• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コギスケのブログ一覧

2015年08月23日 イイね!

雨のドライブ

ども、繁忙期でブログ更新をサボってたコギスケです。


仕事に追われ、久しくドライブしてないなぁ(´Д`)

せっかくの日曜だというのに、朝からずっと雨・・・crz.


まぁ車の調子見がてら、ちょっとその辺までドライブすることにしました。


--------------------------------------------------


1時間後・・・。


あれ?!


R457を北上してたら、古川エリアまで来ちゃいました。

せっかくココまで来たんだし、R347 から 尾花沢(山形) を目指しますか。
鍋越峠もずいぶんご無沙汰してましたからネェ。




↑昨日からずっと雨。

宮城県側はこんな天候。
当然ながらDZ102のウェット性能試験は経過監査中というワケです。
今日ぐらいのコンディションなら全然問題無いようですネ。


--------------------------------------------------



↑鍋越峠(宮城側)。片交の信号待ちの度、車列が長くなっていきます。

とにかく R347(宮城側) の片側交互通行区間の多いこと。

1~2kmも走るとすぐまた片交、という感じで全然走れません。
合計10ヶ所以上で工事(作業は無いが信号は生きている)が行われていたと思います。

以前は信号の無い快走路、という記憶でしたが、現在は走るにはおススメ出来ませんねぇ・・・。




↑鍋越峠(山形側)。コチラは快走路。しかも青空が広がってます。


県境(つまり一山)を超えると、天候は一変します。
せっかくココまで来たので、R347 を外れて 銀山温泉 へ向かいます。


が・・・。


温泉入口の一般駐車場はすでに満車
そこから出ていく車待ちの車列が出来、その車列の手前には大型観光バスが数台並んでいて観光客がぞろぞろと出てくるところでした。


(こりゃ温泉街じゃなくて、すっかり観光地だぁ!)



日曜昼時の混在ぶりは予想以上のものでした。


(そういや以前来た時は平日だったっけ)


と、後から思い出した次第。
今日のところは諦めて戻ることにしました。




↑村山方面への近道、のはず・・・。

R13 へは戻らず、近道と思われる峠道(r29)に向かいます。

※wikiってきました。↓
背炙峠(せあぶりとうげ)は、山形県尾花沢市と村山市を結ぶ峠である。標高371m。
全線を通してつづら折れが連続する典型的な山岳区間であり、断崖絶壁の区間も長い。1車線ほどの車のすれ違いが不可能な場所も存在する。その場合は、車のすれ違いのために、断崖絶壁に切られた九十九折の道を後進しなければならない。



大型車(4t超え)はダメとありますが、小型乗用車なら楽勝でしょう。




↑険道キタ━(゚∀゚)━!

これぞ山形の山岳道路、という感じですが、これまで走ってきた険道と比較しても危険な感じがします。

後から考えれば、全区間ガードレール無しの断崖絶壁を走る、というのが他の山道と異なっていた為かと思います。




↑頂上付近まで登れば絶景が待ってます。

夕暮れ時はさぞかし綺麗な景色なのでしょうね。
ゆっくりしたかったのですが、車を停めるスペースが無いことと、何よりアブの攻撃が激しく撤退を余儀なくされました。




↑さくらんぼで有名な東根市の温泉街まで来ました。

こじんまりとした温泉街のイメージと異なり、閑静な住宅街といった印象。

いくつか共同浴場があるはずですが、土地勘が無いので大通りに面したコチラの日帰り温泉に立ち寄りました。



↑画像撮り忘れにつき、あくまでイメージです。


日帰り温泉 こまつの湯 さん

平日  : 06:00 - 22:00
土日祝 : 11:00 - 21:00
大人 \400  小人 \200

内湯×2、露天風呂×1、サウナあり。
ボディソープ、リンスインシャンプー、ドライヤー、体重計、扇風機など
コインロッカー(\100) リターンあり


泉質 : 含硫黄-ナトリウム-塩化物温泉
源泉温度 : 66.2℃
供用場所の温度 : 61.0℃
pH : 8.0 (低張性弱アルカリ性高温泉)



お湯の色は黄色、もしくは琥珀色。
臭いは硫黄臭よりはモール泉らしいもの。
三本木にある「花おりの湯さん」に近いイメージかと。
いわゆる美肌の湯ですネ。

お湯はサラスベな印象ですが、pH値によるものか、炭酸水素イオンが多いせいかは不明。
源泉投入量はちょろちょろと少な目ですがお湯はかなり熱いです。湯船の中からも噴出しているので循環式かと思われます。
またお湯は湯船より15mmほど低い位置にありオーバーフローしにくい作りなのが残念。


露天風呂はやや小さめな作り。源泉投入量は同様ですが、浴槽の一部からオーバーフローする作りになってました。

サウナも小さめな作り。温度は60-70℃、湿度は30%半ば、と体に負担がかからない作りになっていてなかなかに快適。
但しバスタオル着用が前提とのことで、途中から追い出されてしまったのが残念。


他の共同浴場と比較するとちょっとだけ料金が高めですが、施設が新しく設備も充実していて快適に利用できるので充分満足のいく温泉だと思います。


--------------------------------------------------



↑宮城に戻れば相変わらずの雨模様。

帰路の R48 は車列が途切れず、ずっとカルガモ走行を強いられました。

作並付近は 18℃ と半袖では肌寒く感じるほど。




↑ぁゃιぃエリアの洗車場で汚れ落とし。


夕方には雨も上がりました。

近所をちょっとドライブのつもりが、村山地方をグルリと廻る200kmほどのコースになってしまいました。
後から考えたら、以前ツーリングで走ったルートだったことを思い出した次第。

今日は行き当たりばったりのドライブだったので何も食べずに走りきりましたが、尾花沢、村山、東根、と美味しいものもいっぱいあるので、グルメも交えたコースとして考えても面白そうだと思いました。

次回は天気の良い平日に来たいですネェ・・・。
Posted at 2015/08/24 01:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「クラッチ交換完了、ですが・・・ http://cvw.jp/b/943017/48222679/
何シテル?   01/24 20:30
コギスケと申します。 オス。14才。 日産シルビア・S15Rエアロの白っぽいのを1台飼育中。 犬小屋(ガレージ)を建ててからはチューニング費用...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

むき出しキノコの遮熱ボックス製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 18:16:05
パッドきーきー、ローターひずみ!?等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 23:45:23
イースト遠征-12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 20:31:24

愛車一覧

トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
'22.11.10 86前期 GT-Limited.(赤) に乗り換えました。 アプライ ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2004年製 GIANT ROCK5000(赤) MADE IN TAIWAN G.M. ...
ダイハツ ムーヴカスタム もぶさん (ダイハツ ムーヴカスタム)
'2016.2月はじめに事故で廃車となったミラに替わり緊急納車。 クルマ探しに二週間。 ...
バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル) バーキン (バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル))
※以前乗っていた車です。 ※画像は当時の写真をデジカメで取り直したので、軽くボケてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation