• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月07日

観光で千葉を応援しよう! 千葉・銚子

観光で千葉を応援しよう! 千葉・銚子 台風15号の爪痕からもうすぐ一カ月となります。


台風の影響により甚大な被害に遭われた皆様に
心よりお見舞い申し上げます。

また非常に強い台風19号の移動に伴い
今後の作業等にあたっては十分にご留意くださいませ。





連日のようにブルーシートの屋根が報道されている千葉県。
でも、あまり被害の少なかったエリアも…。

行くと迷惑になるのでは? と思い、行くのを控えてしまうという〝観光自粛〟
台風15号による被害と、その観光自粛の二重で苦しんでいる観光地も存在している。

この日はそんなエリアのチーバくんの耳のさきっちょの部分〝銚子〟へおでかけして
美味しいごはんを食べて、お土産を買って、観光で応援しようという企画。



今回は千葉を横断し、内陸部を通って九十九里から上り銚子方面を目指す。
東金ICより下道を進むと、ブルーシートの屋根、潰れた廃屋、
骨組みだけとなった看板などが目立つように。

そのまま銚子方面へと進むと、海の駅九十九里の看板が。

alt

alt

日本で唯一、青い丸型ポストのある町なんだって。
(でもね、他の地域にも存在してるみたいだけどね…)
四角い青ポストはいろんなトコにあって、存在しているのは全国で35本なんだそう。







館内にあったイワシの水槽。

alt

イワシを見ていたら、お店の人が「イワシの日に復活させたんだよ〜」と声をかけてきた。

「……?」

このエリアは2日間停電に遭い、水槽にいたイワシも全滅。
10月4日(104=イワシ)に合わせてイワシの水槽を復活させたとのこと。

声をかけてきたおっちゃんはハマグリ屋さん。
停電により大事な商売道具のハマグリが死んでしまうので
しょ〜がないから、その前に全部自分で喰っちまったよ!と笑ってた。







九十九里は海沿いを走っていても、防風林だったり工事中だったりで
なかなか海を見ることができない。
あとからわかったことだけど、東日本大震災により海岸線が変わってしまったようで。


どこかで海をみることできないかしらん?
と海沿いへ出ようとすると、工事中で道の先が閉鎖されていたり…。

あれ? ここから上へ上がれそうだよね?
と行った先は、海岸へと続く道。

砂浜にはサーファー&クルマがいて…。
クルマが走りまわれるのは日本では千里浜だけじゃなかったの〜?

alt

alt

alt

台風18号は温帯低気圧に変わっていたけれど、風は強い。
良い波が来ていたようだね〜。







alt

結構海まで攻めた轍もあるねぇ。
そこそこ緩い部分もあるので、要注意だ。


千里浜ならぬ〝ちばはま〟と勝手に命名。
カーナビにも〝ちばはま〟で地点登録したので、次から迷わずに行ける。

サーファーも多く、場所がわかると荒れてしまう可能性もあるので
申し訳ないけれど場所は非公開。
どうしても知りたい人はメッセージにて。







酒の駅なんてのもあった。


alt

alt

お店の看板は飛んでったのか、それとも前から無かったのか!?

コダワリのお酒が並ぶ店内。
銚子メロンワインの看板に惹かれて立ち寄ったけど、結局メロンワインは買わなかったw

千葉の地酒と柚子ワインをお土産に。







銚子港の周りには食事処もたくさんある。
普段だったら、もっと人通りも多くて大行列のお店も多いけれど、街全体が閑散としていた。
いつもだったら呼び込みとかしなくてもお客さんでいっぱいなのにね。

60kgの生マグロ捌いたばっかりだよ〜!の呼び込みで入店。


alt

alt

蔵を模した店内はこのあたりでは珍しくお洒落。







金目ハンターの我々としてはどうしても金目が食べたいっ!
刺盛りもあるけど、金目だけのお刺身はできる?と聞いたらOKとのこと。

alt

ぶ厚い大振りの切り身が8切れ(2900円)。
冷酒がうらやましい〜〜w けどドライバーはノンアルで。







alt

こちらのお店は冷凍の養殖物は使用せず、近海の魚を使用とのこと。

生まぐろはもっちりと。大トロでもあっさりとした脂のノリ。
漁師町らしく、シャリはかなり大きめ。


食後に外の呼び込みのおにいさんとお話をしたら
やはり風評被害、観光自粛で困っているとのこと。
毎日のようにブルーシートの屋根を映されていてはかなわん、と。
この時期はバスツアー、特に海無し県の北関東方面から沢山くるけれど
全てキャンセルされてしまい、もうどうしようもないそうで…。







alt

普段より静かな雰囲気の銚子。
今なら並ばずに美味しいお魚食べられるのでおススメだよ〜!








alt

alt

前から撮りたかったコレ! 面白いよね〜。
いつもは交通量が多いので、なかなか撮る機会なかったんだけどね。






ウオッセ21の水産物販売センター

ここで絶対買うのが「嘉平屋」のハンペンフライ(写真撮り忘れ)。
大っきなハンペンにチーズとハムがサンドされたフライで2個300円!
ビールのおつまみに最高だよっ♪

alt

サンマを買おうと思ったけど、もう北海道産になっちゃった。

なので、お昼も食べたけどまた生まぐろのブロックを購入。
3柵分以上の大きさで、これで1,980円!








ウオッセ21からまっすぐ南下した場所の銚子外港。

海上保安庁の巡視船「かとり」

alt

alt

alt

ピッカピカでカッコいいよね〜〜✨







その先をどんどん進むとヘンなものが等間隔に並んでる。
何じゃこりゃ?

alt

alt

モアイの製造工場!?







alt

いえいえ、ここはテトラポット製造工場&置き場。







前のテトラポットはこの形。今のテトラは形が違うんだね〜。

alt

前はこの場所へも入れてこんな写真が撮影できたけれど、今は外から眺めるのみ。








もうちょっと南下すると、日本のとっぱずれ、銚子、犬吠埼。

alt

犬吠テラステラスは2019年元日に開業。

初日の出も見られる展望テラスにはハンモックがあり、のんびり絶景を眺めることも。
銚子のイイものがあるセレクトショップ、カフェ、美味しいパンやクラフトビールのお店もあり✨






キーズカフェからの眺め。
海が見えなくなってしまうので、カフェ前は駐車禁止。

alt

alt

珈琲フロートはバニラかモカのソフトを選べる。
スフレパンケーキはふわふわ〜💕






犬吠埼といったら犬吠埼灯台
営業時間:8時〜16時  入場料金:200円

alt

alt

世界灯台100選、日本の灯台50選に選定。
Aランク保存灯台でもあり、国の登録有形文化財に登録されている。







中の階段は99段。すれ違いがかなり狭いのでお子さんは要注意。

alt

日本に5つしかない最大の第1等レンズ(1等4面フレネル式閃光レンズ)。
隙間からちょこっと覗くことができる。







alt


デッキからの眺めは360度。
もうちょっとしたら夕陽がキレイだけど、灯台の中が真っ暗になっちゃうから
営業時間が16時までなのは仕方ないかな。







alt

資料館には旧沖ノ島灯台国産初の一等レンズが回転している。
これがめちゃめちゃデカいっ!








犬吠埼灯台下遊歩道は海の近くまで行くことができる。
崩れているエリアも多いので立ち入り禁止にはなっているところもあるけれど
無視している外国人も多い💧

alt

alt

alt

水鏡好きさんは是非っ♪







alt

alt

荒波を見ると、どうしても東映のオープニングとか火サスを思い浮かべてしまうの…w






灯台横の犬吠埼マリンパーク。
2018年1月に経営破綻して、既に廃墟化している。

alt

2019年3月に中国人オーナーの手に渡り、その後再開を試みていたようだけれど
今回の台風で足場は一部崩落しており、このままではどうなるのか…。







帰宅も同じように内陸部を通りながら。
お天気も良かったので、空が焼けててイイ感じ。

あれ? さっきの砂浜行ったら良い絵撮れるのでは!?
マジックアワーに間に合うかな?どうかな〜!?


なんとかマジックアワーの終わりに間に合って数枚撮影。


alt

きちんと設定をしていないので、ボケボケで微妙な仕上がり💧
今度行く時は、きちんと時間を合わせて臨もうかと。





銚子へは何度か訪れておりますが、まだ見たことのない風景が満載でした。
また違うエリアへ遊びに行って、美味しいものを食べてお土産を買って
観光で千葉を支援していきたいと思います。
ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2019/10/07 18:37:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんにちは😊
takeshi.oさん

アルファロメオ4C ミッショントラ ...
Rosso Alfaさん

朝の一杯 6/17
とも ucf31さん

1日おくれの父の日〜♪
シロだもんさん

スポーツ少年団に入ってる小1の孫、 ...
パパンダさん

茨城で腕をツイスト令和6月6月
どらりじゃさん

この記事へのコメント

2019年10月7日 22:02
これまた盛りたくさんのドライブで、美味しそうなものがいっぱいですねぇ
金目の刺身すごく豪華! 真っ赤なマグロもいーなー

九十九里浜を爆走したら楽しそうだけど、車の下回りがタイヘンなことになるかな~
コメントへの返答
2019年10月7日 22:16
たまに訪れている銚子なハズだったけど、見たことのない景色が盛りだくさんでした〜〜♪( ´▽`)

銚子へ行ったら釣り金目!
生マグロも美味しくて、おススメのお店ですよっ。
ちなみに今年のきんめだいまつりは11月3日です〜。

冬に雪道走行している我々にとって、今さら車の下回りの心配をしなくても(´-ω-`)
帰ってきて洗車してないけど、昨日の大雨走行で下回り洗浄はオッケーとしておこうww
2019年10月7日 22:43
こんばんは(⌒_⌒)
明日から3連休の皆さんですはい

チバハマいいですね(笑)
千里浜は遠いので、チバハマで我慢しようかしら~(・3・)
ここで撮影して、千里浜って言ってもバレないと思います私

道の駅だけでなく、海の駅、酒の駅、森の駅、川の駅等々・・・
もね、駅なら何でもありだと思います(笑)
皆さんの駅もありますかあのー?
コメントへの返答
2019年10月7日 23:29
皆さん、こんばんは♪
明日から三連休良いですね〜!

近場のチバハマへ行ったり、腱鞘炎になった足を労ってあげてくださいね。
…で、チバハマの場所はご存知ですか〜⁉️

○○駅はたくさんありますねっ♪( ´▽`)
皆さんの駅は、三里塚のさくらの丘で勝手に決定しました!
2019年10月8日 7:03
またまた盛りだくさんですねー♡
リンク先を見たりして楽しめました٩(ˊᗜˋ*)و

ちばはますごい!
千里浜より砂浜が広いのでは⁈
千葉は海岸線が広くていい眺めでしょうねー
神戸から見える海は瀬戸内海なので
どこまでも続く地平線を見ると毎回感激します笑笑

あーテトラポットんとこも珍しいです
ハットさんが萌えそう((´艸`*))
コメントへの返答
2019年10月8日 12:29
またまた走りまわってきましたよ〜😊

広角で撮っているので、ちばはまはそんなに広くはないです💦
千里浜の方がぜ〜んぜん広いですよっ♪
距離も数百メートルほどしかありませ〜ん。
台風の影響もあると思うけど、砂浜全体にいろんな物が落ちているので良く見て進まないとヤバいことに💦

犬吠埼灯台からの眺めはなかなかですよ〜。
近くに「地球が丸く見える丘」もあります。
…そこは行ったことないのですケドw

灯台、テトラポット、巡視船などなど、巨大建造物好きには面白いエリアです。
飛行機が真上を飛ぶ「東峰神社」からもそんなに遠くはないので、こちら方面にいらした際にはおススメスポットご紹介しますね〜♪( ´▽`)
2019年10月8日 13:21
盛り沢山で見ごたえバッチリです🎵

生マグロ鮨の今でも活きている❗️っな発色に画像に手が出そうになったよ~~~🍣

撮りかたによりミニクロがストレッチリムジンになるのは笑えました😁
コメントへの返答
2019年10月8日 17:37
確かにストレッチリムジンだ〜w
大分昔に、広報活動用に6mのストレッチリムジンMINIがありましたよ。
しかもリアはジャグジーになってるという💦


いつもだったら2つに分ける位のボリュームですが
今回はひとまとめにしちゃいました〜(-∀-)

マグロのお寿司🍣美味しかったですっ♪
お土産の生まぐろも、お刺身と筋が多い部分は塩胡椒で軽く焼いて日本酒で〜😋
2019年11月30日 19:50
かなり遅いレスですが、千葉にお越しありがとうございます♪

隣町に住んでる私も知らない所がありました( ´艸`)

またお越し下さい(//∇//)
コメントへの返答
2019年12月2日 1:01
今年の秋は本当に大変でしたね。

とし坊さんのお家や周りの方々も少しは復興も進んだでしょうか?
これから本格的に寒くなるのでご自愛くださいね。

またお魚食べに遊びに行きますよ〜♪( ´▽`)

プロフィール

「山を下りて休憩後、リフトマークでエンジン始動せず…大雨だったので無茶な運転してなかったんだけどなぁ。
なぜかこの日、奇跡的にAGO御一行様が近くのサーキットで走行会をしていたので、車載で持って帰ってくれることになりましたとさ😂」
何シテル?   05/21 13:04
MINIクロスオーバー(R60)と共に「巨大建造物」「産業遺産」「廃墟(合法的)」「青の絶景」「神社仏閣」などを巡り、撮影&ひとりっぷ。 コロナ渦をきっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ミニ MINI] 寒い日のエンジンの掛かりが悪いのが直りました!原因はバッテリーでもオルタネーターでもない別の部分。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:16
[ミニ MINI] 冷感時のエンジン不調を直してもらう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:00
ジャンクションボックス不良のため交換(55,008km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 08:31:02

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2012年4月からの所有。 10年も経つといろんなパーツが壊れますね。 こまめに整備して ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
想い出がたくさん出来た、とても楽しいクルマでした。 走行距離は9万キロオーバーでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation