• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とってもよいこのブログ一覧

2018年08月12日 イイね!

【電気ウナギ】バッテリー交換【の夢を見る】

【電気ウナギ】バッテリー交換【の夢を見る】タイヤを交換してから早半年ほど、結局まったく乗れていません…精々2000キロちょっとくらいで一皮むけたあたり。
今年は異様にクッソ暑いので、お外に出ること自体が嫌になってしまってるんだごめんよ。41度とかもはや人類の生息できる環境じゃないんだ。
元の奴は3年半20000キロといったところ。まだ全然持つと思うのだが、この乗らない状態もしばらく続きそうなので、とりあえず予防の為にバッテリーを交換。
安くて高性能と巷で評判のパナソニックのCAOSバッテリー。昔松下で仕事受けてた時に帰りがけ毎日「まーつしーたでーんーきー」と社歌が流れていたのを思い出します。

1・蓋を開けてカバーを外す。

まずリベットを5個外す。真ん中にマイナスドライバー差し込んで真上に持ち上げると外れます。
毎回それを忘れて外から無理に引っ張って爪を割るのは基本。

このカバーには爪がついているので、折らないように真上に引っ張ってはずします。

2・窓側のカバーを外す。

同じリベットが3個付いているので外す。カバーの裏にホースが引っかかっているので、
一旦カバーをぺらっとめくってホースを外してから、手前気味に引っ張って外す。

3・固定金具と端子を外す。

固定金具のナットをくるくる回して外し、上部の固定金具を外します。
前後の固定バーはエンジンルーム内に落っこちる危険性があるので、ナットが外れるときはしっかり抑えて。
端子はマイナスを外して、ガムテかなんか張って絶縁。プラスは固定されているが、真上にくいっと持ち上げると外せるだけのスペースができる。これを知らずに物理的に外そうとするとクッソ硬くてナットが舐める。やっちゃったよ…

4・電池載替

後はバッテリーを真上に引き上げて交換。プラスをつないでからマイナスを繋ぐ。
エンジン掛けて始動テスト。でおしまい。

特にメモリーバックアップは取ってなかったけど、ナビの自宅データ等は特に消えてなく、
車両チェックランプも特には付かなかったです。どうあっても消したくないものがいっぱいある場合でもないなら、あんまり深く考えなくてもいいかも。
元のバッテリー電圧が12.22V、新しいバッテリーは12.56V。別に変えなくてもあと1年くらいは余裕で持ったかもね。

しっかしバッテリーのディーラー交換は高いと思うのだ。自分でやれば1万円。頼むと4万5万は平気でもっていかれる。今まで交換したディーラーで一番良心的な価格だったのはなんとヤナセだったという現実(・×・)
ブレーキみたいな即命に係わる重要なものでもなく、難易度も低いのでDIYでいいかもね。
Posted at 2018/08/12 11:59:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【諭吉】トランスミッション他界【全滅】 http://cvw.jp/b/2040481/47522902/
何シテル?   02/10 18:56
っ・×・)っ うさー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
新しい相棒ヽ(・×・ノ
日産 セフィーロワゴン 日産 セフィーロワゴン
当時仕事で使用する為、初めて自前で購入した車。 小回りの利かなさと燃費の悪さを除けばなか ...
キャデラック セビル キャデラック セビル
地元では(悪い意味で)結構有名な某中古車屋で購入。車社会の厳しさと、運転技術(巨体の狭い ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
若気の至りで見栄張って買ったベンツ。このモデルでは有名なクランク角センサー故障による道路 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation