• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DIY依存症のブログ一覧

2020年03月30日 イイね!

志村さん、ありがとう・・・御座いました。

志村さん、ありがとう・・・御座いました。皆さんもご存知の通り、タレントの志村けんさんが新型コロナウイルスによる肺炎で亡くなられました。

もう、悲しいというか、あまりにも急でまだ受け入れ出来ないでいます。

私が物心ついた時からドリフが好きで、
8時だよ!全員集合をすごく楽しみにしていたのを今でも覚えています。
当時はまだビデオが無かったので、番組の直前で寝てしまい、
「なんで起こしてくれんかったの!」と
泣きながら親にあたったりした事が懐かしいです。

僕は本当に志村さんの事が大好きです。

とくにチンパンジーのパン君と志村さんのあのやり取りが好きで、
益々好きになったし、すごく癒されました。
うちの家族みんな、あの番組が好きでした。

ほんと悲しいですね・・・

志村さんがお亡くなりになられた事で、
老若男女、国民みんながウイルスに対しての意識が変わることを願っています。

志村さんの死を絶対に無駄にしちゃいけない。

みんなが支え合って、この困難を乗り越えなければいけない。

自分が良ければ、自分さえ良ければ、そんな事を思っている人にも、

人を、相手を思いやる気持ちが芽生えてくれる事を願いたいです。

志村さん、今までありがとう。

謹んでお悔やみ申し上げます。
Posted at 2020/03/30 21:57:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | コロナウイルス | 日記
2020年03月22日 イイね!

銀婚旅行 4日目(最終日) 徳島

銀婚旅行 4日目(最終日) 徳島いよいよ最終日。今日は徳島を観光です。
朝7時に朝ご飯、その後部屋でくつろぎ、風呂にも入って9時半に出発。
すぐ近くの鳴門の渦潮を観光しました。



間近で見るとすごい迫力。これだけの水量が月の引力によって移動する事が驚き。
30分程の乗船でしたが、結構楽しめました。

下船後は大塚美術館の予定だったので、急遽四国八十八か所、通称お遍路の第一霊場だけでも行ってみようという事で移動します。



何とも言えないピンとした雰囲気。ヘラヘラしながら入れる感じではなく、多くの方がこれから八十八か所を廻る為、お経をあげてらっしゃいました。
余程の覚悟をしないと八十八も廻れないと思うので、関心と尊敬の思いでした。

時間もお昼をまわり、最終のお昼を何にしようか?とあれこれ検討した上でお店に向かいます。



最終は徳島ラーメン。ちょっと調べて出てきた、王王軒(ワンワンケン)本店さんにお邪魔しました。
メニューは支那そばオンリー。店内は豚骨の独特の臭い。
豚骨ベースでとろみがあり、粉骨っぽいザラザラした感じのスープでした。
僕は天下一品のこってりも大好きなので抵抗なく頂きました。
最後までスープを飲み干し、四国最後の食事を済ませると、何だか寂しい気持ちに。
いよいよ帰るんですね。あぁ

夕方17:30帰宅。嫁は片付け、僕は愛車の洗車。4日間よく頑張って走ってくれました。ありがとう!

4日間の総移動距離は1,300km。まぁまぁ遊び疲れましたね。
でも家内が大変喜んでくれましたので、二重マルです!
天候にも恵まれました。ほんと感謝です。

旅先で色んな人に出会えて、色んな体験もでき、非常に充実した4日間でした。
当たり前に出来る事に感謝をする事を忘れずに、これからも生活して行けたらいいな、ってすごく思えました。

明日からまた頑張ろっと!
Posted at 2020/03/22 20:03:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2020年03月21日 イイね!

銀婚旅行 3日目 香川→徳島

銀婚旅行 3日目 香川→徳島3日目の朝を迎えました。
ここまであっという間の時間の流れです。
年寄りなので寝るのは早いし、起きるのも早い。早起きは三文の徳と言いますが、今朝は旅館の窓から綺麗な朝日を頂きました。




朝ごはんはバイキング。




バイキングって食べるつもりもない物も取って来ちゃうので、食い過ぎちゃうんですよね〜。
やっぱり今日も腹ボンボン。

旅館からこんぴらさんは徒歩で5分程。チェックアウトを済ませて車に荷物を積んだらリュック背負ってゴー!




初級コース(御本宮まで)が785段、上級コース(奥社まで)が1,368段。
無論、785段でスタート。
100段ぐらいまでは楽勝でしたが、さすがに200段付近で息が切れる。
ざっくりビルの一階が30 段として、26階相当。実際は途中の坂道はノーカウントなので、そこそこ来ます。
でも登り切るとご褒美が待ってます。



無茶良い景色!!
讃岐富士もよーく見えますねぇ。




本宮も雰囲気があってすごく心が和みます。




御本宮横のやぐらに面白い物発見!
何だか良くわからない。

まったりしたらお守りを買って下界に戻り次なる目的地、栗林に向かいます。

予定では栗林公園付近の人気の讃岐うどん屋さん、「うどんバカ一代」さんに行くんでしたが、行ってみると丁度お昼時という事もあり、長蛇の列。ぱっと見100人以上は並んでたと思います。駐車場も待ちの状態でしたので、潔く諦めて栗林公園に向かいました。
が、ここも駐車場がどこも一杯。おまけに有人の駐車場は「外国車は駄目」みたいな感じ。やっと見つけて止められたのは1時間後ぐらい。
若干イライラもピークに来てました(汗)




時期が悪いかもと思ってましたが、それなりにゆっくり楽しめました。

結構歩いたのと、時間も14時既にまわっていたのでお腹がペコペコ。

鳴門方面の道中で、お気に入りに登録していた「まるたけ」さんに向かいます。
がしかし! お店が15時閉店!
果たして間に合うのか?!




ギリギリセーフ! 14:54でした😅
まだ大丈夫ですか?とお聞ききし中に入ると、惣菜系はさすがに無いですが、事前に調べてて、ここの玉子とじうどんがうまそうだったので注文しました。



どうでしょう、it's simple!な感じ。
でも味はというと、やさし〜く効いた出汁と、とき卵の味が讃岐うどんのコシの効いたツルツル麺に、うま〜く絡み合い、もう最高!
私の「死ぬ前に食べたい物リスト」に登録決定です!




もう一杯は定番のぶっかけon温泉たまご。
冷で頂いたので、これまた麺が何というか、グミに近い感じ?ある程度の力で噛んでも押し返され、その歯応えが堪らない感じ。
しかも手打ちだから太さも微妙に違うので、歯応えもそれなりに微妙に変わるんですよ。
のどごしもヌルヌルっという、これなら毎日でも食べれるわという、ほんと美味しいうどんでした。
お腹も満たされ、鳴門まで下道で移動。



道中止まっては景色を眺めたり、写真を撮ったり。


明日行くはずだった大塚美術館も伺いました😭

ブラブラしてると今日の旅館のチェックイン時間。さて行きますか。

今日お世話になるのは「鳴門海月別亭 鯛丸海月」さん。
ここにした理由は、料理がうまそう!なのと、美術館に近い!です。
夕食時間までゆっくりお風呂に浸かり事に。




まーどれも美味い。あたり前ですが鮮度が良い!カンパチの刺身なんかはゴリッゴリで脂ものって抜群。
料理の味付けも、料理方法も言う事ありません。家内もとても喜んでくれました。これが一番嬉しい。

いやぁ、今日もあっという間の1日でした。
一日美味しい物を食べ、綺麗な景色、様々な出会いもあり、有意義に過ごせました。

おてんとさん、今日もありがとう
Posted at 2020/03/22 05:51:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年03月20日 イイね!

銀婚旅行 2日目 高知→徳島→香川

銀婚旅行 2日目 高知→徳島→香川2日目の朝です!
昨日はブログ書き込み中に寝入ってしまい、夜中の3:30に目が覚めてしまいました。
6:00に朝風呂入って7:00に朝食。
それからもう一回寝て8:30に出発!
一路高知は桂浜に向かいます。
道中パン メゾン松前店でパンを買い、桂浜の浜辺で食べよう!って。

移動する事2時間半。




着きました!桂浜!




家内の逢いたがっていた龍馬さん!
「日本の夜明けぜよ」
ってカッコイィー!




浜に移動して昼食前にひとつまみ。




青い空、青い海。そして波音と海風。最高!!
パンももっちりしてうま〜!

程よくお腹も満たされ坂本龍馬記念館へ徒歩で移動!




あぁぁぁっぁぁぁぁぁぁ
残念!休館です!
ここまでの道中結構階段キツくって泣きたくなった。

半ベソで車に移動して高知市内のひろめ市場に向かいました。





割りに賑わってますねぇ。
ここは雰囲気としてはフードコートの居酒屋版って感じ。
ここでの目当てはアブハムさんお勧めのカツオのタタキと餃子。
早速お店を探すも店がいっぱいあってまるで迷路の様。
取り敢えず獲物を狩るハンターの様に目を研ぎ澄ませる。






実は私はカツオには良いイメージがありませんでした。
が、それも今日で過去の思い出になりました。
ムッチャうまーーーーーーい!
塩で頂くカツオ最高!
強火でサッと炙られ、香りも良くニンニクスライスと合わせるとご飯が欲しくなるますねぇ!
餃子も20分待ちでしたが、待った甲斐ありました。薄皮の皮がパリパリで餡もジューシー!
こんな所岐阜にも欲しいよぉ!
お腹も満たされ、すぐ近くの高知城まで歩いて移動。









良い景色です。高知市内が見渡せます。
お城の資料で面白い物を見つけました。




!!!
ムッチャ似てる!
この家紋、アレに似てません?

程よく歩いて午後3時半。
次の観光地「祖谷のかずら橋」に向かいます。
時間が押しているのでちょっと急ぎ目で走ります。



17:00着。高速では平均2200rpm。
(察して下さい)
何とか日没前に間に合いました。
これ。見た感じ大した事ないじゃんって思うでしょ?
一回行って見て下さい!
マジ楽しい橋です。アトラクションです。
良くガラスで出来た高所の床とかあるじゃない?
ここはね、下手するとマジでやばい。高所恐怖症の人は要注意。
でも楽しい!敢えて写真はアップしません!

今日の宿は琴平。
宿に向かいますが、道中の道が狭っ!対向車に気をつけて山を降ります。




今日はことひら温泉琴参閣さんにお世話になります!

晩ご飯は近くの骨付き鳥の田中屋さんと決めてあったので、






美味い!若鳥も美味いが親鳥も味が濃くって歯応えはあるが良い!
馬刺しも甘くて最高!
来て良かった〜!

今は温泉にも入りリラックスモード。
明日はこんぴらさんの地獄の階段に挑みます!

今日もおてんとさま、有難う御座いました。
Posted at 2020/03/20 22:03:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年03月19日 イイね!

銀婚旅行 初日

銀婚旅行 初日いよいよ出発です!
一路四国に向かい、4:40に家を出発。
道中で前々からお声掛け下さったアブハム@AMGとミニミニオフ会会場の吉備SAへ
約束の時間の15分前に到着しましたが、すでにお見えでらっしゃいました!



左がアブハム@AMGさんのC63S!
下は左がおいらのC63S!



短い時間でしたが、分かった事は二人とも車が好きという事、アブハムさんがメッチャ良い人という事です。どうもお土産あらたっす!ごちになります!

その後はちょっと尾道に立ち寄って、御袖天満宮を探索




映画「転校生」で尾美としのりさんと小林聡美さんが、抱き合いながら階段を転がって、魂が入れ替わるというあのシーンの場所です。
あれから30年以上経ちますが、変わってませんねぇ。
映画のシーンを目のあたりにして、何だかいつもと違う時間を満喫出来ました。

その後は今治へ。




しまなみ街道をダーッと走ると気持ちい〜ぃぃぃぃ
気温も19°なので窓全開で走行!
ブ〜リブリィ〜!!




愛媛に入りすぐの伊予水軍さんというお店で念願の鯛を頂いて来ました。お昼時もあって店内はほぼ満席。でもすぐに案内して頂けました。



鯛のすり身と卵黄を混ぜ、醤油ダレを混ぜて刺身に付けて、ご飯の上にパイルダーオン!




流石です。ご飯が多いので食べれない!と言っていた家内も、結局ペロッとタイらげました!(鯛だけに)
やはり普段食べる鯛とは違い、歯応えがしっかりして、鯛の香りも味わえてとっても美味しいかったです!

今治タオル本店さんにも伺いました。




ここにはラボがあり、実際にタオルをつくる機械を間近で見たりもできます。
撚糸と言うんだったかな?糸をつくる工程や編んだ後の工程で肌触りが柔らかかったり、給水性が良かったり、色んな種類のタオルが購入出来ます!意外と面白いところです。




旧別子銅山東平というところ。

目的地手前の道が対向車が来たらすれ違い出来ないほど狭い道を、約5km程走ってようやく着きました。
階段もいっぱいあって結構キツかったけど、神秘的な雰囲気が何とも言えない感じでした。

その後は道後温泉に向かい、温泉街を観光!



こんなとこや、



こんなところとか徒歩でブラブラ観光して、いっぱいお土産買ってホテルへ。

さすがに二人共クタクタ。

晩ご飯は何でも良い〜っていう感じになり、お近くの居酒屋で。



ペコペコで我慢出来ずにシャッター前にフライング。
うちの愛犬のちょびこの気持ちが少しだけ分かった気がする。

食後温泉街を歩いてみましたが、




びっくりするほど人が居ません。
完全にコロナの影響ですね。
お土産屋さんに伺ってみると、やはり影響は深刻な様です。
店を早い時間に閉めるところもあるし、ある大きな旅館では、来月ひと月休業する事も決まっているだそう。うーん、心配ですよね。

1日目が終わり、アブハム@AMGさんの出会いからはじまり、色んな景色を見て、充実の1日でした。


本当に皆様に感謝、感謝です。
Posted at 2020/03/20 04:32:34 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ナマハゲ さん
うぉ!
トリップが一桁多い😆😆
5桁同士で、美しいですね〜😍」
何シテル?   06/02 22:47
1971年生まれ50代の小太りじいさんです?? 最近は膝と背中と腰がめっきり痛んで、何をするにも命懸けです 人と話すのは大好きですが、人の話は全く聞...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

12 34567
89101112 1314
1516 17 18 19 20 21
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

W205のAピラーカバー外し&戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/14 19:56:03
エアクリボックス清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 04:47:41
S205にシーケンシャルウィンカーを付けた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 04:46:29

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス セダン AMG C63S (メルセデスAMG Cクラス セダン)
4リッターV8 BiTurboエンジンのパワー、 AMG独特のエキゾーストサウンド。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン BR9 (スバル レガシィツーリングワゴン)
4代目のスバルです。 BG5⇒GC8⇒BH5⇒BR9です。 基本、スバル大好きです。
スバル インプレッサ WRX STI いんぷ (スバル インプレッサ WRX STI)
息子の足であるのと同時に私の趣味の車。 ECUなどいろいろイジって楽しんでいます! 2 ...
ホンダ N-BOX 親父の車 (ホンダ N-BOX)
ホンダの車が大好きだった父のNBOXです。 年齢的にも新車で買うのはこれが最後だ、と言っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation