• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DIY依存症のブログ一覧

2020年09月27日 イイね!

栗来週、娘の相手の両親と初めてお会いする事になった為、お土産用に私の大好きなお菓子「栗月下」を買いに滋賀県のたねやさんにお邪魔しました。



この辺りでは有名な「クラブハリエ」という姉妹店も併設されています。
バームクーヘンが美味しいんですよ〜😊




でも今日は家内から「バームクーヘン禁止令」が出た為、たねやさんにだけ訪問😭




これこれ!少々お値段は張りますが、一度食べれば納得のおいしさ。
この季節限定なので、9月が過ぎるとここまで買いに来ます!😅




本当はここまで来たら彦根城で散歩するんですが、今日は他にも用事がある為、とんぼ返りで帰ります😭

今日は結構城下町も人が出てました!あーぁ遊びたかった〜!

Posted at 2020/09/27 14:14:37 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年09月26日 イイね!

長野県 松本~諏訪湖 に行ってみた!

長野県 松本~諏訪湖 に行ってみた!本日も朝6:45に目が覚め、天気も悪くなさそうだったので、思い付きでお出掛けする事にしました。
テレビで前に見た、「遠くへ行きたい」で酒井美紀さんが紹介していた、バナナチョコワッフルが無性に食べたくなったので、お隣は長野県の松本に行く事に。
7:30に車に乗り込みLet's Go!!

10:20 まずは松本城に到着!


おぉぉぉぉぉ!美しいぃぃぃぃぃぃ!

何とも言えない! How beautiful!😆👍

最近お城が好きになった私にとって、このロケーションは最強であります!

もう、うれしくてお城の周りをグルグル回って、色んなアングルから写真をカシャカシャ。







お城の中も拝見させて頂き、大満足😊

お腹も減ってきたので、長野と言えば信州そば!しかも今の時期は新そばが出ていますので食べないという選択はありませんよね~

次の目的地の四柱神社のすぐ横にある「こばやし」さんにお邪魔しました。



さてさて何を頂きましょうか~



これはもう、上天ざる一択ですね~😊

「上天ざるふたつと、玉子焼きの小ください」

テキパキした女将さんらしき人が、気持ちのいい対応をして頂ける。
これはそばも期待できそう!



来た来たきたぁぁっぁ!
私はそばつゆを箸で取った高さの1/3を浸すという、変なこだわりを持っています。
この方が口に入った時に、蕎麦の香りが一番楽しめるからです。

ズッ、ズーゥ

うん、いいねぇ~いい香り。歯応え、喉越し、そして香り。いう事ありません!
こうなると、箸が止まりません。
まわりの方はお上品なのか、音を立てて召し上がる方が少なく、割に静かな店内には、私がすするそばの音がものすごく響いていました。
これも持論ですが、そばは出来るだ大きな音を立ててすすった方が絶対うまい。

天ぷらもしっかり頂き、ご馳走様。

食べ終わったあとは、名だたる神が祀られている四柱神社へ。





娘が健康で幸せな家庭を築けるようにお参りさせて頂きました。

そのすぐ脇にはお店も並んでいたので散策、散策。



今日は人気も少なく、ちょっと寂しい感じもしました。
きっと先週のシルバーウィークはすごい人だったんでしょうね。

散策も終わり、次に向かったのは・・・そう、例のワッフル。

車で10分程で到着。



佐藤商店さんです。
お目当てのバナナチョコワッフルは果たして・・・



ありました!これこれ! テレビで食べてたやつやん!
僕はバナナチョコ、家内はチョコホイップを購入。

時間は14時過ぎ。次の目的地である諏訪湖に向かい、湖畔で食べようという事に。

15時到着。ここでは間欠泉を見ようと思っていたので現場へ急行。



15:30に次のショーが開演されるようなので、すぐ前のベンチで3時のおやつ。




モッチモチのワッフルに、たっぷりの生クリームとチョコ、そして主役のバナナ。
これで290円ですよ。コスパ凄すぎ。

食べ終わり、少し眠くてベンチでゴロン。
15分程昼寝していたら、ちょうどショーの開演。



おっと、もっと勢いよく噴き出すかと思いきや、割に大人し目。
どっかの子供は大興奮していたが、見ていて微笑ましくなる😊

前から思うのが、こういう間欠泉って、なんで時間通りに吹くんですかね?
ホント15:30ピッタリに吹き出しました。ある意味すごいよね~。

この後は湖畔道路を廻って、お店によって色々お土産を購入。
母が野沢菜とそばが好きなので、新そばと野沢菜の漬物をGET。

雨も降りだしたので、帰宅の途に。

母親にお土産を渡すと、すごく喜んでくれました。

今度は、足の悪い母を何とか連れて温泉でも行きたいな~って思っています。
Posted at 2020/09/26 21:29:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年09月22日 イイね!

浜名湖オルゴールミュージアム

浜名湖オルゴールミュージアム連休の最終日、家でゆっくりしたいところですが、浜松にいる娘からお呼び出しが掛かりました。
「この前帰った時にパジャマ忘れた」
だそうで、届けるついでにちょっと観光をと「浜名湖オルゴールミュージアム」に行く事になりました。

舘山寺パルパルと併設のこの施設へはロープウェイで移動します。



パルパルを横目に



今日は午後から天気が崩れるとは思えない青い空!

ロープウェイを降りるとすぐさま売店があり、ここでオルゴールミュージアムのチケットを買った。どうやらオルゴールの生演奏を聴かせてくれるらしい。楽しみである。



売店では色々なオルゴールを買う事が出来る。ものすごい数であった



手作りオルゴールなるコーナーもあり、オルゴールのケースを自分好みに作成できるらしい



オルゴールミュージアムは時間予約制であったので、しばらくお土産を見てから会場に入ると・・・



目の前にはド派手な大きな作り物があり、両サイドにはオルゴールのジュークボックスや自動演奏ピアノなど展示してある。



ピアノはこの紙を使って自動演奏するらしい。100年前にしてはすごい技術だ。



こんな怖い人形も置いてあった・・・まじ怖いわ

程なくして開演。約30分程のオルゴールの生演奏を色々な機械を使って実演してくれる。それにしてもオルゴールの音色ってホント不思議。聞いているとすごく眠たくなる・・・

そして最後はあのド派手なデカい機械での演奏になるのだが・・・
まぁ~たまげました。すごい迫力です!
オルゴールではなくパイプオルガンと打楽器による演奏なのですが、人形たちが持っている打楽器とちゃんとシンクロします!すげぇ~
これは是非一度体験して頂きたい! ほんとにきれいな演奏でしたよ!



公演が終わって展望台に行くと、さっきと変わって雨が降り出しそうな天気。
最近の天気予報は時間通りに雨が降るからすごく参考になる。

その後は舘山寺の参道付近で鰻を頂こうかと・・・



うなぎの志ぶきさん。一時間待ちだと。さぞかし美味しいんでしょう。期待に胸は膨らみ、通称私のお持ち帰り用マイバック(胃袋)も準備万端。



やっときましたこの瞬間! オープンッ!



ご対め~ん!いやぁ鰻の焼き色って、なんでこんなにセクシーなんでしょう。
よだれがどまりまでん😆

いっただっきまーすっ!!

一口パクッ・・・

・・・


うーん、私にはちょっとタレが濃かったかな・・・
何というか、白ご飯が進む味というか、うなぎ本来の味がタレの濃さに負けてしまっていまして、僕には合わなかったです。ごめんなさい・・・

店を出てから嫁と娘にも聞いてみたが、やはり同意見。残念っ。
ウナギは奥も深いし、店独特の焼き加減、味加減があるのでね!

食後天気は下り坂。雨が降ってきました。
今日のドライブはここまで。

この後は市野に戻り、イオンで娘にワンピースを買わされました・・・😓

いくつになっても娘には逆らえない、親馬鹿な私であった・・・😭
Posted at 2020/09/22 23:55:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月19日 イイね!

乾杯!

乾杯!この連休に娘が帰ってきました💗
静岡在住の彼氏と一緒に・・・😓

晩御飯を同級生が営むイタ飯屋に招待しました。
大垣市にある「イタリア食堂 Osteria Rubino<オステリア ルビーノ>」さんです。

同級生の私がいうのもなんですが、マジうまいです。

おいしい料理を頂きながら、娘たちと会話を楽しみます。



(何このチーズ、うめぇ・・・)



どうやら一緒になる覚悟を決めたらしく、結婚したいという話です。




(北海道産ホタテ最強・・・)



娘はまだ24歳になったばかり。
相手の方も同い年。
二人ともまだまだ社会人としてはこれからです。

それなのに結婚するとかいうんです。

まだ会って1年経ってないのに・・・




(白エビの香ばしさが堪らん・・・)



そんなので決めていいの?


人生の伴侶を選ぶって簡単じゃないのよ?


色々考える事もありましたが・・・


私の中の結論は常に決まっておりました。


その答えは・・・




(マナガツオもいけるねぇ・・・)



「ど~ぞ、ど~ぞ」



で~す!😊



私自身、今の家内とは会って3か月でプロポーズしました😋
家内の母にも当時は猛反対されましたが・・・。
それでも最後「絶対に幸せにします、約束します」とお願いをして了承をしてもらったんですけどね。当時23歳でした。若かったねぇ~。




(生パスタ最強。うますぎ・・・)



苦労もしました(家内がね)が、今はとても幸せ?です。ハイ。
今年で共に49歳になりますが、結婚した当時よりも今の方が多分、大事におもっていますね。
(〃ノωノ)


だから思うんです。永く付き合えば良いとか、会って間もないとかは関係ないって。



(これはあかんやろ、ウニ旨過ぎじゃ・・・)



結婚とは、覚悟ひとつだと。
「幸せにしてやるんだ」っていう思いだけ、お互いにあれば良い。




(もう結構お腹いっぱいになってきたぞ・・・)



並んで幸せそうに話す娘たちを見ていたら、お腹いっぱいになった。


11月に籍を入れる予定だそう。


コロナもあって結婚式はしないそう・・・(バージンロード歩きたかったんだけどなぁ)


スタートはどうであれ、ふたりで頑張って欲しい。


僕ら以上に素敵な家庭を築いて欲しい。




そして、そして、そして、孫が欲し~い!
Posted at 2020/09/21 05:26:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月12日 イイね!

我が家のTKGをご紹介します

我が家のTKGをご紹介します今朝は朝7時から打ちっぱなしに行って、帰ってから朝ごはん。
朝ご飯の定番と言えば、そう、玉子かけご飯。
僕の大好きな食べ物のひとつ。
手軽なのにバリクソうまい。

そんなTKGの我が家の定番な食べ方をご紹介いたします。

用意するのは、



玉子と、



田丸屋本店さんのわさびふりかけ。

まずは玉子に軽く醤油を掛けて・・・



うちの醤油は地元の綿重商店さんの醤油。割に甘口でうまい。



軽くかき混ぜてごはんに垂らすよ!



この時点でも十分うまい。さらにここに掛けるのが田丸さんのふりかけ
わさびふりかけも色々試したが、これが一番うまい。
ちなみにご飯には押し麦をブレンド。プチプチ触感が堪りません!



これを掛けると、一気に料亭の味に変わります。

そのまま口に運べば・・・



玉子の甘さと、ふりかけの鰹節、海苔、わさびの風味がマッチして、超うまい。

リッチにいくなら、玉子2個使いかご飯少な目で激しく混ぜ、ふわっふわのバージョンで頂くのもお勧め!😆

シンプルな食べ物だからこそ、色んなアレンジで楽しめるので、僕はTKGが大好きなのであります!😊
是非お試し下され~!
Posted at 2020/09/12 10:23:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ナマハゲ さん
うぉ!
トリップが一桁多い😆😆
5桁同士で、美しいですね〜😍」
何シテル?   06/02 22:47
1971年生まれ50代の小太りじいさんです?? 最近は膝と背中と腰がめっきり痛んで、何をするにも命懸けです 人と話すのは大好きですが、人の話は全く聞...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
2021 22232425 26
27282930   

リンク・クリップ

W205のAピラーカバー外し&戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/14 19:56:03
エアクリボックス清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 04:47:41
S205にシーケンシャルウィンカーを付けた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 04:46:29

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス セダン AMG C63S (メルセデスAMG Cクラス セダン)
4リッターV8 BiTurboエンジンのパワー、 AMG独特のエキゾーストサウンド。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン BR9 (スバル レガシィツーリングワゴン)
4代目のスバルです。 BG5⇒GC8⇒BH5⇒BR9です。 基本、スバル大好きです。
スバル インプレッサ WRX STI いんぷ (スバル インプレッサ WRX STI)
息子の足であるのと同時に私の趣味の車。 ECUなどいろいろイジって楽しんでいます! 2 ...
ホンダ N-BOX 親父の車 (ホンダ N-BOX)
ホンダの車が大好きだった父のNBOXです。 年齢的にも新車で買うのはこれが最後だ、と言っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation