ども、今日は白石で36℃、桑折では37℃の温度表示(たぶん照り返し補正あり)を目撃したコギスケです。
毎日暑いですねぇι(´Д`υ)アツィー
今夜は少しマシなようですけど・・・?!
--------------------------------------------------
週明け、会社の整備場でエンジンオイル交換を行ったのですが・・・
ゲリラ整備ということで作業を急いでしまい、注意が散漫になってしまったようです。
作業終了から数時間後・・・
いきなり呼び出されました(´・ω`・)エッ?
どうやら整備場から駐車場まで点々とオイルが垂れていたようで、行き着く先の車(ジューゴ)の下はオイル溜まりが出来ているとのこと。
当然、会社からキッツイお叱りをいただいた次第(;´д`)トホホ…
--------------------------------------------------
休憩時間にさっそく確認すると、新しく取り付けたオイルフィルターの根本から漏れている?
エンジン停止状態では漏れないのですが、エンジンを始動するとすぐにダラダラとオイルが滴ってきます。
とりあえずオイルフィルターをギッチリと締め上げて様子をみます。
(´ε`;)ウーン…
止まった・・・?
垂れてる・・・?
それにしてもドレンプラグもオイルフィルターも、取り付けした時にしっかり締め付けた事は確認したはず。
補機類がゴチャゴチャして目視が困難なので、オイルフィルター取付け部を触診すると・・・
ん?
何やら指先にゴムのような?コードのような?ものが触れます。
これってパッキン?
古いフィルターのパッキンは取り残された様子は無いし、新しいフィルターのパッキンが捻じれたわけでもなさそうです。
じゃあ今、指先に触れている物体って・・・????
( ゚д゚)ハッ!
こ、これは油温センサーのコードではないですかっっっ!!
慌ててオイルフィルターを緩めようとしますが、もともと手が入りにくい場所な上にフィルターレンチの可動範囲もかなり制限されているので作業は困難を極め・・・両手は傷だらけになり・・・
そして・・・
オイルフィルターの引っかかり部分(ソケットを掛ける部分)がナメてしまい、ついには締めることも緩めることも出来なくなってしまいました。
ガ━━(;゚Д゚)━( ゚Д)━( ゚)━( )━(゚; )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━ン!!!!!
や、
やっちまったー!!ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
--------------------------------------------------
エンジンを始動させて様子を見ると、幸いオイル漏れはおさまっている、、、ように見えます。
が、油温計を確認すると針の動きがいつもと違う!
なんかピクピクしてやがる・・・。
さっそく日本精機さんのHPで確認すると、診断コードで「ショートまたは断線」の症状が出ているようです。
ウヒャ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!
手痛いWダメージ!
さすがにこれは簡単には直せない、ってか、手に負えないことに気付きます。
というわけで・・・
ニッチもサッチもいかなくなったので、いつものショップに泣きつくお世話になることに。
社長「あー、シルビアの人だよね?!今日はどうしたの?え、オイル漏れが止まらないって?」
コギ「オイルフィルターがナメて回せなくなったのと、センサーコードを噛んで断線したみたいなんで見て欲しいんですけどぉ(滝汗)。」
社長「フィルターが付く部分のボルトが心配だねぇ。フィルターは鉄、ボルトはアルミだから、最悪ブロック側まで修正が必要になるかもよ?。とりあえず今日はお泊りになるけどいいよね?」
コギ「ぜひお願いします~(弱弱)。」
社長「んー、足が必要だよね?今日はたまたまホンダの車があってねー・・・え~とどの鍵だっけな?」
というわけで今回お借りした代車は本当に久しぶりのホンダさん。
↑おるてぃ~あジャン? ←なんか昔のCMのセリフにあったような?
11万km走行のAT車ですが調子は良好。なにより乗り心地の良さにビックリです。
まぁどうしてもホンダさんのインターフェースは私には合いませんでしたけど・・・←個人の好みの問題
--------------------------------------------------
そんなこんなで、ジューゴをお泊りさせること2晩。
先ほど社長から作業終了の連絡がありました。
社長「どうもね~、さっき作業終了したところ。いやぁとんでもなくタイヘンだったよぉー(しみじみ)。上からだと手が入らないし、フィルターは回らなくて大ごとになってるし、最後はオルタなんかの補機類ごっそり外してやっとフィルターを取り外したんだからぁ。」
コギ「まさかそんな大事になっているとは(゚д゚)!」
社長「フィルターが付く部分はアタッチメントのボルトだったんでブロック側に影響はしなかったのが幸いだね。アタッチメントにも損傷は無かったようでそのまま使えたし。」
コギ「ε-(´∀`*)ホッ、よかったぁ。」
社長「あと断線していたコードは、中古の在庫があったんでソレを使用したョ。新品だと取り寄せ納期も送料も掛かるからサ。ちなみに動作することは確認したから大丈夫。」
コギ「助かります~。あの~今回の修理はおいくらになります?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル」
社長「じゃあ、1マンエンポッキリで(笑)。」
コギ「えらい大雑把な感じですが・・・工賃考えただけでも足が出てるような気がするんですけど・・・?」
社長「そこはほら、中古パーツ使ったり不要な送料の発生を抑えてるしサ。オイルは持ち込んでもらったものを使ったし。」
コギ「うぅ、助かります~(´Д⊂ヽ それにしても今回はいい勉強になりましたョ。」
社長「いやぁ~(お互いに)まいったよね~ぇ!(大笑)」
コギ「ははは・・・は(引攣り笑)」
気がつけばオイルまみれで汚れていたジューゴが綺麗になってました。何も言いませんが、空いた時間に洗ってくれたんでしょうね。
そういう細かい部分にもさりげなく気を使ってくれる社長には感謝の言葉しかありませんm(_ _)m
社長、また(壊れたら)よろしくお願いしまぁーす!
--------------------------------------------------
帰りはショップの近くで自棄食い退院祝い。
長崎ちゃんぽんが食べたくなったら迷わずココ(´∀`)
いつ行っても安定の美味しさ。
ただ最近は食が細くなってきたのか、ボリュームが多いのか、完食することが難しくなってきたナァ・・・。
あ、サービスライスも付いてきます(感謝)。
とにかく今日もなんとか制覇出来ました~(・´з`・)
あとは近くに「きしめん」が食べれるお店があれば嬉しいのですが・・・無いですかねぇ??? さすがに名古屋までは行けない(^^;
--------------------------------------------------
( ´Д`)=3 フゥ
いろいろあったけど、なんとかジューゴ復帰。
オイル交換はDIYの基本
なのでしょうが、
正しく行わないと面倒なことになりますよー
という見本ですネ(泣笑)。
オイル漏れが止まらないと大変ですョ~、環境破壊にもなるし。
↑私はこの炎天下、ひたすらオイル中和剤を散布しまくってました。。。
いやぁ~、今回は良い勉強になりました!!'`,、('∀`) '`,、・・・はぁ。
※1 金欠ピーピー状態が一向に解消しない為(ーー;)
本日昨日は多賀城市市長選挙が行われました。
朝一で投票しにチャリ漕いで向かったものの、まさかのミスコースで袋小路だらけの住宅街の真ん中で迷子になること10分:(;゙゚'ω゚'):
(´ヘ`;)ウーム…やはり迷った時は
「ダンジョン攻略は右手の壁伝いに移動」
が基本ですね。なんとか辿り着けました。
投票所はガラガラだったのですぐ終了。
そして帰りの所要時間はたったの2分(^^;;;
( ´Д`)=3 フゥ朝からいい運動しちまったョ~。
--------------------------------------------------
先週オーダーしていたタイヤに交換する為、フジさん※2へ向かいます。
が、時間がちと早かったので
{泉ヶ岳まで行ってみるか?}
と、スマホのナビで検索してみると、所要時間16分との表示。
( ゚Å゚)ホゥ
本当かどうか検証してみるか?!
:
:
:
・・・ナビの大嘘つき~!!
やはり自分の脳内マップの方が、信号の数や交通量、道幅まで詳細に把握してるから間違いないやい!
30分掛かっても麓に辿り着けなかったので、泉ヶ岳は諦めて泉ビレッジに行きました(笑)
このまま中山方面に向かおうかと思ったものの・・・
おっと、もうフジさん※2営業開始してるし~。
※2 タイヤ&ホイール館 フジ スペシャルブランド富谷WILD(ワイルド)店
--------------------------------------------------
つーわけでフジさん※2でオーダー票を提示するとすぐ作業開始です。
ついでにアルミバルブのバリエーションが8色に増えていたので、思わずアルミバルブも購入(1台分\3,250)。
作業は30分ほどで終了。
暑い中汗だくになって作業してくれた店員さんに感謝です。
--------------------------------------------------
さてフジさん※2を後にして走り出すと、タイヤが静かなこと、そしてハンドリングを含めたロードインフォメーションが希薄なことに気付きます。
じゃ、さっそくタイヤの皮剥きしますか!
むかーし、タイヤ屋のオヂさんから教えてもらったのは
「できるだけ平らな一般道を30分も走りゃ( `д´)b オッケー!」
というものでした。
でも私は出来るだけ一定のリズムで慣らしてあげたいので、そのままドライブに出掛けることにしました。
一般道を15分。※3
※3 速度一定!法定速度厳守!フットブレーキ厳禁!過給禁止!を心掛けます(笑)
ここで休憩。タイヤ温度を下げます。
↑ここから有料道を利用してアベレージスピードup!...ありゃ?!ETCレーン封鎖されてますねぇ(;´д`)トホホ…
有料道を適量(?)走行。 ※3
このあたりで「スワー、ゴー」と不揃いだったタイヤの音が「スゴー」という連続音に変わってきたようです。 ←音を文字で表現するって難しい・・・
しめしめ、イイ感じで仕上がってきた(?)ぞ。
パーキングで休憩。タイヤなど各部の温度を下げます。
↑今日は路面温度が高かった!休日なのにパーキングはガラガラ。
さらに有料道を適量(?)走行。 ※3
ある程度走ったら一般道に降りて国道や県道、農道を乗り継いで・・・
ん?
いえいえ、ついでですョ?
今日もご主人は商談中だったので奥様に対応してもらいました。
でも心優しいご主人は帰り際の私にそっとnutecのキーホルダーを差し出してくれるのでした(^^;
そこから三陸道に乗って30分。 ※3
アトムの皆さんの他、オサムさんとちゃな先輩もいたので閉店までお邪魔しちゃいました。
どうやら日中、レジェンド氏が甥っ子を連れて来てたらしい。。。(´ヘ`;)ウーム…ニアミスだったか・・・。
走るための装備を持ってきてなかったのもありますが、ラウンジ内が涼しくとても快適だったので、結局走りませんでしたけど(^^;;;
ここまででざっと100km以上走ったので、ホイールナットの増し締めとエアーバルブの緩みをチェック。
これにてタイヤの皮剥きは終了~。
それにしてもSドラ、摩耗した状態から新品に履き替えても違和感はあまり感じられませんでした。
絶対的なグリップ性能はソコソコですが、いろんなシチュエーションでも安定して走れるタイヤではないでしょうか?
※今回の走行内容はコギスケの気ままなドライブです。真似しても新品タイヤの皮剥きの参考にはなりませんのでご注意下さいm(_ _)m
--------------------------------------------------
【オマケ】
↑会社で洗車後、近くにイイ感じの公園拭き取りコーナーを発見。
難点は18:00~翌06:00まで閉鎖されることでしょうか・・・(17:30になると場内アナウンスが流れます)
むき出しキノコの遮熱ボックス製作 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/18 18:16:05 |
![]() |
パッドきーきー、ローターひずみ!?等 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/06 23:45:23 |
![]() |
イースト遠征-12 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/06/28 20:31:24 |
![]() |
![]() |
86 (トヨタ 86) '22.11.10 86前期 GT-Limited.(赤) に乗り換えました。 アプライ ... |
![]() |
輸入車その他 その他 2004年製 GIANT ROCK5000(赤) MADE IN TAIWAN G.M. ... |
![]() |
もぶさん (ダイハツ ムーヴカスタム) '2016.2月はじめに事故で廃車となったミラに替わり緊急納車。 クルマ探しに二週間。 ... |
![]() |
バーキン (バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル)) ※以前乗っていた車です。 ※画像は当時の写真をデジカメで取り直したので、軽くボケてます。 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |