• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月29日

福井県1泊2日ダム巡りツアー~石徹白ダムリベンジ!←復讐なの?~前篇

福井県1泊2日ダム巡りツアー~石徹白ダムリベンジ!←復讐なの?~前篇 どもども!

ベロたんでっす!ヽ( ´ ▽ ` )ノ

ええ、お気づきですね、先ほどの続きです←リアルタイムで見てないと伝わんないよ


しかし、このテンション、もしかしてこの旅は大成功だったとか?

いやいや、まだわかりませんよ!←おい


先週の石徹白ダムへの道での失敗に関して記憶に新しい先週の金曜日…

嫁が「GWどうするの?」って聞いてきました!


キタ━━☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆━━━!!


向こうから聞いてくれるのはいいこと!

実は先週の石徹白リベンジを兼ねて、福井に行きたいと伝えます。

…この時点で、後2日なのにまだ宿の予約どころか、ルートすら決めていないのに!


OKをもらい、さっそくプランを練ります。

大体のルートを考えたら、宿が取れるか確認し、ルートの修正を行い…

大体2時間くらいで考えた今回のツアー内容は…


【1日目】
静岡~道の駅九頭竜~石徹白ダム~浄土寺川ダム~龍ヶ鼻ダム~九頭竜川鳴鹿河口堰~ホテル




【2日目】
ホテル~永平寺ダム~まちの市場こってコテいけだ~桝谷ダム~広野ダム~二ツ屋分水堰~大津路ダム~静岡






いつものダム巡りルートに比べると予定が詰まっていない?

結構それぞれの距離があるので、移動が長くなるのと、今回はダムカードがもらえるところを中心にしましたが、見学の時間を考慮するとこれでもギリギリかというルート…

特に、最後の「大津路ダム」が一つだけえらい離れている上に、一番西の「小浜市」にあるため、当日のテンション次第として(笑)、これで嫁承認をいただきました。←


2日目の変な名前の目的地はダムじゃないようですが…?


さて、では28日土曜日!

しゅっぱ~つう!!ヽ(´∀`*)ノ ゚+.






はい、着きました←



到着したのは予定通り、道の駅九頭竜です。

ここで、お昼のためのお弁当として舞茸弁当を買い込みました。

さて、はやる気持ちを抑えつつ、いよいよ石徹白ダムへ向かいます…


道中の道沿いの川の水はやはり多い…

石徹白ダムの下流の山原ダムの放流量も前回より多い…

期待はいやがうえにも高まります…


そして、前回ゲートがあったあたりを通過し…



たぶん…このあたり…(゚A゚;)ゴクリ





あ!






キタ━━(☆∀☆)━━!!!



あれが!

夢にまで見た!(*゚∀゚)=3←うそ

さっそくダム脇まで行って駐車…



すっごくきれいな水が、古く、趣のあるアーチ状の…じつはこれ、貴重な「重力式アーチダム」なんですが、その堤体から白い斑紋を帯びてさわやかな水音とともに絶え間なく流れ落ちる!!




控えめに言って最高です!!


動画もどうぞ!!




正面に橋が架かっていますので、移動しつつ堪能します。





少し角度を変えて!





アップも!!!




少し引いて動画!!





かっこいい!!

ずっと見ていられる!!ヾ(〃゚Д゚)ノ



いやいやいや、やっぱり来てよかった!

嫁と九頭竜の舞茸弁当をほおばりながら満喫します。


意外と車どおりも多いのですが、車を止めてみていく人はほぼいません。
こんなに素敵なのにね…


さて、この後も予定が詰まっていますから、名残惜しいですがそろそろ出発します



バイバイ石徹白君!また来るよ!(≧∀≦)ノ




はい、ここは?





ここは次の目的地、浄土寺川ダムです!

浄土寺川ダムは2008年完成の提高72m、提頂長233mの重力式コンクリートダム!

新しいだけあって、綺麗な施設です。

…実は出発前日になって、5月1日から「10周年記念カード」を配ることとなったと聞いてちょっとショックを受けていますがw

管理所ではやはり普通のカードしかくれません←





しかし、ダムは放流をしていますので、堪能しましょう!





上から見るとこう!




下の施設からも結構激しく水が出ているね!




ところで、オリフィスゲートからのあの放流ですが、いったん吐き出された後、堤体にあたってまた跳ね上がっている2段階に見える…




ほら、ここから出て、




ここへいったん入ってるでしょ



動画もね




たぶん、滝川ダムみたいに2段階になっているんではないかな…←調べなさいよ

ところで、あべるいさんからこの先に貯砂ダムがあると伺い、行ってみました






はいここ!!





これまたかっこいい!!

素敵施設だわ!!!(*゚∀゚)=3






う~ん、石畳もカッコいい…


そして、またいい色も水がいい水量で…




魚道も整備されています。
立派なダムです。





動画もどうぞ




ちなみに、道もきれいでしたが、駐車場は落石祭りでした(爆)





向こうに、浄土寺川ダムの堤体裏が見えるよ!




アップ!






今日のダム巡りは素晴らしいね!


では、次まいりましょう!←


…そして、ここで事件が!!!


しかも、いい事件(笑)


常杖、嫁が野生のカモシカに出会いたくて仕方なく、山道に入ると「カモシカは?」って言っていたのです。んで、今日も、声姫さんから、以前行ったときにいたよという情報をいただいて、「どこだ!」って探していたけど、出会わず…

次のダムを目指して山を下っていた時でした…


道の向こうから、何か動物が走ってきます。

明らかに人間でない。クマ?サル?

Σヽ(゚Д゚○)ノあ!!




カモシカだ!!



ついに念願の!

こういうときって焦ってなかなかカメラが…

もたついていると、向こうからジョギングの人が走ってきた。
たぶん、この人から逃げる形で走っていたのではないかな?

カモシカは後ろを振り返り…




前にはわしらがいるので、柵を越えて降りていきました。






この後しばらく興奮がやみませんでしたねwww




はい、では次のダムへ…


はいここは?




龍ヶ鼻ダムで~す!

ここは実は、明日行く予定にしている永平寺ダムのダムカードももらえるの。

最初から2枚もらえる流れなので、結構ここからは離れている上に、観光地で混むと思われる永平寺を明日の朝いちばんに回したのよ!

ダムカードくださーい!



龍ヶ鼻ダムは1988年完成の提高79.5m、提頂長215mの重力式コンクリートダム

ここは残念ながら、目に見えた放流はなかったわ…




でも、おっきくて、黒くて、かっこいいダムね。





なんかのトンネル…←





さて、それでは最後の目的地へ行きま~す♪




ここです!





九頭竜川鳴鹿大堰です!

ここは2003年に、以前からあった中流堰のところに新しく作ったのね!




おっきくてかっこいい!




水の量も半端なく、見どころ満載で困っちゃう!!


あのゲート!
どうなってるの!?




って思ったら、カードをくれる施設に説明もあって、よくわかりました!




ちなみに、イメージキャラもいましたが…

ひとりだけ何の工夫もない名前が…




ゲート越流の動画よ!!





降りて、前側に回ってみた!




そして動画!!





すごいすごい!!


今日は興奮しすぎて、もう疲れてきた!←

しかし、うろうろといろいろ探検しているうちに、もう4時半…


あ!ヽ(゚Д゚;)ノ!!




終わり…




ほんとは、係の人が、もう少しいいよと言ってくださったのですが、閉めるのをお待たせして見学するのは遠慮しました…


さて、大充実の1日目はこれで終わりです。

…疲れた。


こんなにブログ書くのに時間かかるものだったかなあ…

いつもは写真編集を含めて2~3時間で書いていたように思うんだけど…


この後ホテルへ行って、飯。

今回のホテルはリーズナブルなのに、飯も施設もホントにしっかりしていて、GWなのに空いていたホテルとは思えない!いい宿だった!


さ!英気を養って、2日目のブログへ続きます!



…いつアップできるかなあ(〃´ー`)=3 ←おい


では、股!
ブログ一覧 | ダム巡り | 日記
Posted at 2018/04/30 23:58:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末、父はDIY、長男はBBQ
SELFSERVICEさん

転んで怪我した とほほ
別手蘭太郎さん

6月、竜頭の滝はどうなのか
ライトバン59さん

20240608活動報告^_^
b_bshuichiさん

【長野】曇天予報が良い天気に【白駒 ...
hinosさん

梅雨入り前に
ofcさん

この記事へのコメント

2018年5月1日 6:29
カモシカ遭遇おめでとう(^-^)v
コメントへの返答
2018年5月1日 13:02
カモたんどもども!(//∇//)

念願叶ってというか、一生に一度あるか?っていう出会い方だった気がします(笑)

この旅行はいいことずくめでホント良かったです。
2018年5月2日 23:12
こんばんは
石徹白の越流は、流石に美しいです。リベンジの甲斐がありましたね。

私が以前行った時は流れてませんでしたが、これ見てまた行ってみたいと思いました。
コメントへの返答
2018年5月3日 9:33
どもです!(〃∇〃)

ホントに、まさかの事態に加え、まさかの二週連続福井が実現し、夢の石徹白放流と出会うことができました。
そして、まさかのカモシカ(笑)

是非、いい時期に再訪されてみてくださーい!

プロフィール

「パーツレビューに挙げた様に、今までのサイバーナビCZ-900Mを嫁カーに移設して貰いました
しっかりやって頂いたと思うのだけど、SIMカード買って差し替えたので来年3月までは使えるはずの3G回線のスマートループが機能してない様だ

日曜夜に作業が終わったので確認時間が…😅」
何シテル?   02/25 23:21
CX-5の時にベロシティレッドマイカに乗っており、グループ内でも稀少なため、いつのまにか「ベロたん」が本人の愛称となりました。 ダム巡りにハマり、最近ではブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RED戦隊CX-5 第269話(*´∀`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 19:03:40
取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 21:07:32
中華製 アルミペダルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 19:51:26

愛車一覧

スズキ エスクード 2代目ベロたん (スズキ エスクード)
新たなるベロたん号!ヽ(・∀・)ノ← ちっと小さくなり、排気量も落ちたけど、パワーはそ ...
スズキ アルト ターボRS アル子たん( ・ε・) (スズキ アルト ターボRS)
新嫁カーヽ(・∀・)ノ 小さくても力強く、白と赤とメッキのコンビネーションもカッコいい ...
マツダ CX-5 ベロたん (マツダ CX-5)
平成24年8月オーダー→同年10月納車 令和元年5月18日、乗り換えのため、手放しまし ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁のクルマが車検切れで買い替え。 CX-5がでかいので、小回りが利くクルマでちょっとは ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation