ども、今月末も金欠ピーピーなコギスケです。
--------------------------------------------------
純正ブースト計が動かなくなってからしばし経過。。。
やはりAピラーのメーターが動かないまま、というのは見える部分だけに気になるのも事実。
あ゛ぁ~、もうオートゲージ製のメーターにしようかな?
でもクチコミ見るとネガな意見の書き込みも見られるようだし、、、
と、あちこちネット閲覧していると、近くのお店のストックリストに気になるモノを発見。
ディフィのレーサーゲージ?!
φ60サイズ?!
ブルーLED照明?!
ホゥ━━━━(゚Å゚)(Å゚ )(゚ )( )( ゚)( ゚Å)(゚Å゚)━━━━!!!!
さっそく現物を確認してみることにしました。
--------------------------------------------------
ってか、画像では既にピット作業が始まってますネ(笑)。
工賃は高めでしたが、中古品という性格上、動作不良のリスクもおおいに考えられたので取り付けを依頼しました。
これまで中古で購入したパーツには良い思い出がないもので。。。
事前にφ60メーターということで、作業担当者にメーターカバーの穴を削って拡張加工してもらう必要があることを伝え、現物を確認してもらいました。
「大丈夫だと思います。なにか追加で必要なパーツが出たら連絡します。」
とのことで、取り付け作業を始めてもらいました。
。。。すみませんねぇ、お昼時に面倒なの依頼しちゃって(^^;
↑昼休憩無しで作業が進みます。まぁ原因は私ですけどネ(´・ω・)スマソ
ほどなく作業担当者がやってきて
「このメーター、カバーの加工無しでピッタリそのまま付きますョ!」
と嬉しそうに報告してくれました。
Σ(゚Д゚ υ) アリャ?!
φ60じゃなかったっけ?
あまりにピッタリサイズだったので、余計な加工一切無しで、緩衝剤としてその辺に余ってたスポンジを巻いて固定してもらいました。
いや、しかし、、、
(´ヘ`;)ウーム…なんだか嫌な予感。。。
--------------------------------------------------
。。。
待つこと2時間弱。。。
取り付け完了の報告です。
( ^ω^)おっ、予想以上に綺麗だ!(嬉)。
同社のBFメーターのスモークガラスと違い、レーサーゲージはクリアガラスなので電源OFFでも赤い指針はそのまま見えます。
まぁ、あまり気になりませんけど(^^;
最初は機械式メーターを検討してましたが、リンクシステムも不要だし圧力センサーも付属してたので、まぁいいか?!
で、気になってた事項を確認します。
↑あれ?!これってφ52じゃないですか。。。
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
クッ……ヤラ( ゚∀゚ )レタ!!!
ま、まぁ、、、別に見辛くなったワケでもないし、小さい方が軽くて有利なはず、、、と思うことにしよう(^^; ←何の根拠に?
ベゼル部の▼マークは1.2kgf/cm2に合わせてみました。
実際のところ安全マージンをとってるので、そこまで上昇することは無いはずですが。。。
やはり中古パーツを購入するなら、それなりに目利きにならないといけませんねぇ。(´Д`)ハァ…
今回はHPのパーツ情報を鵜呑みにしたのが間違いでした。。。
本当、良い勉強させていただきましたョ!
--------------------------------------------------
取り付け完了後は、近場をひとっ走り(※)して誤動作やホース抜けなど不具合が無いことを確認します。
※テストコース
。
。
。
どうやら大丈夫なようです。
ピークで1.05kgf/cm2まで上昇してもちゃんと作動することを確認。
ブースト計の表示はブーコンが表示する数値と完全一致。
メーター針もリニアな動きで大満足~♪
( ´ー`)フゥー...
仙台港I.C.で降りたので、、、
ってか、マドロスって何だ?!(笑)
良くわからないで使ってる言葉って結構あるナァ、、、
同義語) 船員/船乗り/水夫/海員
◆(マドロス) 日常的に用いられることは少ない。「例)マドロスパイプ」
(´ε`;)ウーン…ピンとこないや(笑)
今日は午後から風がとても強くなってきたので早めに撤退しました。
--------------------------------------------------
【コーヒーブレイク】
↑たまにゃ充実のウチカフェ。マカロン初心者はセットボックスBをチョイスしました。
久しぶりにまめ福さんでコーヒー豆購入。
初めてご主人(奥様の息子さん)に遭遇出来ました。
コーヒー豆を焙煎する時だけ店頭に現れるというレアキャラ?
(本人曰く、結構店には顔を出している、とのことです)
レアと言えばスポット入荷したという「ガヨマウンテン」を購入。
まめ福さんの「まめ福ブレンド」と「多賀城物語」の中間的というか、いいとこ取りの、ストレートコーヒーなのに高度にバランスが整っているコーヒーだと思いました。
※人により好みや感性は異なると思うので参考程度に。。。
↑マカロンの説明書きの一部。もうね、1つ1つが感動モノ。
やっと入手出来たマカロン♪
当然ながら何一つハズレ無し。
口に放り込んだら噛まなくても口の中でふわっと溶けていき、いろんな味や香りが次々展開されて圧倒されます。
私のバカ舌では言葉で伝わらないと思うので、画像の文面から想像してみて下さい。。。
プレミアムマカロンのエクアトゥールはまったく異なる味覚の2段攻撃(゚д゚)!
食べた後は本当に幸せな気分に浸れます。
あ、マカロンは要冷蔵で6日保存可能、とのこと。
ヽ( ´ー)ノ フッ
。。。そんなの知らない私は当日消費しましたけどネ(^^;
今日は朝から強風が吹き荒れていたので、昼前頃からゆっくり行動開始。
(寒いから早朝移動はパス)
昼飯がてら、ちょっくらドライブに出掛けることにしました。
昨日、某食べログ職人から美味しいお店の情報を聞いてたので、実際に行ってみることにしましょう!
というわけで、いきなりワープ!(笑)
:
:
:
--------------------------------------------------
ワープ成功!
どうやら仙南地区までやってきたようです。
Σ(゚Д゚ υ) アリャ?!
昼時なのに空いてるナァ(嫌な予感)。。。
いえいえ、定休日を確認しなかった私が悪いんです...crz.
(´Д`)ハァ…腹減った。
--------------------------------------------------
気を取り直して、お山方面へ向かってみました。
↑たいして積もってませんが、登りの急勾配はFRには厳しい。。。
やっべぇー、やっちまったか?!:(;゙゚'ω゚'):
ちょっと標高が上がっただけでコレですからねぇ。
3速ではスリップしてケツが安定しないし、どんどん失速しちゃうので、2速でソロ~リと登っていきます。
トランクにバラスト(融雪剤10kg)積んでいるのが効いている様子。( ̄ー ̄)ニヤリ
↑登りでなければこのぐらいの積雪はオッケー☆⌒d(´∀`)ノ
気分は「ラリー・ド・シャモニー(?)」
↑公道では「センターライン跨ぎ」はタブーですョ。まぁどのみちこの状況では見えませんが。
なんだかだんだん楽しくなってきました。。。ただし極低速走行ですけどネ(*^_^*)
賞味期限切れのアジアンスタッドレスでは仕様が無いです。。。
遠刈田まで来ましたが、町中は何処もやたらと混み合っていて、「蔵王のラーメン屋」さんも駐車場が満杯でスルー。
ラーメンを求めて「中華亭」さんを目指してましたが、「えぼしスキー場」へ至る急勾配を登る自信がなかったので、思い切って本店まで足を伸ばしてみました。
コッチは路面も乾燥してて走りやすかったですからね(´∀`)。
(´Д`)ハァ…腹減った。
--------------------------------------------------
場所が分かり辛いかと思いましたが、元白石市民からすれば楽勝でしたネ。
ふっふ~ん♪(・´з`・)
ん?
Σ(゚Д゚ υ) アリャ?!昼時なのに空いてるナァ(嫌な予感)。。。
定休日は一切関係無しでした。
日頃の行いって、、、大事なんですねぇ~うぅ...crz.
( ´Д`)=3 フゥ。。。
なんか今日はツイテないようなので、そのまま帰路につきました。
(´Д`)ハァ…腹減った。
--------------------------------------------------
たぶん私だけかと思いますが。。。
それまでずっと左右をコンクリートウォールに囲まれて走っていたのに、ランプ(コーナー)を回ってくるといきなり目の前が開けて道路が途切れたような錯覚に陥るのは私だけでしょうか?
ゆっくり走れば大丈夫なんでしょうけど。。。
(´Д`)ハァ…腹減った。
--------------------------------------------------
多賀城市内(R45沿い)まで帰ってきました。
最近は何やら「多賀城エリア開拓」が流行っているらしい(?)ので、乗っかってみることにします。
あ、いやいや、違います。
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
誤解ですってば~(*´Д`)
↑コチラの駐車場が満杯だったので隣に緊急避難しただけですョ。
てっちんさんが熱く語って(笑)くれた「ラーメン★ビリー」さん。
手前に停まっている車は全て県外ナンバーでした。
皆さん遠くから通ってくるんですねぇ。
入口にはかなりの人数が並んでいて、後ろからも団体さんがぞろぞろやってきたので、近所住まいの私は諦めて撤退することにしました。
(´Д`)ハァ…腹減った。
ということで、、、
↑春キャベツの野菜タンメン(お買い得品)。
本日のランチは近所のスーパーで妥協。。。
↑さんざん走り回った結果がコレですか。。。
まぁ美味しいかったからいいかぁ(´Д`)
--------------------------------------------------
夕方、体育館のランニングマシーンでダラダラ走ってると、小腹が空いていることに気づきました。
(はぅう~(´Д`)、身体が甘いものを欲しているぅ~)
ということで、適当にトレーニングを切り上げ(ぇ?)、コチラのお店にお邪魔しました。
↑マカロン・ブティック「Kazunoli Mulata」さん。
夕方だったのでガラガラでしたが。。。
コギ「ま、マカロン有りますかっ?!」
店員「すみません、前のお客さんで売り切れとなりました(ペコリ)。」
コギ「ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!」
店員「土日は結構数が出るので、午前中か午後の早い時間にいらしていただければ大丈夫だと思います。あと予約のお電話をいただければ確保しておくことは出来ますのでご利用下さいませ。」
コギ「うぅ、マカロン。。。(´Д⊂ヽ」
上) 「デファンス」。 ←小っちゃいマカロンが乗っかってた(*^_^*)
左) 「リンゴのタルト」。←下の層にもリンゴやレーズンが敷きつめられて美味し。
右) 「イチゴとなんとかのなんとか(?)」。 ←名前失念。でもめっちゃ美味し。
もぅね、私のような「バカ舌」でもこの美味しさがずば抜けているのが分かります。
コチラの予想を遥かに超えるクォリティに圧倒されまくり。
原料レベルから厳選された素材を使用しているからこそ、なんでしょうね。
でもコチラの商品を知ってしまったら、他ではちょっと満足出来なくなるかも。。。タラ~(;・∀・)
またコチラのHPは作りが丁寧なのにユニークなセンスにまとめられていて、すっかりハマりました(*^_^*)
**************************************************
(シェフのブログより一部抜粋)
ちなみに(店員さんの)ユニフォームはヨーロッパの地方の民族衣装をイメージして選んだもので決してメイドさんルックではありません!
ここ数年のメイドさんブームで感違いをしてお店で鼻血を流す男子が急増中なものですから。。。
**************************************************
すみません、ここにも鼻血垂れ流しのオッサンが居ますョ(笑)
↓マカロン・ブティック「Kazunoli Mulata」さんHP
http://www.kazunoli-mulata.com/
いやぁ、近くにこんなお店があるなんて、なんだか嬉しいですネ。
、、、て。
こんな風に食べてばっかりだから太るのは当然なワケですョ(汗)。
p.s. てっちんさん、xixaoさん、情報ありがとうございました~(^O^)/
ども、自身の定期点検が完了しました、コギスケです。
午前中は職場にて健康診断。
もう何回も受診しているので慣れたもの。
で、前回からの変化点など。
身長 178.0 → 178.4cm (+0.4) ←嬉しい
体重 69.5 → 71.0kg (+1.5) ←マズイ
腹囲 82 → 76cm (-6.0) ←とても嬉しい
他の項目は特に変化なし。
検診の結果、特に異常は見られなかった※ようです。
ε-(´∀`*)ホッ
※後日にならないとわからない検査結果(心電図など)もありますが、、、
--------------------------------------------------
天気が良かったので、午後から近場の海沿いをドライブ。
数年ぶりに七ヶ浜町を訪れてみました。
道路脇の看板に誘われるように多聞山公園へ。
天気が良かったので夫婦で散歩、という人が多かったようです。
--------------------------------------------------
R45から松島パノラマ線(パノラマライン)へ。
で、当然の、、、
冬季(?)通行止め。
で、ここから反対側へ一気にワープ。
コチラ側には規制看板すら無し。
春には桜の名所としてたくさんの人が訪れます。
--------------------------------------------------
その後は三陸道の無料提供区間を利用して東松島市まで移動。
久しぶりにアトムサーキットにお邪魔しました。
ラウンジには支配人さん、奥様、M嬢さん、Sさんがおられました。
Sさんは家電に詳しいですねぇ~。
最新60型液晶TVを初売りにて購入したらしい。最近はかなりお安く買えるようになったようで。。。
次いで電柱さんご家族がいらっしゃいました。
息子さんはすでに英才教育が始まっている様子?
電柱さんも1本走ってましたネ。入れ違いで見れなかったけど。
私が1本走っただけで疲れてしまい休んでいると、xixaoさんがやってきました。今日は4本走られる様子。
xixaoさんが走ってる間、ゆっくり休憩させてもらいました。
で、私が2本目を走り終えると、てっちんさんが居られました。
途中から私の走りを見ていてくれたようです。
お恥ずかしい(ノ´∀`*)
その後はxixaoさんを含め、食べログトーク全開(笑)
いろんな情報を教えてもらいましたョ。 ←アレ?走りのアドバイスとかは一切無かったような。。。
c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
コース上にも何個か配置されてました。
万が一壊したら、静岡まで行って買って来なくてはイケナイらしいので、青には触れないように気をつけて走りました(笑)
↑(・∀・)ニヤニヤ
いやぁ、今年は(も)楽しくなりそうですネ。
↑いただきました。いつもありがとうございますm(_ _)m
左の貯金箱は赤と黒の2バージョンあり。
黒が好みですが、目立たないと忘れてしまうので赤をチョイス(^^;
ちなみにカレンダーも表記されていて便利かと。
右の石鹸は車に積んでおけば、芳香剤にもなるし、ガソリン漏れの初期対応にも使える便利アイテム。 ←使い方おかしい?
調子良いという9号車。
33秒台も出せたのでリハビリの身としてはとりあえず満足。
それにしても20周で右足はパンパン、両手の握力もなくなるとは。。。
毎週トレーニングしててもこのザマですから、いかに走り続けることが大事なことか痛感した次第。
なんやかやと辺りが暗くなるまでお邪魔しちゃいました。
今年は定期的に走りに伺いたいですネ~。
ども、寒い時期の作業はトイレが近くて効率が悪いコギスケです。
正月休みの2日目からは、実家へ戻ってガレージライフしてました。
--------------------------------------------------
【2日目】
実家へ戻る途中、いつものショップにお邪魔してエンジンオイル購入。
↑久しぶりに訪れました。
ご主人といろいろと話したかったのですが、急ぎでスタッドレスタイヤが欲しいお客さんがいたので挨拶程度の会話しか出来ず、、、
また今度お邪魔することにしました。
自宅に戻り、泥だらけとなったジューゴ(と他3台)をバケツ洗車。
次いでエンジンオイル交換。
詳細は整備手帳にて。 ←たいした内容ではありませんが。
https://minkara.carview.co.jp/userid/943017/car/772924/2617507/note.aspx
純正ブースト計が不調だったので、懸念の圧力センサーをバラして確認。
(´ヘ`;)ウーム…ドコが悪いのかわからん。
↑特にクラックとかは見られませんでしたが、、、断線?ショート?
赤○部分のハンダに穴が空いていたので、ハンダゴテで撫でるように均して穴を埋めました。
で、組み付け直したら動作確認。
キーonにすると、メーターの針が0を目指して上昇、、、
いや、
0を過ぎて1.0kgf/cm2まで振り切り、、、
今度は-7kgf/cm2まで一気に落下。
/(^o^)\オワタ
、、、と、、とりあえずブースト計は置いとくか(激しく動揺)
↑4連でソケットが足りない私って、、、
その後はSABR45で購入した5連ソケットを取り付けて終了。
↓パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/userid/943017/car/772924/5902815/parts.aspx
--------------------------------------------------
【3日目】
主にボディの汚れ対策。
普段は気にしない、あ~んな所や
こ~んなところも、、、
そして確認するのが面倒ながら、その後が心配なアソコも、、、しっかり見ときました。
水溜りの水が抜けない仕組みになっているのは、設計時からの仕様なんでしょうか?
汚れ落とし、錆落とし、脱脂、白色塗装(タッチアップペン)、ワックス掛け、などの作業を行いました。
汚れ落としは、普通のコンパウンドでは歯が立たなかったので、思い切ってピカールを使用。
これにより作業効率が劇的に向上しました。
が、塗装面には良くないでしょうねぇ(;´∀`)
--------------------------------------------------
【4日目】
主に車内環境向上と、ゴムパーツの光沢復活作業。
①窓との接触部の汚れを除去。 → 気持ち窓の動きがスムーズに?
②ドアミラーおよび内部の清掃 → 見た目と自己満足のみ
③5連ソケットの配線取り回しの見直し → 見た目スッキリ
④ウェザーストリップ清掃 → アーマオールで柔軟性と黒光り復活
⑤ウレタンクッション張替え → ドア側ブッシュ受けとして使用
画像の他、ボンネットやトランクも同様に整備しときました。
とにかく寒くて、時間を喰った割にはたいした作業は出来なかったのが残念です。
と、まぁ、こんな感じで車弄りに終始した正月休みでした。
↑久しぶりにエンジンルームが綺麗になりました。
本格的なクリーニングは暖かくなってからですね~(・´з`・)
さてと、当面のテーマは、、、
やはりピクリとも動かなくなったブースト計、でしょうか。
どうしたものか(´ヘ`;)ウーム…
ども、夕方散水車が通った後はテカテカに凍結してて危険ですョ。何してくれてんねん(怒)、コギスケです。
今更な気もしますが、、、今日から正月休みに入りました~。
連休初日となる今日は、完全にフリーな一日。
(そりゃ予定にない休みでしたからネ)
久しぶりの平日休みということで、ふらふら~とショップ巡りなどしてました。
ワケありコーナーの「S15ユーロテール(メーカー不明)」の前で悶絶してました。。。
平日でも安定の集客率~。 ←ある意味凄いな、、、
で、アチコチ物色していると、、、
純正ブースト計の不調を見透かしたようなキャンペーンが実施されてました。
買わない、いや、買えないけど、、、(´Д`)
あと、グランドスラムさんの前も通ったけどお休みでした。
イベントだったのかなぁ?残念、、、
その後は今年初のトレーニングへ。
先週実家に戻った結果、確実に肥えたことが判明。
今日は時間をかけて有酸素運動を中心にゆっくりと行いました。
が、未だに筋肉痛が来ないから、苦痛は明日以降に持ち越しとなったようです(汗)。
この前後に某神様と擦れ違った(?)ようですが気付かなかった(^^;
まぁ今日は大した物は買いませんでしたが、明日以降の整備メニューの準備はだいたい整いました。
ということで、「正月休み2日目」に続きます。
※ブログ更新は後日となりますのでご了承下さい。。。
--------------------------------------------------
【オ・マ・ケ】
昨日の午後、某JCT合流部の様子。
合流レーンに停車した上、不用意に走行車線側に身体を出してます。
悪天候で視界も効かない状況下、いつ轢かれてもおかしくない行為かと。。。
県道10号線(浜街道)脇に設置されている「かさ上げ道路予定断面」のオブジェ(?)。
堤防&道路として完成したら、朝夕の渋滞も解消されるといいナァ。
仙台港I.C.前では頻繁に怪電波(k察無線)が飛んでました。
多賀城市内のR45でも取り締まりが行われていたし、新年早々何か物々しいですねぇ、、、
皆さんも運転する時は「ご安全に」ですョ~。
むき出しキノコの遮熱ボックス製作 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/18 18:16:05 |
![]() |
パッドきーきー、ローターひずみ!?等 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/06 23:45:23 |
![]() |
イースト遠征-12 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/06/28 20:31:24 |
![]() |
![]() |
86 (トヨタ 86) '22.11.10 86前期 GT-Limited.(赤) に乗り換えました。 アプライ ... |
![]() |
輸入車その他 その他 2004年製 GIANT ROCK5000(赤) MADE IN TAIWAN G.M. ... |
![]() |
もぶさん (ダイハツ ムーヴカスタム) '2016.2月はじめに事故で廃車となったミラに替わり緊急納車。 クルマ探しに二週間。 ... |
![]() |
バーキン (バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル)) ※以前乗っていた車です。 ※画像は当時の写真をデジカメで取り直したので、軽くボケてます。 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |