• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

正岡貞雄のブログ一覧

2018年08月29日 イイね!

美女軍団とミラージュ勇士に囲まれた日々

美女軍団とミラージュ勇士に囲まれた日々〜1988年ミラージュCUP名人の部・第1戦FISCO〜






最初に硬い話をちょっぴりさせていただこう。

 

 1987年のミラージュCUP最終戦、富士のヘアピンで土手っ腹に激突され、哀れや「転倒虫」と化した⑫ベストカーミラージュはそのまま廃車に。まあ、普通にいけばミラージュ CUP参戦は、このアクシデントによって、2年目にしてジ・エンドである。


alt

 

 さて、今だから書けるが、その年(30年も遡る)の1月15日に、馬齢52を重ねて、身辺は変革の渦のなかにあった。4月末に、新会社を設立、その代表取締役社長であり、VIDEOマガジン『Best MOTORing』の編集長も兼ねた。何分にも、新事業に失敗は許されない。講談社の厚い庇護はあるといっても、映像事業はまったくの未知の領域。ましてやクルマを主題として、ビデオによる月刊定期刊行するには、生半可のエネルギーでは、軌道に乗せるのも難しかろう、と周囲は見ていた。

 

音羽通りの光文社、キングレコードのビルと隣り合わせたマンションに、20坪あまりの小さな事務所を設けた。『ベストカー』のあるビルとは700mばかり離れてしまった。


alt
 

 『ベストカー』の方の専務兼編集局長の役割は継続しているものの、新事業の目途がつけば、いずれ籍を抜くつもりだった。6月、講談社・野間惟道社長の急死。続いて足沢禎吉専務までが急逝。この新メディアの必要性を理解し、わたしのポテンシャルに期待を寄せられたお二人を失って、正念場に立たされていた。そんなさなかに、はたして、レース活動に今までのように精力を傾け続けていいものだろうか。

 

 創刊号は6万8000部を発行して、80%の実売。物珍しさも手伝って、ひとまず滑りだしは成功した。が、2号以降、ズルズルと低落。6号目には発行、3万をやっと保っているに過ぎなかった。『ベストカー』を単純に映像版にしただけでは、通用しない。独自の路線を創り出す必要があった。ますます新会社に籠る日々が続く。

 

1988  Best-Motoringミラージュと改名して熱狂参戦3年目


ミラージュ参戦は続けることにした。映像にレース活動は不可欠だ。企画のひとつの柱であるドライビング・テクニックはレース活動で磨かれるし、人脈もそこに集約されていた。が、もう『ベストカーミラージュ』というわけにはいかぬ。加えてエキスパートの部はニューモデルが採用され、結局、新車が用意された。そこで、新しくカラーリングも替え、『ベストモータリングミラージュ』とした。パステルカラーのブルーとイエローがボディで波打ち、いかにも映像向きだった。


alt
 

 この新事業への胎動は、わたしのサーキット挑戦にあった。サポート役の松田昭広青年が回してくれた8ミリビデオを黒澤元治さん宅に持ち込み、レーシング・ドライブの指南を乞ううち、映像のもつ訴求力の虜になった。これからの自動車メディアは映像だ! これが率直な原点だった。

 

 スタートすれば、すべてを巻き込むしかない。ガンさんは『ベストモータリング』の看板キャスターのひとり。中谷明彦、土屋圭市の両君もメインキャスターとして深く巨きな存在である。大井貴之がベストカーから転籍してきて、水を得た魚のように編集部を牽引してくれた。注目の新人だった#55の田部靖彦も重要な編集部幹部。サーキットの女豹、小林里江もわが社の経理部担当。松田昭広青年は制作部チーフに、といった具合に。


 講釈はここまで。ここからは1988年4月17日の富士スピードウェイを舞台に繰り広げられた「ミラージュCUPエキスパートパートの部・第1戦の模様をご覧いただく。ベストモータリング1988年7月号のレース収録企画として、カメラ部隊が投入されていた。


 予選が始まる前の陽気なパドックの様子から、である。美女たちに囲まれて、こんな風なサーキット・ライフを楽しむ束の間の至福。何しろ、あの高名な女優が見事に孵化する前の、ピカピカした時代も紹介できるとは、ああ!  ともかくご覧あれ。


alt

*この美女軍団のなかに、あの高名女優の孵化寸前の姿が・・・。

 ●映像




 ミラージュCUPはこの日のレースカレンダーでは主役ではなかった。この日の様子を、わたしは、「ベストカー」のモータースポーツ・ページにこう記していた。  

  

        ☆         ☆          ☆


 417の富士スピードウェイに新しい衝撃が走った。F3000F3の2つのレースでどちらも20歳台のチャンプが誕生したことだ。

 鈴木亜久里と黒澤琢弥。亜久里はポールポジションからのスタートだった。ぽんと飛び出してから、あとは独走、独走のひとり旅。ジェフ・リースが2周目の第1コーナーで黄旗なのに強引に突っ込んでアウト側にはらむ大チョンボ。星野一義は関谷正徳をパスするのに精力を使いはたした感じで、亜久里にとってこんな楽な展開は予想外だったに違いない。ぼくら中年の目には、亜久里のマシンに星野がご丁寧に亜久里のヘルメットをかぶってドライブしているとしか映らなかったのである。

  いつの時代にも、新しいヒーロー誕生の向こう側には、ギリギリまで王座を死守してきた男の滅びの美学があるのだが、その節目に直面したらしい。

 

 F3を3戦目で制覇した黒澤琢弥にしてからが、ご存じガンさんのジュニアである。

 

 なにかがすっきり新しくなる予感がする。各チームを華やかに盛り上げているレーシングギャルも大増員だ。随分といろんな企業が力を入れはじめたから、彼女たちには、一つのやってみたいカッコいい、実入りのいい職種になってきている。観客席も当然、若い世代に移りつつある。主催者発表、5万2000人、信じていい数字だ。


alt


 そんな舞台のサポートイベントであるミラージュ・インターナショナル・ラリーアートカップに、ことしも第1戦からエントリーしてしまった。モデルチェンジした今年のマシンは、ニュープロプロダクションのリプレのカテゴリーにあるとはいえ、ほとんどがTSに近い。ストレートエンドでは時速230キロに達してしまう。そこからのブレーキングはハンパじゃない。リアをふられることもたびたびだった。予選17位、決勝17位は、スタート直後のシフトミスで27位までドロップしたことを考えれば、まだ成長過程にあることを立証できた上出来のレースだった。52歳の特別プレス席もあと何戦かは、すわらせもらえるみたいだ。今シーズンもよろしく。


 わたしのこの「熱走報告」を最後に『ベストカー』誌上から、ミラージュCUPは消えたのである。  


alt


alt


alt


alt


 この項、このあと、適宜、手を加えて、完成させます。
 感想のメッセージ、コメントをお寄せ下さい。お待ちしています。





スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「岡田監督の荒療治の甲斐あって、1点ゲームの競り合いを確実にモノにしている。右肩痛から2軍暮らしのビーズリーが復帰、ヤクルトを抑え込み、大山が4番に戻って適時打を。これで21の勝ち星で首位を堅守。2軍落ちした佐藤輝の方も、中日戦で大野から2安打し、観客からのは拍手に明るくお辞儀。」
何シテル?   05/19 15:34
1959年、講談社入社。週刊現代創刊メンバーのひとり。1974年、総合誌「月刊現代」編集長就任。1977年、当時の講談社の方針によりジョイント・ベンチャー開...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

プジョー 207CC フロア 異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 16:21:42
5速MT新型スイフト RSを味見しに行かないか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 12:35:54
R O S S O(赤)の奇跡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/06 20:42:46

愛車一覧

トヨタ プログレ トヨタ プログレ
「NC」とは、ニュー・コンパクトカーの略と記憶している。(その後、NEO CATEGOR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation