• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コギスケのブログ一覧

2015年04月26日 イイね!

蔵王をぐるりとドライブ

ども、G.W.も休まず営業(涙)、コギスケです。


先週、桜を愛でつつ 川渡温泉 までドライブしたのに、今週もまたドライブネタですョ。

というのも 4/24(金)蔵王エコーライン冬季通行止めが解除 されたからなのですが・・・。


--------------------------------------------------

(笹谷峠が通行止めにつき) 山形自動車道 ( 笹谷I.C.関沢I.C. ) を降りた際、一般レーンで立ち往生している軽自動車を発見。


(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ? なんでコッチ向いてるの?!


どうやら一般道の交差点から山形道へ上がる為に右折した際、

反対車線に進入して逆走したまま料金所(出口側)に突入


したようです。


料金所のオヂさんも、まさか出口側の後ろから車が入ってくるとは思っていなかったのではないでしょうか?

ドライバーはおばお姉さんのようでしたが・・・


ETCレーンならすぐ「レーン閉鎖」して一般レーンに逃がすことで出来たでしょうが、一般レーン自体は閉鎖出来ないようですね。


それにしても・・・もしこれがETCレーンだったとして、(反対側からの侵入にゲートは反応する?) 対向車が逆走進入してきたら、最悪正面衝突も有り得るのではないか? と考えるとちょっと怖いと思いました。


--------------------------------------------------

山形市内に入ると、やたら交通安全のお守り が騒ぎ立てます。

巡回しているパトカーの数がやたら多いし、交差点の角にも隠れて取り締まっているし(赤信号無視の検挙?)。
今日は何かあるのでしょうか?

※ レー探とも呼ばれ、怪電波を傍受するとお告げがあります。


危険地域(?) を無事通過したら、蔵王温泉に立ち寄ってウオノメ治療。


ちょうど一年前、大露天風呂に行ったら営業していなかった記憶が・・・。

でもまぁ、せっかくここまで来たのだから行ってみますか。


( ^ω^)おっ




↑本日営業されてました!

シーズンはじめということで、まだお湯の温度は温かったです。
上の露天風呂で41℃ぐらい。下は40℃付近。
実は橋下の奥から投入されてる源泉が一番熱いです。

オフシーズンに掃除されたようで、露天風呂の底やまわりには堆積物やこびりついた硫黄が綺麗さっぱり無くなっていて気持ち良~く入浴できました。

お湯の色は最初ターコイズブルー(アルミニウムイオン多め)でしたが、日差しが上から差し込むようになると硫黄分に反応(?)して、徐々にエメラルドグリーンに似た色に変化するのがわかります。

雪解けで増水(というかほとんど源泉)した沢の音が、まわりの木々に木霊して轟いていたのが印象的でした。


( ´Д`)=3 フゥ 今日もまったり出来ました。

あ、ものの数分でウオノメポロリ、でした。
強酸性泉恐るべし・・・。


--------------------------------------------------

蔵王温泉を後にして、 エコーライン に向かおうとすると、何やら気になる看板が設置されてました。


「エコーラインは 県境までは 通行可能 です。」


(ナヌッ?! までは通行可能 ?!)

(ということは宮城県側には行けないということ?)



後から調べてみると、 蔵王山の火山活動が活発 なため エコーラインの開通は延期されているようです。


【通行止め情報】
蔵王エコーライン(白石上山線)
蔵王町倉石岳(澄川スキー場入口)~(山形県境) 8.9km区間
火口周辺警報発令のため



↓火山防災情報 (蔵王町役場さんのサイト)
http://www.town.zao.miyagi.jp/kazan/bousai.html



ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!


しばらくは エコーライン県境を越えることは出来ない ようですね・・・。

まぁ県境付近までは近付けるようなので、雪の回廊を拝むことは可能なようです。


仕方ないので、蔵王をグルリと迂回するように、七ヶ宿町を目指すことにします。


--------------------------------------------------

今日は 金山峠 が通行可能(大型車不可)だったので久しぶりに通ってみました。

※他の峠はまだ冬季通行止めの所が多いです。



↑入口の様子。

意外に路面状況は綺麗に保たれていました。 (落石や路肩陥没など除く)




↑いかにも山形らしい山道が続きます。ちなみに宮城側は道幅が広い快走路。

山菜取りの車も含め、こんな道でも5~6台と擦れ違いました(汗)。
結構皆さん通ってるんですねぇ。




↑県境で白石川源流を発見。

大きな川も 最初はこの小さな流れによって始まるんだナァ、とちょっと感慨に耽る。

ちなみに 画像のオヂさんはコギスケ ではありません(笑)


--------------------------------------------------

R113から R457に ルート変更します。




↑道端の見やすい場所で咲いてました。

横川エリア ではまだ桜が咲いてました。
とはいえ 人様の家の前 なので控えめに撮影・・・。


横川エリア といえば・・・




↑晴天にも恵まれ最高の景観でした。

やまびこ吊り橋 からの眺め。
沢から吹き上げる風で 吊り橋は けっこう揺れ続けてました。


今日は天気も良いし暖かかったので、長老湖 まで山歩き。
片道900mの距離ですが、高低差もあるので良い運動になりました。



↑湖面はさざ波があったので逆さ不忘山は現れず・・・。

この陽気に 貸しボート屋のオヂさん も準備に勤しんでおられました。




↑長老湖付近の開けた場所を発見。(画像はR457ではありません)

七ヶ宿から白石への R457 は路面改修が完了して快走路になってました。
景色の良さも合わせて気持ち良くドライブ出来るルートだと思います。
※但し路面改修が行われているのは七ヶ宿側のみ。




↑桜シーズン終了のお知らせ・・・。

標高が高いからまだ桜が咲いていると思ったのですが、桜前線予想以上の速度で北上していったようです。


--------------------------------------------------

(∀`*)ゞイヤァ 陽気に誘われ、長距離ドライブになっちゃいました。

でも、ま、G.W.は仕事だし、実家に帰れば農繁期だし、これで良かったのかもしれませんね。
Posted at 2015/04/26 23:00:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年04月19日 イイね!

お花見ドライブ

ども、気がつけば1か月以上もブログ更新をサボってたコギスケです。

文字数制限もある(笑)のでテンポ良くイキましょう!


--------------------------------------------------

世間ではお花見モード一色の今週末。

とはいえ3月からずっと繁忙期が続いていて、たまの休日もなかなか遠出する気になれない今日この頃。

(あ~、どっか近くて混まない桜の名所って無かったっけ?)

なんて考えてたら、ふと思い出しました。


(そういや、東北道の脇に小さな桜山があったナァ。アソコならゆっくり花見できそうだぞ、と。)




というわけで 八谷館緑地公園 までやってきました。

場所は 大和I.C. のすぐ近く。

この時期、東北道・下り線を走っていれば左手に桜色のこんもりした山が見えるので分かると思います。






↑公園入口の様子。

あまり広くないですが、けっこう高低差があり足腰が不自由だと難儀しそうです。

【公園スペック】
駐車場 普通車6~7台ぐらい?(未舗装)
トイレ 2ヶ所
水飲場 3か所
照明灯 3本

・・・とのことです。





↑満開の桜の下では様々な色の水仙も咲いていて色彩豊かな眺めに。

今週末、まさに見頃になってました。
皆さん立派なカメラを持ち、思い思いのアングルで写真を撮られてました。
公園の上の方よりは入口付近が桜の密度が濃かったと思います。

さて、桜鑑賞も満喫したのでもう少し足を伸ばしてみることにしました。


--------------------------------------------------

日頃の疲れを癒すべく、なにより 熱い風呂がある との情報により

川渡温泉郷 までやってきました。






↑河川敷の駐車場にて。

早朝ゆえ、地元住人の邪魔にならないよう、町中から離れたPに駐車。

とても綺麗に整備された公園です。




↑゚(∀) ゚ エッ? ダム放流中?!河川敷が水没しないことを願いながら散策開始。


Σ(゚Д゚ υ) アリャ?!


今朝は皆さん地域の清掃作業のご奉仕中。

次々とすれ違う住人の方々に挨拶しますが、正直キリがなくて疲れます((+_+))
お努め頑張って下さい~。


・・・と、町中を歩くこと1分。





↑川渡温泉浴場。

住宅街のど真ん中にありました。

詳細は別レポートにて。


この浴場は観光客向けというより、地元の人向けとなっています。
地元住人は無料。それ以外は一律\200


そして湯船の温度もかなり熱いので、誰にでもおススメ出来る温泉とは言えません。

が、それだけに私のような変人にはガッツリとヒットするワケですが(^^;;;






↑川渡の街中を流れる川沿いの様子。

風呂あがりにコンデジ片手に町中を散策。

江合川へ至ると思われる支流沿いに桜並木を発見。
まさに今が見頃となってました!





↑ふたたび、みたび、・・・またたび!(?)

いつもは鳴子温泉へ向かう道すがら通り過ぎてましたが、川渡温泉は観光地化された温泉街とはまた別の風情があって良いナァと思いました。

また熱い風呂に入りたくなったら再来します(笑)。


--------------------------------------------------




↑せっかく鳴子温泉まで来たので、ひさしぶりに鳴子峡見学。

やはり来るなら紅葉シーズンなのでしょうね。

ちなみにここ 鳴子峡レストハウス は現在冬季閉鎖中でした(´・ω・`)ショボーン。

張り紙には「4月中旬オープン予定」とあったので、ちょっとだけ来るのが早かったようです。





↑あ・ら・伊達な道の駅で充電中。

レストハウスが閉鎖されていたので、コチラの道の駅で休憩を入れました。

最近の道の駅にはいろんな設備やお店が入っているようでビックリ!
時間が早かったので、どのお店もクローズでしたけど・・・。




( ´Д`)=3 フゥ 
桜も堪能したし、熱い温泉でリフレッシュ出来たし、また明日から頑張らないとイケませんねぇ!
Posted at 2015/04/19 18:26:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「クラッチ交換完了、ですが・・・ http://cvw.jp/b/943017/48222679/
何シテル?   01/24 20:30
コギスケと申します。 オス。14才。 日産シルビア・S15Rエアロの白っぽいのを1台飼育中。 犬小屋(ガレージ)を建ててからはチューニング費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

むき出しキノコの遮熱ボックス製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 18:16:05
パッドきーきー、ローターひずみ!?等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 23:45:23
イースト遠征-12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 20:31:24

愛車一覧

トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
'22.11.10 86前期 GT-Limited.(赤) に乗り換えました。 アプライ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2004年製 GIANT ROCK5000(赤) MADE IN TAIWAN G.M. ...
ダイハツ ムーヴカスタム もぶさん (ダイハツ ムーヴカスタム)
'2016.2月はじめに事故で廃車となったミラに替わり緊急納車。 クルマ探しに二週間。 ...
バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル) バーキン (バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル))
※以前乗っていた車です。 ※画像は当時の写真をデジカメで取り直したので、軽くボケてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation