• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

米将軍のブログ一覧

2015年04月14日 イイね!

あのお方の影響を受けて

あのお方と言うのはキムキムさんですね(* '-')




FDの純正タービン2組をお勉強の為に仕入れました。

写真奥のタービンは1型・約10万km走行。
プライマリー側はブレードガタガタでハウジングに当たって、擦れる音がします。
セカンダリー側はまあ…何とか?って感じでした。
お値段:100円+送料2500円


写真手前は4型・オーバーホール後約4万km走行。
ブレードは指で軽く押すと僅かに動いている感じがする…?
目で確認する場合、よ~く見ないと動いているのは良くわかりません。
お値段:1000円+送料1340円




4型の方はカタツムリ君綺麗です。


しかし、オイルラインからオイルのにじみ&お決まりのココがズタズタなので交換(ノД`)



1型タービンはお勉強用決定!
だって、こんなガタガタなタービンすぐダメになるでしょう…。

4型タービンは…ちょい部品交換で使っちゃおうかな。
分解するの勿体無いし(゜д゜;)
Posted at 2015/04/14 20:14:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年04月08日 イイね!

RZステッカーの世代交代


このFDが作られてから今まで「僕、RZで~す」と、アピールしてきたステッカー。
長年の雨・紫外線・他色々の影響で、色褪せと部分的な欠けが目立っていました。












そこで、目にとまったのが…!











水魂さんの「彩」ステッカー(☆∀☆)
新ツーで水魂さんにお会いした際に「製作をお願いします!」と依頼しました。












完成したステッカーがコチラ!












4型RZのRX-7なのでTYPERZ RX-7」
水魂さんには細かな変更にも対応していただき、思い描いていたニューRZステッカーが出来上がりました(*´-`)










旧RZステッカーを剥がすのに四苦八苦しつつも何とか貼り付け!










うん、最高(*´-`)♪


暗闇で光を当てるとRZの淵が輝く☆







水魂さんへ…
素敵なステッカーをありがとう!
そして明日をお楽しみに(´∀`)ノ
Posted at 2015/04/08 23:34:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年04月05日 イイね!

キムキムさん宅にて圧縮オフ!

前々から考えていた【圧縮オフ】行って来ました!

5日は新潟・群馬共に雨と言う残念なお天気(ノД`)



キムキムさん宅へ着くと、車上荒らしにあったかのようなFDが…。
どんがらFDは初めて見ました(* '-')



普段見れなバラされたRE!
使えるパーツ・使えないパーツのお勉強(* '-')



昼食を食べ、キムキムさんとお山へ。
あの長い直線のトンネルは楽しかったなぁ…。
6500rpm・おろろろkm位出てたかなっ(゜д゜)!?
ギア?秘密(*´-`)
















そして、本日のメインイベント…圧縮測定のお時間がやってきました。

















センサー取り付け中。
プラグの焼け方は…異常ありませんでした。













フロント側
Σ(゜д゜)まじっすか!
圧縮5台って、じぇいさのFDを大幅に引き離してしまいました…。



「何かの間違いかもしれないニャ」
って事で、時間を置いてから計り直してみます。




待ち時間でアダプトロニックとP-FCのお勉強中(* '-')
FDでトラクションコントロールってこの事だったんですねー。
P-FCなら道具さえ揃っていれば弄れそうな気がしてきましたよ!


















10~15分経過したので再測定します。


















フロント側再計測
(ノД`)…




リア側
(ノД`)…

















俺、この状態でサーキット行ってたの?
しかも、先ほどお山で…あ~れ~~。
6500シフト・ブースト0.6に落としているとは言え、ご老体に鞭打ちすぎでしょ(ノД`)

ショックでしたがFDと今後どう付き合って行くかは決めました…。
Posted at 2015/04/06 11:41:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2015年04月04日 イイね!

スワールサイレンサーの効果は!?


先日取り付けたスワールサイレンサーの性能をチェックしてきました!



測定装置は2種類のスマホアプリ!
勿論無料のアプリですよ(´∀`)ノ

【騒音測定器】
【Sound Meter】

↑アプリのページへ飛びます








計測方法はマフラーから約1m離れた位置、スマホのマイク部分をマフラーへ向けて測定。
計測場所は周りに壁になる物がない公園の駐車場。

サイレンサー無しでの音量
82~85db
サイレンサー取り付け後の音量
69~73db

アイドリング状態は約10db下がっています。
アプリ同士の誤差1db程度でほぼ同じ数値を指します。
でも、所詮はアプリなので「これが正確な音量か?」と言われても…自信無い(´_`;)
負荷をかけたときの音量は周囲への迷惑になりそうなのでやりませんでした。


アイドリング時のみ計測でしたが、思っていた以上の結果が出たのでとても満足しています!
Posted at 2015/04/04 23:17:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「致命的なミス!
横幅間違えた(🙅100mm 🙆90mm)」
何シテル?   01/30 17:43
シビックフェリオ(EG7)→スカイライン(ECR33)→RX-7(FD3S)→ロードスター(NCEC)→RX-7(FD3S)【現在】 ロータリーが忘れられ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   123 4
567 891011
1213 1415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

電動ファン 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 05:18:53
ニュートラルスイッチ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/01 19:21:52
マツダ純正 ガスケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 23:14:05

愛車一覧

マツダ RX-7 白米おにぎり (マツダ RX-7)
2台目のFDになります。 先代FDの黒米と同じ、平成9年式4型。 御近所さんから、お友 ...
三菱 トッポBJワイド トッポッポ (三菱 トッポBJワイド)
お仕事用マッシーン。 間もなく走行距離170000km( ´_ゝ`) 2017年6月2 ...
マツダ ロードスター 赤米 (マツダ ロードスター)
前愛車RX-7(FD)からの乗り換え。 平成27年6月6日(土)に納車しました。 初期 ...
ホンダ シビックフェリオ ちびっく (ホンダ シビックフェリオ)
免許を取って買った最初の車。 所有していた車で唯一AT。 スカイラインに乗り換えるため ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation