• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コギスケのブログ一覧

2024年08月08日 イイね!

コギ散歩 仙台七夕まつり 2024 #2

ども。珍しくブログを続投してます。

*****/ 散歩の続き /*****

一番町四丁目商店街 にやってきました。

ここから先はドーム状の天井はありませんが、今日のような天気の良い日はより七夕飾りが 映えて 見えます。

alt

alt

七夕飾りを吊るしている竹の先端に短冊のような物が見えます。
それぞれに願い事とか書かれているのでしょうか。


alt

alt

いかにもトマトな七夕飾り(手前)と、短冊だらけ?の吹き流し(奥)


alt

alt

alt

この暑さの中、大きな機材を持ち歩き汗だくで撮影に勤しんでいた 某民放局の撮影クルー の人達。
オツカレチャ━━( ´∀` )━━━ン!!!!


alt

一番町四丁目商店街 の北端までやってきました。

(よく見えませんが) この先の 定禅寺通り を渡ると、勾当台公園2 に着きます。


alt

勾当台公園2 の入口の様子。
おまつり広場 が開設されていました。

手前には 観光案内所 があり、可愛い学生さんたちが一生懸命に案内されてました。

その隣には 臨時警備派出所 があり、可愛、、くはないオマーリさん達が待機中。


alt

そろそろ昼時というタイミングで、少しずつお客さんが増えてきた様子。

( ´Д`)-3ハァ…お腹空きました・・・。


alt

( ´Д`)-3ハァ…喉も乾きました。

生ビールを取り扱っているお店にフラフラと誘われそうになります。


alt

うぅ、生ビール・・・。
後ろ髪引かれる思いで おまつり広場 を後にします。


alt

勾当台公園内(?) を移動中。

左奥が 仙台市役所、右奥の大きな建物が 宮城県庁

そしてこの 勾当台通り は、 (当時)さんずの川」と呼ばれていたらしい。(河北新報社の書籍より。現在手元に資料が無くウロ覚えの範囲)

県庁市役所 がこれだけ近いのに、お互いに政策の違いやら様々なシガラミがあったのでしょう。この川?(勾当台通り)を渡ったらもう戻って来れない、的な意味を込めて さんずの川 と呼んだ、とのこと。

令和となった現在、お互いの関係が改善されたかどうかは不明ですが、両方を繋ぐ専用連絡通路的な何か が設置された様子は見えません。


alt

さんずの川、を渡り、勾当台公園1 にやってきました。

おまつり広場 として賑わう 勾当台公園2 と違い、こちらは出店が数店出ているだけで、公園として通常運転中。(*´∀`*)ホッ-3

公園内の自販機で水 を購入。
木陰で水分補給しながらしばし休憩をとります。
公園内には至る所にベンチシートが設置してありますが、この炎天下で 天然のシートヒーターが最強レベルで作動 していて、到底座る気にはなれません。背中とお尻が火傷しそう。。。

※ 果糖? ブドウ糖? な液糖がどっさり入ったスポーツドリンクなぞ摂取したら、今日の散歩は台無しになる罠。


散歩開始から2時間以上が経過。
(´;ω;`)ウッ?!
ふと気が付けば、汗が滴るほどビシャビシャになったTシャツから、僅かですが臭いが発生しているようです。

この暑さと賑わいですからねぇ、体臭漂わせてるおぢさんが彷徨っているのは周囲にとって さぞや迷惑 なことでしょう。
正直、両足の脹脛もパンパンになったので、今日の散歩はここで切り上げることにしました。


散歩開始から3時間ほどして帰宅。

真っ先にシャワーを浴びて、体重計測。
75.3kg → 73.4kg (-1.9kg 減)

よっしゃ!

標準体重の 72.0kg  まで、あと 1.4kg にまで迫りました!

これで ドン臭い86パワーウェイトレシオ も少しは向上することでしょう!!(高笑)

:
:
:

翌日からの2日間、「お盆前の地獄の納品ラッシュ」が続きました。

金曜は 18時間 働き詰(積)めて・・・

深夜帯に 2時間  睡眠・・・

土曜は 日付が変わってすぐに業務開始。
そこから 14時間 のお仕事・・・ 


毎年のことですが、相変わらずの ブラック企業っぷり です。
2024年問題どうなった?!
給料は減る一方だゾ!!

最後の方は運転しててもずっと地面がユラユラと揺れている感覚(おそらく揺れているのは本人)が続き、フワフワしながら仕事していたと思います。


そしてようやく今日(8/11)、休日となって家でまったりとしている次第。

(さて、順調に体重は落ちてるかな?)

と、体重計測を実施。

73.4 kg → 75.5kg (2.1kg 増)

って、増えてる?!

なんでだぁ~?
ものの見事にリバウンド、というか厳密に言えば 散歩前よりも体重増加 しているし!!

(´ε`; )ウーン…体重増量の要因として考えられるのは・・・風呂上がりの 発泡性麦茶 しか思い付かない。。。

あ~ぁ。。。


以上、「コギ散歩、見事に失敗に終わる」の巻でした。

まぁ、かなり久しぶりに七夕まつりが見れたので良かったことにします。
Posted at 2024/08/11 18:44:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | お祭り | 日記
2024年08月08日 イイね!

コギ散歩 仙台七夕まつり2024

ども。
お盆台風(※1) が来るらしいですね。
直撃した場合の被害(※2) を今から心配しているコギスケです。

※1 台風5号(名称:MARIA)。中心気圧980hPa. 最大瞬間風速35m/s. 8/21 08:00 時点で北に向かい時速15km/h で移動中、とのこと。

※2 台風直撃が予想される時間帯は、屋外にて絶賛労働中のはず。。。(-_-)ウツダシノウ


仙台七夕まつり 2024」 が 8/6-8 の三日間にわたり開催されていたので、木曜(8/8)に散歩がてら観てきました。

七夕まつりは、私が小学生低学年の頃、今は亡き祖母に連れて行ってもらった(通院のついで?)記憶があります。
実に45年ぶり?!の再来となりました。

当時は七夕飾りの吹き流しの先っぽにギリギリ手が届くか届かないか夢中になっていたものですが、すっかりおぢさんとなった今は、吹き流しと人混みをどう躱すかが第一条件に代わってしまいました(寂)。
まぁ歳とったなりに、いろんな気付きもあるでしょうから、今日も楽しんで散歩をこなしていくことにします。
(以下、画像メインでの構成となります)

※3 人物像に関しては、できる限りの範囲でモザイク加工を施してありますが、掲載にあたり不備があれば表示を取り止めますのでメッセージ等ご連絡願いますm(_)m

※4 背景等の看板やロゴ、お店の名称などへの配慮は情報量の多さにより諦めました。掲載にあたり不備があれば表示を取り止めますのでメッセージ等ご連絡願いますm(_)m


alt

仙台駅 前、ペディストリアンデッキ周辺の様子。
何店か出店が並び、道行く人々が足を止めてました。

ちなみに駅の中にも七夕飾りはたくさん飾られています。

でも、本番(?) はここからです。


alt

駅前から歩いてすぐの ハピナ名掛丁 (※5) から、アーケード街を西方向へ歩いていきます。
いきなり真っ黒な七夕飾りが出迎えてくれてインパクトありますねぇ。

※5 江戸時代、町の名前は侍の住む屋敷で構成される「丁」と、職人や商人などで構成される「町」に区別されていた為、御名懸組の組士屋敷が置かれた侍町は「名懸丁」と呼ばれていた。[ネット情報より]


alt

クリスロード (※6) のエリアまできました。
(たぶん。遠くの景色が見えないので現在位置の特定が困難。)

等間隔で様々な七夕飾りが飾られています。
それぞれに個性があってなにより手の込んだ作りになってます。
個別にじっくりと鑑賞したいところですが、どうしても周囲の人混みに流されていってしまいます。

あ、どうでもいい話ですが、以前仕事でこの辺りのドラッグストア数件に商品を卸していたことがあり、当時は勝手にクスリロードと呼んでました。(本当にどうでもいい話ですね)

※6 クリスロードの語源は、「Creative Life In Shopping」と「road」を合わせた造語によるもの(平成4年にアーケードが完成した際に命名)。長年「中央通り」として親しまれてきた通りで、横道にもたくさんのお店がある仙台のメイン通り。[ネット情報より]


alt

ここは・・・イオン仙台のあたり? (軽度の迷子)


alt

alt

より密度の濃い人混みがあったのでちょっと覗いてみると、JRAさん による「白馬に乗れる」イベントが開催されていました。

この真っ白なお馬さん、とってもおとなしくて、これだけの人混みにも臆することなく子供たちを乗せて楽しませてました。


alt

この先、東二番町通り を渡ると、その先は マーブルロード・おおまち
画像の「この先混雑中!!」の看板は至る所で見受けられました。
つまり 全域混雑中!! でした。

また、右側通行優先 とありますが、皆さん七夕飾りを見上げながら歩いているので完全に無法地帯化してました・・・。


alt

ここは マーブルロード・おおまちサンモール一番町ぶらんど~む (あと別に大町へ向かう通り) が交差する場所。
 
様々な七夕(?)飾りが飾られていて、特に大量に吊り下げられた折り鶴は圧巻としか言いようがありません。


【備忘録】 [ ]内表記は飾りの意味

・吹き流し[裁縫の上達]
・屑籠[倹約と清潔] ← 画像左上のターコイズブルーの奴
・投網[幸運を手繰り寄せる] ← 屑籠の下の水色の奴
・折り鶴[長寿] 
・くす玉[魔除け]
・菱飾り[天の川] ← 菱は星を意味するらしい。また青・赤・黄・白・黒の5色で構成されたものは魔除けの意味も含む。

画像にありませんが、ほかに

・紙子[裁縫の上達] ← 浴衣の形状をした飾り
・巾着[金運上昇と倹約]
・提灯[心を明るく]
・星飾り[星に願いを]
・輪飾り[天の川] ← よくお手製パーティーで飾る奴(アレは天の川だったのか・・・)

等、いろいろな飾りがあるようです。

※7 ちなみに すべてネット情報からの受け売り なので、間違いあればご指摘願います。


alt

ぶらんど~む の通りを北へ移動中。

今回 サンモール一番町 には行きませんでした。
ヽ(゚д゚; )スッ、スマソ


alt

とても可愛い「ぬこさんっぽい」七夕飾りの数々。

どの七夕飾りもよく作り込まれていて、感心するしかありません。


alt

alt 

alt

alt

この先、ぶらんど~む 通りの終点となります。
(天井ドームのエリアが終わり、向こう側に青空が見える)

広瀬通り を横切ると、その先は 一番町四丁目商店街 となります。


*****/ 散歩は続きます /*****
Posted at 2024/08/11 10:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | お祭り | 日記
2013年09月19日 イイね!

じゃがいも祭り

ども、中秋の名月の撮影に失敗しました、コギスケです。



今日も良い天気でしたね。



蔵王連峰も綺麗に見えてます。

クッ……仕事でなければ走りに行きたぁーい!!
ε=ε=ε=(┌ ^ω^)┘シュタシュタシュタ


--------------------------------------------------


さて、今日からジェームスさんで「じゃがいもつめ放題」が始まりました。



財布の中にも「じゃがいも券」が1枚入っていたので、(仕事の合間に)ジェームスさんにお邪魔しました。



。。。


Σ(゚Д゚ υ) アリャ?!


店内を徘徊するうちに、じゃがいも券3枚に増えてました(笑)。




さっそくつめ放題に挑戦します。

今日は初日ということで、じゃがいも山積みです。



北海道産の新じゃがということで、品種は男爵(?)かと。(もしかすると北海道固有種?)

※以前、北海道の産直コーナーを覗いたら、じゃがいもにも色んな種類があり、聞いたことも無いような種類もたくさんあって把握できなかった記憶あり。



で、つめ放題

使用する袋はかなり小さい。。。


自分で袋づめすることも出来ますが、すでに袋づめされているものと交換も出来る、というので、時間もあまり無かったので交換することにしました(妥協)。



画像は大袋。(つめ放題×3回分)

つめ放題に使用する袋は150×180mm程の小さな袋です。



家に帰って数えたら15個入ってました。まずまずですね(・´з`・)


さて、どう調理したものか。。。
※注意書きに「生で喰うな」と書いてあるし(笑)


--------------------------------------------------

【オマケ】


今日も綺麗な夕焼けが見れました。
明日も良い天気みたいですねー。

Posted at 2013/09/19 23:14:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | お祭り | 日記

プロフィール

「クラッチ交換完了、ですが・・・ http://cvw.jp/b/943017/48222679/
何シテル?   01/24 20:30
コギスケと申します。 オス。14才。 日産シルビア・S15Rエアロの白っぽいのを1台飼育中。 犬小屋(ガレージ)を建ててからはチューニング費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

むき出しキノコの遮熱ボックス製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 18:16:05
パッドきーきー、ローターひずみ!?等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 23:45:23
イースト遠征-12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 20:31:24

愛車一覧

トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
'22.11.10 86前期 GT-Limited.(赤) に乗り換えました。 アプライ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2004年製 GIANT ROCK5000(赤) MADE IN TAIWAN G.M. ...
ダイハツ ムーヴカスタム もぶさん (ダイハツ ムーヴカスタム)
'2016.2月はじめに事故で廃車となったミラに替わり緊急納車。 クルマ探しに二週間。 ...
バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル) バーキン (バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル))
※以前乗っていた車です。 ※画像は当時の写真をデジカメで取り直したので、軽くボケてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation