• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とってもよいこのブログ一覧

2016年12月23日 イイね!

【最初の】ドライブレコーダー、レーダー取り付け【お仕事】

【最初の】ドライブレコーダー、レーダー取り付け【お仕事】GT-R納車後、最初のお休みの日なりましたので、まず最初の作業。前車アウディTTからのドライブレコーダー、レーダーとんちきの移植です。


GT-Rの場合、運転席の足元にヒューズボックスがあるので、そこから電源を取ります。前も似たような位置にあったので楽でいいね。と思っていたら…

ヒューズの種類が違うよコレ、前のやつ刺さんないよ。R35は低背ヒューズを使っているようです。急遽自動後退までいって買ってきました。


1・電源取出

ボックス内、シガーライターのヒューズから電気を取り出します。
ここからだとアクセサリー電源ON、エンジンONの2パターンで電気が流れます。


2・アース接地

ボディアースできる位置はいくつかありますが、自分は一番手を入れやすい楽な場所から取りました。ボンネットを開けるレバーの裏側にネジが左右ついており、ここに桑形端子を突っ込んで確保。


3・通電テスト

電源OFF、ACCON、エンジンONで通電テスト。ACCのみの場合は12.24Vだったのですが、エンジンをかけると14.12Vまで上昇します。これで電源が確保できました。


4・ドラレコ取付

GT-Rのフロントガラス、バックミラー周辺はこう丸いポツポツのがいっぱい印字?されてて、ドラレコをつける場所がかなり制限されます。へんな水玉模様写って見えねーのです(・×・#


5・配線

天井内張りの隙間に線をぐっと押し込み、Aピラーの内張りにも押し込みで、配線を引っ張ります。天井とピラーの角っこのあたりは何か詰まってるのか、中に押し込めません。そこだけちょっと飛び出ます。


ピラー下まで行ったら、ウェザーストリップにぐっと配線を押し込みます。足元までもっていって余った分はヒューズボックスへ。右側に結構なスペースがあるので、線を押し込めます。


6・完成

・・・やっぱり水玉模様が上部に写る・・・いっそ下のダッシュボード側にくっつけるのもありなのかねぇ?

レーダーも動作確認
Posted at 2016/12/23 15:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月18日 イイね!

納ヽ(・×・ノ車

納ヽ(・×・ノ車アウディTTを売却してから1か月とちょい。1か月も車に乗らないと気が狂いそうになる今日この頃。本日新しい車が納車されました。

( ゚Д゚)<車好きなら一度は手にしたい車を買うとかいってたよねぇ。フェラーリ?ランボルギーニ?マセラティ?
そんな金あるわけねーのです>(・×・#

購入したのはR35GT-R。あんまり車に金掛けるわけにもいかなくなったので、当然初期型の中古です。…まぁ日産の2年ワイド保証あるし平気平気(震え声

まだお店から家まで持って来ただけの30キロくらいしか乗ってないですが、これからよろしくだでよ、新しい相棒ヽ(・×・ノ

( ゚Д゚)<ところで、この写真なんか右フェンダーの上のとこ凹んでないかい?
まだぶつけちゃおらんです。コンビニのライトが映りこんでるだけだよ>(・×・|||
Posted at 2016/12/18 18:54:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【諭吉】トランスミッション他界【全滅】 http://cvw.jp/b/2040481/47522902/
何シテル?   02/10 18:56
っ・×・)っ うさー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314151617
1819202122 2324
25262728293031

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
新しい相棒ヽ(・×・ノ
日産 セフィーロワゴン 日産 セフィーロワゴン
当時仕事で使用する為、初めて自前で購入した車。 小回りの利かなさと燃費の悪さを除けばなか ...
キャデラック セビル キャデラック セビル
地元では(悪い意味で)結構有名な某中古車屋で購入。車社会の厳しさと、運転技術(巨体の狭い ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
若気の至りで見栄張って買ったベンツ。このモデルでは有名なクランク角センサー故障による道路 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation