ども、久々にカート筋が(;´∀`)…痛いなぁ…コギスケです。
今日は市内では「仙台すずめ踊り」、Kスタの「楽天vsロッテ」の試合、そして菅生では「スーパーGT300kmレース」と、イベント盛りだくさんの一日。
また「シルビア&SX オーナー・東北」の合同オフ会も福島で開催中。
しかし私は日頃の鬱憤を晴らすべく、思いっきり走る為に別の場所へ向かっていました。
--------------------------------------------------
今日は
(皆さん他のイベントを見に行っているので空いている)
と予測したのですが、それでもお客さんは途切れることなく次々やってきます。
↑ピンボケ(´・ω・)スマソ
先日の石巻で行われたイベントで配布された「ペーパークラフトカレンダー」をいただきました。
私は手伝っていないのに、どうもすいません。
と思ってたら他のお客さんにもあげてましたね(^^;
一台あたりの製作時間3時間!?不器用な私には無理~。
【変化点】
(´ε`;)ウーン…以前と何かが違う。。。
エアコンが導入されてました。
しかも効果絶大。暑い時期には必須アイテムですね!
涼しい~
ここから出たくな~い
走りたくな~い(?)
と、なるような気もしますが。。。σ(゚∀゚ )オレだけ?
--------------------------------------------------
【コースコンディション】
天候:晴れ。
気温:26℃
路面:基本ドライ、全面に砂浮き上がり、ところにより川。
1コーナーと5コーナーは川が横切り、6コーナー立ち上がりもしっかり川。3コーナー内側は深い水溜り。
特に5コーナーは複数の川が流れていて、グリップとスリップの交互の挙動で安定しません。
泥だらけになりたくないので、さっそく排水処理を試みます。
が、ただの水溜りではなく、土中から次々と水が染み出て川となって流れているので正直キリがありません。
すぐに諦め、自然乾燥を待つことにしました。
※後に5コーナーのさらに内側を走って泥だらけにしたのは私です(^^;
--------------------------------------------------
【ライセンス更新】
さて、久しぶりの走行ですが。。。
Σ(゚Д゚ υ) アリャ!?
ライセンスの有効期限が'25年03月で切れてました。
コギ「すいません、今日は更新料の持ち合わせが無くて。。。」
支配人「では更新料金は次回でいいですよ。」
ということで、次回までツケさせてもらいました。
どうもすいませんm(_ _)m
※現在も更新料金の半額期間は継続されているのでお得ですヨ。
--------------------------------------------------
【NさんとIさん】
今日は天気が良く、待っていればコースは乾くはずですが、手っ取り早く乾かすには誰かに走ってもらうのが一番。
ちょうど駐車場にNさんが入ってきたところでした。 ←生贄1号決定。
本人曰く12年ぶりとのことで、最初は5周だけの走行。
やはり5コーナーの川に手を焼いてるようです。
いろいろお話していると、Nさんに召喚されたIさん登場 ←生贄2号決定。
なんとIさん、何も内容を知らずに呼ばれるままここへやってきたらしい。
Nさん「いやぁI君、よく来たねぇ。キミもこういう所は嫌いじゃないだろ?」
Iさん「え、えぇ。まぁ確かに(笑)」
まるで他人が聞いたら如何わしいお店を紹介してるような会話です(笑)
その後、お二人に20周走ってもらいました。
Nさんは以前の感覚を取り戻したのか、みるみるタイムアップ。'36.2を連発。
その走り方は、ほとんど私と変わりありません!
Iさんも1本目は'50.0付近でしたが、2本目はアクセルを戻す頻度を減らして一気にタイムアップ。
謎の11周目に'45.0を切って見事BライGETです!
Nさん「よし!I君、我々も9月の耐久レースに出場するぞ!!これから毎週日曜は練習しなきゃな。」
Iさん「えぇ!日曜なら休みですから。後は○○さんも誘ってチームを組みますか。」
。。。ここにもお笑いチーム結成の(゚∀゚)ヨカーン !?
※既に他にも「あらパン」と呼ばれる強力ユニットが結成されたとの情報も。。。
--------------------------------------------------
今日は良い天気ですね。
まさに梅雨の晴れ間~。
゚(∀) ゚ エッ?何でこんなアングルから撮影してるかって!?
あまりに天気が良いから散歩してたんですヨ。
小銭は落ちてませんでしたが、雨上がりだったのか色んな種類のキノコがあちこちに発生してました。。。
--------------------------------------------------
家族ぐるみで一日中趣味に没頭出来たら最高ですね!
↑まるで3頭身キャラが乗ってるみたい(笑)
さっそくH君が良い音をさせながら走りだしました。
時々停まっては、お父さんからレクチャーが入ります。
立ち上がりのカウンター量が多いと指摘されてた、のかな?
それにしてもH君、とても小学3年生とは思えないドライビングスキルです。
全体を通して無駄の無いスムーズな走りですが、特にアクセルワークは秀逸。
思わず弟子入りを決意した私。。。
--------------------------------------------------
【マフラー脱落事件】
H君が止まった様子。
どうやらマフラーが落ちたとのことでしたが、肝心の取り付けボルトが落ちた為、マフラーが付かないようです。
代用のボルトを探しますがなかなか合うものがない様子。
そこでコース上に落ちたであろうボルトを、皆さんで探すことにしました。
最初はコース外を探したものの見つからず、散歩がてらに再度探してみたら。。。4コーナーど真ん中に落ちてましたヨ。
支配人さんの見立てで復旧を試みますが、どうやらボルト穴(つまりエンジン側)がダメになってる様子。
マフラー無しだとスカスカで走れないんでしょうか?
ここでテスト走行は終了。残念でしたネ。。。
--------------------------------------------------
【リザルト】
久しぶりだとか、路面に砂が乗っててグリップがイマイチだとか、、
そういう言い訳はしませんヨ(だったら書かなきゃいいのに)
↑ベストでコレですよ。(;´д`)トホホ…
なんとかAライが取れたレベルでしたcrz.
支配人「えーと、体重増+5kgですか?タイムにすると、、、そうだなぁ、コンマ2~3秒ぐらい違うかも知れませんねぇ。」
と言っていただけたのが救いだったりします。。。
コンマ3短縮したら。。。'33.999
( ^ω^)おっ 34秒切れた!?
。。。こりゃあ、少し痩せないとイケませんねぇ(´・ω・`)
--------------------------------------------------
【オマケ】
全ての走行枠が終わり、コース上がクリアになりました。
と、、、
(#゚Д゚)ゴルァ!!片手ハンドル禁止ぃ~っ!!
って言ってたのはアナタですヨ!
画像修正する手間が省けたのはありがたいですが^^;
ってか、それ以前に装備うんぬんの話だとは思いますが。。。
【お願い】
帰宅してから気付いたのですが、、、
長年愛用してたグローブ(Greddy赤)の左手が見つかりませんcrz.
もしアトムサーキット敷地内で見かけましたら保管してて下さい。
カビとか生えないとは思いますけど。。。
【補足】 '13.08.18
グローブが見つかりました。トライアルスーツのポケットの中に入ってましたヨ。
洗濯機で洗ってしまったので、片手だけ縮んでしまって手が入らない。。。
ども、連日の雨模様でクルマネタがありません、コギスケです。
半年ぶりに献血が可能となったので、「献血ルームAER20」に行ってきました。
※いつもなら献血バスにお邪魔するのですが、今週末はどのバスも遠方で営業中(?)。。。
ちなみに「献血した日は運動NG」となるので、朝一番に市民体育館へ行ってトレーニングを済ませときました。
(だから今は筋肉痛&献血による脱力感を感じてます。。。)
ちなみに朝一番の客層は若者は皆無でジジババ先輩方ばかり。
朝から大変な混み具合でした。
皆さん元気過ぎますって(;・∀・)
--------------------------------------------------
明日(7/28)は仙台すずめ踊り(雨天決行)が開催されます。
すでに出店がたくさん立ち並んで盛況でした~。
気仙沼ホルモンのお店もありました。
というわけで、当然のように仙台駅に近い駐車場はことごとく満車になっており。。。
東口Pが「空」の表示だったので車列に並んだものの、3分待ってもちっとも動かないので諦め、かな~り離れたPに駐車。
--------------------------------------------------
5分ほど歩いて(血圧上がっただろうに。。。)やっと到着したAER.
先に31Fまで一気に登ります(当然のエレベーター使用)。
クックックッ…
下界を這いずり回るゴミ虫どもを見下すこの快感(笑)。
クックックッ…(以下略)
--------------------------------------------------
さて、20Fにある「献血ルームAER20」で受付を済ませます。
受付「今日はどのコースになさいますか?」
コギ「( ゚Д゚)ハァ?コース、ですか?」
受付「定期的に成分献血を行うことで、血液の状態を把握することが出来るのでおススメです。」
コギ「今日の混み具合はどうですか?空いてるなら考えますけど?」
受付「今日の状況ですと。。。成分献血は待ち時間を含めて2時間ぐらいですね。全血献血(400ml)で1時間ぐらいかと。今日は自転車とか車でいらしたのですか?」
コギ「クルマです。駐車場が満車で遠くの有料Pに停めたんですよォ~。ということで今日は全血献血にしときます。」
受付「AERの地下Pか○○(失念)のPであれば無料となりますんで、次回からご利用下さいネ~。」
※地下Pの存在すら知らなかった。。。crz
一通り受付手順が終わり、手渡されたバッヂNo.は「13」。
(´ε`;)ウーン…微妙。
その後、(自分で)脈拍を計測したら、問診が始まります。
問診「これまでの登録情報に変更ありませんか?住所とか名前とか連絡先とか。。。」
コギ「(名前??)。。。特にありません。」
問診「本日の計測内容に問題は無いようですが。。。前回(半年前)と比較すると体重がずいぶん増えてますね。」
コギ「( ゚∀゚)・∵. グハッ!!」
問診「まぁ特に影響無いでしょうから、このまま事前検査を行ってください。」
コギ「はい~。(その情報、必要だったの?)」
問診「それでは準備が出来たら受付No.でお呼びします。飲み物や食べ物を用意してますので献血前に摂取しておいて下さい。」
と、問診が終わった際、問診票の特記事項に
「有料Pなので急ぎます。」
の記述が追加されました。
さてと、それじゃ先に水分補給しときますか、と自販機でホットコーヒーをいただいていると、程なく、
アナウンス「No.13番さ~ん、事前検査までお越しくださ~い。」
は、早えぇ。:(;゙゚'ω゚'):
※問診票の「有料Pなので急ぎます。」が最優先された様子。
慌ててコーヒーを飲み込んで事前検査の窓口へ。
血管の状態を確認してもらい、事前検査は利き腕でない方からチョットだけ採血。
この時の注射針は太くなく、ほぼ無痛なのはいつも通り。
窓口「はい、大丈夫です。では後程お呼びしますんで、水分補給しながらお待ちください。」
じゃあ今度はアイスコーヒー、と自販機から取り出して間もなく
アナウンス「No.13番さ~ん、5番の採血場(?)までお越しくださ~い。」
チョっ、まっ、、、は、早いですってば!!:(;゙゚'ω゚'):
※問診票の「有料P(以下略)。
出てきたばかりのアイスコーヒーを一気飲みしましたヨ。。。(;´Д`)ゲフー
ここまで来ればあとは豪華なチェアーに横になって血を抜いてもらうだけなのですが。。。
Σ(゚Д゚ υ) アリャ!?
他の人たちは窓の外の景色を眺めたり、液晶TVを見ることが出来るのに、私の所は景色も見れなきゃTVも無い。
※問診票の(以下略)。
まぁ、本番の注射針が極太な事と、予定時間10分に対して5分程で出尽くしてしまうあたりはいつも通りでしたが。。。
献血後は失った分の栄養補給ということで好きなお菓子を選択できます。
またお菓子の他にアイスクリームも選べるらしいので、迷わずアイスクリームをチョイス(笑)。
自販機タイプのアイスですが、ガッチガチに凍ってて食べ辛かった。。。まぁ美味しかったけど(^^;
ポイントが貯まったので記念品と交換。
何種類かのうちから1つを選べるのですが、、、微妙?!
選択したのは。。。
激○ちくん(笑)。
あとで台所回りの汚れをガシガシ磨いてみようっと。 ← 忘れずにやれヨ!
ポイントカードも一杯になったので、2枚目を作成してもらいました。
--------------------------------------------------
夏場は献血される人がグッと少なくなるらしいです。
でも前回(1月)の時は「冬場が少ない」って聞いたけど。。。?!
みなさんも「献血」してみませんか?!
ども、期日前投票に行きそびれてたコギスケです。
今日は午後から行動開始~。
--------------------------------------------------
【参院選】
投票窓口が近くの公民館なのですが、知らない場所だったのでチャリ漕いで行ってきました。
でも実際に行ってみたら1分チョットだけの距離(^^;
で、実際に中に入ると。。。誰も居ません。
職員さん(?)達の視線がアツイ、アツ苦しいぐらい。
実際に空調とか効いてませんでしたがι(´Д`υ)アツィー
昼時だから?
(´ε`;)ウーン…今回の選挙、投票率は大丈夫か?
--------------------------------------------------
【SAB仙台R45】
今だけ、なんと半額セール中ですヨ!
これには私も某オニガミ様も(´・ω・`)ガッカリ…?!
というわけで私もブリッツ製品を購入~。
ま、エアクリの交換用フィルターだけですけどね。。。(;´Д`)
https://minkara.carview.co.jp/userid/943017/car/772924/5535033/parts.aspx
駐車場でサクッと交換~♪
--------------------------------------------------
【テストドライブ】
先週のnutec、今日のエアクリフィルター、と交換したので、ちょっくらドライブ(\200)に出掛けました。
それほど気温が高くないのもありましたが、ジューゴの調子は良好。
ピークブーストは1.10kPa.
道路状況はそれなりに混んでいて単独走行は望めませんでしたが、水温は85℃付近、油温は100℃に達することはありませんでした。
来月はnutecのミッションとデフのオイル交換を予定してたけど、この暑さだとCompBOOST施工が先かなぁ?
--------------------------------------------------
【その他】
リモコンキーの反応が著しく悪化したので、電池交換しました。
[リチウムコイン電池 1個]
CR1616 → CR1616-SPA(DL1616同等品)
前回はダ○ソーで購入したm○xel製(\100)のものでしたが、3か月ぐらいで反応が弱くなっちゃいました。
ので、今回はS○ny製(\250)を採用。
持続期間も2.5倍に延びてくれると嬉しいのですが。。。
リモコンキーの電波感度の調整ってのが、どっかで出来たような気がしますがわかりません(;´Д`)
まぁしばらく様子を見ることにしました。
ども、今日のラッキーアイテムは「コピー機」だったコギスケです。
どう考えても持ち歩けないだろうに。。。
今日は「海の日」。世間一般には祝日ですね。
※ファッションの日、でもあるようです。
こんな日に仕事してる時点でツイてないわけですが、なんだか今日は一日中ツイてませんでした。
--------------------------------------------------
取引先にて。
今日は祝日ということもあり、荷物は少なめでした。
これなら指定時間まで楽勝で間に合うだろう、と余裕があったのですが。。。
なにやらパトカー(だと思う)がサイレンを鳴らしてあわただしく通り過ぎます。
しかも1台や2台ではなく、かなりの台数が通過した様子。
(幹線道路から外れているので見えない)
「雨降ってるし、高速で事故でも起きたんじゃないのw」
と、のたまうお客様。
あの、これからすぐ高速乗るんで、そういうのはシャレにならないんですけどぉ~。
すぐさま村田I.C.を目指します。
手前の電光掲示板にはすでに赤ランプ点灯中。
「山形道事故で一部通行止め」との表示。
しかし東北道については何も表示されていません。
ε-(´∀`*)ホッ 心配して損した~。
村田I.C.乗り口のゲートは通常通り。
と、料金所の中からオヂさんがオレンジ色の旗を手にして、飛び出してきました。
赤旗?オレンジディスク?どっちにしても嫌な予感。。。
オヂさん「くっ、下り方向のご利用ですか?」
コギ「はい。」
オヂさん「たいへん申し訳ありません。たった今から通行止めになります!」
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!! マヂでぇ~!?
仕方ないのでその場でUターンして、一般道をすっ飛ばしたものの、その後のスケジュールの遅れを取り戻すには、休憩時間を削るしかありませんでした。。。
--------------------------------------------------
左前方に黒い雲が発生中。
そして真正面は白く霞んでいるように見えます。
で、、、当然こうなる(涙)
まるでゲリラ豪雨?
降ってる所とそうでない所がハッキリ分かれてます。
--------------------------------------------------
路面は川というかプール状態。
前車の撥ね上げる水飛沫でその先の様子を確認出来ません。
いくらラジオのボリュームを上げても、車体に打ち付ける雨の音で聞き取れず、、、
またいくらワイパーを早く動かしても、掻き出された雨水が右に、左に、と移動するだけで、一向に視界を確保出来ず、、、
雨により速度制限は80km/hと表示されていますが、正直この状態では安全に走行することが困難。
一般車両は走行車線を50km/h程度で走るのですが、隣の追い越し車線を大型トラックがバンバン追い越していくので怖いのなんの。。。
やっと晴れたと思ったら、また前方に不穏な雲が。。。
梅雨時だから雨が多いのは仕方ありませんが。。。
マスターもう勘弁して下さいヨ(懇願)
--------------------------------------------------
そんなこんなで、事故やら悪天候に振り回された一日でしたが。。。
指定のガソリンスタンド(以下GS)へ向かうのですが、給油するのは私だけではありません。
皆で給油カードを共有する為、他のトラック達を誘導しつつGSへ向かう事に。
道すがらなんとなく、ナイトツーリングしてるような感覚に陥りました(笑)
そういや、最後にツーリングをしたのはいつ以来だっけか。。。
--------------------------------------------------
というわけで、なんだかツイてない一日だったので疲れました(´Д`)ハァ…
明日は良い天気だといいナァ。。。
ども、禁煙カフェを検索したら猫カフェしかヒットしなかったので、おとなしくウチカフェしてたコギスケです。
※なんとなく、いや、確実にいい歳したオッサンには入りづらい。。。傍から見てもキツいだろうし(;´Д`)
というわけで(?)、今日も山形蔵王温泉へ肌治療の為にドライブしてきました。
----------------------------------------
05:30 出発。
微妙な空模様。
微妙なウェット路面。
と不安要素はありますが、完全見切り発車です。
最初に給油を済ませ、すぐ東北道に乗って移動。
少しすると後ろからやってきたバイクが並走して、一向に追い抜いていきません。
(´ε`;)ウーン…小雨だしバイクもペースが上がらないのかな?
まぁ変なのも居るからオサラバしとくか。。。
と思い、コチラのペースを上げて突き放します。
。。。数分後。。。
仙台宮城I.C.から一般道へ合流する為に信号待ちしていると、さっきのバイクが横付けしてきました。
アッ、さっきのバイクだ。
ライダーはベテラン風のオヂサン。
何やら後方を指さしてます。
( ゚д゚)ポカーン 何だろ?
アッ!給油口が完全に閉まっていなかった!
「いいですいいです、後で閉めときますから。」
と言っても聞こえるはずもなく。。。
と、そのライダーはバイクのエンジンを一旦切り、わざわざ降りてコチラの給油口を閉めてくれました。
そしてそのまま手押しでバイクをUターンさせ、またバイクに跨り颯爽と高速道に戻って行きました。。。
あぁ、なんて親切なライダーなんでしょう。わざわざ私の為に一旦有料道を降りてくれるなんて。。。
普段2輪なんて邪魔なだけ、と毛嫌いしてた自分が恥ずかしく思えました。。。この時だけは(^^;
※この場を借りてお礼申し上げますm(_ _)m。。。まぁ見てないだろうけど。
----------------------------------------
06:30 蔵王エコーラインの麓に到着。
この時間でも結構なクルマやバイクが登ってますが、皆さん道を譲ってくれるのでストレスなく走れます。
※譲ってくれた皆さん、この場を借りてお礼申し上げますm(_ _)m。。。まぁ見てないだろうけど。
気持ちよ~く2~3速を使ってガンガン登っていると、駒草平Pあたりからから雲の中へ突入~。
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
やはりここは気象庁管轄エリア外だった。。。
霧の粒子が大きいのか、本格的な雨に変わり視界もぜんぜん効かない状態。
なんかこのところ、エコーラインは雲の中しか走ってない印象です。
(´・ω・`)ショボーン
----------------------------------------
なんだかんだで来るのは今シーズン初めて。
(下の共同浴場には何度も来たのですが)
この時間は他の宿泊施設のバスに乗り、お客さんが次々やってくるみたいです。
混んでるかなぁ?
と思いつつ中に向かうと、ほとんどは女湯から声が聞こえてくる様子。
実際、男湯はさほど混んでませんでした。
↑3年前の画像を見つけたので引っ張って来ました。今は撮影禁止の張り紙がたくさん貼られてます。
現在は上空の橋にもすっかり目隠しされ、すっかり見えないよう配慮されてます。
最初は下(画像奥)の広い湯に入りますが、雨の影響か今日はかなり温~い印象。
他のお客さん達はほとんどコチラに入ってました。
すぐ上(画像手前)のやや狭い湯は、今度は結構な熱さ。
源泉投入付近は流石にじっと浸かってられないほどです。
先客のおじいさんが一人居たので軽く挨拶したら。。。
その時点で捕獲されました(;^ω^)
以下、サブマシンガントークが延々と続くので省略~。
時々脱衣所から小さな女の子が
「じぃじ~、まだぁ~?!」
と叫んでるのですが、このおじいさんは一向に気にしない様子。
※この女の子(4~5歳ぐらい)は、私が来た時からすでに脱衣所で待機してました(^^;
※ちなみにこのおじいさんはアキレス腱断裂からのリハビリ中とのことで、退院して数日しかたってないのでまだ歩行が少し不自由(でもリハビリの名目で車やバイクを乗り回して東北中を駆け巡っている)。
あぁ、だんだん湯当たりなのかなんなのかわからなくなってきました。。。結局30分以上捕まってた~:(;゙゚'ω゚'):
でも、こうした出会いというのもまた楽しいものですね~。
----------------------------------------
山形方向に晴れ間が見えたので、帰路は山形市内~笹谷峠トンネル~宮城ルートに変更。
西蔵王高原ライン(\300)に向かう道すがら、バートストライクに遭った気がしたので料金所手前で確認中。
なんとか逃げてくれた様子ε-(´∀`*)ホッ
※以前フロントバンパー内からヒタキを発見した経緯が2度あり(生×1羽,乾燥×1羽)
ちなみに晴れてるとこんな感じでなかなかのロケーション。
蔵王上野あたりの池(名称不明)。
上空はかなり明るくなってきましたが、写真写りはイマイチですね。。。
ちなみに晴れたらこんな感じ。
----------------------------------------
ここは夜景がとても綺麗で、定番のデートスポット。
最近はご無沙汰なのが残念なところです(´ε`;)ウーン…。
↑3年前(略)。
晴れてたら遠くに、飯豊連峰や朝日連峰、そして月山も見えます。
----------------------------------------
その後はそのまま帰宅してドライブ終了~。
硫黄の香りに包まれながら、心地よい湯当たり感に浸ってます(^ω^)。
【オマケ】
3年前の春先の画像ですが。。。
むき出しキノコの遮熱ボックス製作 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/18 18:16:05 |
![]() |
パッドきーきー、ローターひずみ!?等 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/06 23:45:23 |
![]() |
イースト遠征-12 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/06/28 20:31:24 |
![]() |
![]() |
86 (トヨタ 86) '22.11.10 86前期 GT-Limited.(赤) に乗り換えました。 アプライ ... |
![]() |
輸入車その他 その他 2004年製 GIANT ROCK5000(赤) MADE IN TAIWAN G.M. ... |
![]() |
もぶさん (ダイハツ ムーヴカスタム) '2016.2月はじめに事故で廃車となったミラに替わり緊急納車。 クルマ探しに二週間。 ... |
![]() |
バーキン (バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル)) ※以前乗っていた車です。 ※画像は当時の写真をデジカメで取り直したので、軽くボケてます。 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |