• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月29日

走りを忘れかけた大人達へ贈る、80’sスポーティFRセダン

走りを忘れかけた大人達へ贈る、80’sスポーティFRセダン こんばんは♪




タイトルにあるように“走りを忘れたかけた大人達へ贈る、80’sスポーティFRセダン”もうメーカーからはこのようなクルマが新車では出てこないのかな~と思ってしまうようなエンジンにも手が入れられたクルマですね。



トヨタコンフォート教習車をベースにして2003年6月から11月の限定受注生産で販売地域も東京、千葉、埼玉、神奈川のトヨペットと限定により販売されました。


コンフォートGT-Z SUPERCHARGER






ベースのエンジンは3S-FEのハイメカツインカムにスーパーチャージャーをプラスしてノーマル比26%のパワーアップがされています。





RSワタナベのホイールが80年…70~80年代という感じがありますね~(笑)






価格が227万円~291.8万円

地域限定で販売されたので、このときは都会がいいな~なんて田舎者の自分は思ったり…(爆)




ボディカラーがブラックやダークブルーマイカは渋い選択と勝手に妄想モードに入ってしまいますね。(笑)




しっかり、5ナンバーサイズ、FRということは置いといて、5速マニュアルというのは泣かせる選択です。
車重も1320Kg、セダンでなくてもメーカー系でエンジンに手が入って5ナンバーサイズで5人が乗れるクルマは出てこないでしょうね。


以前、ルノーのディーラーの方と現行のルーテシアが発表前、今度はルーテシアも2ペダルに…なんて話から、確かに3ペダルのマニュアルより2ペダルの方が速いけど、3ペダルをほしいと思っている人はスピードを競っている訳でなくてクラッチ操作やシフトの操作でクルマを操るのがいいんだよね~などということで一致をしたことがありました。(笑)
そうですよね。別にサーキットでコンマ何秒を争っている訳ではないのですから3ペダルのマニュアルの操作でクルマを操ることが楽しいことですね。

マニュアル車!


このコンフォートGT-Zが最後になるのかな~、
寂しいです。
ブログ一覧 | 2000年代 | クルマ
Posted at 2013/12/29 21:11:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ワンコとニャンコが遊びに来たよ🐶 ...
天の川の天使さん

バイクばかりじゃなく自宅の修理も少 ...
エイジングさん

S2000×ロードスターツーリング ...
トットコ沼太郎さん

ジムニーシエラ、やっとインテリアへ
九壱 里美さん

最近の取り組み タントカスタム修理
Dayinthelifeさん

祝・みんカラ歴10年!
良郎さん

この記事へのコメント

2013年12月29日 21:41
どうも♪

なんで
3S-GZEに
しなかったんだろ?
コメントへの返答
2013年12月29日 21:59
こんばんは♪

おそらく、2003年(開発は02年から)当時はGT-Zのベースとなったのが教習車で3SーFEと5MTであったからではと思います。
2013年12月29日 21:43
こういう車があるのは知りませんでした。勉強になります。
コンフォートは欲しい車の一台でもあります。先日、向かいの中古業者に10台ほどの教習車が入ってました。どれをとってもメンテが行き届いているようだし一台も同じ色がなくカラフルでした。コンフォートやクラウンセダンは買えますがすべてLPG車のみとなってる現在では買える対象車ではなくなりました。
コメントへの返答
2013年12月29日 22:07
地域限定で販売されたから知らなかった人も多かったと思います。
せめて、全国販売にしてほしいですね。

このような全うなセダンのスタイルは少なくなりましたね。
個人的にこのようなスタイルが好みなのは視界がよくて、前の角がわかりやすいということがあります。
最近のデザインは空気抵抗もあるのか4ドアでありながらAピラーは寝ているし、後席の天井は圧迫感のあるものになってしまっています。それが残念ですね。
2013年12月29日 22:05
初めまして。とある人のいいねから飛んできました。

この車、先週浜松町で見かけました。なぜコンフォートの一般車??がRSワタナベ履いているんだろう??と首をひねっていましたが、このような仕様があったのですね。トヨタもやるなぁ~
コメントへの返答
2013年12月29日 22:12
はじめまして。

実際に販売された台数は少なかったようです。
浜松町で…流石は販売地域ですね。(笑)

一様、GT-Z以外でも一般の人もコンフォートは購入できたようです。(現在は不明ですが。)
楽しいですよね、このような仕様がディーラで購入できたのは。

コメントありがとうございました。
2013年12月29日 23:12
初コメ失礼します。

この車、私の得意先にも止まってるんですが新車で発売されてたんですね。

私はオリジナルでオーナーが作られてた車と思ってました。

私もこういう車が好きなんで、また発売されたら嬉しいのですが・・・(笑)
コメントへの返答
2013年12月30日 4:06
はじめまして。

私は実車を今まで見たことがないです。
↑青39さんも見かけられたと…
以外に見られているものですね。

今はクルマのボディはどんどん大きく重くなっているのに低燃費にという矛盾した現状です。(苦笑)
ホントにこのようなクルマが発売されてほしいです。

コメントありがとうございました。
2013年12月30日 14:16
こんにちは!

私もたまに黒の個体を見かけます 「たぶんそうではないか」くらいの記憶ですが、

マフラーもはいっているし、黒いグリルだし、最初は普通のセダンマニアの方かと思っておりましたが、

この記事を見て疑いは核心に変わりました

また見かけたらじっくり観察してみようと思います



コメントへの返答
2013年12月31日 5:30
おはようございます。

黒の個体ですか、渋いですね~。

私は実車を見たことがないのでわからないのですが、見たらやっぱり何か違うコンフォートとなるでしょうね。

また見かけたらじっくり観察してみて、出来れば画像とブログアップをお願いします。(笑)
2013年12月30日 20:46
初米失礼します。
そういえばこんな車ありましたね。
当時欲しくなったの覚えてます。。
今でもほしいです笑

こういう車もっと出てきて欲しいですよね。

コメントへの返答
2013年12月31日 5:35
はじめまして。

コンフォートは元々、タクシーや教習車が主なのでGT-Zのタクシーや教習車があっても面白そうですね。(笑)

ホントにクルマのサイズが大きくなくていいですから、5ナンバーに収まり、マニュアルミッションの走りを意識した車を出してほしいですね。

コメントありがとうございました。
2014年1月2日 16:21
こんにちは!

これは、私も初めて知りました。(^^;

どうして、今はどのメーカーも こういうクルマを出してくれないんですかね?
こういうクルマが発売されちゃったら、マジでチェックしまくります。( 苦笑 )

やはり今は、燃費だのエコがまず一番で、こういうクルマはNGなんでしょうか・・・がく~(落胆した顔)
コメントへの返答
2014年1月2日 18:16
こんにちは!

そうなんですよね~。

今は排ガスやグリーン税制の厳しさもあるとは思うのですが、トヨタ86のようなスタイルならともかく、セダンではメーカーも乗る気にはならないのでしょうね。

また、一般のお客さんが低燃費の数字を求めているという事実もあるように思います。

これからエンジンにも手が入ったクルマはメーカーから出そうにもありませんね。
寂しいです。

プロフィール

「【重要】御連絡 http://cvw.jp/b/1569569/46720005/
何シテル?   02/02 08:43
Gris Boreal(グリ ボレアル)です。よろしくお願いします。 イタリア・フランスの車、80年代の国産車が好みで、中でも希少車といわれるような台数が少な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

DIY全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 23:33:03
トヨタ コロナリフトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 21:56:24
モーニングクルーズで見た車 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/17 22:20:19

愛車一覧

ルノー クリオ・エステート ルノー クリオ・エステート
ベルギー仕様のクリオ・グランツール1.2TCE ベルギー仕様ではクリオ・グランツールの ...
ルノー エスパス ルノー エスパス
初代エスパスの後期型、ガソリン2.2L TXEです。 初輸入車、カングー愛車にし、その直 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
最初の愛車、昭和54年式、当時、父親がお世話になっていたダイハツの店から下取りで入ってき ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
GTのグレードとDOHCエンジンの憧れがあり、初めて新車で購入しました。 セダンのGTは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation