• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月01日

アバルトは合わない

昨日タイベルその他を交換して一応走れるようになったアバルト、試走してみた。







さすがに1400㏄だけあって走りだしからトルクがある。



いつもの173号天王集落南北登って下りて引き返して登って下りるコース。



道が良く適度な上り下りなので試走にうってつけ。



結論から言うとアバルトは私には合わないと思った。



フィアットはパワーはないがすべてが軽い。



走りも軽快でストレスが少ない。



対してアバルトは全てが重い。



ハンドル、クラッチ、走りもよく言えばどっしりしているが悪く言えば重い。



スポーツボタンオンで走りは軽くなるが今度はハンドルがさらに重くなる。



エンジンの回転の上がり方も今まで経験してきたプントやパンダと違って、どうも重い。



アクセルに対する反応が少し鈍いのだ。



足は堅めだがどちらかというとフィアットより当たりが柔らかく乗り心地は良い。



ハンドルを切れば頭は良く入って曲がってくれる。



しかし、この個体だけのことなのかアバルトという車のセッテイングなのか、すべてに重さを感じて軽快に走るというのではない。



それが好みという人もいるだろうけど、私には合わない。



走っていて楽しくないのだ。



また乗ろうという気にならない。



フィアット500はスペックはしょぼいが走って楽しいし、用事がなくてもどこかに行こうという気になる。







次に実際に乗る予定の次男に試走してもらったら、同じような感想だった。



私の感想よりさらに足が柔らかいふにゃふにゃとまで言っていたが、私はふにゃふにゃとまでは思わない。



更にクラッチが滑っているのではないかという。



私はそれは感じなかったが、50000kmほどで交換している例もあるので交換時期になっていてもおかしくはない。



ということでクラッチセットも注文して近々交換予定。



私は半日の試走でアバルトは次男に渡し明日からはゴルフに乗る。



こちら以前に少し試走したがこれから本格的に乗ることになる。



昨日アバルトを買った販売店の〇アフターの諸経費が36万と書いたが、計算していたら46万の間違いだった。



要らないといってもこれを付けないと売れませんと言われたガラスコーテイング94000円も入っている。



それに1か月保証が付いているが、笑えることにエンジンブロックのみだと。



こんなの故障することはブローでもしない限り無い。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/05/01 19:47:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最近よく行く道の駅境と
Athrunさん

本日は……
takeshi.oさん

量産を急ぐための不正…本当に大丈夫 ...
伯父貴さん

一番軒さんのスープがかわった気が
ボンビーやんさん

週末オフ②日曜日…若洲オフ🚗
りらこりらさん

やっと届きました。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2021年5月1日 21:43
こんばんは。
あらぁ・・・

アバルトは お気に召されませんでしたか・・・
おっしゃるように エンジンの吹け上がりはねぇ・・・
私は ざらついた回り方するような気がします。

それと アクセルレスポンスですが
ノーマルモードですと アクセルを踏んだ量の
半分以下の値が コンピュータに送られているような感じです。
(実際にアクセル開度の数値をモニターすると アクセル踏んでいないところからしばらく踏んでもアクセル開度値に変化はなくベタ踏み近くでようやくアクセル開度値が急激に立ち上がる)
なので 停車状態からの加速は鈍くさく、軽自動車にあっさりおいていかれるんですよね。

また、スポーツモード時でも おんなじエンジンのアルファと比べてもコンピュータの燃調マップ?が穏やからしいです。
(みん友さんの調査結果の考察)

車が重い・・・
確かにチンクと比べると重量増はなんとも言えないところはありますよね。ただ ラブアバルトさんのアバルトは 多分エッセエッセキットを組み込んだ個体だと思うんですよね。
それって タイヤも素のアバルトよりも太くてインチアップされたホイールを履いていることも要因にあると思います。
素のアバルトは今、ラブアバルトさんのお持ちのチンクさんが装着されているホイールなのですよね。
(ホイールを変えるだけでもかなり変わってくるようです。別のみん友さんのインプレ)

アバルトの乗り味といいましょうか
安定志向が強いと思うんです。
それが軽快感を損ねる要因なのでしょうかね?

(私は 乗り心地がいまいちだったので
乗り心地改善のためにショックを変えましたが
それでも満足できるものではないですね。)

私の知っている みん友さんは
それをどうやって気持ちよくしていくか?ということを
工夫して楽しまれているように
私は感じました。

いずれにしても フィーリングが合わないのでしたら
どうイジろうとも 基本的な特性まで
改善できないわけですから・・・

ご縁がなかったのかもしれませんね。
コメントへの返答
2021年5月1日 22:12
今晩は。

やはりざらついた感じがしますか。
私もそのざらついた感じがして、これまでのフィアットと少し違うなと思っていました。
特に初めて乗ったプントスポルティングアバルトはシュンシュン澄んだ感じで回る気持ちの良いエンジンで、キーを回した瞬間スタートする前に気に入ってしまいましたから。
500のツインエアーもそんな感じで軽く気持ちよく回ります。
これはスロコンが入っていておそらくスロットルレスポンスが大幅に改善してあるようです。
次男に渡したアバルトの今後は、まずマフラーを交換、インタークーラーの位置を前に持ってきて大容量にする。
ECUチューンかスロコンを付ける。というようなことを考えているようです。
吸気も変えるかもしれないし、コイルは強化型にするようです。
結構費用は掛かりますがそれで気持ちよく走れるようになればいいのでしょう。

重いのは重量よりハンドルやクラッチの設定が重いのと、エンジンのトルクの出方が穏やかなせいだと思います。
ECUを書き換えれば変わってくるのではないかと思います。
今後次男がどこまで仕上げてくるか期待はありますが、いじればいじるほど壊す方に近づいてくるという過去の実績がありますので何とも期待はできないです。
私はフィアットの方のパワーをもう少しあげられるECUチューンをしたいのですが、大阪までもっていかないといけませんのでしばらく様子見です。
2021年5月1日 23:28
こんばんは

アバルトは軽快でハイパワー、足もしっかりしているという
イメージでした。

スペックやブランド名だけではわからない、
乗った方のみ分かる内容に考えさせられました。

一番気になったのが、販売店のボッタコーティングセットですが、、、
営利主義のお店ですね。


コメントへの返答
2021年5月1日 23:46
今晩は。

私も軽快で軽々と走るというイメージでしたが、たこ焼き太郎3さんによると意外にも穏やかな味付けらしくて、同じエンジンでもアルファの方が過激なようです。
ミトは同じ年式の同じ程度のが半額以下ですので、皆さんはやはりあのサソリエンブレムで選ばれているんでしょうね。

販売店のぼったくりは、本当に嫌ですがそれでもトータルでほかの店より安いので契約しました。
しかし、ほかの店はもう少ししっかりした整備も行っているのではないかと思います。
それに代金を振り込んで必要書類を送付後1か月以上の間担当者から連絡があったのが2回。
不具合を修理しているので少し待ってほしいというのと、陸送業者に引き渡すのが~日だ。というものだけでした。
本当に車が来るのか心配なほどでした。
それに契約時に現在契約中の任意保険証書の写しや私の運転免許証の写し迄要求されて、何の情報を集めているのか不気味です。

プロフィール

「宮崎、鹿児島 http://cvw.jp/b/1966884/46796532/
何シテル?   03/09 20:52
アバルトのサソリのエンブレムが好きで、小さくても速い車が好きで。 エンブレムはどうやら家内のほうが気に入っているようで、アバルト車などなかなか購入できないから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

久々のクラシックカーイベント見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:49:24
101回目の脱お菓子宣言! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 13:39:59
kano,さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 15:31:00

愛車一覧

BMW X1 バツイチ (BMW X1)
高速をストレスなく走れるパワーと安定性がある。 林道や雪道も走るので4WD。 狭い林道を ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
家内は黄色にこだわり黄色の車に乗り続けていたが昨年に買ったフィアット500がそれほど気に ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
以前家内が乗っていた1.4ラウンジATは正直いい印象ではなかった。 まずATが馴染めない ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
狭く落石落木ごろごろの危険な酷道、腐道、険道、淋道を走るのが趣味の私。 これまでは主に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation