• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月20日

どうする減車

都会に出ている息子から、車は使わんので家(実家=ここ)に帰すと連絡が入った。



電車を使えば車はほぼ不要だし、なにせ駐車場代が高い。



ほとんど使わない車を持っておく余裕がないとのこと。



それはわかるので今月いっぱいで駐車場の契約をやめて先日ここに持ってきてくれた。



家族5人で6台の車があったが、そういうことなら一台減車をしようということになった。





まず最初に候補に挙がったのが家内のプジョー308SW。



今ではスクラップの価値しかないと思ったし、いつ壊れるか分からない不安がある。



家内はとても気に入って乗っているので説得するのが大変だと思いながら、代わりにルーテシアかパサートはどうかとかいろいろ話して何とか納得して貰った。



いつ故障するかもわからないしと脅しも少々入れての説得。



それで最後にと試しに乗ってみたらこれがとても良かった。



動きはスムーズで低速のトルクがあるのでスッと走り出し、いつのまにか法定速度を超えるほどに出てしまっている。



乗り心地が優しくて静かで走りが軽い。



3列シートの後ろ2列を取り払って(簡単に取れるようになっている)80kgほど軽くしているのがさらに良かったようだ。



これでプジョーはしばらく生き残ることが決まった。



それで減車の対象はBMWX1かルノールーテシアか、になった。



最初はルーテシアにするつもりだったが、よく考えてみるとX1とパサートオールトラックはキャラが被る。



どちらもドイツ車で堅牢にかっちり作ってある。



同じ四輪駆動で2000ターボでSUVっぽい。



対してルノーはフランス車でしなやかな軽さがある。



ドイツ車は直線を速く走るのは得意だが、クネクネ道を走るのはそれほどでもない。



ルノーはグネグネ道はすいすい気持ちよく走れる。



ただルノーはエンジンがダメ。



日産の1600ccターボを元にしてルノーが手を入れて使っているようだが、全然回らないしトルク感がない。



回転フィールがガサガサしていて雑でアクセルを踏んでも少しも気持ち良くない。



この前のアバルトはボデーや足回りは平均以下だったが、エンジンは気持ちよく回ったしトルク感もあった。



同じ1600ccのプジョーのエンジンは凄くよく回るわけでも特にとがったところがあるわけでもないが、静かでトルクフルでアクセルを踏み込まなくてもトコトコ走ってくれる。



ルノーは200馬力でプジョーは156馬力。



トルクはどちらも240Nmで、車重はルノーの方が200kg以上軽い。



ミッションは同じ6速。



それでもプジョーの方がよく走る感じがするのはどういうわけだろう。



数字では表れない何かがあるのだろう。



BMWのエンジンはトルク感はあるしふけ上がりも軽いが、最大の良い所は回転感覚がすごく精緻で精密機械が回っている感じがするところ。



VWのエンジンはBMWほどは精緻な感じではなく、荒々しく豪快にガツンと回る感じ。



ミッションの段数が違うのでVWの方が回転が上がりやすく3000回転からのトルクバンドに入ったらドッカンターボで一瞬に6000まで回る。



その感覚がとても気持ちが良い。



というようなことを考えて悩んで結局、車検も近いことだしBMWを処分することにした。


BMWの最大の欠点はハンドルが重いことで、これが相当響いている。


普通に走るなら耐えられるが、旅に出たりして連日峠などを走ることになると腕というより肩と背中(肩甲骨の内側)が痛く重くなって耐えきれないということがある。


先日九州を走った時は帰宅後1週間以上も痛みで苦しんだ。






そういうことで、今日一括査定を申し込んだのだが早々に9件連絡があった。



早速先ほど一件来てもらって査定をしてもらったが、価格提示は明日になるという。



それほど高くなるとは思わないが、せめて20以上を提示してくれると助かるのだが。



一番期待していた外車王というところは、この車は値段が付きませんという断りの連絡をしてきた。



連絡をくれるだけよかったが、値段がつかないわけがないだろう。



最低スクラップで廃車にしても5万円ぐらいになるはずだが。



ちらっと聞くところによると、四輪駆動は輸出すると高く売れるそうで買い取りも少し良い値を提示できるという。



明日午前に残りの会社が来るが、輸出に回すということでスクラップ+α+αぐらいで処分できれば有り難い。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/05/20 20:46:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ルノー その名は疾風(Rafale)
雪風07さん

2023/7/23 代車3号機を赤 ...
元きないろZC32 tokuさん

この記事へのコメント

2023年5月21日 0:51
こんばんは。

ついに減車・・・
なんですね。

どのクルマも よいところと そうでないところがあり・・・
となると
大いに悩みますよね。

おっしゃるように ルノーは
きっと 足が良かったんでしょうねぇ。

一度しかルノーに似ってませんが
理解できるような気がします。


車検が近い・・・

これ とっても 重要なところで

論理的に?経済的に?
最優先事項でもありますもんね。

好条件の提示があると良いですね。
コメントへの返答
2023年5月21日 7:10
お早うございます。

5人で6台ですからもともと一台多いわけです。

田舎ですから多い分は軽トラが普通なんですし、あればとても便利なんですが持っていません。

減車分をルノーキャトル復活に充てようかとも思いますが、まだ決断ができていません。

ルノーは足とシートがとても良いです。
ボディもそこそこです。

しかしエンジンが眠いというかダルイというか、どこか不具合があるのではないかと思うぐらいで、時間ができればディーラーに持っていこうと思っています。こんなものですと言われれば納得するしかないですし。

アバルトのエンジンを移植すればばっちりだと思いますが。
なかなかうまくいかないものです。

X1は気に入っていたのですがとにかくハンドルが重すぎて、少し長く運転すると肩と背中がゴリゴリになり耐えられません。
手放す原因の100%がハンドルの重さでした。

あちこち話を聞いて見積もりをお願いするというのはとても大切なことですね。
いろんな情報が入ってきますし、価格も2倍以上の差が出ています。
こういう交渉事は嫌いではないですので、きょう5件ほど来られます。
決して無茶なことを言ったり無理に競わせたりはしないでいろんな話を楽しみたいと思っています。
2023年5月21日 18:53
減車は仕方ないですね。
日本は車の維持費が高過ぎますよね(;´д`)
X1はお気に入りのようでしたが、車検が近いのはネックですね。。。

ルーテシアRSより旧プジョー308が良いというのは意外です。
ターボエンジンなのは同じとして、ルーテシアはDCT、プジョーはトルコンAT。
前者はスポーツモードにしてナンボみたいなセッティングなのが影響しているかも?
試乗した際にノーマルモードだと日常使いでは必要充分という感じでしたが、RSというには???ってフィーリングでした。
コメントへの返答
2023年5月21日 19:28
今日は。

諸経費合わせると結構な金額になりますので、一台でも少ない方が財布には優しいです。

ルーテシアのエンジンは今度ディーラーででも見てもらってどこかホースとかが割れたりしていないか確かめたいと思います。
その前にエアコンが効かないと思って修理に出したらコンプレッサーが壊れているようでまずその修理です。

スポーツモードにしたらギヤがやたらに高くなって余計に運転がしにくくなります。
その割にふけ上がりが良くなるとかトルクが増すとかは感じません。
アバルトは明らかにトルクがもりもりでしたが。

エンジンが正常ならECUに手を付けないといけないかもしれませんね。

そもそもはジューク1.6GT4と同じエンジンらしいです。それにルノースポールが手を入れているということですが素性が悪いのでしょうか。

脚やボディが良ければエンジンが、エンジンが良ければ脚がとなかなかうまくいきませんね。
この車体にアバルトのエンジンが載っていれば最高ですが。

プロフィール

「宮崎、鹿児島 http://cvw.jp/b/1966884/46796532/
何シテル?   03/09 20:52
アバルトのサソリのエンブレムが好きで、小さくても速い車が好きで。 エンブレムはどうやら家内のほうが気に入っているようで、アバルト車などなかなか購入できないから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

久々のクラシックカーイベント見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 19:49:24
101回目の脱お菓子宣言! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 13:39:59
kano,さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 15:31:00

愛車一覧

BMW X1 バツイチ (BMW X1)
高速をストレスなく走れるパワーと安定性がある。 林道や雪道も走るので4WD。 狭い林道を ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
家内は黄色にこだわり黄色の車に乗り続けていたが昨年に買ったフィアット500がそれほど気に ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
以前家内が乗っていた1.4ラウンジATは正直いい印象ではなかった。 まずATが馴染めない ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
狭く落石落木ごろごろの危険な酷道、腐道、険道、淋道を走るのが趣味の私。 これまでは主に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation