汗)。


peti○さんの製品を疑ってしまい、どうもすみませんでした~m(_ _)m




さて、と。

ワンコよ、ちょっと歩いてくるか?


あ、雨だっけ。。。(-_-;)
Posted at 2012/10/17 19:18:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2012年09月15日 イイね!

最近の(バカ)ワンコ。

ども、今日はフリーパスに参加出来ずに燻っているコギスケです。


最近、一部でワンコファン(?)が定着しつつあるみたいなので、最近の様子をアップします。

まぁ、大した内容じゃありませんが。。。





一ヶ月前に調子を崩してから、徐々に回復方向にあったウチのワンコ。

毎日朝夕に蒸しタオルで殺菌消毒に努めてまいりました。


で、最近の様子はといいますと。。。





クルマに(前足だけ)乗れるようになりました。
以前のように後ろ足でジャンプして乗ることは出来ないようです。老化?

そのままだとクルマを傷だらけにされちゃうんで、後ろから蹴り押し上げます。

ちなみに降りる時は怪我防止の為に、人が抱き抱えて下ろす必要があります。

ホントに手のかかるヤツだ(´ε`;)ウーン…






まだ走り出さないの?って顔してます(´ヘ`;)ウーム…

助手席が定位置ですが、哀しい事に背が低いので景色はあまり見えてない様子。

まぁ一生懸命伸び上がって窓を眺める姿も面白いのですが。。。







次第に(ひとりで勝手に)散歩や畑を駆け回ることが出来るようになってきました。

で、疲れたら日陰探して勝手に休憩してます。

まぁ、まだまだ暑いですからね~。






で、今日もしっかり汚れてくれたので、いつもの場所へGO!

これから自分がどうなるのか、薄々感づいてはいる様子(笑)。






後方斜め45°からの絶妙なアングル?

最近じゃあまり抵抗することもなく(諦めて?)洗わせてくれます。






「う~、耳痒い~」

器用に体を捻ることで、短い足を活用させてます。。。





ということで、いたずらもするし、ボール遊びも出来るようになったので、すっかり回復出来たと思って良いようです。


もう少しだけ気温が下がったら、アトムに連れて行ってあげたいですね。


さぁ、明日はいよいよ耐久レース当日。

これから準備をすることにしますか!
Posted at 2012/09/15 17:19:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2012年08月21日 イイね!

ワンコ退院。

ども、相変わらずクルマネタに乏しいコギスケです。

検査入院してたウチのワンコですが、順調に回復に向かっているということで、予定を早め昨日退院できました。




一見変わりなく見えますが。。。






アゴの下の毛をカット、と聞いてましたが、実際にはアゴ~咽まで広範囲にカットされてました。

口元の一部が爛れて(?)しっかり閉じることが出来ず、ここから涎が出ることがあります。例のミドリが原因らしい。。。




病院より処方食がドッサリ出されました。
まだ膵臓炎の可能性も無いといえないので、当分はオヤツ禁止とのこと。

顎~喉の消毒(緑膿菌対策)は、自宅では蒸しタオルを当てて消毒するそうです。


食欲はすっかり回復した様子。
嘔吐もありませんが、今はまだ食事量をかなり制限してます。
かなり物足りない様子ですが、段階的に増やしていって、一週間で元の量に戻します。




食べたら寝る~。
まぁ夕方でもなかなか気温は下がりませんからね。
まだ庭を歩き回る程度の運動しか出来ませんが、徐々に運動量も増やしていきましょう。


まぁ、昨日今日はこんな感じでした~。

Posted at 2012/08/21 20:35:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2012年08月18日 イイね!

検査入院初日の結果

ども、すっかり飼い犬の存在を忘れてたコギスケです。


ワンコの検査入院から2724時間が経過したので、病院にその後の経過について確認しました。


コギ「昨日から検査入院でお世話になってるモノですけど。」

先生「はいはい。ワンちゃんですが一日絶食した後、昼から食事を与えて様子を見てますが、今のところ嘔吐はありませんね。食欲は旺盛です。便はまだ出てません。尿は我慢してるのかまだ出てませんねぇ。」

コギ「そうでしたか~。夕方から不調になることが多いんで、そのまま検査を続けて下さい。」

先生「ただ、、、涎の分泌が多く止まらないようなので、調べてみたところ、やっかいな緑色の菌が検出されたんですよ。」

コギ「(´・ω`・)エッ? ミドリイロ(嫌な予感)。。。」

先生「緑膿菌といって、ちょっと治療が難しいものなんです。」

コギ「翌納金!?」 ←って聞こえた(^^;

先生「現在、消毒液を塗布して抗生物質を投与しながら様子を見ているところです。あ、処置の為にアゴの下の毛をカットさせてもらいました。残り2日は検査の他、コチラの治療も合わせて行うことにします。」

コギ「。。。わかりました。それではその方向でお任せします。」


ということで、なんか面倒なことになってきた様子。
まぁ不調原因の一因?が判明しただけでも良かったです。


--------------------------------------------------

で、緑膿菌(感染症)についてwikiってみました。

**************************************************
緑膿菌(りょくのうきん) 自然環境中に存在する代表的な常在菌の一種。
消毒薬や抗生物質に対する抵抗力が元から高い上、後天的に薬剤耐性を獲得したものも多いため
いったん発症すると治療が困難である。

緑膿菌は、土壌、淡水、海水中など、自然環境のいたるところに生息する環境中の常在微生物の一種であり、湿潤な環境を特に好む。ヒトや動物の消化管内部にも少数ながら存在する腸内細菌の一種であり、健康な成人の約15%が本菌を保有している。
緑膿菌は、熱に対する抵抗性は他の細菌と同程度で比較的弱い部類に属する(55℃1時間処理で死滅)が
消毒薬や抗生物質などに対しては、広範かつ強い抵抗性を有している
このため長期間放置されている手洗い用の消毒液などの中からも分離されることもある。
**************************************************

つまり一度発症すると、薬が効きにくいってことですかね。。。

現在、感染症対策にはワクチン接種があります。
犬の混合ワクチンは、5種・6種・7種・8種・9種がありますが、緑膿菌については、どのワクチンもカバーしてない様子(´ヘ`;)ウーム…


まぁ、ここは専門家によるプログラムに従い、治療に専念するしかありませんね。。。

Posted at 2012/08/18 17:32:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「クラッチ交換完了、ですが・・・ http://cvw.jp/b/943017/48222679/
何シテル?   01/24 20:30
コギスケと申します。 オス。14才。 日産シルビア・S15Rエアロの白っぽいのを1台飼育中。 犬小屋(ガレージ)を建ててからはチューニング費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

むき出しキノコの遮熱ボックス製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 18:16:05
パッドきーきー、ローターひずみ!?等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 23:45:23
イースト遠征-12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 20:31:24

愛車一覧

トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
'22.11.10 86前期 GT-Limited.(赤) に乗り換えました。 アプライ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2004年製 GIANT ROCK5000(赤) MADE IN TAIWAN G.M. ...
ダイハツ ムーヴカスタム もぶさん (ダイハツ ムーヴカスタム)
'2016.2月はじめに事故で廃車となったミラに替わり緊急納車。 クルマ探しに二週間。 ...
バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル) バーキン (バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル))
※以前乗っていた車です。 ※画像は当時の写真をデジカメで取り直したので、軽くボケてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation