• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DIY依存症のブログ一覧

2021年05月29日 イイね!

🤣幸せなBBQ🤣

🤣幸せなBBQ🤣今日はハードな一日となりました🤣

朝は愛車のロクさんくを車検に出す為、知り合いの車屋さんに出向き、色々とお願いをして来ました。
オイル系の全交換、ECU系のアップデート等を依頼し、台車を借りて帰宅。
社外マフラーを純正に戻してからヤナセに出してもらいます。

帰宅後、娘夫婦が家に来るという事で、リクエストのBBQの買い出し。

戻ってから、坊主のインプのヘッドが黄ばんで来たので磨いてコーティング。

お袋が自転車の錆を落として欲しいと、わざわざ自走で来たので対応。😓

娘夫婦が到着。(CX-5の水垢跡が気になる🤣)

家内と娘夫婦が買い物に行っている間に、勝手にCX-5の徹底洗浄。
高圧⇒プレウォッシュ⇒シャンプー⇒コーティング


洗車後、すぐにBBQの用意。

娘らが戻る⇒きれいになった車を褒めてもらう😚

BBQ開始。



娘が浜松の森町の名産のとうもろこしを持って来てくれました😊
スーパーで買った物と食べ比べて見ましたが・・・
森町のとうもろこしの圧倒でした😓

最近週一でBBQしてる気がする😚



今日は一日休む間もなく動いたのでヘトヘト。
心地よい疲労感で、22時には就寝しました。
Posted at 2021/05/30 04:38:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | バーベキュー | 日記
2021年05月22日 イイね!

😊雨じゃなければ出掛けちゃう😋

😊雨じゃなければ出掛けちゃう😋週末が天気だとソワソワしちゃう😋
居ても立っても居られないので、結局出掛ける事にしました。
一応マイルールで人が居なさそうなところという事で、今回は白川郷に行く事に😊



道の駅白川郷に寄り



白川郷に到着。
基本的にこういうのは100%撮ります😋



雪深い地域の文化である合掌造り。風情があります😙



ちゃんと普通に生活されている一般の民家もあるようです



どのおうちも庭には池や生け垣があり、きちんと手入れをされていますね



展望台があるという事で移動



さすが世界遺産!
ノスタルジックな風景です!!イェアァ!!



下りは膝が痛み出してちょっと辛い😩




山を下り村に戻ると、道端の川にデカいニジマス?らしき魚が普通に泳いでました。

3時間程歩き回り、時間も丁度お昼になったので、そば屋で蕎麦を頂き郷を跡にしました

その後はいつもの道の駅めぐり



ひるがの分水嶺公園にも立ち寄って




右が庄川、左が長良川ですって😊



すぐ隣のお店でひるがの高原牛乳のソフトを食べた~😆超うめぇ~

で、早めに切り上げて帰宅。

今日はモナコの予選もあるしね😋

来週から車検に出すので、車検前最後のドライブとなりました。

明日は色々車検の準備でもしようと思っております。
Posted at 2021/05/22 17:57:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年05月15日 イイね!

😊岐阜 白鳥にドライブ😆

😊岐阜 白鳥にドライブ😆相変わらずコロナの感染が止まりませんね😓
仕事への影響も変わらず酷い状況です😖

色々と制限されフラストレーションも溜まりますので、週末は土日のどちらかは出掛けるようにしています。

もちろん感染対策として、

①人が密集する場所には行かない
②食事は誰も居ない場所でとる
③車中以外マスクは外さない
④携帯消毒液を持参

というルールに基づき行動します。

一番の感染リスクはマスクを外している時なので、マスクを外さざる得ない場所には行きません😊

そんな事で本日は岐阜県は郡上市白鳥町にある、阿弥陀ヶ滝に行って参りました。



駐車場に着きましたが・・・一番近い場所に普通に止められました。
狙い通り誰も居ない雰囲気です。







熊が出る様です😊
車でここへ来る時も野生の鹿に遭遇しました。😊
一応、熊に会いたくないので、大声で話をするようにします😋

我々以外誰も居なさそうなので、明日がご命日の西城秀樹さんの「一万光年の愛」を熱唱しました😊

つくば科学万博の開会式で西城秀樹さんが歌った曲です😊
当時中学2年だっけなぁ~😆



自然と触れ合うと、コロナの嫌な事も忘れさせてくれますね



滝が見えてきました



マイナスイオンが超気持ちいい!!😆



滝のすぐ近くまで行けますね~



ただ雨かと思うぐらい滝の飛沫が舞ってます😆
晴れていればきっと虹が出るんでしょうね。



ゆっくりと散策しました。



その後はいつもの道の駅巡りで色んな物を買って食べて。


早めに切り上げて家に帰って洗車して、床屋に行ってサッパリして。

明日からはしばらく雨が続く模様。

今年の梅雨入りは早そうですね・・・

しばらくお出掛け出来そうにねぇなぁ~😭
Posted at 2021/05/15 20:56:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年05月08日 イイね!

😊地元ドライブ in 徳山ダム😊

😊地元ドライブ in 徳山ダム😊この週末は天気はまずまず。😊
午前中に2か月に一度の定期メンテで歯科に行った後、どこに出掛けるのか相談。
こういう時はgoogleMapに登録してある「行ってみたい」が役に立つ😋
そんな中選んだ先は「徳山ダム」です。
本当はGW中に行きたかったんですが、このGW中は特別放流などあるらしく、人が集まりそうな雰囲気だったので止めておきました。

揖斐川をせき止めた、総貯水量日本一を誇るどデカいダム。
貯水量は浜名湖の約2倍の6億6,000㎥。
もやはピンときません🤣
百聞は一見にしかず。とにかく行って見る事に😊



道中立ち寄った、道の駅 星のふる里ふじはし
ここの森本工房さんは地元のハム・ソーセージを作られてる。
しっかりとした本格的なソーセージを提供されています😊



徳山ダムに向かう道中にある、こちらは横山ダム。

さらに車で15分程走れば・・・



徳山ダムに到着😊



堤防の様に見えますが、



反対側はこのように。
しっかりせき止めされています。



放流は残念ながら御座いません🤣



ダム堤頂の長さは427メートルで、丁度16両編成の新幹線ぐらい。



ここから見えるだけでもかなりのスケール😆
ですが村ひとつを飲み込んだこの徳山ダムが形成する徳山湖は、まだまだ山の向こうもずっと続いています🤣



ロックフィル工法なのでこの様にデカい岩で建設されております。



なるほど。資材は現地調達で行った訳ですね。

ゆっくりと散策してから、しばらく湖畔道路を走り、どこかいいスポットでも探しますか。



なかなか探しても見つかりません🤣
ようやく車と収まるところを見つけてパチリ。
横山ダムと変わらねぇ🤣

Uターンして近くの道の駅に向かいます



道の駅 夜叉ヶ池の里さかうちに到着😊

なんだか楽しそうな車の横に駐車😚
思わず見とれてしまいます。
近くにいたパキスタンの方にお聞きしたら、俺のじゃないと。
失礼しました🤣



どれもジビエ絡み。
私はジビエステーキ丼。
実はこれを注文する際、お店の人と賭けをしました🤣



席に着いた窓から偶然先程の車が😊
タイかなんかのタクシーだよね?確か。



鹿肉だけにあっさりした程よい弾力のお肉。
ステーキ丼という名前ですが、ほぼほぼレア。
店員さんに鹿刺し無いかお聞きしたら、刺身は出せないがステーキ丼が美味しいから食べてきゃ~と。

おいしく無かったら半額にしてあげるって事でしたが、
食べたら美味しかったので、「僕の負けです。参りました」と🙇

店員さんもにっこり「よっしゃ~!」と喜んでおられました。
というか、食券買ってる時点で俺の負けだけど🤣

ちなみに家内は安定のカレーうどん😓

その後は近くの土倉鉱山跡に向かい帰る事に。



ノスタルジック~😆



勉強になりま~す!!



閉館1時間前に駆け込み😓
小谷城跡資料館
小谷城の戦いの舞台。浅井長政さんち。
あの浅井三姉妹の茶々、初、お江で有名。
小田信長の妹のだんな。でも信長軍に攻められちゃう。
男の義理とかプライドとかそんな感じ。



家内が好きで、この手に詳しい。
僕は過去を振り返らない主義なので😋
でも、最近あちこち色々行ってだんだん話が繋がり、面白くなってきました😆
学生時代にちゃんと勉強しておくんでした😓

地元でも十分に観光出来ました。
コロナの時期だからこそ、普段なら行かないところに敢えて行くのも良いですね😊
Posted at 2021/05/09 01:16:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年05月05日 イイね!

😊最初の愛車はコレだ!😆

😊最初の愛車はコレだ!😆私が免許を取って最初に公道を走った車です。
親父が大事にしていたアコードです。
傷ひとつない、しかもキレイにワックスも掛けてあり、トゥルトゥルだったのを覚えています。😊

そのせいで親父の足は仕事で使っていた軽トラになりました🤣



色は白で、マニュアル5速。
FFでしたので、チェーン履いてスキーにも行きましたね😊
屋根にキャリア乗っけて。



1年ぐらい乗ったあとに自分で初めて買った車が、日産ローレル(C33)
CLUB Sという、R32スカイラインと同じRB20DETを積んだモデル。
205馬力のエンジンでしたが車重が重いので走りは今一つでしたね~😊

当時はセドグロ時代と言われるVIPカー路線と、R32やS13などの走り屋路線とありました。
そののちシーマが出た時は、今では考えられない、加速時に離陸するのか?というぐらいケツを下げながら加速していくのに憧れたのを覚えています🤣
Posted at 2021/05/05 13:22:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ナマハゲ さん
うぉ!
トリップが一桁多い😆😆
5桁同士で、美しいですね〜😍」
何シテル?   06/02 22:47
1971年生まれ50代の小太りじいさんです?? 最近は膝と背中と腰がめっきり痛んで、何をするにも命懸けです 人と話すのは大好きですが、人の話は全く聞...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2 34 567 8
91011121314 15
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

W205のAピラーカバー外し&戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/14 19:56:03
エアクリボックス清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 04:47:41
S205にシーケンシャルウィンカーを付けた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 04:46:29

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス セダン AMG C63S (メルセデスAMG Cクラス セダン)
4リッターV8 BiTurboエンジンのパワー、 AMG独特のエキゾーストサウンド。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン BR9 (スバル レガシィツーリングワゴン)
4代目のスバルです。 BG5⇒GC8⇒BH5⇒BR9です。 基本、スバル大好きです。
スバル インプレッサ WRX STI いんぷ (スバル インプレッサ WRX STI)
息子の足であるのと同時に私の趣味の車。 ECUなどいろいろイジって楽しんでいます! 2 ...
ホンダ N-BOX 親父の車 (ホンダ N-BOX)
ホンダの車が大好きだった父のNBOXです。 年齢的にも新車で買うのはこれが最後だ、と言っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation