ども、最近みんカラで編集していると、何の前触れも無く
↑問題があるのはこのページ?ウチのPC? セキュリティソフト?とにかく精神衛生上ヨロシクありません・・・
といきなり堕ちてしまい困惑しているコギスケです。
っつか、毎回編集内容が強制破棄されてしまうので、到底ブログアップなんてムリ・・・疲れるわぁ(´Д`)
--------------------------------------------------
先日、Dラーから段ボールが贈られてきました。
(´・ω`・)エッ?
はて、こんなのオーダーした覚えはありませんが・・・。
中身を確認したら、どうやら期末決算フェアの催しだった様子。
暇だったこともあり、Dラーにお邪魔して部品を購入してきました。
しまった、このタイプは純正バルブ使用だったのか?!
※他車種だとオレンジバルブ採用の様子。
私の場合、本来は黒文字バージョンとなるのでしょうが、あえて白文字バージョンをチョイス。
ステッカー貼り付け位置も決まりがあるみたいですネ。
あと純正リモコンキーもいよいよ寿命が近付いてきたので、こちらもオーダーしときました。いちいちドアの施錠/解除をキーを捻って行うのは面倒なので・・・。 ←昔は当たり前の行為だったハズですけどネ。
しばらく洗車してなくてドロドロだったので、雨の予報でしたが洗車することに。
今日は比較的暖かかったので水洗いです。
↑雨上がり、そして午後からも雨の予報なので、洗車場は空いてました。
洗車したら、サイドウィンカーレンズを交換。
これまで使用していたレンズといえば・・・
水の浸入を嫌ってシール材(透明タイプ)をヌリヌリしたものが、経年劣化で褐色に変色したり・・・
↑右側の様子。
ゴムパッキンがヨレヨレで千切れる寸前、見知らぬ傷、浸入したまま抜けない湿気、などなど問題多数。
で、今回導入したレンズに交換となったワケです。
↑ゴムパッキンは付属してないからこれでいいのかな?
流石NISMO、フィッティングの良さは文句無し!カチッとハマりましたョ。
黒いパッキンが無いだけでスッキリした印象に見えます。
ただパッキンの日焼跡は何ともいただけませんが・・・。
その後は純正バルブを求め、いつもの量販店に出向きます。
↑天気が良くないためか、そこそこ空いてましたョ。
あ、遠目だとサイドウィンカーがすっきりして(オレンジが目立たずに)イイ感じです。
↑純正バルブでも問題ないのですが、光量2倍(たぶん寿命は1/2)のコチラの製品を購入。
画像はこれまで使用していたオレンジバルブに入れ替えちゃってます。
サイバ○スト○クさんの製品(T10型の明る過ぎるLED)もありましたが、純正比でお値段10倍なので却下。。。
夕方からまた雨が降り出したので、今日のところは大人しく帰宅することにしました。
--------------------------------------------------
【オマケ】
ひさしぶりに珈琲豆を入手♪
まめ福さん、いつも美味しい珈琲ありがとうございます。
※ご主人から「こちらのブログ見てますよぉ~♪」とのこと。恐縮です:(;゙゚'ω゚'): {オレ、変なこと書いてないよネ?!)
(左) キューバ クリスタルマウンテン
「酸味と苦味のバランスがとてもよく、クセのないまろやかさ」
「ブルーマウンテンにも劣らない美味しさ」
とのこと。
実際に試してみました。
豆は比較的大粒で、粒の大きさが揃っている、というのが第一印象。そして豆の色が茶褐色というよりは、やや黄色がかった色合いというのが特徴でしょうか。
豆を挽いてみると柔らかい手応えが返ってきます。
比較的安価な珈琲豆にありがちな、スカスカで挽きやすいものとは根本的に違うようです。
実際に飲んでみると、なるほど何かが突出してるわけではなく、高度にバランスのとれている珈琲だと思いました。「クセがない = 物足りない」というのではなく、誰が飲んでもその美味しさがわかる、という表現になるのでしょうか?
(´Д`)ハァ…こんな表現じゃ上手く伝わりませんねぇ(汗)。
香りからは甘い印象はさほど受けませんでしたが、サッパリした飲みくちの後から味覚として甘みを感じました。
ブルーマウンテンコーヒーとの比較については、飲んだ事が無いので判断しかねますが、比較的似通っているのではないかと思います。
味と香りが近くて、お値段半額であればコチラをチョイスする手もありますね。
(とはいっても高価な珈琲であることにちがいありませんが)。
(右) インドネシア トラジャ カロシ
私の稚拙な文章ではこの素晴らしさをお伝えすることは不可能です。
ので、
↓まめ福さんのHPより(勝手に)部分抜粋
「KALOSI TORAJA」と呼ばれ、その粒の大きさと共に (中略) その凛とした、ゆるぎのない気品は、他の追随を許さないと 共に、
コーヒーに夢とロマンを追い求める人々の心をとらえて離しません。
当店でもトラジャのファンは多くなってます。
はい。私もすっかりこのインドネシア産の珈琲の虜です(*´ω`*)
むき出しキノコの遮熱ボックス製作 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/18 18:16:05 |
![]() |
パッドきーきー、ローターひずみ!?等 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/12/06 23:45:23 |
![]() |
イースト遠征-12 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/06/28 20:31:24 |
![]() |
![]() |
86 (トヨタ 86) '22.11.10 86前期 GT-Limited.(赤) に乗り換えました。 アプライ ... |
![]() |
輸入車その他 その他 2004年製 GIANT ROCK5000(赤) MADE IN TAIWAN G.M. ... |
![]() |
もぶさん (ダイハツ ムーヴカスタム) '2016.2月はじめに事故で廃車となったミラに替わり緊急納車。 クルマ探しに二週間。 ... |
![]() |
バーキン (バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル)) ※以前乗っていた車です。 ※画像は当時の写真をデジカメで取り直したので、軽くボケてます。 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |