• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷくりん@BNR32のブログ一覧

2021年12月25日 イイね!

タービン交換②エキマニ、タービン取付

こんばんは、ぷくりんです。

昨日から始めました、タービン交換2日目になります。

今日は、エキマニの取付とタービンの取付を行っていきます。



いきなりエキマニとハウジングが乗ってますが

取付に苦労してた為、写真撮るの忘れました・・・

今回エキマニにバンテージを予め巻いておきました。

あと、エキマニの取付は毎回苦労するので、一工夫してみることにしました。



ただのナットに見えますが、このナット、M8なんです。

でも、工具をはめてみると



ナットの2面幅が10㎜なんです。

10㎜の工具で回せる、M8ナットなんです。

はい、お得意のミスミさんで購入しました。

これで、エキマニナットの取付、取り外しが楽になります。

あとはカートリッジを取付していきます。



鍛造削り出しのインペラがめちゃ格好いいです。

カートリッジとセットで、オイルラインと、ウォーターラインを接続していきます。



オイルラインには、フィルターを噛ませ、ウォーターラインはフィッティングで接続

純正と同じ経路になるようにしました。



ボディ側は、バンジョーボルトにしました。

というか、フィッティングが付かなかった為、バンジョー一択でした。



あとは、インタークーラーへの配管の切り出しを行って、仮合わせしてみました。

今日はここまでで夕刻になってしまったので、作業終了です。

あとは溶接すれば、インテーク側は完成します。

明日は、風が強そうなので、天気見て溶接は行いたいと思います。

溶接が難しそうなら、フロントパイプの製作準備を進めようと思います。
Posted at 2021/12/25 21:39:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月24日 イイね!

タービン交換①分解&オイルラインとウォーターライン製作

こんばんは、ぷくりんです。

今日から、タービン交換を始めました。
※焼き芋はじめました的なw

知り合いに中古で譲っていただき、8年位使ったと思います。

T88-38GKから仕様変更の為、分解していきます。



前もって、固着してそうな所は、ラスペネっておきましたので、すんなりタービンが

外れました。



いつもタービンを外す時は、EXハウジングとカートリッジを分解し外しています。



エキマニを取り外していきます。

トラストのマニは、1番と6番の下側のナットが緩めにくく、いつも苦労します。



オイルラインも分解します。

RB26ブロック側の、オイル取り出し部ボルトサイズは、M12P1.25になります。



今回ボールベアリング仕様なので、ウォーターラインも準備します。

ウォーターラインのボルトサイズは、M14P1.5になります。
※ここの情報が無くて困りました・・・

今回もキノクニさんで、フィッティングなどを購入しました。



今回、オイルライン、ウォーターライン共に、AN4で引きます。



長さを測定して、オイルラインと、ウォーターラインを製作しました。

タービン周辺という事で、非常に高温になるので、ファイヤーガードも付けました。



製作した配管関係をブロックに取付けます。

今日はここまで作業しました。

ターボの大きさですが、T88とG40で比較してみました。



写真で見ると、あまり大きさに差が無い気がしますが

T88より、G40のが少しだけ小さいです。

写真は撮っていませんでしたが、カートリッジはG40が大きかったです。

今週末は3連休取れたので、明日以降も引き続き作業していきます。

ではでは~
Posted at 2021/12/24 22:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月21日 イイね!

GARRETT G40-900

こんばんは、ぷくりんです。

ついに入手できた物の紹介になります。

先日注文した物が、海を越えて届きました。



じゃーん!



先日のブログで書きました、GARRETTのGシリーズ新作

G40-900ターボチャージャーです。

20年末に発表されてから、発売まで待つこと1年、待ちに待った物でした。

喜びのひと時、開封OPEN



思ったより、随分大きかったです。

削り出しのインペラがカッコいいです!

これで「ひゅい~ん」って音が楽しめます。←目的が違う・・・



タービンサイズは、A/R1.05にしました。

ちょっと大きいかな?と思ったのですが、小さいハウジングにも交換できるので

中間より少し大きいサイズにしました。

そして、驚きのエキゾーストハウジングが、ステンレスでした。

磁石で確認してしまいました・・・(笑)

従来のエキゾーストハウジングは、鋳物が多かったので、錆びなくて良さそうです。

ただ重さは鋳物とあまり変わらないと思います・・・重たい・・・



エキマニとの接続はT4フランジです。
※最近カップリング仕様のハウジングが出ました・・・



タービンブレードはこんな感じです。



ちゃんとGARRETTのプレートも付いていました。



よくわからないのですが、OILアウトレット部にレーザーで刻印がありました。

いったい何の刻印なんでしょう・・・



今までのGARRETTの中では、初?っぽいのですが、コンプレッサーハウジングと

エキゾーストハウジングが、Vバンドの固定方式となっており、組立、分解が非常に

楽な感じになっています。

とりあえず、一通り物が揃ったので、週末から年明けに掛けて、ちまちま作業して

取り付けしたいと思います。

また作業経過はUPしようとおもいます。

新作ターボの紹介でした~
Posted at 2021/12/21 22:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月12日 イイね!

配線作業完結と次作業準備

こんばんは、ぷくりんです。

クランクトリガーキットから始まった、配線作業もいよいよ完結しました。

今回実施した配線作業は



イグニッションコイルのハーネスを製作しました。

左が今まで付いていました、ドゥラックさんの強化ハーネスでしたが

配線の長さが純正のコイルに付く長さの為、今回製作しました。

配線関係の購入は、いつも配線コムさんで購入しています。

品揃えが良く、1個単位で購入できます。

ほぼこのサイトでコネクターや端子は揃うと思います。

古い劣化したコネクターを新調するのに、非常にありがたいです。



こんな感じで届きます。



コイル側に付くカプラー、手前から12V電源、アース、信号の順番です。
※写真はR34純正です。R35コイルを使用されている方はこの順番です。



メインハーネス側の配線
※写真はR34純正です。

パワトラレスにしたときに、メインハーネスをR34のコイルハーネスが付くように

加工してあり、今回はR34ベースで製作しました。

取付の写真は撮ってませんが、普通に始動できました。

それから、PRPクランクトリガーキットに使われている、トリガーセンサーも入手しました。



センサーはcherryというメーカーの物で、国内に在庫があれば、入手する事が可能です。

カム側の形式がMP-100701、クランク側の形式がGS-100502になります。

自分はモノタロウで購入しました。最初見つけた時は、在庫が無かった為

すぐに購入できませんでしたが、入荷したタイミングで購入しました。

配線は、そのままクランク角センサーのハーネスにつなげば、使えますので

他社のトリガーキットや、トリガーキットを自作される方にも使えるのではないでしょうか。

配線関係はここまでで、次作業の準備もしています。

次作業は、THEタービン交換!



11月にGARRETTから、 G SERIES G40-900、G40-1150が発売されました。

2020年の年末に発表されてから、発売まで1年程期間がありました。

当初はGTX4088Rに交換予定でしたが、Gシリーズのターボが良さそうなので

発売されるまで、待っていました。GTX4088Rの進化版になるので、期待大です。

今がT88-38GKが付いていますので、もっと下から来るようにできればと思います。

それから、中古ですが、HKSのEXマニが手に入りました。

以前カップリングフランジのマニを購入しましたが、T4フランジの物が売ってたので

購入しました。



GTウエストゲートも付いていた為、お値打ちでした。

HKSさんのT4マニは、ツインスクロール仕様ですので、効率が良さそうです。

付けてみないと、本当に良いのかわかりませんが、期待大です。

それから、ターボ配管の製作用に、溶接機を購入した為、テストしました。
※以前は、知り合いに借りて作業していました。



単相200V仕様なのですが、交流も使えますので、アルミの溶接が可能です。

セットアップして溶接できるか、試していきます。



未だ設定がうまくいかない部分がありますが、なんとか溶接できました。

家で使用するレベルでは、十分だと思いました。

という事で、次はタービン交換を行っていきたいと思います。

また作業UPしていけたらとおもいます。

色々気になる方は、メッセージください~
Posted at 2021/12/13 01:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「リジカラ取付とアーム交換 http://cvw.jp/b/1361483/46927297/
何シテル?   05/03 00:11
ぷくりん@BNR32です。 プライベートで車弄りを楽しんでいます。 自己紹介 若干人見知りはありますが、やわらかい性格ですので声掛けてください~ 最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920 212223 24 25
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CUSCO ドラッグロッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 06:10:53
FD3S LINK G4+【燃料温度】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/14 03:39:04
スープラ エンジンかからない エンスト フューエルポンプコントロールユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/14 21:12:07

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ぷくりん号2021仕様 エンジン シリンダーヘッド ナプレック ハイレスポ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ムーブから買い替えました。 燃費がすごくいいですが、後ろが見難いです・・・
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
軽最高ですw

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation