• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DIY依存症のブログ一覧

2020年06月28日 イイね!

ドライブ&ウォーキング

ドライブ&ウォーキング今朝も目覚めが早く、5時に起きてブログの更新をし、朝ご飯を食べてから嫁とゴルフの練習場。130球ほど練習してから家に帰り、朝シャワー。

11時前になって雨予報だった天気も晴れていた為、出掛けるか?と。
取り敢えず高速乗って、右か左どっちに行くかを嫁に決めさせ、名古屋方面に向かって走ることに。
車の中で昨日の城の話から、そういえば犬山には三大アミューズメントがあるな、という話になった。ひとつは明治村、2つ目はモンキーパーク、3つ目がリトルワールド。
天気もいいから歩けるところにしようという事と、出来るだけ人がばらけるところという事でリトルワールドに決定。
結局、昨日に引き続き、今日も愛知県犬山市にお邪魔してきました。

野外民族博物館 リトルワールド
スモールワールドではない、リトルワールドである。なのでミッキーは居ない。



ざっくりどういう場所かというと、色んな国の民族衣装や、その国の建物、食べ物などが味わえ、ちょっとした世界旅行気分を味わえる、というイメージだろうか。

12時半ぐらいに到着したが、ここも人気は少なく、3密にはならなさそう。



エントランスを抜けるとメインのホールがある。
リトルワールドバザール(どこかで聞いたような・・・)というお土産屋もある。
ここでは展示してある国々の置物やおもちゃ、食べ物などが購入できる。



入ってすぐ右にあるのは沖縄県の石垣島の家屋。
このリルゥワーゥ(ネイティブ発音)では沖縄もワールド扱い。
ちなみに入ってすぐ左は山形県だった。さすがリルゥワーゥ。

今の時期、肉×肉フェスなるイベントがあり、スタンプラリー形式で5か所以上の食べ物を食べるとお土産がもらえるという、購入意欲をそそるイベントを開催中。さていくつ集められるのか!?

まずは一品目! 


沖縄県のタコライスならぬ、タコボール!
まぁ食べた事のある味~サルサって感じかな~

2品目!




台湾料理らしい。
ルーローファンとチーローファン。豚と鶏。
台湾独特の味付け。嫌いじゃないね~👍
後暑いんでマンゴーかき氷。
この辺り、細かい虫がすごく集るんですよ~。勘弁して~

3品目!



ペルー料理。初めてかも~パリヤダっていうんだって!やだ~😆
味は・・・見た通りの味ですかねぇ~
器がオサレでしたわ~😊

4品目!



フランス料理。鴨と牛肉のロティ(オレンジソース添え)
甘いオレンジソースとオレンジの皮の爽やかさで星ふたつ。
部屋の写真ですが、窓の外に写ってはいけないものが・・・わお。




途中でイタリアのフランボワーズのジェラートも頂きながら・・・

次行けばお土産貰える!よ~し5品目!!

・・・

・・・・・

・・・・・・・

もうね、おなかいっぱいですよ。無理。む~り~!!


あとは場内をウロウロ😊





16時に閉園のアナウンス。いやぁ疲れましたぁ~😖
梅雨という事でムシムシするし、虫もすごいし、マスクで息苦しいし。
でもハンディ扇風機がすごく役に立ちましたね~
これからの時期の必需品になりそうです。

近場でもまだまだ充分楽しめるところがありそうです。
これからも色々探求したいよねと、妻と真っすぐおうちに帰りました。



お土産にルートビアを見つけたんで買っちゃいました~💗

やっぱ、お出掛けすると気分が上ります。
明日から仕事も頑張ろうかな~っと。
Posted at 2020/06/28 20:02:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年06月27日 イイね!

ふらふら~っと

ふらふら~っと今日は久々充実した一日となりました。

朝一7時からは、同僚が車のリアバンパーをぶつけてしまったので、ヤフオクで中古良品を買い、我が家で取り替えを済まし、ついでに洗車とコーティングを実施。
ピカピカになった同僚は喜んで帰って行きました。
他人の車を触る時は、人一倍慎重になりますが、このみんカラのお陰で難なく作業出来ました。ほんと頼りになりますね~。



その後自分の車のステアリングボタンにカバーを張り、午前中終了。

汗だくになったのでシャワーを浴び、昼食を済ませ、家内にコーヒーを入れてと頼んだら、まさかのコーヒーメーカーの故障。まじか!



コーヒーは私にとっては必要不可欠なものなので、急いで買いに行く事になった。

行きつけはエディオン大垣店なのですが、店舗に目的の物が無く、色々物色するも妥協できるものが無かったため、しょうがないからネットで買うか?という事にして店を出ました。
そのあと、どこ行こうか?とフラフラ国道を走るもどこも人で一杯。
まだまだ人の密集は避けたいんでと、結局たどり着いたのが・・・

愛知県犬山市にある犬山城!



もうね、仕事で何度もこの付近は通ってます。
が、今まで一度も立ち寄ってない!
中がどうなっているのか、全く知らないのに行った気になってました。
時間も午後3時半過ぎなので、人もまばら。



お城の中まで拝見し、色々な資料を見ては昔の人の偉大さに感心させられる。

そして天守閣からの景色が、ほんとキレイ!!





昔の人も形は違えど同じ景色を見てたんですよね~
そう思うと何だか気持ちだけタイムスリップした感じになります。

その後は城下町をフラフラと。




もう閉まり始めているお店もあり、人気も少ないけど、フラフラ歩くだけでも何だか楽しい。

近くであって、知らない事がまだまだいっぱいありそうだ。

車弄りから始まって、今日はフルコースで身体もクタクタに。
心地いい疲労感で終われた一日でした・・・。
Posted at 2020/06/28 07:06:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月15日 イイね!

挑戦者求む!?

挑戦者求む!?岐阜県岐阜市内、某セブイレにて。

過去に達成者が居たんでしょうね。ブラボー!

お店の必死さが伝わって来ますね・・・


当然、スモール専用ですから、紙なんて置いてある訳がありません。


人間追い込まれたら、何でもありって事ですかね~


まぁ余談ですが、コンビニのトイレで15分以上占領する方がお見えですが、公共の場では出来るだけ短めでお願い致します。


特に小部屋の中にて、外に人の気配を感じたのなら、速やかに作業を終了してやって下さい。

ノックもコンコンならまだ良いですが、コココココンはかなり切羽詰まっています。

そんな時は、「もう出ますよ」と温かい一言があると良いですね。

扉の向こう側の人もきっと安心する事でしょう。


あなたの心遣いひとつで、事故は起こる前に防げます。🙇
Posted at 2020/06/15 22:07:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月14日 イイね!

鰻・鳥・洞窟

鰻・鳥・洞窟昨日、静岡は森町のトウモロコシを買ったあと、浜松の娘らと合流し、静岡観光を楽しんで来ました。

娘と何故か娘の彼氏(同棲中・静岡県民)と我々の5人で出掛ける事に。
Cクラスで5人は後ろの席がかなり窮屈。
まぁ元々5人乗ることを想定して購入していないので致し方ないが。

5人とも朝ご飯を食べていないので、お昼前からお腹はペコペコ。

何喰いたい?の問いに、鰻が過半数を超えた為、お店探し。

以前にチェックしていたお店で、浜名湖近くで養鰻業を営みながら食事も出来る、「うなぎの天保」さんに決定!早速現場に向かう!




11:30到着! お店は12時からなので準備中の看板。
名前を書いて待つ事に。もうすでに7人の方が記名済み。

すぐ隣の養殖ハウスには面白い看板が・・・



12時前にはゾロゾロとお客さんも集まって来る。
お持ち帰りの店も併設しているので、地元の方はお持ち帰りで買って帰るようだ。

12時ピッタリに開店し、すぐに名前を呼んでもらって席に付けた。

すぐに店内は満席。地元のお客さんが多いようだ。

早速メニューを見ると・・・




これはうな重上の一択でしょう。
それにしても今時の値段としてはお値打ちだ。

「肝焼きも二つと、うな重上を5つ」

ここ最近鰻を食べていなかったので、非常に楽しみ💗

待つ事20分程。

来ました! 待望のうなぎちゃん💛



全員に行き渡ったところで、「いっただきま~す!」

箸を入れると身がフカフカで、皮目もスッと切れる。
タレは見た目ほど強い感じでは無く、やさしい口当たりで、鰻そのものの素材を引き立てるが主張しない、絶妙な味加減。

「旨い!」

5人とも思わず口に出す。まわりの席からも「う~ん!おいしい」という声が。

赤ワインをベースに、アラを焼いて出汁を取り、砂糖は氷砂糖を使う事で、柔らかい、優しい味に仕上がっています。
また、一度湯に付けてある事から、皮も柔らかくとろける感じ。
私の地元では湯に掛けたり、蒸したりせず、そのまま焼いて出てくるが、それはそれで皮がパリッとして美味しいが、これもこれで旨い!

少し頂いてから、味を変えるために山椒を掛けようかと



おぉ、ちょっと拘ってるぞコリャ。自分で挽くタイプね
どれどれ・・・



削っているうちから香りが漂う! う~ん良い香り!

食べてみると、山椒の風味が口から鼻にスーッと抜け、鰻の甘さと山椒のピリッとした風味がベストマッチ!
「うわ、これは米足りないわ・・・うますぎる」
普段あまり食べない娘も全部平らげた。

「ごっちゃんです」


お腹も一杯になり、近くにお持ち帰り餃子専門店があるので立ち寄ることに。



お持ち帰り餃子専門、地元では有名な「丸和商店」さん。



1000円で56個というコストパフォーマンス。3千円分購入したぜ~


次どこ行こうかという事で、娘からのリクエストでハシビロコウが見たい!という事から、「掛川花鳥園」に向かった。

外は雨だったが、ここは雨でも楽しめる。
珍しい鳥がいっぱい。



こいつは目が綺麗だね~



恐ろしく回る首。しかもカメラのチルトの様な動きが笑える。
でも綺麗な羽。



トキに似てるね~何ていうんだろ。わかんね。



こいつはやべぇ。こっち睨んで来やがる。
こうなったら相手が目を逸らすまで、メンチ切ってやる!



格闘する事数分。こいつ全く目を逸らさなかった!やるなぁ!
聞けば、動かないので有名な鳥らしい。こいつがハシビロコウとかいうんだって。
名前は確か、ふたばちゃん。
可愛い名前だが目つきはやヴぁい。

お土産売り場で・・・



これはあかんやろ! 花鳥園でラーメンって!
スープは鳥ベースじゃないのかね~😓
まぁ焼き鳥は売ってなかったけど・・・



ここは是非行って欲しいスペースです!
このハウスの中を鳥が集団で飛んで来て、頭上ギリギリをかすめて行きます。
結構な迫力ですよ。多分、今までに何度か事故ってる人いると思います。
それぐらいギリギリ責めて来ます!

何だかんだで結構楽しめました!

まだ時間があったので・・・



竜ヶ岩洞(りゅうがしどう)って呼びます!



雨で蒸し暑かったが、洞窟の中は寒いくらい。
中ではコウモリが頭の上をかすめて来ます!
今日は鳥に襲われる日なのか・・・

一日たっぷり楽しめました。
娘の彼氏さんとも会話が出来たので、人柄もよく分かりました。
娘好みのストイックな子で、趣味はボルダリングだそう。
俺には無理。ボルタレンにはお世話になってるが・・・

次回はいつ会えるのやら。

それまで頑張って仕事しよっと。
Posted at 2020/06/14 16:17:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年06月13日 イイね!

ドラマティック!!甘甘娘(トウモロコシ)!!

ドラマティック!!甘甘娘(トウモロコシ)!!金曜日の夜、会社から帰ると嫁から「明日、トウモロコシ買いに行きたい」と告げられました。

急に何言うんだろと思ったが、「いいよ買いに行こうか」と軽く返事。
風呂に入り、飯を食べながら言われたのが、朝早く出たいと。

よくよく話を聞いてみると、欲しがっている🌽は「甘甘娘(かんかんむすめ)」という名前で、静岡県は遠州森町のブランドトウモロコシらしく、大変人気で買うのに朝5時から並ぶらしいと説明される。

どうやらテレビで見て食べたくなったそうだが、朝5時から並ぶ?トウモロコシを買うのに?と疑問を持っておりました。
まぁ嫁が言う事にNoが無い(言えない)ので、じゃあ朝6時に出ようと決めた。
坊主も行きたいというので3人で行く事になった。



岐阜からは高速使って2時間程。
8時前には現地に到着したが、そこにあったのは想像を絶する風景でした・・・





よく見ると看板には・・・



「本日終了」・・・Ω\ζ°)チーン



凄い人だかりで、恐らく200人以上は並んでいたんではないだろうか?
一人5袋までの制限付きだから、みんなMAX買うので両手が🌽で塞がっている。ただ満足気な顔で車まで運んでいた。その姿は僕には勝者にしか見えなかった。



正直焦った。

車内には何とも言えない、負の空気が漂っていた。

出発時間を決めたのは私。

朝5時から並ぶという話は嫁から告げられていました。

僕の中でトウモロコシを馬鹿にしていたのかもしれない。

並ぶという人の量も5,6人程度、と軽く考えていたのかもしれない・・・


周辺の農家を検索して何軒か回ったが、どこも終了。


どうする?一家リーダーとしてこれで良いのか?

俺の判断で買えなかった、なんて思わせてしまう!

嫁は仕方ない、諦めよう!と笑顔で振舞ってくる!

どうする?このまま敗者で終わるのか?




あぁぁぁぁあぁああぁぁぁ!




どうするっ!!!!!





必死に考え、導き出した答えが、近所のスーパーを探すという事。

ひょっとしたらあるかも知れない、あってもそのブランドでは無いかも知れない。


動くしかなかった。選択の余地はそこには無かった。


すぐさまスーパーを検索。

すると、ファーマーズマーケットらしき「森の市農産物直売所」なる物を発見。


開店時間は9:00!! 今は8:40!! 



間に合う! 間に合うぞ!



そのままグーグル先生の言うままに到着。でも何故か着いたのは業者用の裏口。
そこで目にしたのは・・・甘甘娘と張られたトウモロコシの山!

裏口に居たおっちゃんに、それは売り物ですかと尋ねると、「そうだけどここは裏口だから表で並んでもらわないと」と言われる。

数も30袋、おひとり様一袋限りという制限付き。
すぐさま車を表に回し、駐車場に車を止めて列に並ぶ。

慌てて車を飛び出したので、携帯を車内に忘れてしまう。



小さな店舗で、地元の方だろう、並びは30人程。

先程の農家直売所とは並びは雲泥の差だが、聞いている数は30袋。
このまま全員が🌽を選択したのなら、届くかどうかギリギリ。


坊主に先頭からの数を確認させに指示。
「先に降りたおかんが25人目、おとんが35人目」
よし!まずは一袋ゲット!


開店5分前、店の人からのアナウンス。さっきのおっちゃんだ。


「とうもろこし以外のお買い物のお客様!こちらの方に来てください!先に店舗に入って頂きまぁ~す!」

何人動く?さぁ早く動け、動いて良いんだよ? ・・・



って、動かんのか~い!



ここでさらにアナウンス。

「昨日はトウモロコシは一本も入荷しませんでしたが、本日は30袋用意致しました!」

知ってる、その情報はもう知ってる。

俺の後ろにはさらに30人程並んでいる。

俺を含めて、その人たちも数が回らないのは今の発表で確実になった。

降り出した雨の中、濡れながら待つ人たちからは、じゃあ足りないんじゃない?という声。


いよいよ開店。


先にトウモロコシ以外の方が入る。といっても3人だけ。
その後、いよいよ開店。

ここでアナウンス。
「皮の無い、むき身の物も別で用意しています!そちらも合わせてひとり一袋購入頂けますので!」

余程、むき身目当ての人は居ないだろうから、みんな合わせて買っていくか、買わないだろう。それなら最悪むき身だけでも手に入るかもしれない。

列はテンポよく、はけて行く。

ようやく自分の目にもトウモロコシの入った袋が見えてきたが、恐らく自分の分までは届かないだろう。

むき身の数はまだ沢山ある。これは確実に届くだろう。


いよいよその時が来た。前の前の人でラスト2個。

すなわち、目の前で無くなるという事だ。


まぁ仕方ない、良くここまで頑張った、妻もレジを済ませて買えたよ!ってアピールしてるし、むき身で・・・


そして自分の番。ここまで!という感じで手で遮られ、アナウンス。


最初の販売はここで終了です!農家のご厚意により、本日はさらに30袋追加が入ります!ただ、用意できるのに15分程掛かりますので、待てる方はそのままお待ちください!本日の分はそれが最後となります!」


例のおっちゃんに声を掛けられる。おっちゃんの額にはうっすら汗が浮かんでいた。


「何とかみんなの分回れば良いんだけどね、ちょっと厳しいかな。でもお兄さんの分は間違いないから、もう少し待ってて下さい。今朝は何時に出て来られたんですか?」


そうか!車のナンバーを見たんだなと理解する。


世間話をしながら色々教えてもらった。

トウモロコシは朝取りが一番おいしいという事。
甘甘娘は皮が薄く甘いのが特徴だ、甘甘娘は今のシーズンで、そのあとは甘太郎という別の品種でそっちは皮がすこし厚いのが特徴だと。
そうこうしているうちに農家からトウモロコシが届いた。


「お持たせしましたね、どうぞ!」

「おっちゃん、ありがとう!」


3人で3袋の甘甘娘とむき身を手に入れ、車に積んだ。

追加が無ければ買えなかった。

追加が来た裏には、おっちゃんと農家さんとの恐らくやり取りがあったんだろう。

偶然だったのかも知れないが、僕はおっちゃんに感謝しています。

有難く頂こうと思います。





そしてこのトウモロコシは、何も知らない娘と妹夫婦に無事にお裾分けできましたとさ。
Posted at 2020/06/14 07:19:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ナマハゲ さん
うぉ!
トリップが一桁多い😆😆
5桁同士で、美しいですね〜😍」
何シテル?   06/02 22:47
1971年生まれ50代の小太りじいさんです?? 最近は膝と背中と腰がめっきり痛んで、何をするにも命懸けです 人と話すのは大好きですが、人の話は全く聞...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78 9101112 13
14 151617181920
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

W205のAピラーカバー外し&戻し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/14 19:56:03
エアクリボックス清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 04:47:41
S205にシーケンシャルウィンカーを付けた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/10 04:46:29

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス セダン AMG C63S (メルセデスAMG Cクラス セダン)
4リッターV8 BiTurboエンジンのパワー、 AMG独特のエキゾーストサウンド。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン BR9 (スバル レガシィツーリングワゴン)
4代目のスバルです。 BG5⇒GC8⇒BH5⇒BR9です。 基本、スバル大好きです。
スバル インプレッサ WRX STI いんぷ (スバル インプレッサ WRX STI)
息子の足であるのと同時に私の趣味の車。 ECUなどいろいろイジって楽しんでいます! 2 ...
ホンダ N-BOX 親父の車 (ホンダ N-BOX)
ホンダの車が大好きだった父のNBOXです。 年齢的にも新車で買うのはこれが最後だ、と言っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation