• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コギスケのブログ一覧

2012年07月22日 イイね!

第4回生身アタック速報(笑)

ども、今日も手伝いに飽きて遊びに行っちまったコギスケです。


所用を済ませ、15:30にアトム到着。


 
↑程なくやって来た「あらさーターボさん」とツーショット。




駐車場では、ばとさんが購入した自転車に皆さん興味深々の様子。
※詳細はばとさんのブログでどうぞ。ネタバレ対策として画像は封印してます。。。



↑ばとさんのブログにアップされないようなんで、載せちゃいました。カコ(・∀・)イイ!!



その傍らでは、霧男さんが先日購入したフェイスマスクのお披露目中。

コギ「せっかくなんでポーズとって下さいヨ。」

と言ったら、一瞬考えた後にとったポーズが、、、



?。。。可愛いらしさを表現したのでしょうか?

奥様にはなかなか好評だったらしいです。
耐火テストとして奥様にバーナーで焙ってもらえば良かったのに。。。


そんなこんなしてると、M嬢さんからステッカーを頂きました。
ありがとうございます~。
 


しかも「戒め系」ではなく、ワンコデザイン
かなり手が込んだ作りになってて感激です。
面積が広いので、ヘルメット上面に貼ってみました。(少し曲がった。曲面は難しい。。。)



さて、フリーパスまではまだ時間があります。

ラウンジでは先日の50m競争の話題に。。。

霧男「最近凄いッスよ!かなり走れるようになりました。やきそばにも勝っちゃいましたからねぇ(笑)」

霧男「、、、と言う訳で「コギスケチャレンジ」お願いします。」


Σ(・∀・|||)ゲッ!!次の標的はオレか!?


霧男「スタートラインから、ピット出口の信号をゴールライン(約50m)にしましょう。」

コギ「了解っス。ハンデじゃないけど、1番グリッドどうぞ~(ΦωΦ)フフフ…」


霧男さん1番、コギスケ2番のグリッドにつき、霧男さんのタイミングでスタート!

ヤベッ!結構速いゾ!いくら短距離だからって、ちよっと大人気ないペースだぞっ!!

霧男さん先行で、ほぼ同じペースですが徐々に差は詰まっていきます。

ここで背後からの気配を察知したのか、霧男さんがジワジワとコチラへ幅寄ブロック。
 
それでも必要なスペースは残しててくれたので、辛うじてかわしてそのまま僅差でゴール!


いやぁ速かった、これなら自信ある発言にも納得です。

霧男「あと5kg痩せる毎に、またコギスケチャレンジお願いしますヨ。」

コギ「(Σ( ゚∀)ゲッ!!マジかいな)。。。ココから先は有料(\500)になります。」


(´Д`)ハァ…フリーパス前に疲れちまったよ。。。





その後はM嬢さんが折りたたみ自転車でコース周回中。

となれば当然、、、


S.O.さん(サドル低っ)とか


てっちんさんが走り出し。。。

皆さん本番(?)に向けて走り込んでますねぇ。
 

そして霧男さんもギャラリーを沸かせる熱い走りを披露した、らしい。

が、ラウンジに戻ってきた霧男さんすでに疲労困憊。。。フリーパス、大丈夫なの!?


-------------------------------------------------------------

【フリーパス】

いつものように(多少遅れて)フリーパス開始。

 

↑画像はフリーパス終了後のものです。


人数調整の結果、1本目は3グループ、2本目以降は2グループの構成に。

回転率は早いけど、休憩時間は短い印象。おかげで記憶が朧気。。。


--- 以下、コギスケのリザルト --- 

1本目 ⑭カート 
ベストタイム '33.728 (ブレ幅+2.519)
霧男さん、男爵様との3人で走行。
男爵様とは抜きつ抜かれつの接戦が出来て楽しかった~。

男爵「どうやったら一気にシュッて追い越せるのかさっぱり分かんないッス。」

って言ってましたが、以前の私もそうでした。もう少し走り込めば自然と把握できると思いますよ。

あ、先頭の霧男さんは最終コーナーで接触された様子。
脇から抜かせてもらいましたが、怪我がなくて何よりです。


2本目 ⑧カート
ベストタイム '33.113 (ブレ幅+3.102)
2本目から常連チームに編入されました~。
確かてっちんさんが⑮の乗って調子が出なかった枠だと思います。が、それでも後ろからバンパープッシュ!

やはり常連チームは速さが違います。。。


3本目 ⑥カート
ベストタイム '33.065 (ブレ幅+0.613)
今日一番のベストタイム。確か常連Sさんを追っかけていた状況だったかと。
でもまだタイムにブレがあるので、もう少し精度を上げられるはず、とてっちんさんからアドバイスいただきました。

 

↑別グループの走行直前の様子。左のお二人、ポーズはいいからエンジンスタートしてくださいヨ!


4本目 ⑪カート
ベストタイム '33.448 (ブレ幅+1.141)
走行後てっちんさんから

「姿勢が前のめりになっているので、もう少しのけ反るようにするとトラクションが稼げてスリップも減るのでは?」


とアドバイス頂きました。 確かにスリップ量が多くなってたかも。。。

Wさん「イメージとしては、、、ふんぞり返ってVIPカー転がす感じかなぁ」

そ、そんな感じなんですかねぇ(^^;


5本目 ⑮カート
ベストタイム '34.540 (ブレ幅+6.346) ←この荒さが問題。

支配人「(ΦωΦ)フフフ…それではいってらしゃい!」


コギ「べ、勉強させてもらいます(汗)」

というわけで、今日の⑮は本来の厳しい⑮に戻ってました。
スピンやスライドしてるうちに皆さんにラップされてしまった(´・ω・`)ショボーン。
でも常連の皆さんは⑮でも33秒台が出るのだから、まだまだ腕の差は大きいです。

 

↑青いノーズが特徴の変態エース級養成カート。慣れない人が乗るとその挙動に確実に混乱することでしょう。


6本目 ⑫カート
ベストタイム '33.082 (ブレ幅+2.167)
個人的には相性が良くなかった⑫。
一発のタイムは出るものの、一周ごとに走りはバラバラ。
平均だと33秒半ばです。原因。。。不明です。


7本目 ⑩カート
ベストタイム '33.871 (ブレ幅+1.373)
厳しい~。2コーナーなど縁石に乗った時点で息継ぎ現象が発生。
後から
「極力縁石には乗らないこと」
と教えて貰いましたが、もっとデリケートな操作が求められるようです。

 

↑何本目だったか?壮絶クラッシュがあった様子。支配人さんの懸命な処置が施されてます。


8本目 ⑪カート
ベストタイム '33.307 (ブレ幅+3.312)
たぶんこの走行枠だったと思うのですが。。。9コーナー突っ込みから旋回で
(おりゃ~、逝ったらんかぁ~いっ!)
といつもより早く、大胆なアクセルワークを行った結果
(Σ(・∀・|||)ゲッ!!全然スリップアングルが付いてないっ)
というわけで派手にコースアウト。
ハンドルは真っ直ぐに保ったのでスピンはせず、芝狩りカート状態のまま10コーナー付近に脱出。コースに草やら土を撒き散らしちゃいました(m´・ω・`)m ゴメン…

後ろから来て追い抜いてったばとさん、びっくりしただろうなぁ。。。


というわけ(?)で、あっという間の80LAPでした。

【追記】'12.07.23
ベストタイムの脇に2~10LAPの一番遅かったラップとの差分をブレ幅として記載。
が、今回あまりに差が有り過ぎる事が判明(゚д゚)!
まだ走りが安定せず、どこか手探りしながら走ってる模様。(かなり荒れた走りだった)
ベストタイムとそれ以外の走りを、もう一度比較検証して反省せねば(⑮除く)。



疲れたというより緊張したなぁ。
でも常連チームの皆さんと走れたのは貴重な経験でした。
みなさんから的確なアドバイスしてもらえたのは、私にとっては何よりの御褒美。ありがとうございました~。


それにしても同期以降の初心者メンバーのタイムがかなり早くなってる。。。
33秒半ばは出てるので、初心者レースなら全員に優勝のチャンスがあると思います。


フリーパスに参加の皆さん、お疲れ様でした~。


-------------------------------------------------------------

【第4回生身アタック(折りたたみ自転車)】



さてフリーパスの後は、いよいよ生身レースが待ってました。

 

↑自転車にポンダー(?)が装着されて、出走準備はOK!?


ルールは第2回以降と一緒。詳細についてはコチラをご覧下さい。


というわけで全員の画像も撮ったのですが、まずは上位2名の走行直後の画像から。

 

↑暫定1位となった霧男さん

「この旗持って、ウィニングランしてきて下さい。」

と言ったら

「。。。か、勘弁して下、さ、ぃ。。。」

と断られてしまった。 


 
 

↑総合優勝のてっちんさん。

各コーナー、無駄なく綺麗なラインでまとめた結果の一人56秒台達成!

が、走ってる時は格好良かったのに、チャリを降りたらヘロヘロに。。。


と、まぁ走行後はこんな感じ(皆んな負けず嫌いだからなぁ)になっちゃいますけど。。。

参加希望の方居られましたら(営業時間終了間際に)アトムへどうぞ(^^;

 

↑ちゃんとリザルトも1/1,000秒まで印刷されます。



【追記】 '12.09.06
エントリーメンバーの画像をまとめてみました。(連結ツール選定に時間が掛かってしまった)

↓ 今回参加したアホども(褒め言葉)はコイツらだっ!





【第4回生身・リザルト】

'0.56.575
てっちんさん
'0.57.762 霧男さん
'0.58.370 コギスケ
'1.01.871 スピン男爵様
'1.03.051 あらさーターボさん
'1.03.351 パン先生(泣きの2本目。1本目は'1.04.490)
'1.03.546 支配人様
'1.06.299 SOさん


レース後、支配人さんが

「8/5までに、ヘルメットと肘当て、膝当ても用意しとこうかなぁ」

とおっしゃってました。。。マジですか!?

 

↑支配人さんからカートのレクチャー!?男爵様、スリップストリームの練習?(笑)


生身アタックに参加の皆さん、お疲れ様でした~。


-------------------------------------------------------------

【ぱらミ】


今日は「ぱらだいす」で反省会。

が、期待のオムライスは本日終了とのこと。
来るのが遅かったか。。。チャリレースで時間喰ったからなぁ。


さて、ハンバーグは捨てがたいですが、今日は「チーズインメンチカツセット」をオーダー。

 

↑携帯カメラなんで画像はイマイチですが、料理はサイコー!

ナイフを入れると溶け出したチーズと肉汁がトローリ出てきます。

味もボリュームも最高でした。


カートの話題で大いに盛り上がりましたが、店員さん達の賄いご飯が出され始めたタイミングで退却しました。

ぱらミに参加の皆さん、お疲れ様でした~。


-------------------------------------------------------------

【まるミ】

正式には「和風レストラン・○まつ前の喫煙スペース付近駐車場ミーティング」。

いろんな話題で盛り上がってしまった。。。

もはや警備員すら赤旗を出すこともなく、勝手にゲートを封鎖するタイミングで終了~。

え~と、20:40ぐらいから始まって、、、ゲートの隙間から脱出したのが0:10ぐらい。
って、どんだけ立ち話してんだか(呆)。


まるミに参加された皆さん、お疲れ様でした~。

そして最後まで走りきった「Wさん」「霧男さん」「パン先生」

アンタらマジ凄いッス!



【オマケ】

ナンダコレ!?

 

↑ 8月以降は「QPちゃん」と呼ばれるかも? ♪た~らこ~、た~らこ~、た~っぷり~、た~らこ~♫



【訂正】 '12.07.23


ゴメン、「赤」は「たらこ」じゃなくて「からし明太子」だったよ。。。(たらこはオレンジ色)

Posted at 2012/07/22 11:29:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | カート | 日記
2012年07月21日 イイね!

ジャガイモの収穫を手伝い中

ども、先週遊び過ぎて芋掘りをスッポかしたコギスケです。


さすがに先週末は遊び過ぎた。。。反省crz

なので今日は朝から一人、ガレージ内で乾かしてたジャガイモの袋詰め作業です。

きたあかり、メークイン、男爵(スピンじゃないヨ)、をそれぞれ分別して袋詰め~。


すかさずバカワンコが「遊んで頂戴」と訴えかけるので、庭で放置プレイ開始。




ん、何やら言いたげです。。。




いや、いくら短足でもそれは無理だろ。。。(笑)

どうやらボールがジューゴの下に入り込んでしまった様子。
しばらくグルグル廻ってました。

面白いからしばらく放置してましたが、このままだと下回りが毛だらけにされてしまうのでボール撤去。。。


その後は作業のお手伝い。。。



。。。ではないな。

はやくボール投げてくれ、とおねだりポーズ。
しかもエンドレスなので、コチラの作業がまったく進まない。。。





めんどくさくなったので、適当に芋を投げるとボールと区別がつかない様子。
ジャガイモ咥えて考え込む様子が可笑しくてたまりません( ^∀^)ゲラゲラ

。。。こんなんだから作業が進まないんだなぁ。


えっ!?それなのになんでブログアップしてるのかって?

。。。もうね、飽きちまったヨ!
Posted at 2012/07/21 12:24:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2012年07月19日 イイね!

先日のレースの動画アップしてみました。

先日行われたスプリントレース第4戦




オープンクラスの第2ヒートの様子をYouTubeに初投稿してみました。

↓コチラ
http://www.youtube.com/watch?v=5rlFHoF9hdk&feature=plcp





普段お目にかかれないハイスピードコースです。



6コーナー飛び込みはいつものレンタルコースと違い、度胸いっぱ~つ!みたいな感じの飛び込みで迫力があります。


【注意】
スタートから2周の様子が抜けてます。
また撮影技術が不足していてお見苦しい部分も多々あります。




【見所】
・3LAP目(動画だと最初)のKさん(青ノーズ)のオーバーテイクと、その後のバカッ速さ(途中からフレームに収まらなくなったので撮影放棄)。
・熾烈な2位争い(3人乗りカート状態)。




↓スタートが撮れなかったのは、この画像を撮っていた為。。。悔やまれますね。
 

しかしKさん、5番手スタートだったのか。
スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!


今後は動画の撮影も精進していきたいです。

さて、もう寝ないと(つ∀-)オヤスミー

Posted at 2012/07/19 01:23:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | 日記
2012年07月16日 イイね!

3連休最終日

ども、昨日のレースでメット内部に茸が生えてきそうなコギスケです。


【ご注意】

・今回は動画ありません少しあります。別ブログ(7/19)をどうぞ。
・いつもですが、本人のレース中の記憶もありません。
・レース参加メンバーも、同様に記憶が無いそうです。(おたミで飛んだのか!?)

記述内容に関しては、抜け・漏れ・誤りがあることを前提にして、温い目で見てやって下さい。



7/15はスプリントレース第4戦

でも朝からバラバラとが降ってます。

昼になっても一向に止む気配無し。


念の為アトムに電話で確認すると「レースは開催します」との返事。

向こうは既に雨が止んでるのかなぁ、と思って向かった先は。。。



激しく水飛沫を跳ね上げながら走ってます。今日はカウンター祭りですか!?
。。。やはり雨。

それでも皆さん、雨合羽を着込んで全身ずぶ濡れになりながら走ってます。
(被写体:雨男霧男さん)



カッパや靴などもレンタルできますが、今日は参加人数が増えそうだったので、急遽ダ○ソーでカッパを購入。

男爵「練習しただけでパンツまでビショビショになっちゃいましたヨ!ひゃー、冷てぇ~。」

霧男「コギスケさん、カッパ買うなら替えのパンツまで買わなきゃ(笑)」



そういう事は先に言って下さい。。。

ずぶ濡れになるのは嫌なので、カッパのすべての開口部を養生テープでぐるぐる巻きにして水の浸入を防ぐことにしました。

次回からは持参することにしようっと。
※使用後、養生テープを剥がそうとしたら、カッパの方がビリッと。。。合掌(-人-)





霧男親分と舎弟たち。。。親分、貫禄ありますねぇ(笑)
ラウンジを見れば、やきそばパンがウェットでの走り方をカート部メンバーに教えています。

あ。私にも教えてくれるんですか!?どうもありがとぅ!
でもオヂサンはモノ覚え悪いから無理だなぁ(笑)


霧男さんも言ってたけど、これからカートを始めようという人たちが来た時、やきそばパンは良い指導者になれると思います。(2代目てっちん!?)

後輩A「やきそばパン先輩~、走り方教えて下さい!」

後輩B「どうしたらAライ取れるんですか?やきそばパンさん。」

後輩C「今日はぜひ、やきそばチャレンジで揉んで下さいっ」

後輩D「今度のレースこそ、絶対やきそばのヤロー喰ってやる!!」













。。。。。。(´゚ c_,゚`)プッ




しばらく他の人の練習内容を上から観察していると、次第に雨が止んできた様子。

コギ「これだとスリックタイヤでも走れそうですねぇ。」

あべち「どのみちレースは
スリックで走るんだけどね。」


コギ「゚(∀) ゚ エッ?」


そうだったのか、知らなかった~。
これから急速に路面が乾くのを期待するだけです。


ここで菅生(のレッドブル予選)に行ってた常連メンバーさん達も合流。
お疲れ様でした~。

オ○ナミンCの薄いヤツ、と言わないで下さい。。。
Sさん「戦利品としてごっそり貰ってきましたよ。」

ということで、巷で人気のドリンクを頂きました。ありがとうございます。
また参加賞として貰ったという「レッドブルのTシャツ」も格好良かったナァ。





いつもお世話になってます!
いつもオフィシャルを務めてくださるSOさん

「さぁ行ってくるか!」


この後、コースに出来た水溜りを排除していただきました。( ゚ω^ )ゝ 乙であります!





おやぁ?まだレースは始まっていませんが、早くもこんな所でヒートアップ!?

Wさん、絶対絶命のピンチ!?左手のドリンクでパワーアップしてください。
今日はエントリーしなかったWさん、うっかりM嬢さんに何やら口を滑らせてしまった様子( ´゚д゚`)アチャー。
 
この直前に胸ぐら掴まれてたように見えたけど、きっと見間違いだな、うん。

Wさ~ん、そのドリンク飲んでエナジー回復して下さい(^^;





( ゚д゚)ハッ!

Σ(・∀・|||)ゲッ!!今度の標的はσ(゚∀゚ )オレ!?
Σ(・∀・|||)ゲッ!!コッチまでとばっちり!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

固まって動けないでいるWさんがツボ(^^;;;


------------------------------------------------------

【タイムトライアル】路面:ウェット


15:30過ぎあたりからブリーフィング開始。


なんと初心者クラスのエントリーが10名に達したとのことで、2グループ(A,B)に分かれて走行するみたいです。

グループ分けはエントリー先着順ということで、先ほどエントリーしたコギスケはBグループ。

カート抽選は⑭。 どうなんでしょうか?



謎のエロガッパ軍団の出走が間も無く始まるようです。
↑画像はAグループの様子。皆(エロ)カッパ姿で誰が誰やら。。。


Aグループの走行枠に続き、10LAPのタイムトライアル開始。

でも実はアトムで雨の走行はこれが初めて!

⑭カート、エンジンの調子良いですが、フロントの入りが悪く安定しません。(まぁ雨ですから)


やはりぶっつけ本番での雨の走行は、そんなに簡単なものではありません。

仕方無いので6~7コーナー間で減速して後続の皆さんに道を譲ります。
道は譲りますけど、走り方は教えて貰いますよ(ΦωΦ)フフフ…


終盤は一部路面も乾き始めたようで、42秒、41秒、40秒とどんどんタイム短縮出来ました。


【タイトラ・リザルト】
'39.969 (10LAP)


霧男「なんだコギスケさん、オレと0.1秒しか違わないじゃん。」


いや、私としては出来すぎなタイムです。。。


リザルト見てたあべっちさん

「あ、これって初心者クラスじゃない!」


(´・ω`・)エッ? よく見ると。。。



Σ(゚Д゚ υ) アリャ気付かなかったよ。メンバー内でも何人が気付いたことか?
↑「初心者(じゃないよね)クラス」になってました(笑)

まったく油断も隙もありゃしない。。。
今後はクラス分けも細分化されていくのでしょうか?


その後、オープンクラスが走る頃にはさらに路面も乾きだしたので、蒸れ蒸れカッパからいつもの格好に着替えました。


------------------------------------------------------

【インターバル】


観戦に来てた「公道カーターRS.5(マリオ)」さん「骨折注意」ステッカーが配布されました。しかも今回は縦書きバージョンです。

マリオ「こりゃいいや!ウチのカートに貼っとこう!」


戒めステッカーだと思うのですが、まぁご本人が喜んでるからいいか(^^;


------------------------------------------------------

【第1ヒート】路面:セミウェット



このタイミングで再びカート抽選です。
⑧カートを引きました。


男爵「コギスケさん⑧っスかぁ!?(笑)ブレーキ難しいっスヨ!キュッと踏むとクルって回るんで気をつけて下さいね。」


Σ(・∀・|||)ゲッ!!スピン男爵様が言うと説得力があります。これは気を付けねば。。。


あべち「⑧は1秒ぐらい違ってくるかもしれないです。。。」

エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?あべっちさん、さっき練習で⑧に乗ったのかな?




いよいよ第1ヒートのスタート。チームコギスケの面々がフロントロー独占。チームオーダーはあるのか!?
↑画像はAグループのスタート直前の様子。既にカッパを脱いだ方もいますね。路面も急速に乾いてます。

ちなみに第1ヒートで後ろに差をつけてトップだったやきそばパン。ここでビッグマウス炸裂~
まぁグループが違うんでここはスルーしときます。。。いずれヤツには天罰が下されることでしょう!?



さて、いよいよ第1ヒートBグループの開始です。



タイトラ結果、5台中4番グリッドからスタート!


序盤からIさんあべっちさんと、熾烈なトップ3番手争いを繰り広げます。



⑧カート、ほんの少しずつですがストレートでライバル達から離されます。

(そういや、Aグループもオープンクラスも、ドベは⑧だったっけ!)


まともに走ったら離されるだけ!と、かなり無茶なラインで走り、軽い接触も何度かやっちゃいました(黒旗は出なかった)。。。

最後は意地だけで3番手でゴール。


ラウンジに戻ったら

霧男「壊し屋ですか?(笑)」


やき「当たり屋ですね~(笑)」


Wさん「目の前にバラ撒かれた餌、全部喰い付いてたねぇ(笑)」



。。。どうやらかなりダーティな走りになってた様子。

Iさん、あべっちさん、(m´・ω・`)m ゴメンなさい…


【第1ヒート・リザルト】
'34.629 (10LAP)


皆さんお互いの手の内を知ってるだけに、巧妙なかけひきが行われています。
↑画像はオープンクラスの様子。今日は6台エントリー。(菅生組が参加してなかったらレース不成立だったのではないかと。。。)


------------------------------------------------------

【第2ヒート】路面:ほぼドライ



このタイミングで三度目のカート抽選。

今度は⑥カート



( ^ω^)おっ昨日のフリーパスでは⑥は調子良さげ。こりゃあ期待できます。



と、ここで第2ヒートは2グループが一緒、つまりフルグリッド(10台)で走ることが判明Σ(゚Д゚)スゲェ!!



じゃあスターティンググリッドは何番目かな?

( ^ω^)おっ3番手、セカンドローイン側からのスタート。




路面が完全なドライではないので、フォーメーションラップは2周。
車体を振って~、タイヤ暖めて~、なんて夢中になってたら自分のグリッドで止まりきれなかった(汗)。


第2ヒート、いよいよスタート!


隣のあべっちさんを注意してたものの、やはりアウト側の方が乾いていたのか一気に並ばれ、4番手に順位を落として1コーナー進入。


その後どこか(4コーナー?)でIさんにインから入られ、何度かやり合ううちに接触して失速、順位を下げてしまった。

マズイ、先頭はとっくに前に行って見えないや。。。

2番手は( ^ω^)おっ霧男さん! 3番手Iさん、4番手あべっちさん。で、現在5番目ですか!?


そのまま2位争いの集団に付いていきます。

7周目の8コーナー入り口で、Iさん霧男さんに並びかけました。


クル━━━━(゚∀゚)━━━━??

クル━(゚∀゚)━キットクル━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!

棚ボタ、キタ――(゚∀゚)――!コレ!!


二人がコース中央付近で止まったので、あべっちさん反射的に右側に回避。コギスケも続きます。

そのまま9コーナー入り口ラインに乗れたので失速なく走れました。
 

その後はひたすらあべっちさんに喰らい付こうと、タイミングを変えたりラインを変えたりして姑息なアタックを続けます。

でもあべっちさん鉄壁の走りを揺るがすことまでは出来ず。。。そのままゴール!


あっという間の10LAPでしたが、最後まであべっちさんとバトル出来たのでこの結果には大満足。

いやぁ~、本当に楽しかったです!

【補足】 '12.07.18
あべっちさんからのコメより、2番手スタートのTさんの存在が抜けていることが判明。
が、コギスケは一度も追い付いてないので、リザルトで下に落ちている理由が不明のままです。
メンバー全員記憶喪失。。。


【追記】'12.07.22
Wさんより証言が得られました。
Tさん、序盤の接触で一度順位を下げたようです。その後追い上げたものの、再び接触か単独かのスピンによりあのリザルトの位置となった様子。




【第2ヒート・リザルト】
'33.627 (9LAP)



オープンクラス第2ヒートのスタート。いよいよ決着がつく時が来ました!
↑オープンクラス第2ヒートがスタート!
3LAP目以降の動画は7/19のブログにアップしてます。

------------------------------------------------------

【表彰式】

結果はどうあれ、頑張ったメンバー同士、お互いを称え合う姿が素晴らしいです。





皆さん集まって、今回の表彰式が始まります。



★初心者(じゃないよね)クラス★
なんと優勝は中学生さんです!体重は49kgらしい。



優 勝.Y君 ←天才中学生カーターΣ(゚Д゚)スゲェ!!
準優勝.あべっちさん
3 位.コギスケ


ばと「なんだかんだで表彰台に乗ってるし~。」
霧男「(・д・)チッ、スケベのくせに。」
やき「( `д´) ケッ、スケベのくせに。」

いろいろ聞こえてますが、今日は皆さんのおかげで入賞出来たので聞き流しておきますヽ(^。^)ノ
(撮影協力:男爵様)



★オープンクラス★

オープンクラスは常勝メンバーの皆さん。でも勝って当たり前という雰囲気にならないのがカートレースの良いところ。



優 勝.てっちんさん
準優勝.Kさん
3 位.ばとさん



以上、ハイスピードコースを制した方々です。

おめでとうございま~す( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ



------------------------------------------------------

【おたミ】

場所を「おたふく」さんに移動しての懇談会。


大きな鉄板を皆で囲むようなレイアウトになっていて面白いです。

次々と食材が目の前で調理されていく様子に興味深々。

「これで旨くないワケがない!」

というのが皆さん共通意見。
 

てっ「予めハードル上げておいても、さらにその上を超えてくる美味しさなんだよ!」

俄然期待が高まる中、次々と料理が目の前に差し出されます。




手羽先こんがり焼けて中はジューシー。
しかも中には餃子の具が詰められてコレがまたウマイ!


鉄板焼きの仙台牛、ひと口噛めば口の中に肉汁が「じゅわわ~」と広がります。
さっきから肉汁洪水警報が発令されっぱなし!


もちろんお好み焼きも何種類か出てきて、どれも美味しかった!

ガーリックパウダーもしっかり癖になってしまったし。。。


その後も次々と美味しい料理が振舞われ、最後まで「おたふく」を堪能いたしました。


レースに参加&観戦された皆様、そしておたふく参加の皆様、お疲れ様でした~。




【オマケ】
カートよりもコッチが上手になりました。。。(嬉)
カートよりも、発泡ジュースの振り方が上手になりました。。。
(撮影協力:男爵様)

Posted at 2012/07/16 18:57:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | カート | 日記
2012年07月15日 イイね!

3連休中日(ちゅうにちでなくてなかび)

ども、あらふぉーノンターボでノンサーボ(?)なコギスケです。


今日はアトムサーキットのフリーパス走行の日。

あらさーターボ(以下、あらさー)さんの、怪我の回復具合と走りっぷりを見学してきました。


到着すると、既にばとさん、大阪から飛んできたIさん、イケメンKさんあらさーさんがおりました。

※他にもたくさんいらっしゃったのですが、とても書ききれない大盛況ぶり!


それにしてもIさん。とてもお話上手な方です。
いろいろなお話を聞かせていただいたのですが、ここでは(書ききれないので)省略。

イケメンKさんは格好良い上に、走るととっても速いです。

それにしても、みなさん気さくな方で良かった~ε-(´∀`*)ホッ



さて、壁には先月行われたスプリントレースの結果が張り出されています。

よ~く見ないと気が付かないような茶目っ気があちこちに散りばめられてます。
↑このような茶目っ気が溢れるアトムサーキット。気をつけないと見逃していることも多々ある様子。。。

それにしても、オープンクラスは全員本名で登録しているのに対し、初心者?メンバーはHNだらけ。困ったものですねぇ。。。

受付M嬢さんも、本名とHNを呼び分けて苦労(繁盛時は混乱)されている様子。

誰だ!?最初にHNで登録しようなんて考えた不届き者は!?。。。んんっ?(;・∀・)



今日は常連チーム、初心者チーム、若者達の一団と3グループに分かれるようです。

少し遅れてやってきた常連Sさんは、今日は初心者チームに編入されました。(いらっしゃいませ~)



さて、あらさーさん。

最初こそ35秒台止まりで悩んでましたが、何台かカートを乗るうちに34秒中盤がコンスタントに出るようになりました。
幸い怪我した右手も、痛みは出てない様子。


1本目が終わる頃、やきそばパン登場。
今日も新しいステッカーが用意されているようです。

えーと、、、今日は、、、

自分への戒めが書かれたステッカーが増えてます。。。




「 骨 折 注 意 」


なんで自分に対する「戒め」をステッカーにするのでしょうか?

どうせならバイザーの見える所に貼り直してあげたい気分です。
今度捨てバイザーも用意してもらおっか?


モザイクでなんだか分からない状況です(笑)。一応見た目は速そうになりました。

↑コチラが新しいレーシングスーツ(おさがりだけどね)

格好良いし、見た目はかなり速そうな感じ。
が、まだネタバレしたくない部分もあるようなので、モザイク加工しておきます。流石に全身モザイク加工するとUMAになっちゃうんで頭部だけは残した(笑)



今日のフリーパスは人数が多かったですが、お店側のご好意により時間延長させてもらい、50LAP走れました。


やきそばパン、最後にイケメンKさんの引っ張りにより、ベストタイムを出したみたいです。

'33.438かぁ。腕ではなくカートの差、ということにしておこう。。。
↑クッ……ヤラ( ゚∀゚ )レタ!!!コンマ16差とはいえ、負けは負け。。。しかし安定して早くなってるナァ。スーツ&メット効果か?


あらさーさんも終盤に '34.2が出て、自己ベスト更新された様子。
おめでとうございます!

50LAP走りきって痛みも出ないようなので、右手は完全復活されたみたいですね!

このままの勢いで、明日のレースもド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!と逝っちゃいましょう。

明日は菅生→アトムと大忙しですね!エントリーお待ちしてます(^_^)/~


いやぁ、私も見学だけでなく、走れば良かったナァ~
(^^;;;;;;;;;;


ってまぁ、当然見学だけで済むはずもなく、走っちゃうわけですが。。。

あら「( ´,_ゝ`)プッやっぱり走るんじゃないですか。まぁ分かってましたけど(笑)」

仕方無いんです。
見たら負け。というかココに来た時点で負けは確定してるんです。。。

【リザルト】
1本目 ⑪カート '33.708
以前緊急入院させてしまった⑪。すっかり調子良くなってました。

2本目 ⑥カート '33.593
先日調子の出なかった⑥。再調整がされたのかパワフル&トルクフル。(・∀・)イイ!!

3本目 ⑮カート '33.877
いつもの厳しい⑮ではなく、今日は言うこと聞いてくれた⑮。うんうん、やれば出来る子なんだよね!

4本目 ⑨カート '34.210
以前は当たりだった⑨。コントロールはしやすいですが、全域にわたりパンチがありません!?
「あまりに遅いんで、ノーブレーキで進入したらベストが出た」
とは常連Sさん。

5本目 ⑧カート '34.096
スペック的には'33.8は出てたと思われる⑧。速いと噂の中学生さんと終始バトルしててクリアラップ取れず。

「SH君と走るとあんな感じだね。ストレートでバビューーーン!て離される毎に絶望するよ」

と常連Sさん。なるほどスリップに入っても離されるわけだ。。。でも一度追突しちゃたのはここだけのナイショ。あ、焼けパン後ろで見てたっけ!?



【おまけ】

ご主人から

「ウチにF1ホイールあるヨ。」

とのことで、見せてもらうことになりました。

画像はリア用。当時は13inchだと思いますが、呆れるほど軽かったです。
え?鉢植えの土台に使ってたんですか!?
フロントは用具入れの中に入ったままだし。

'93年式でティレルチームで使用されていたとのこと。

おそらくTYRRELL021に装着されていたものと思われます。

使用していたのは片山右京?アンドレア・デ・チェザリス?


リザルトから想像すると('93.10.24 R15 JapanGPなのかな?)。。。

右京は、26LAPにエンジントラブルでリタイア。
チェザリスは 、0LAPでクラッシュ・リタイア。←え?フォーメーションラップ?

(´ε`;)ウーン…どちらが使っていたものでしょうか?

なんか身近な場所でF1の世界を垣間見た気がして嬉しかったです。


さぁ、明日はスプリントレース第4戦

長い今シーズンの丁度折り返し地点とも言えるレース。

各方面からの参加予定も出ているようで、初心者?レースは予想がつきません。

でも菅生のレース(レッドブル)の影響で、オープンクラスのエントリー構成の方が心配な気もしますが。。。


とりあえず明日!ということで。。。

Posted at 2012/07/15 01:50:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クラッチ交換完了、ですが・・・ http://cvw.jp/b/943017/48222679/
何シテル?   01/24 20:30
コギスケと申します。 オス。14才。 日産シルビア・S15Rエアロの白っぽいのを1台飼育中。 犬小屋(ガレージ)を建ててからはチューニング費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

12 34567
8 9101112 1314
15 161718 1920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

むき出しキノコの遮熱ボックス製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 18:16:05
パッドきーきー、ローターひずみ!?等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 23:45:23
イースト遠征-12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 20:31:24

愛車一覧

トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
'22.11.10 86前期 GT-Limited.(赤) に乗り換えました。 アプライ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2004年製 GIANT ROCK5000(赤) MADE IN TAIWAN G.M. ...
ダイハツ ムーヴカスタム もぶさん (ダイハツ ムーヴカスタム)
'2016.2月はじめに事故で廃車となったミラに替わり緊急納車。 クルマ探しに二週間。 ...
バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル) バーキン (バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル))
※以前乗っていた車です。 ※画像は当時の写真をデジカメで取り直したので、軽くボケてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation