• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コギスケのブログ一覧

2014年06月28日 イイね!

青空を目指してお山へドライブ

ども、また雨模様・・・さっぱり洗濯物が乾きませんョ、コギスケです。



このところ週末に限って天気が悪いような気がします。



梅雨だから仕方ない

と思ってたのですが・・・どうやら、


まだ梅雨前線がやって来てないので梅雨入りしてないのでは?


という見解もあるようです。

すると梅雨入りは7月?!
でもこの天候を見る限り、充分梅雨は満喫(?)してますが(^^;

・・・どうなんでしょうね?






さて、久しぶりにドライブに出掛けようかと画策するも。。。


…((o(´∀`)o))ワクワクして寝れない(笑)





すると・・・

02:00 ザ~っと雨の音が聞こえてきました。


ま、マジか・・・

仕方ないのでふて寝します。


 


04:00
夜明け前ですが、周囲は徐々に明るくなってきました。


雨は止んで路面も部分的に乾き始めた様子。




よし、出撃開始~。




最初はコバルトラインへ向かおうと思っていたのですが、方向的に暗雲が立ち込めていたので断念。。。


対してお山方向は雲も薄く隙間から青空が見えていたので、ソチラへ向かうことにしました。


--------------------------------------------------

まっすぐエコーラインへ向かいます。


↑登り始めるとすぐに雲の中へ突入。

※走行中に撮影したので画像のブレはお許し下さい。



路面はセミウェット~ハーフウェット。

今日はこの天候だし、ライダーは不在。
あ、一人だけ第2ゲートの駐車場でテント張って宿営してるチャリ乗りなお方が居られました。

道路沿いだったので、私が通過した際に起こしてしまったかもしれませんね。(´・ω・)スマソ
帰りに見た時はテントを撤収中でした。







↑やっと雲の上に出ました。

雲海はずっと下にありますが、今日はかなり荒れている様子。
上空にも雲が出ていて動きはかなり早いです。






↑雲海の上は綺麗な青空(^-^)


そのまま山形側まで抜けようと思ったのですが、県境から先は一面雲に覆われていたので断念。

リフト乗り場の駐車場でUターンして来た道を戻ります。

画像は駒草平Pの様子。
後方の雲は雲海とは別のもっと上にあったもので、ゆっくりと山を飲み込んでいく様子が見れました。

Σ(゚Д゚)スゲェ!!







↑帰路に着く頃、下からどんどん雲が湧き上がってきました。


ここから先はずっと雲の中なんで画像ありません。

下りは霧(雲)が濃くて、独走だったのにずっとノロノロ運転を余儀なくされました。

(´・ω・`)ショボーン







↑無事にエコーライン入口まで帰還。


麓まで戻ると路面はドライに変化。


まだ時間が早かったので、どこにも寄らずにそのままアパートへ帰還。


下界はずっと愚図ついた天気だったので、その後は時間をかけてトレーニングして終了~。


まだ筋肉痛はキテないので、明日は動けない予想・・・


【追記】 '14.6.29
(;´∀`)…痛いなぁ…




--------------------------------------------------



(以下、コギスケの覚え書きといった内容です。)


先日、すり減ったタイヤをリグルーブする機会がありました。



↑結構すり減ってます・・・

ちなみにリグルーブデプスインジケーターは一般的なタイヤにはありません。この小さな穴の深さまでは掘ってイイです、というサインですね。


【訂正】 '14.06.29
あ~っ! スリップサインがスリープになってる!(激しく動揺)
ん~っ?!デプスもデブスに見えなくもないな・・・

でも面倒なんで修正しません(-_-)





↑このような機器(リグルーバー?)を利用して・・・


真ん中の∩形状のブレードで溝を掘るわけです。
先ほどのリグルーブデプスインジケーターの深さにブレードの高さを調整します。

真鍮部の手前側センサーが圧を感知すると、ブレードが過熱される仕組みです。温度設定は0~99℃に設定できるので、問答無用で99℃に調整。

実際に掘るにはコツがあります。
一気にグイグイ掘り進めないと、タイヤから煙がモゥモゥと出るだけで進みません。

グィ~、と掘ってはタイヤを回転させ、また掘って・・・を繰り返すわけです。

一周して一本の長いゴムが綺麗に取れるのを見ると、結構爽快な気分になります。(たぶん私だけだと思うが)







↑縦溝(真ん中の3本)を掘ってあげました♪

いやぁ、かなり体力を要する作業です。
一定の深さを維持して掘るには集中力も必要とされました。


これでもうしばらく走れることでしょう。
本当は一番右の溝も掘ってあげると良いのですが面倒なんでパス。キリがありませんからネ






私のSドラにも掘ってみようかな~?!


(´・ω`・)エッ?



リグルーブ施工できるのはミシュランタイヤだけですって?!

※おそらくトラック用タイヤのみ



ただやみくもに重いだけじゃなかったのか・・・ミシュランタイヤ、やるナァ!


 




 

--------------------------------------------------


【オマケ】



↑草に埋もれてます・・・


先週実家に戻った際、家族から

「太った(肥った)みたい」

と証言がありました。



さっそく計測してみると・・・


Σ(・∀・|||)ゲッ!!



14kgもあるじゃないですか!!
標準体重は、オスの場合10~12kg(JKC情報より)


食事量を減らしたいところですが、お爺ちゃんワンコのわりに食欲がハンパ無いからナァ・・・

だいいち老後の楽しみを奪うのも気が引けるし(笑)



さて、どうしたものか(´Д`)

Posted at 2014/06/28 21:40:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年06月14日 イイね!

特にネタはないですが

ども、梅雨の晴れ間は貴重ですねぇ、、、と言いつつ仕事していたコギスケです。



( ゚д゚)ハッ!?


通勤途中でふと気付きました。



↑祝!15万(と3)km達成!!



納車直後にトラブルが多発していた頃に比べたら、最近は不具合も無く元気に走り回ってくれるのでまだまだ乗れそうです。


これなら20万km、いや30万kmまで目指せるか?!
※その為には多大なお布施が必要になることは明白ですが・・・




--------------------------------------------------


最近クラッチからの異音が出ていたので、会社のピットに潜り込んで確認してみました。




↑怪しい光を放つピットで確認中。けっこう見上げながらの作業ってキツイ・・・



M14ボルト×2本を外し、オペレーティングシリンダーを外してカバーの隙間からCRC5-56をスプレー。

ミッション側のグロメットカバーも外したかったのですが、時間が無かったので少し捲った隙間からスプレー。
※余計な部分まで油脂が付着するとクラッチ滑りなどのトラブルに繋がるらしいのでマネしないで下さい。ってか、識者やプロに依頼すべきだと思いますが・・・


まずは異音の発生源を特定したかったので、今回は手っ取り早くCRCをスプレーしました。



結果的に異音はしなくなりました

が、CRCを吹いただけなのですぐに再発するものと思われます。


まぁその時はまたスプレーしてやりますが・・・
( ・∀・)r鹵~<≪巛;゚Д゚)ノ ウギャー





--------------------------------------------------


とりあえず異音がしなくなった(と思う)ので、気を良くして洗車コーナー(の隙間)で水洗い。


洗車コーナーは次々とトラックがやってきて賑わっているので、近くの拭き取りコーナー(?)へ移動します。





↑拭き取りコーナー(笑)にて作業中。


画像だと綺麗に見えますが、ここのところの長雨でいろんな汚れがすっかり定着してます(-_-)


今使ってるゼロウォーター・ドロップですが、汚れ付着予防の効果が無いまたは弱い、のかなぁ?
この点についてはゼロウォーターの方が優れているように思いました。


汚れについては、液体コンパウドで軽く均したら綺麗に取れたようです。

ε-(´∀`*)ホッ



明日も天候が良ければ(雨の心配が無ければ)再コーティングしなきゃ・・・

Posted at 2014/06/14 22:17:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 特に無し | 日記
2014年06月01日 イイね!

エアコン不調?

ども、暑いのは苦手なコギスケです。



ι(´Д`υ)アツィー


こう連日暑い日が続くと怠いですねぇ(;´Д`)



↑ここ数日こんな感じ・・・

まだ体が熱さに慣れてません。
この表示見ただけでグッタリ(ヽ´ω`)・・・




↑温度計にも個体差があるのでしょうね・・・

場所によってはこんな表示もあります。マジっすか?!



↑本日走行前の温度(車外/車内)・・・


月末ということでアチコチに手続きやら支払いを済ませてたら、あっという間に午後になってしまった(@_@;)。


七ヶ浜付近までやってきたので、ぐるっと一周ドライブすることにします。


--------------------------------------------------


流れの悪い国道からゲート解放されていた市道へエスケープ。

いい感じのPがあったので休憩。


↑静かで風通しの良い場所で休憩中。


って、墓地じゃないですか!?

何気に迷子になってました(汗)



結局来た道を戻る形で国道へ復帰・・・


--------------------------------------------------



今度は多聞山展望広場公園へ移動。


↑多聞山から松島湾を眺める・・・


今日は海風が入ってきてたので、日陰にいると涼しくて快適~。

ここまで歩いてきた疲れもすぐ回復します。
(まぁ帰りも歩かなきゃならないワケですが・・・)

※多聞山の標高は55.6m。



画像では見えませんが、船に群がるカモメが凄かった(^_^;)


--------------------------------------------------


(根っからのケチなので)普段はエアコンは使わないのですが・・・


今日ナマモノを購入した際にエアコン作動。


と、信号待ちで停車中、エアコンのコンプレッサーが作動した瞬間にエンジン回転数が瞬間的に低下してエンストしそうになることが何度か発生。


一応エアコン作動時にアイドルアップはしているようなので・・・吸気系か?

久しぶりに清掃することにしました。


↓[整備手帳] AACバルブとスロットルバルブのクリーニング

https://minkara.carview.co.jp/userid/943017/car/772924/2798929/note.aspx


同時にバッテリー端子を外して放置(10分以上)して、ECUの学習機能をリセット。

これで悪い学習内容も綺麗さっぱり忘れてくれたことでしょう(笑)。

・・・あ、トリップメーターもクリアされたから、ガソリン満タン法が崩れてしまったか・・・クッ……ヤラ( ゚∀゚ )レタ!!!



--------------------------------------------------


そのままテスト走行へ出掛けます。





↑良い具合に日陰っていた駐車場で再セットアップ中・・・


しばしアイドリングさせながら、オーディオやターボタイマーなど、リセットされた内容を再セットアップ。


すると中から心配(?)した職員さんが出てきました。

やはり自由に利用して良い場所ではないようですネ(反省・・・)



今日は仙台港I.C.→仙台港北I.C.の1区間で高速テスト。

通常料金 \50
ETC割引 \30
区間距離 1.7km
通過時間 2分


かな~り物足りないですが、\30だからまぁいいや(^_^;)



--------------------------------------------------

【オマケ?】
 


↑珈琲2種とおやつ兼夕飯(笑)を入手。


不二家さんチーズケーキフェア開催中だったので覗いてみたのですが、隣の「ティラミスのケーキ」に移り気してしまった(*^_^*)


珈琲豆はいつものまめ福さんで購入。
定番ブレンド「多賀城物語」と、コーヒーの原種といわれる「イエメン モカマタリ(クラシックモカ)」。

さっそくクラシックモカを試してみたのですが、、、こんな珈琲は初めてですっ!
ワインフレーバー」と呼ばれる独特の香り、、、こ、これはクセになるぅ!
まだまだ知らない珈琲がたくさんあるんですねぇ。こんな出会いがあるからやめられないわけです(^-^)。

まめ福さんに感謝しなくちゃ、ですネ。


【メモ】 '14.06.07 消費増税後の価格

多賀城物語 100g \500
モカマタリ クラシック 100g \680






・・・( ´Д`)=3 フゥ、しばらくティラミスは食べなくていいや。




というわけで(?)、コギスケさん(明日)お誕生日おめでとうございます。

って、自分で言ってりゃ世話ねぇや(笑)。

Posted at 2014/06/01 23:06:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「クラッチ交換完了、ですが・・・ http://cvw.jp/b/943017/48222679/
何シテル?   01/24 20:30
コギスケと申します。 オス。14才。 日産シルビア・S15Rエアロの白っぽいのを1台飼育中。 犬小屋(ガレージ)を建ててからはチューニング費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

むき出しキノコの遮熱ボックス製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 18:16:05
パッドきーきー、ローターひずみ!?等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 23:45:23
イースト遠征-12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 20:31:24

愛車一覧

トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
'22.11.10 86前期 GT-Limited.(赤) に乗り換えました。 アプライ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2004年製 GIANT ROCK5000(赤) MADE IN TAIWAN G.M. ...
ダイハツ ムーヴカスタム もぶさん (ダイハツ ムーヴカスタム)
'2016.2月はじめに事故で廃車となったミラに替わり緊急納車。 クルマ探しに二週間。 ...
バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル) バーキン (バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル))
※以前乗っていた車です。 ※画像は当時の写真をデジカメで取り直したので、軽くボケてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation