• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょぶのブログ一覧

2018年07月22日 イイね!

2017 夏の北海道撮影ドライブ~第2編~

2017 夏の北海道撮影ドライブ~第2編~

2017.6.27

二日目となるこの日は、帯広から混雑しそうな釧路は通らないようにして根室まで向かいます。







まず向かった先は、ナイタイ高原。

ですが、雲行きが怪しい・・・

頂上は晴れてたりして雲海が見れるかも~というプラス思考で行きます。

alt



雲海なんてなかった( ;´Д`)

alt



雲の切れ目から覗く風景は雄大そう。ナイタイ高原はこの旅程のどこかでリベンジすることを誓い、東進しました。

alt


国道241号線

道道88号線

国道274号線

道東自動車道(白糠IC~阿寒IC)

再び国道274号線

と経由して標茶町まで向かい、そこからは道道14号線→道道123号線を繋いで厚岸町まで。


道東自動車道の本別ICから終点の阿寒ICが無料区間となっていることもあり、並走して走る国道274号線の区間は貸切状態での走行となりました。


貸切状態の国道274号線区間

altalt


厚岸町に近づくにつれ天候は回復

alt


厚岸町の、原生花園あやめケ原(チンベノ鼻)を訪問し、あやめと海岸線を観賞。

alt


あやめだけでなく、海岸線も綺麗な場所です。

alt


この場所には馬もいます。半数以上がウトウト状態でした(´ぅω・`)

alt


若干あやめは萎れ始めていた感じですが、チンベノ鼻自体が景色だけでも充分素晴らしい場所でもあるので、楽しむことが出来ました。

alt


海岸線は特にお気に入りになりました。

alt


広大な散策路を後にし、次なる目的地へ向け進みます。

alt


次なる目的地の、琵琶瀬展望台。

alt


霧多布湿原の中を蛇行する琵琶瀬川の眺望を楽しみ、アテンザと太平洋を収めてから霧多布岬を目指し、再び道道123号線を進みます。

alt


左手に霧多布湿原と右手に太平洋を望む道道123号線。天候が良かったこともあり、楽しめました。

alt

天候が良かったこともあって、名前負けしている霧多布岬を堪能します。

alt


走ってきた方向を見返す

alt


岬の先端までの道も視界良好

alt


alt


海沿いらしく風が強いため、体感気温はかなりの低さです。

6月下旬とはいえ、防寒具がないと厳しいほど。

alt


でもブログ用の写真ではきっちり防寒具を外す人(´゚д゚`)

alt



雲が広がってきたものの、最後まで霧の発生を見ることはありませんでした。

alt


霧多布岬は正式には、「湯沸岬」というのですね。

昭和26年に設置された湯沸岬灯台。現在も岩礁への乗揚げ海難を防ぐために活用されています。

alt

その後は、北太平洋シーサイドラインをトレースしながら宿泊地となる根室まで。

alt


alt


alt

曇り空になりましたが(ノД`)


根室に着いてからは、和ダイニング すしもとさんへ伺い、創作料理を楽しみました。

altalt

altalt



翌日は、本土最東端の地へ伺い、オホーツク海沿いを北上するルートを予定し、この日の行程を終えました。



Posted at 2018/07/22 14:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年07月16日 イイね!

2017 夏の北海道撮影ドライブ~第1編~

2017 夏の北海道撮影ドライブ~第1編~

気付けば1年経っていたということに驚きを禁じ得ませんが(大嘘)

2016年に続いて2017年も北海道へ上陸する機会に恵まれたこともあり、初夏の北海道を楽しんできました。





2017.6.25

雨の降る中長野を出発し、雨雲はまだかかっていなかった新潟へ。

今回も新日本海フェリーの新潟ー小樽航路を利用。日の長い時期に小樽着4:30というダイヤはやはり魅力的。北海道ドライブをする際は、今後もお世話になること間違いなしです。

船は「ゆうかり」でしたので、こちらも前回同様となりました。

前回の往路では船酔いにやられましたので、酔い止め薬を持参し準備万端で出港。


alt

新日本海フェリーとマツダのエンブレムは似ている・・・


alt

乗船後の撮影。

ワクワク感が高まっていくときですね。


alt

「ゆうかり」は翌週から就航する新型船との入れ替えが決定していましたので、これが最後の乗船機会となりました。


酔い止め薬の効果もあって、眠気に誘われるまま過ごすこと18時間・・・




2017.6.26

予定通り小樽へ上陸。

此度の遠征は、主に道東エリアを楽しむルートとしており、まずは馬産地として有名な日高地区へお邪魔することに。

alt

右手に太平洋を望みながら、国道235号線を進みます。


道道209号線沿いの「サラブレッド銀座駐車公園」へ。

alt


広大な放牧場を見下ろし、遠くに馬を眺められる北海道らしさにあふれた場所です。

alt


道路沿いにも放牧されていますので、牧場の香りを感じながらのドライブになりました。

alt


サラブレッド銀座らしく、競走馬関連の観光施設もあったりと撮影には事欠きません。


優駿記念館前のオグリキャップ像

alt

10時開館のため記念館内はスルー(到着時8時過ぎ)しましたが、オグリキャップゆかりの展示品を見れたり、新冠にゆかりのある競走馬の記念碑を見れます。


オグリキャップといえばどのレースをピックアップすればいいのか・・・と思うくらいにドラマ性の多い競走馬だと思います。良血とは良い難い+笠松競馬出身の地方馬が良血揃いの中央競馬で活躍するってだけで十分ドラマ性が高いので当然ではありますが。

ただ悲しいかな、競走馬時代の戦績と種牡馬としての実績が比例しないのは、やはりサラブレッドとしての一つの宿命なのかと思ってしまいます。サラブレッドにとって、積み重ねられていく血統は想像以上に重いものでしょうね

alt


と想いを巡らせつつ、道中を進んでいきます。


火の用心!byうま

alt


このあたりで相方がまさかの睡魔に襲われ爆睡モードに。原因として、船酔い対策として準備した酔い止め薬の服用が遅かったため、今頃になっても効果が発揮されていたようです。次回からは出港後すぐに飲むようにしましょう。


ということもあって、一人撮影ドライブの様相を呈したこともあり、アテンザ撮影が捗りました(∩´∀`)∩ウエーイ


静内にある二十間道路の桜並木

alt


alt


1903年の皇族による御料牧場への行幸啓用に整備した道路であり、その後は近隣の山々からエゾヤマザクラを移植し、延長約8kmの道路沿いに3,000本もの桜並木を形成することとなりました。

この時期に来ると誰もいませんが、桜の時期は見応えのある光景になるのでしょうね。こんな風に愛車との写真撮影は無理だとしても、一見の価値はありそうです。


緑の桜並木を撮影後、道道1025号途中にある「観農台」へ立ち寄り、静内エリアの牧場を眺めてから浦河を目指して内陸部分の道道を繋いでいきました。

alt


牧場地帯を走り抜けるので、可愛い仔馬のストーキング撮影などもおすすめです。

alt




altalt

altalt

↑ストーキングされた仔馬

※望遠レンズで道端から撮影しているため、驚かしたり近づいたりなんてことはしていません。

ただ、警戒はされていたのでストレスを与えないようそそくさと退散


昨今、牧場見学時のマナー違反が多いようで、見学不可となったり繋養地が明らかにされていない種牡馬もいたりします(私の好きだったテイエムオペラオーとか・・・この時の行程であれば生前中に立ち寄ることも出来たはずなので残念です・・・)。
マナーという点では、愛車撮影も周囲への影響を鑑み適切な対応を心掛けたいと思います。



道中のセイコーマート本桐店で昼食を取得がてら、セコマ会員になったので記念撮影

alt




浦河町の馬事資料館へ到着。

月曜日は休館日のため、これまた中の見学は出来ませんでしたが、今回の目的は資料確認に非ず。


目的はこの、優駿の門

alt


馬事資料館前に設置された優駿の門。アテンザでここを通過することで、名実ともに愛馬へ昇進させることが出来ました!

alt


時間の都合上、襟裳岬へと至る国道336号線(黄金道路)はパスし、国道236号線(通称:天馬街道)から宿泊地となる帯広を目指して人馬一体走行。

alt


日高から十勝平野へ抜け出るための日高山脈越えルートです

alt

altalt


山を下って辿り着いた幕別町では、丸山展望台へ足を踏み入れ、走ってきた道を俯瞰撮影。

alt




浦河からこの辺りまでは曇りがちだったのですが、十勝平野に降りてからは晴れ間が戻り、北海道らしい広大な風景を収めつつ進みました。

alt


alt


新嵐山スカイパーク展望台から十勝平野を望む

alt


見晴らしは抜群

alt


写真的には、アテンザに陽が当たることで展開されるソウルレッドの艶やかさとのコラボレーションを狙っていましたが、これまで私の都合に合わせた行程となっていたこともあり、付き合わされている相方を不憫に思った心優しい私。

次の訪問地は相方が熱烈に希望している場所でもあったことから、いち早く向かってあげようということで、嵐山を下山し進みました。


その訪問地となる「㈱明治 十勝工場」

altalt


チーズの生産過程を見学し、十勝平野の酪農における見識を深めることを目的としており、見学後に提供される明治の乳製品が目当てだったなんてことは、断じてありません!・・・・そして工場見学の開始時間ギリギリになっていたことから、新嵐山展望台での撮影を断念したなんてことも断じてありません!




その後は帯広市街地へ向かい、これも相方が希望していた「六花亭本店」へ伺い、サクサクパイとお土産を仕入れました。

消費期限が当日中となるサクサクパイ。写真的にメインになっているのは「雪やこんこ まじりっけなし」

「雪こんチーズ」を撮る気はなかったようです笑

どれも美味しかったです。お土産も種類が豊富だったので、選ぶのに時間がかかる結果となりました。

alt


お土産選びも終わり、アテンザと六花亭の記念撮影を済ませると、同じく我がアテンザを撮影している人が・・・

alt

乗車して動き出すまで撮影していました。しかしながら、なんでしょう・・・この誇らしい気持ち!


グッドポーズを向けたところ笑顔で返してくれたので、アテンザが目的だったと思われます。

店内にいた時の会話の様子から中国の方かと思いますが、Mazdaファンなのかな?

中国では新型が出たとしても旧モデルの実績や口コミ等の評判が良ければ、安易に新型に飛びつかず旧モデルのほうが売れるらしいです。

アテンザもといMazda6も初代、2代目の購入ができるようで、実績を積み重ねることでモデルとしての注目を集めているのかもしれません。


そもそもアテンザセダンは北米+中国市場向けにホイールベースもワゴンより伸ばしていますし、ある意味あちらがホームグラウンドになるのかなとも思います。2017年のマツダの世界販売台数は、中国市場がアメリカ市場を抜いていますし、地域特有の慣習に合わせた生産ラインを組むことも大事なことですね。

(CXシリーズのおかげであることは大きいと思いますが)



さて、その後はホテルへチェックインし、帯広の街へ繰り出します!

alt


そうです、夜の帯広といえば、ばんえい競馬です!

ばんえい競馬はサラブレッドの競走とは違い、農耕馬として使役してきた「ばん馬」の競走です。

そりに重りを乗せ(騎手もそりに乗ります)、2つの障害(坂)が設置された200メートルの直線路を舞台とします。負担重量は条件によってまちまちですが、レースによっては1トン近い重量になります。

サラブレッドがスピードに特化してきたとすれば、ばん馬はパワーと持久力。開拓時代には重い荷物を運べる家畜が必須とあって、ばん馬の改良がされてきたわけです。

alt

サラブレッドの平地競走も観戦すると迫力がありますが、ばんえい競馬はその上をいく重厚感を伴った迫力です


1つ目の障害となる坂は、傾斜が緩くノンストップで通過出来ますが、2つ目の坂はそうはいきません。

alt


坂の手前で息を入れさせないと上りきれませんので、駆け引きポイントとなります。

alt


2つ目の坂を上る際は、見てるこちらも力が入ります!坂の途中で止まってしまうと苦しい状況になります。

alt


2つ目の坂を下ってからは持久力勝負!

alt


ナイター開催ですと、F値の小さい望遠レンズが欲しくなりますが。

alt


ゴール判定は、サラブレッドの平地競走が鼻先が達した時点であるのに対し、ばんえい競馬はそりの最後端が通過した時点となります。

荷物を最後まで運びきって仕事が完了となるわけです。

alt


レース後

alt


払戻金を受け取ることはありませんでしたので、売り上げ的にも貢献を果たし、帯広競馬場を後にしました。

世界でも唯一のばんえい競馬であり、北海道の開拓の歴史から生まれた競技でもありますので、今後の存続にも期待したいところです。


ちなみに、ばんえい競馬の騎手は、レースではそりに乗りますが、パドックでは馬に跨ります。鞍も鐙もない状態で乗りますので、騎乗スキルはやはり必要なんだなぁと思ったり。


すっかり暗くなってからの夕飯は、インデアンのカレー。色々と検討していたんですが、相方の希望もあってカレーになりました。

alt


翌日は根室までの行程を予定し、上陸初日を終えました。


Posted at 2018/07/16 18:10:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「20万キロ分の煤、ごっそり取ってもらいました」
何シテル?   09/19 12:30
「りょぶ」です。素晴しい景色を求めて、カメラ片手に愛車とドライブしています。 みんカラを通じて、様々な情報を得て、愛車とのドライブに役立てたいと思っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2022/5/16契約 2022/8/8生産 2022/9/3納車 マツダの株価上昇の ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2012年12月納車されました。エクステリアに一目惚れ。 運転したらとっても楽しい!その ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/1/10 契約 2021/2/11 生産 2021/2/17 登録 2021/ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
甲信マツダでのデモカーとして使用後、中古販売されていたモデル。当初は傷や凹みもありました ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation