• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東猫のブログ一覧

2009年02月19日 イイね!

椅子瓦斯爆発

椅子瓦斯爆発まずはこのニュースおば。

本日、出社してイの一番におこなった事は勿論、
自分の尻の下にある椅子の製造国確認でした。

その昔、『ソ連ではTVブラウン管の爆発によって
毎年何人もの死亡者が出ている』という話を聞き、
『なんでそんなものが頻繁に爆発するんだ?』
と思ったものです。



しかし今回の『椅子ガス爆発』は、それ以上の驚きです。
こんな事が起こったら、『アッー!』じゃ済まないですね。
椅子が爆発しちゃうというのも謎ですが、その破壊力も半端ないです。
【ぶーぶーくっしょん】みたいに『ぱふっ』程度であれば笑って終わるのですが。

ちなみに、職場でこのニュースを知らせたら
山東省膠州市というのは【ジャオヂョウ】と発音するそうです。
・・・って、オイラ出張で行った所じゃないの ∑(゜△゜;)

写真はそのジャオヂョウで市内移動に使った輪タク。
3輪バイク(スクーター?)に囲いを付けただけのもの。
いい味出してるでしょ?
これで普通の車と混じって、普通に車道を走ります。
コイツが爆発した・・・という方が、まだ納得し易いのですが。
Posted at 2009/02/20 02:27:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月17日 イイね!

免許更新・・・中型って何よ? ∑(゜△゜;)

免許更新・・・中型って何よ? ∑(゜△゜;)先週末、免許更新に行って参りました。
・・・何時の間にか、いろいろと変わっているのですね。
今までの【普通】免許が【中型】免許へ名称変更。
しかし、中型の全てを網羅する事適わず、限定付き。
御国は何を考えているのでしょうか?
『飲酒』関連の話は或る程度耳にしていたのですが、
自動車区分の改正は初耳でした。一体何があったのでしょう?



さて、今夜のお供は【バカルディ・レモン】
先日の【バカルディ】と同類であります。
『ブラック』⇒『ホワイト』と来たので、次は『ゴールド』かぁ?
と考えていたのですが、隣に置いてあった『レモン』を発見。
どうやら、『ホワイト』にLemonフレーバーを付けたモノみたい。
フレーバーというのが曲者ですが(何分フェイクなのでしょう)
果物は嫌いでも、ライムやレモンは大好きなので
(メロンや蜜柑は食べません、敵です。梨は何故か好きなのですが。)
思わず手にとってしまいました。

結果、美味しいヽ(´ー`)ノ

現在『素』のまま呑んでますが、ロックにしたら素敵だろうなぁ。


さてさて、免許更新。
ここからは只のグチですョヽ(;´Д`)ノ

講習でビデオを見てきたのですが、これがまた素晴らしい。
映像の中で鬼教官は言う。
『見えなかったのではない。見なかったのだ!!』

@事故を起こす>⇒対象を見落とした⇒見えなかった
⇒見なかった
⇒あなたの不注意!


・・・相も変わらず、我が国では精神論が跋扈している様ですorz
所詮、人間などエラーを起こすために存在している様なもの。
それに対して完璧を求めるなんて不可能だし、無意味です。

『精神論』などという形の定まらないモノに対して
幾らでも上限なく求める事は可能だけど、
反対に得られるモノもまた定まらず。・・・相も変わらず持たざる国の理論です。
(米の国の論法が万事正しい訳ではないですが。でも羨ましく思います)

世間一般に対して『事故を起こした者が絶対悪』などと
安易な情報を植えつける前に、事後を教えた方が良いのではないでしょうか?
事故などというものは、対象に対しての『たった5秒』のズレが影響していると思います。
『油断により起こり得る事故』ではなく『万人に関わりある事故』として
対策を考える方がより良いのではないでしょうか?

Posted at 2009/02/17 20:27:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月14日 イイね!

適応なり

適応なり『なんてこった』と思ったアイラウィスキも
ちょびりちょびりと呑んでいれば慣れるもので。

むぅぅ、人間の適応能力恐るべしヽ(´ー`)ノ

無事、完呑いたしました。

次の御相手は『バカルディ』・・・ラムだっちゃ。



オーストラリアへ行った時、ありふれた麦酒や葡萄酒しか呑まず
帰国した後に その存在を思い出し後悔した御酒。
最近では某海賊映画等によって、認知度あがってるみたい。

今、呑んでいるのはホワイトラム(たぶん・・・透明だし)
ジンなんかと比べると、ただただ甘味ある液体です。
なんたってサトウキビが原材料です。

ちょいと前にはダークラム(たぶん・・・茶褐色だったから)も呑んでみたのですが、
こちらは後味がほんのり黒砂糖でした。
色付けにカラメル使ったりするそうなので、単にその影響かも知れませんが。

Posted at 2009/02/14 21:40:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月11日 イイね!

ヘルメットがなければ・・・

ヘルメットがなければ・・・『即死だった!』
なんて事にならない様に気をつけます。

【気が向いたら自転車通勤】を始めて2週間。
ここにきて、ヘルメットを購入と相成りました。

アルコールに侵された我がオツム、
これ以上に劣化すると大変な事になりそうなので・・・。



しかしまぁ、どこぞのTTEそっくりの色ですねぇ。
そいうえば、ST205に乗っていた時にゃ、
『何時かはカッティングシートでTTEカラーにしてやる』
などと意気込み・・・結局、白色(レッキ車?)のまんまでした。






Posted at 2009/02/11 22:10:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月09日 イイね!

悪夢ふたたび (;´д⊂)

悪夢ふたたび (;´д⊂)愛すべきバーボンが切れたので、
酒屋さんで初見のウィスキを買って来ました。
その名も『アイラ・ミスト』

『アイラ』『アイラ』『アイラ』・・・

スミマセン、勉強不足でした(;´д⊂)


といいますのは、


>アイラ・モルト・ウィスキーには強烈なピート(泥炭)の香りのものがある
(Wikiより抜粋)

まぁ、ウィスキをビートで香り付けしているョ。という事なのですが、
この臭いというのが、まんま『ヨードチンキ』なんですなぁ (;´д⊂)

その昔、『ラフロイグ』という銘柄を買った事があるのですが、
封を開けた途端、部屋中に広がる『ヨード臭』 (;´д⊂)

口に含めば、これまた口から鼻に突き抜ける『ヨード臭』 (;´д⊂)

まさしく、ヨードチンキ呑んだら『こんな感じ』なんだだろう。
と納得出来る一品でした。
そして、地球様に献上する事に相成りました。
・・・私の唯一呑めなかった酒、黒歴史であります。

で、この『ラフロイグ』を作った蒸留所の所在地が『アイラ島』だったのですね。
だから『アイラ・ミスト』などと名乗るウィスキであるからには・・・。
(ラフロイグの時に勉強しておけば良かった・・・涙)

一応、今回は頑張って呑み切ろうと思っていますが、
(たぶん燃費いいだろうなぁ・・・)
このニオイ、なんだか物凄く健康になれそうな気がします。
Posted at 2009/02/09 19:08:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

そのうち書きます、気が向けば。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

123 4567
8 910 111213 14
1516 1718 192021
22232425262728

愛車一覧

プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ある日気がついたら猫がいた。 どうやら衝動買いしたらしい。 そういえば、周囲にやたらと猫 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation