• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コギスケのブログ一覧

2012年05月31日 イイね!

便乗ブログ

今日はアトムサーキットで3~5月の期間で開催されていた「ラップタイムアタック」の最終日。

みなさん壮絶な(バンザイ)アタックを敢行されたようで、それはそれは大盛り上がりの様子。
参加された皆さん、オツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!!。


でも参加出来ないコギスケは、ネットで自分のランキングがダダ滑りしていくのを見てることしか出来ません。つ、ツライ。。。

----------------------------------------------------------------------------

話はガラリと変わりますが、震災で被災したウチの田んぼが、国の復旧支援から開放されました(感謝)。


夕方、田植えの準備をしているオヤジの手伝いに。

今日は代掻きを行ってましたが、田んぼの底からとにかくいろんなモノが出てきます。
生活用品やら衣類やら、子供の玩具とか。しまいには家屋の廃材まで出てきます。

(お願いだから遺体とか出てこないで頂戴)

なんて祈りながら、小一時間で異物除去は終了。


次にトラクターが入り込めない狭い部分を、鍬を使って掘り起こしていきます。

「ガーッ!といって、ガッ!ガッ!だっ!」

のリズムで作業を続けます。


「ガーッ!といって」(鍬を振るう)

「ガッ!ガッ!」(土を掘り起こす)

「パキッ」

「っだぁっ、ぐふぅっっっ(痛)」


また、やっちまった。。。肋骨:(;゙゚'ω゚'):

すんません。。。今度のフリーパスは無理っぽいです > 部活メンバー各位。

Posted at 2012/05/31 23:55:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月27日 イイね!

看板犬

先週、アトムサーキットにて「看板犬」の話があったので、ワンコ乗せて出掛けました。
。。。家族所有の車で(笑)だって抜け毛が。。。


昨日のフリーパスも盛況だったようだし、日曜の午前中ならお客さんもあまり居ないだろうと伺ってみると。。。

てっちんさんが満面の笑みでお出迎え!
えぇっ?昨日の今日ですよ!?(本当に家に帰ってます?)

ちなみに昨日の耐久レース(反省会)の方も大盛況だったようで、最後は店長ではなく、警備員から赤旗が振られたらしい。。。

(なにやってんだ、アンタ達。。。)



お店の方のご好意で、ワンコをラウンジ内に放し飼いさせていただけることに。
走行枠の無い時間には、奥様に散歩に連れて行ってもらったりもして、皆さん本当にワンコ好きなんですね~(*^_^*)でも一番のワンコ好きはご主人らしい!?


さて昨日のフリーパスで、公道カーターRS.5さんがA級ライセンスを取得された件。

Aライ取得者はリストに名前が登録されるのですが、、、公道カーターRS.5さんが、、、いない!?

実名で登録された方の名前にモザイク処理しました。当方の配慮不足で申し訳ありませんm(_ _)m

(;・∀・)ハッ?
もしかしてこの見覚えのあるビッグネームがそうなのかっ!?
さすがのてっちんさんもこれには苦笑い(~_~;)
どうやら某氏から直接称号をいただいたらしいのですが。。。

公道カーターRS.5さん、それなりに地位も名誉もありそうなお方なので、「マリオさん」って呼ばせていただくことに。。。いや、呼べねぇ~よ、コレは~(汗)


さて、てっちんさんですが、昨日の貸し切りレースパックにいささか不満があった様子。

大人数での貸し切りレースだったようですが、ドライバー同志の馴れ合いというか、マナーの悪さが目立った様子。カートはガンガンぶつけて当たり前。さらにはT字クラッシュなど、目に余る行為があった様子。

当然カートも壊れますし、さらには怪我人も出たようで、このままではレースパック自体消滅する可能性が出てきました。
せめて初めて走るメンバーには、レース前に練習走行枠を設けて練習するぐらいの調整とか配慮は必要だと思うのですが。。。

かくいう私も先週カートの足を曲げてしまったので、偉そうなことは書けませんが、今回はフレームなどかなりダメージが及んでいるらしく、修理に掛かる実費請求がされないのは、ひとえにお店側のご好意であることを知っていて欲しいと思い、ここに記載させていただきました。

「カートはGTカーでなく、フォーミュラーカーなんだよ」との、てっちんさんのコメントが印象深かったです。


そんなこんなしてると、SOさんがやってきました。
先日の耐久レースでオフィシャルをしていただいたお方で、差し入れのプリンをご馳走になりました。いただきダース!(^◇^)
この極上プリン、コンビニで簡単に購入できるとは、最近のコンビニ恐るべし!


その後ワンコの散歩していると、軽トラでスキール音を響かせてTさん登場。
てっちんさんから
「このガラの悪いのがTといって。。。」
と紹介していただきました。そんなにガラ悪くないですって、そんなには^_^;
でもTさんのメリハリあるドライビングスタイルは、コギスケのような初心者に分かりやすいもので勉強になりました。
元祖「ガーッ!といって、ガッ!、ガッ!だ!」は、Tさんから来たのかも知れませんね。。。φ(`д´)メモメモ...


しばらくすると「エロガッパ」こと、hisa@zest君登場!
ヾ(゚Д゚ )ォィォィ あんた、昨日のフリーパス走ったでしょ!?

hisa「(´ε`;)ウーン…どうにも昨日の内容には納得できないんですよ。。。」

とご不満顔。
仕様が無い、今日は3本走るって?なら2~3本目をご一緒しましょう!


hisa君、1本目は絶好調⑦カートに乗り、33.6秒台が出たようです。


ほっほぅ、相手にとって不足なし!
ワンコを奥様に預け(ずっと毛繕いしてもらってました)、準備完了!

hisa君⑪カート、コギスケ⑦カートでスタート。
僅かですが⑦カートの方がグリップもあり、タイムが出ている様子。

ベストラップ 33.397

ほぼ33秒台半ばで安定出来ました。
タイムのブレ幅は最大で0.568秒(1lap目除く)

hisa君は⑪カートに少し戸惑ってた様子。タイヤがダメだったのかな?


その後、SOさんとTさんも一緒に走っていたので、観戦席から見ることに。

常連のお二人は、スムーズな走りのSOさんと、ハンドルやアクセルワークのメリハリあるTさん、アプローチは異なりますが、タイムはほぼ同じぐらい?
前半はTさんがじわじわ追い上げますが、後半はSOさんがじわじわ逃げる展開。
とても参考になりました~。


そして3本目。
Tさんの
「なんだ、てっちん走らネェのか?」
というお誘い(挑発?)で、てっちんさんもご一緒することに。

同一走行枠で、てっちんさん、Tさん、hisa君、コギスケの4名による仮想レース?

4台のカートは割り振りが決まっていなかったので、各自好きなカートを選びます。
コギスケは最後に残った⑤カート。

走り出してすぐ、ハンドルのレスポンスがダルなことに気付きました。
(;・∀・)ハッ?
コレは⑤君だっけ!?確か大雑把に曲げていく必要があったっけ!?

と、最初状況がわからなかったので、Tさんとhisa君を先に行かせたのですが、後ろのてっちんさんは離れたまま追って来ません。。。?

先ほどてっちんさんから「8コーナーのブレーキ遅い」「9コーナーの旋回角度が鋭角なので、トップスピード↑でタイム↓」と指摘があり、そのあたりを意識して走ります。

何周か目でhisa君が失速したので、パスして前に出ます。
その先のTさんを追い掛ける展開ですが、ラップタイムも速くてなかなか距離は詰まりません。ってか、離れてますねぇ。。。

後ろを見れば、ずっと後ろにいたてっちんさんが、すぐ後ろに張り付いてます。
5コーナー立ち上がりで、イン側からスパッヽ(゚∀゚)ノ ☆と行かれました~。ホント、気がついたら横からシュッと!どうやったらあんな脱出速度が出せるのかさっぱりわかりません┐(´д`)┌

「パスされたシチュエーションはレースでも使えるライン」
「レースを想定するなら、後ろに譲るという行為自体がもぅダメダメ!」

という趣旨の説明を受けた気がします。。。うろ覚え~。。。


その後も33秒量産。

ベストラップ 33.267

ブレ幅 0.590秒(1lapと譲ったlapを除く)

確実にタイムはツメてますが、32秒台はまだ先、というか、ここから先は細かな修正の積み重ねが必要な様子。

「そんな簡単に32秒は出るものじゃないよ。もっともっと走り込みが必要だって。」

とてっちんさん。


ラップタイムアタックも少し更新。
えっと。。。ウェイトハンディの補正で-0.1秒だから。。。

エロガッパ 33.167(ウェイト補正無し)
コギスケ  33.167(ウェイト補正-0.1秒)

おおっ、全く同じ。1/1,000秒まで完全一致!


hisa「この場合、どっちが順位が上になるんですか?」

主人「単純に、体重が重い方ですかね。」

コギ「( `д´)b オッケー!」

hisa「え~q(゚д゚ )」

今日は速い人たちも走っていたので、ランキングは後日確認しましょう(´∀`)

お客さんもちらほらやって来たので、コギスケもてっちんさんを見習って接客対応。。。一人でも多くカート愛好家が増えて欲しいですからね!

後ろに乗れるのは小学生のみ。ですが、低学年のお子様にはどのヘルメットもブカブカだった様子。ムチウチ防止用アイテム(?)で調整したようです。

二人乗りカートも出動!

タイヤは6本ついてますが、真ん中のタイヤはダミーであることが判明。
つまり、長ーいカートとして捉えればいいわけで。。。
中にはこのカートでタイヤを滑らせながらコーナーを駆け抜ける兵も居られるとか。。。後ろに乗ったお子さんは、絶対にトラウマになると思う。。。


さて、お客さんも途切れたタイミングで、奥様から「手料理」が振舞われました。
お昼食べてない人はご飯まで用意してもらいました。いただきダース!

頂戴♪のアピールを無視しながらの食事は、メンタル面の鍛錬に必要なトレーニング方法!?

hisa君、熱い視線に晒されての食事に。。。ゴメンね(;´∀`)

と、この熱視線に動揺したのか、Tさん思わずポトリ。
あ~ぁ、ワンコの餌付けしちゃいました。

そういや「犬嫌い」だったhisa君、最後はヾ(゚Д゚ )ナデナデ出来るまで克服しました!流石です。
でも人懐こい「コーギー」なので、他の犬種ではどうだかわかりませんよ~?


15:00近くになると、SUGO帰りの「ばとさん」登場。
早速ワンコ可愛がってもらっちゃいました。あざーす!

でその後、ついに「マリオカート」、いや失礼、「公道カーターRS.5さん」登場。
しかもうわさのカート、キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!

本当にコレで車検通せるとは。。。現状の車検制度ってなんなの?って考えちゃいます。。。

公道を走るカートって、初めて見ました。
こりゃ何処を走ってても注目の的ですね!(悪いこと出来ないとも言う)


コクピット周り。かなり噴複雑。ハンドル切れ角が少な過ぎの印象でした。

現状は冬場にとったセッティングだそうで、今後の検討を含めて今日は10LAP走られるそうです。


ここからピットロードへ搬入。が、手押しでの移動が前提だそうです。

ラップ計測機器を取り付けて、ピットロードの途中から搬入します。
原則、手押し移動となっているようで、この後公道カーターRS.5さんはカートから降りて汗だくで移動させてました。

ピットロードでラップ計測が正しく作動しているか、電光掲示板とにらめっこしつつ確認します。どうやら大丈夫な様子。

で、実際に走ってみると。。。意外と走れてます!。
ディファレンシャル効果か、タイトコーナーもスキール音を伴いつつ、器用に曲がってます(当然ドライバーの腕が良いのもありますが)。
しかし5周目あたりから、徐々にラップタイムが落ちてきました。
周囲にタイヤゴムが焦げるような臭いが漂ってきます。
確かベストラップは、39秒台半ばだったかな?

主人「これ以上となると、タイヤの見直しが必要かと思いますね~。」

公道「ですねぇ。。。よし、コレとは別にもう1台カート買うか!

一同「えぇっ!?」

さすが公道カーターRS.5さん、思考も発言も常人離れしちゃってます。。。


マリオさんのカートが話題で盛り上がってます。何気にワンコも散歩中。本コースは走りませんでした。

気付いたら、ピットロードをワンコ散歩中。走ってるカートに興味津々。牛追い犬の血が騒いだことでしょう^_^;
これからスーパースペシャルコース走るなら、首輪にラップ計測器付けなきゃ(嘘)


その後はワンコ連れのコギスケは早めの帰宅に。

最後は皆さんに見送っていただき、ありがとうございましたm(_ _)m


一日遊んでもらったので、今日は満足~♪

帰宅したら、ワンコもぐったり(ヽ´ω`)。

皆さんに優しくしていただき、とても楽しい一日だったようです。

Posted at 2012/05/27 21:44:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | | ペット
2012年05月26日 イイね!

久しぶりのシャンプー

今日はお留守番です。。。

無駄に天気が良く、気温も上昇してるので、車と犬を洗いました。




ダニが寄り付く季節になったので、専用シャンプーでしっかり洗います。




洗われると、しばらくは隅っこに引っ込んで出てきません。





が、おやつをチラつかせればご覧の通り。
飼い主に似て単純ですね。。。ん?




今日は「クリエイティブフィルター・スイッチカラー」で、白色→青色(バケットシートの色)で撮影してみました。
影の部分は変換されず微妙な出来栄え。。。
でも簡単な操作でこんな画像も撮れるので、コンデジもなかなか楽しめてます。


。。。楽しむといえば、今日のフリーパス。

あ~ぁ、参加したかったなぁ。。。 (・д・)チッ、夕立でも降らんかな?


さてと、久しぶりにジューゴの点検でもしときますかぁ。


【追記】 翌朝。。。

昨日のシャンプー効果により、ワンコに抜け毛がいっぱいまとわりついてました。



新聞広告見開きの大きさにこのぐらい。。。
※昨日のレジ袋1つ分の抜け毛とは別です。

朝から「めんどくせぇ~」状態(;一_一)
Posted at 2012/05/26 11:02:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2012年05月20日 イイね!

昨日のフリーなどいろいろ

※ま~たダラダラ書いてますが、相変わらず内容は薄いです(汗)

昨日のアトムサーキットには早めに到着。

既にカート部の「ばとさん」「てっちんさん」が居られました。
聞けば午前中にあった貸し切りレースパックのオフィシャルも務めたとのこと。流石です。


他にも、某一流企業のグループがレンタルカートで走られていたところでした。
皆さんかなり走れるメンバーの様子。中には

「今日初めて走ったのに35秒台出ました~」

というお方も! (C級でも39秒台出てるし、逸材だ。。。)

てっちん先生(以下、先生)手書きのライン図による集中講座が始まりました。


しかし気になったのは、タイムアップの伸び代として、事前に献血400ccをこなすという話題。なんか社会貢献に役立っているっぽくてヨサゲ。。。まぁフラフラになりそうですけど。

しかし、、、五反田駅前の~とか、ピンクの白衣の~、とか気になるキーワード満載!(どんな献血なんだろう?)
皆さん和気藹々とした、楽しそうなグループの面々でした。


そんなこんなしてると、受付のオネーさん(以下、受付)から

受付「コギスケさん、おウチでコーギー飼っているんですか?」

コギ「えぇ、バカワンコを一頭飼ってますが(^^;」

受付「コギスケさんのプロフィールに載せてるコーギーかわいいなっ、て思って。」

コギ「`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ、 み、見たんですかっ!?」

受付「はい~(*^_^*)。でお願いあるんですが~」

コギ「((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル。ま、まさか記載内容の取り消しとか謝罪の要求ですか!?」

受付「今度ワンちゃん連れて来て下さい。」

コギ「へ!?」

受付「以前、コチラでもワンちゃん飼ってたんですよ~」

といって見せてもらった携帯には、かわいい&賢そうなゴールデンレトリバーの画像が数枚。

コギ「でもウチのはバカワンコなんで、ご迷惑かけちゃうんで。。。(ぜったいウ○コとかマーキングやらかすって)

受付「いえいえ、大丈夫です。ウチの看板犬としてぜひ。」

と、カウンター向こうからも

奥様「構いませんので、ぜひ連れて来て下さいな~。」

と賛同のご意見もいただきました。

コギ「とりあえず、本人(?)と相談してみます。。。(ぜったい(ノ・∀・)ノ=●ウンコー!!ってなるよ)


ということで、非公認ながら勝手に公募!?

******************************************************
アットホームなアトムサーキットでは、看板犬を募集しております!
******************************************************

ドライブやカート観戦の際には、ワンちゃんもご一緒にどうでしょう!?
もしかするとアトムHPのギャラリーコーナーに「看板犬紹介コーナー」が出来るかもしれなくもありません。 ←ドッチだよ!?
(受付の仕事増やすなっ○(#゚Д゚)=(  #)≡○)Д`)・∴'.-バキッ☆ って、殴られそう)


と、向かいに座っていた先生を見て

コギ「(;・∀・)ハッ?だからワンちゃんが居なくなってからは、番犬がわりに「てっちん」さんを飼っているわけですね!?」

先生「ぅおーいっ!(#・∀・)

受付「いえ、てっちんさんは「住んでる」とはいえ、一応帰られているので。。。」

先生「なんじゃそりゃ~!(# ゚Д゚)」


というわけで、今回もフリーパス始まります。


------------------------------------------------------------------------
【Aカート】

フリーパス前に、ポイントカードがいっぱいに溜まっていたので、10周走ることに。

奥様「どのカートにしますか?」

どうやら好きなカートを選べるようです。(Cカートも選べる様子)
せっかくなのでAカート(AT)を選択。Aカートって料金が少し高いからお得感あるんですよね。。。

ばと「Aカートはタイヤを含めて、すべてが決まってるので速いですよ~!」

そ、そうなんだ。

一応、走行前にご主人(以下、主人)からも

主人「加速が伸びるので、いつもより早めのブレーキを心掛けてくださいね。」

と説明いただいたら、走行開始。

操作については、いつものBカートと一緒ですが、なるほど~これはパワフルだし速い。タイヤのグリップもバランスが取れていて扱いやすい印象。
そのうち慣れてきたと思ってついつい攻め込んだら、最終コーナーで壁から絶妙に張り出していたタイヤにリアタイヤが

ド━(゚Д゚)━ン!!

と勢い良く接触。おつりを貰ったものの、なんとか立て直すことが出来ました。

(うわー、ぶつかっちまった~!)

と焦って次の周の最終コーナー。

コース上からガードレールの隙間へと、一目散に逃げる!!

コギスケが散らかしたタイヤを、主人が回収してくれていました!
ごめんなさ~いっ(人∀・)


ベストラップ : 31.807

おぉ~、流石Aカート、速いっ!

コギ「(;゚∀゚)=3ムッハー! こ、これって、ラップタイムアタックに、、、、」

奥様「ダメです!」

受付「ムリです!」

コギ「、、、ですよねぇ~(´・ω・`)ショボーン」


なんだかんだと、とっ散らかった走行枠でしたが、貴重な経験が出来ました。


その後、ばとさんがBカートで走りました!
Bカートなのに速い!

速い人が攻めると、カートの負担もハンパない様子。心配が絶えないご主人さんです。

主人「あー!アクセル戻してないなぁ!」

奥様「速度超過の旗、出しましょうか!?」

主人「ん~と、どんな旗だっけか?」

受付「なんかレインボーフラグでなかったでしたっけ?」

(どんなのだろう?見たことないよ??)

というやりとりはあったようですが、何事もなく無事に走行枠終了~。

常にマシン状態はベストに保たれています。性能差は個性なのでしょう、きっと。

ばとさん、自己ベストちょびっと更新された様子。
でも100%完璧が出なかったのを悔しがるばとさんと、ε-(´∀`*)ホッと安心したてっちんさんの構図が面白かったです。

ま、お二人とも「えげつないタイム」を出しますからねぇ。


-------------------------------------------------------------------------
【Bカート】

さて、お客さんも一段落。
話題はラップタイムアタックのランキングに。。。

(うっ、そういや全然更新してない。え~と順位は。。。46位ですかぁ)

先生「そういや先月以降は走ってなかったよね。」

ばと「今ならタイム更新できると思いますよ!」

コギ「す、すんませんっ。Bカートで10周走らせて下さいっっ。」


ということで、用意されたカートは。。。

受付「9番カートで~す!」

⑨キタ━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━!!

↑単にカートの良し悪しではなく、カートの性格やドライバーとの相性だと思って下さい。

俄然気合い入りまくりで臨んだ10周!
自己ベスト更新の 33.430 が出ました!

これにウェイト補正が加わって、公式タイムは 33.330 とのこと。 ←むしろ重い方だったのか。。。(順位は随時変動するので割愛)

※ちなみにHPだとランキングは100位までしか表示されませんが、お店には全員のランキングが張り出されてますのでご安心を。


-------------------------------------------------------------------------
【フリーパス】

さて、フリーパスの時間が近づいてくると、エントリーメンバーもちらほらとやってきました。


ルックスもイケてますが、走りはもっとイケてます!初心者レースの優勝候補の本命ですね!

hisaさんが参加してるミクシィのレンタルカート倶楽部の管理人でもある「まっくん。。」さん

爽やか好青年で当然イケメン。そしてアトムサーキットのAライ保持者でもあります。
ノートPC持ち込みで、今日はカメラの調整に余念がありません。

メットにカメラを装着した様子。最近のカメラって凄いですね。。。

↑カメラ装着完了!

そして定刻通りにSさん登場!
今日もばとさんとのタイム争いに期待が高まります。


またフリーパスが始まってから、公道カーターRS.5さんがいらっしゃいました。
この公道カーターRS.5さん、自前のカートに公道走行可能なモディファイを施して、
「カートに乗ってやって来て、レンタルカートに乗り、そしてカートで帰っていく」
という有名なお方。

公道「いやぁ、コチラのカートに乗った後だと、自分のカートがまるでセダンのような乗り心地に思えて来ましたよ。」

などと一般人からは想像できない発言が飛び出します!す、凄い。。。


ということで、今日のグループ分けは

①グループ)  ばとさん、Sさん、(てっちんさん)
②グループ)  (てっちんさん)、まっくん。。さん、hisaさん、公道カーターRS.5さん、コギスケ

となりました。てっちんさんは公道カーターRS.5さんの参加タイミングで①グループへ移動。
あ~ぁ、①グループはフリーパス枠毎にでスプリントレースする気なんだろぅなぁ。。。タフだ、タフ過ぎる!


最近、部内ではカートを擬人化する風潮があります。
特に15君は人気者。
なので、以下カート番号の表記は簡略化します。

【1本目】
ベストラップ '33.981
馴染みの薄い⑧。←8君。
印象は、可も無く不可もないが、全体的にモッサリしている感じ。
知らない所では、⑮に乗ったてっちんさんが、まっくん。。さんに追い回される、といった展開があった様子。てっちんさん、汗だくで既に1本目でかなりの疲労が見えます。。。


【2本目】
ベストラップ '33.153
⑨キタ――(゚∀゚)――!!
今日一番のベストラップ。
実はてっちん先生に引っ張ってもらったおかげでした。
ありがとうございますm(_ _)m


【3本目】
ベストラップ '33.352
⑦も、⑨同様にタイムの出るカートの様子。
いや、かなりいい感じです。


【4本目】
ベストラップ '33.535
レジェンド体感カート⑥。
しかしエンジン回転をあまり落とさず、スムーズに繋げられれば、コギスケでも33秒台が出ました!
実に前回から1秒近く短縮。乗り方ひとつでこんなにも違うものなのか。。。


【5本目】
ベストラップ '33.423
全体的には調子の良かった⑪。
が、10LAP目に調子にのったコギスケが、2コーナーを強引にショートカット!

カッ!!

ぐぅるーーーーーんっ!!、と270°スピン。

やってしまった!
その直後からハンドルが右に取られます。
右コーナーはちょん切りだけで曲がり、左コーナーはぐいっと力を入れないと曲がりません。
ストレートは右に右にと進むので、ちょくちょく左にハンドルをきって補正します。

ピットロードに入って主人に報告。
よ~く確認すると、右前のタイヤが微妙に曲がっている様子が確認出来ましたΣ(゚д゚lll)ガーン

もはや某氏のことを笑うことが出来なくなってしまった。。。⑪ゴメン(;´Д`)

⑪緊急入院決定! 本当にすいません:(;゙゚'ω゚'):

主人「大丈夫ですよ。」

と言っていただけましたが、申し訳ない気分でいっぱいです。もっと優しく扱わないと。。。

あ、某氏は居なかったので黙っていよう(^^;;;


【6本目】
ベストラップ '33.347
再び⑨!
タイムも33秒台連発。
が、このあたりから左の脇腹に鋭い痛みを感じるように。

【7本目】
ベストラップ '33.642
チェーン張替えで激変したと噂の⑩。
なるほど、タイムは安定して出てます。
が、脇腹の痛みが気になり攻めきれなかった印象。。。


【8本目】
ベストラップ '33.948
重量級が体験出来るという(嬉しくない)⑥。
なんとか34秒切り。脇腹痛い。


【9本目(延長!?)】
ベストラップ '33.475
走行枠の時間は過ぎていますが、ナイトレースが無いようなので、延長プレイに突入!?
再びラッキー⑦。
このカートは当たりなので、脇腹の痛みは明日考えるとして、攻め込んでみました。が、既に体力が尽きていた。。。


気が付けば、すべてのカートで33秒台を出せました!
2本目とその後のてっちん先生や、ばとさんによるアドバイス、そして一緒に走ってくれたメンバーのおかげです!

これで各操作の精度を上げて行けば、初心者にも32秒台は見えてくるのでしょうか?

にしても、身体があちこち痛い。。。
さすがにAカート10 lap + Bカート10 lap + フリーパス90 lap = 合計 110 lap ...
そりゃ疲れますって。。。走(や)り過ぎた~。


---------------------------------------------------
【反省会】

主人「最近流行の"ガーッ!と行って、ガッ!、ガッ!"ですが、ウチの公式キャッチコピーとしてはちょっと~。」

コギ「。。。ですよねぇ(;´∀`)。あくまで冗談ですから。。。」

。。。ちょっと、残念?


その後、まっくん。。さんのノートPCで、フリー走行中の動画を見ることに!

どんな映像が撮れているのか興味深々のメンバー。あ、ばとさん(後ろで)お疲れっす。

途中から振動?で録画されてませんでしたが、序盤の走りが撮れていたので、皆んな集まってチェックすることに。。。

が、、、こ、これはっ!

何処を走っているのか、すぐ迷子になってしまいます。でも最近のカメラってやっぱり凄い。

左タイヤが映ってます。時々ハンドルも。

。。。え?これだけ?

主人「カートに乗ると、どうしても前のめりの姿勢になるんですよね~。」

先生「でも、ハンドルとタイヤの動きは映っているから、これはこれで興味深い資料だよっ」

ばと「分かる人にはわかる映像なんですけどね~」

。。。ちょっと残念な結果になりましたが、次回の課題ということですね。


その後はハンドルさばきの話題に。

hisa「右手の中指付け根にタコ出来るんですよ。」

先生「それは引きハンドルで操作するからだね。俺もそう。このコースはほとんど右コーナーだから。。。」

ばと「逆に押しハンドルは左手の手首あたりだね。」

コギ「あ、俺も左手首が痛いです。」

Sさん「俺、左手綺麗だよ。押し引きは関係ないし」

一同「えっ?それって!?」

Sさん「ほぼ片手運転状態?左手は軽く添えるだけ~」

先生「野球とかゴルフじゃないんだけどなぁ~」

。。。ハンドル操作も人それぞれなんだなぁ、と思った次第。


---------------------------------------------------

その後も反省会は延々と続き。。。

左の赤い服の方がSJさん。ご主人も参加して反省会は延々続きます。

21:30を過ぎ、反省会も御開きに。
皆さん今日はかなり疲れた様子だったので、耐久レースは中止(延期)。
お疲れ様でした~。


すわ~てっと、三陸道でびゃーっと帰りますか。。。

と、電光掲示板の表示には

「三陸自動車道 夜間通行止め 5/19-5/26」

の表記が!

夜間って、何時からだ!?
と確認すると21:00-06:00の表示がありました。

Σ(゚д゚lll)ガーン!!

仕方なしに、途中から一般道(R45)で帰ることに。。。
R45沿いのコンビニ(仮設プレハブ)って、夜間はみんな閉まってるし~。

。。。結局自宅近くのコンビニで弁当買って帰りました。

いろいろあって疲れましたが、その分だけ楽しかった一日でした。

Posted at 2012/05/20 23:59:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月20日 イイね!

現在のコバルトライン

昨日はお友達の「ポコタン君」が遊びに来てくれました。

現在も仮設住まいの彼。かなりストレスが溜まっていたのでしょうね。

現在も仮設住まいの彼は、無駄吠えは一切禁止!!
なので、ウチに来てずっと吠えまくってました~。
ヽ(`Д´)ノウルサイゾ!

また思い切り走れるスペースが無いのか、爪が伸びた痛みで散歩も拒否。大変みたいです。
早く仮設住まいから抜けられるといいですね。。。


久々にジューゴを陽の下に出します。

こうして見れば「青」も悪くないなぁ。サイドレールはもう1段下げ代を残してます。

先日導入したフルバケの取り付けを再チェック。
フルバケから若干接着剤らしき臭いがしている様子。
が、この陽気なんで窓開けて走れば問題無いでしょう。


午後からお出掛け。
石巻方面に向かうので、ついでにコバルトラインの様子を見に行くことにしました。
途中までは行けるらしいので。。。


震災後、はじめてのコバルトライン

直線道路に見えますが、車のある部分は通行不可。右側の迂回路(以前の駐車場)へ回り込みます。

やはり全面に渡りダメージが及んでいるようです。
コーナー抜けた先の予想が困難で、咄嗟に右か左か、というように車線を選択する必要もありました。(選択ミスると段差でドガッ!ってなります)

またセンターラインも20cmぐらいズレてたりして、いきなり対向車側に割り込んだ形になり慌てて修正する場面も。。。( ´Д`)=3 フゥ


路面だけでなく、斜面崩壊の危険箇所もあちこちに。。。

このような光景も多数ありました。
震災により、路面だけでなく、斜面の崩落も同時進行です。


ここから見る景観は以前と変わらず綺麗です。

大六天駐車場に到着。
コバルトラインは被害甚大ですが、この景観に変わりはありません。
ちょうど晴れ間も出てきたところで、本当に来て良かった~。


しかし足元を見れば、確実に震災ダメージが及んでいます。

が、足元に目を向ければご覧の通り。
この部分はちょうど駐車エリアだった部分(左隅に車止めの一部が写り込んでます)。立ち入り禁止規制が敷かれても不思議ではないと思うのですが。。。


駐車場から先に進むと、更に路面状況は厳しくなります。

駐車場から先にに進みます。

規制で片側の車線を閉鎖する区間もあちこちにありますが、片側交互通行の規制になっておらず、事前看板1枚だけでいきなり車線が絞り込まれてます。
路面状況もひび割れや段差だらけなので、低速度なのに何度もABSが作動する場面がありました。

またこのエリアのあちこちでは現在測量が盛んに行われており、業者の人達が大勢入り込んでいた様子。ご苦労様です。


「小積I.C」で無念の通行止め~

最後は「小積I.C.」(最初の分岐点)で通行止めになりました。
ここから先は車で進めません。


帰路は県道2号線(以下r2)に降りて石巻エリアへ戻りました。
r2は観光バス(え?)やダンプなどの大型車両、また片側交互通行の規制により、かなり流れが悪かったです。疲れた~。


帰宅してからウィキってみました。(一部抜粋)
----------------------------------------------
2011年3月11日の東日本大震災の影響により、通行止め箇所が発生している。
女川町方面~小積I.Cまで通行可能。
ただし、路面のズレ(10センチ~20センチ程度)と、路肩の欠損、その後の長雨の影響により路肩が流失されてしまった為、正規のルートから少々外れる場合もある。
特に、大六天展望台以降は、路面の状態が思わしくないため、慎重に運転されるようお願いしたい。
2011年11月現在、全線復旧は絶望的とされている。
----------------------------------------------

生活道路であるr2はあるほぼ通常通り通行できるようなので、コバルトラインの本格復旧はこれからなのでしょうね。

Posted at 2012/05/20 07:18:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「クラッチ交換完了、ですが・・・ http://cvw.jp/b/943017/48222679/
何シテル?   01/24 20:30
コギスケと申します。 オス。14才。 日産シルビア・S15Rエアロの白っぽいのを1台飼育中。 犬小屋(ガレージ)を建ててからはチューニング費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
202122232425 26
27282930 31  

リンク・クリップ

むき出しキノコの遮熱ボックス製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 18:16:05
パッドきーきー、ローターひずみ!?等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 23:45:23
イースト遠征-12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 20:31:24

愛車一覧

トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
'22.11.10 86前期 GT-Limited.(赤) に乗り換えました。 アプライ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2004年製 GIANT ROCK5000(赤) MADE IN TAIWAN G.M. ...
ダイハツ ムーヴカスタム もぶさん (ダイハツ ムーヴカスタム)
'2016.2月はじめに事故で廃車となったミラに替わり緊急納車。 クルマ探しに二週間。 ...
バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル) バーキン (バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル))
※以前乗っていた車です。 ※画像は当時の写真をデジカメで取り直したので、軽くボケてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation