• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月22日

GWの伏線?九頭竜ダムさくらめぐり

GWの伏線?九頭竜ダムさくらめぐり どもども!

ベロたんです ̄O ̄)ノ

実にゴム沙汰のブログ更新です。


いえね、最近はみんカラのお友達でブログ更新をする方も減っていると思っており、自分もサボっているのが気になっていた。

見るものがないと覗く習慣がなくなるのも世の常で、できれば積極的に更新したいけど、特に書くことがなかったのも事実で(笑)


先週、今週とひさびさにダムのために足を延ばしてきましたので、ブログ更新といたします。

どうぞお付き合いください。



さて、暖かくなって山道に出かけても凍結の心配などが減ってきて(それでも、ダムがある山深いところはまだ怪しいですが…)、天気もよさそうだったので、4月22日の日曜に久々にダムにお出かけしました。

目的地は…九頭竜ダム!


最初は、奥裾花ダムにしようと思ったけど、ダムカード再開がまだだという事でしたので、せっかく行くならほしいし、回避。
奥裾花にしようと思った理由のひとつに、「桜」情報があったのですが、どうやら、静岡ではとうの昔に散ってしまった桜が、まだ見られるらしいという事で、「そんなに」遠くない(笑)九頭竜ダムに行ってみることにしました。

一回行ったことがあるから遠出の日帰りだけどまあ安心感もあるしね。


さて、恒例の地図




九頭竜ダムは福井県です。
自宅からは片道300キロ前後。約3時間半くらいかな。

日帰りするので、朝早く出て、そんなに遅くならないように帰るため、5時起きで6時過ぎに出発。


珍しく嫁もちゃんと起きました。

では、しゅっぱ~つ!ヽ(=´▽`=)ノ



はい、つきました(´ 3`)←




やはり、桜の情報がながれているのか、思ったよりずっと人が多い。

でも、そんなにめちゃ混みじゃないのは、やはりダムですし…←

桜もいい感じで咲いてはいるけど、いかんせん本数があまり集まっていないし、先日の大荒れのせいか、大分枝が折れてしまっています。



そこで、とりあえず一通りダムを見て、移動してみます。





水がきれいで、遠くの山に雪も見えて、いい雰囲気…





さて、移動してどこへ…?

実は、九頭竜ダムは直下へ行くことは本来できないのですが、この先にある「鷲ダム」のダムカードが、ダム直下にある「長野発電所」で貰うことができます。

鷲ダムカードは残念ながら平日限定なので貰うことはできませんが、発電所ゲート手前までは行くことができるので、降りてみました。





キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!



もう散り始めてはいますが、なかなかの盛り具合!

いい感じです!




トップ画とは違う角度でベロたん号とともにパチリ!




さて、では次はこの先の鷲ダムへ移動します!




はい、着きました←




鷲ダムは重力式アーチダム!

かっこいいけど、天端には入らせてもらえません…

でも、ここも桜がいい感じ!!




ゲートのアップと桜…





きょうはまあまあ風もあるので、桜の花びらが散ってきれいだったから動画も…





車もあとからあとから集まってきます。





お昼になる前に、近くの道の駅九頭竜で「舞茸弁当」を買います。

ここの舞茸弁当はホントにおいしいと人気。我が家も、前回初めて利用して、人気の理由がわかりました。いくつかの納品業者さん(個人含む?)があるので、好みがあると思うから、いろいろ試すのがおすすめ。

あ、写真はありません(笑)


この後、山原ダムと、その先の石徹白ダムへ向かいます。

実は、前回訪れた時、途中から大雨に見舞われてしまって、石徹白ダムを訪問するのを省略してしまったのです。
ところが、その日の石徹白ダムは非常にきれいな越流をしていたと聞き、悔しい思いをしました。

そして、数か月…

いよいよリベンジの時!

山原ダムは桜も満開でいい雰囲気でしたが、とりあえずその先の石徹白を目指します。





しかし!!Σ( ̄Д ̄;)

なんと、通行止め!

道路の真ん中に置きゲートがあり、一応進むことはできるけど、調べてみると、「冬季通行止め」という事らしく、来週開通とのこと。

そろそろ雪解け水でダムはいっぱいになる時期。ここまでの川の水量からすると、おそらく今日は越流を見るチャンスと思われたのですが、泣く泣くあっきらめて引き返します。



そして、戻って山原ダムの見学。




落ち込んだ気持ちですが、桜はちょうど満開…

本数はそんなにないけど、きれいです。




ダムの注意書きにはこのような噴水が起こることがあると書いてある…



逆に見てみたいですが←


傷ついた心をいやすにはまあまあそこそこの山原ダムなのでした←





さて、がっかりしたけど、次の場所へ。

ホントは、また真名川ダムとか行こうかと思ったけど、帰り道近くにある岐阜県の「阿多岐ダム」に行くことにします。

そして、1時間ほど走って、道の駅で休憩したときに驚愕の事実が!


twitterで先ほどのショックを呟いておいたら、お友達のハムさんから「それ(通行止め)は岐阜側へ抜けられないだけ」と教えてくれるリプライが!!

∑(゚□゚;)ガーン(。□。;)ガーン(;゚□゚)ガーン!!

気づくの遅れた~~!

結構早めに教えてくれていたのですが、通信の具合もあって、ちゃんと見れていなかった…

今更戻るには遠すぎる…

泣く泣く、しかし、ショックは2倍でw阿多岐へ向かいます。



そして、阿多岐ダム…

提高71.4m、提頂長200mの1988根完成の重力式コンクリートですが…

なんか、ダムに全然近寄れない感じなので、管理所で伺ってみました。





やはり、立ち入り禁止になっているそうです。

天端に入るのはおろか、近くまで行くのも難しいなんて…




って、そういう話をしているときに5~6人のグループが自転車で天端を渡っていて、管理人さんと共にビックリしましたが(笑)

ちなみに、この日の管理人さんは静岡市のご出身だそう。
話が弾むかというと、長らく地元に帰られていないそうですし、話題もあわず、そんなに…←おい


帰り際に、天端の正面側から写真を撮って、帰路につきます。


なんてゆーか、今年はピーク時に花見もできなかったなと思っていたので、思いがけずダムと桜を満喫したのでうれしかったものの、途中からがっかり事案があって気持ちは少し尻すぼみ…


でも、楽しかったという事にして、来週のGWに何とかリベンジを…



ええ、そうです、続きます(笑)


では、股!(・O・)」←
ブログ一覧 | ダム巡り | 日記
Posted at 2018/04/30 21:53:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バリバリ⑭
.ξさん

曇り(さいわい)
らんさまさん

✨カリフォルニア・コネクション✨
Team XC40 絆さん

2024 青い池 四季彩の丘
hokutinさん

TEAM♦️MEISTER ♦️ ...
taka4348さん

君はホンダCRF250Xを知ってい ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2018年4月30日 22:51
残念はありましたが、そこはダム巡り!生きていればまた行けますよ!

九頭竜ダムは羨ましいです、こちらからは日帰りはムリですし、一泊でも嫌です!な距離です!しぞーかからも片道300㎞あるのですね!遠い!

しかし見ごたえ大ですよね!
ダムと桜とのコラボも良いですね♪

私はダムは当面活動休止に追い込まれております…
今後も活動報告を、楽しみにしております(*^^*)
コメントへの返答
2018年5月1日 0:34
どもです!(〃∇〃)

あざます!

桜はやはり、このブログを後から見返してもピンと来ないのでしょうが、今、「ホントに先週サクラ咲いてたのかな?」って感じるくらいタイムワープ的な体験でした。

そうですか、ダム活動が…
そのぶん、頑張りますね!(〃∇〃)

そして、励ましのお言葉を頂いたばかりで申し訳ないですが、実は既に…←

プロフィール

「パーツレビューに挙げた様に、今までのサイバーナビCZ-900Mを嫁カーに移設して貰いました
しっかりやって頂いたと思うのだけど、SIMカード買って差し替えたので来年3月までは使えるはずの3G回線のスマートループが機能してない様だ

日曜夜に作業が終わったので確認時間が…😅」
何シテル?   02/25 23:21
CX-5の時にベロシティレッドマイカに乗っており、グループ内でも稀少なため、いつのまにか「ベロたん」が本人の愛称となりました。 ダム巡りにハマり、最近ではブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RED戦隊CX-5 第269話(*´∀`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 19:03:40
取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 21:07:32
中華製 アルミペダルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 19:51:26

愛車一覧

スズキ エスクード 2代目ベロたん (スズキ エスクード)
新たなるベロたん号!ヽ(・∀・)ノ← ちっと小さくなり、排気量も落ちたけど、パワーはそ ...
スズキ アルト ターボRS アル子たん( ・ε・) (スズキ アルト ターボRS)
新嫁カーヽ(・∀・)ノ 小さくても力強く、白と赤とメッキのコンビネーションもカッコいい ...
マツダ CX-5 ベロたん (マツダ CX-5)
平成24年8月オーダー→同年10月納車 令和元年5月18日、乗り換えのため、手放しまし ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁のクルマが車検切れで買い替え。 CX-5がでかいので、小回りが利くクルマでちょっとは ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation