• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀六のブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

今週の一善(DJ用キット発送編ほか)

昨日用が合って走れなかったので、今日の午前中走ってきました。
朝の情報番組で、紫陽花が見ごろを迎えた旨の話があったので、今日はコースを変更して小金井公園を回るコースを取りました。
そのコースの途中に、紫陽花公園と言って50m四方が程度紫陽花だけの公園があるんです。
また、小金井公園には丘全面がつつじで覆われているつつじ山というのがあって、そこはいつも周辺よりも遅れて見頃を迎えるので、そちらもそろそろいいのかなという期待がありました。

まずは小金井公園のつつじ。

手前の一角はそこそこ咲いていたのですが、全体的にはあと1週間~10日先といったところでしょうか。
ただ、手入れが良くないせいか、葉っぱの陰になっている花も結構多いんですよ。剪定が行き届いてないせいもあるかもしれません。

で、次に紫陽花公園。

こちらも見頃は10日ほど先のようです。
とはいえ、青系も赤系も、これくらいの状態が好きです。



さて本題の一つ目ですが、もーにんぐさんからオーダーを頂きながらずっと延び延びになっていたデミオのキットを、ようやく金曜日に発送しました。
朝一番で投函すると、だいたい翌日中に届くのが普通なのですが、昨日の夜になっても「受入」表示しかなかったため、確認電話をしようと思っていたところ、ジョギングから帰って再確認したら「お届け済み」となっていて一安心。
併せて送ったアテンザ用アプデキットと一緒にパーツレビューを上げていただいていました。
当初オーダーをされていた方がデミオを手放すことになったそうですが、キットはすぐに行き先が決まったようで、こちらも一安心です。無事の施工完了をお祈りしています。

本題の二つ目は、やなぎ号のアプデ施工です。
内容としては、銀六ブログ前々回及び前回分の実践で、①燃料供給パイプのループ化及び燃ポンボルトのリレーと、②ブローバイ接続部の直結の2点で、各別に施工後の試乗をしてもらって効果を評価してもらいました。
それに合わせて、氏が北海道で着けた燃ポン⇔BTケーブルも外してもらったのですが、その経緯を含めて評価は彼のブログをご参照ください。

さて、今日はもう一つ。前回のブログの巻末で予告した、インジェクタ系の完全リレーを実践しました。

Baachea号の施工及び上記デミオキットの作成で同様のユニットを作っていたので、いずれはというよりとっととやってしまおうと思っていましたw
で、評価ですが、間違いなく効果はあります。ただ、期待したほどではないかもしれません。ここのところの試行はGJものが続いたので、その流れからみると少し落ちるかもしれません。
もっと言えば、これ、作るの面倒なんですよw 施工も簡単とは言えないし。で、それでも今までのアプデ並の効果があればいいんですけどね。
ということで、これはキット化はしません。あしからず。
Posted at 2016/05/29 18:11:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月26日 イイね!

今日の試行錯誤(ブローバイ周り編)

今朝、4時に目が覚めました。
先日のBaacheaさんのDJ施工でやったブローバイ周りの直結を思い出して、アテンザでやってないことに気が付いたもので、居ても立ってもいられなくなったんです。
そもそもあれは、アテンザの燃ポン系直結からの発想だったのですが、昨日までは全然気にもかけていませんでした。

で、こそっと起きだして銀六工房夜間作業場(駐車場)で作業をしましたよ。
作業性を考慮して、ラジエータ⇔インマニ系をボルト1に、EGR系及びフェンダー増設ハブ系をボルト2にいずれも追加ナットで接続していましたが、どちらも締め代が少ないため、端子2枚は受け入れてくれません。
そこで、対角のボルト(右上)を引き抜いて上記2系統をそこで直結させてみました。
インマニ系は長さがぎりぎりでしたが、とりあえずお試しという事で。
恒例の試走に出ましたが、効果は走るまでもなくわかっていますので。とにかく滑らかになるんです。ちなみに私の試走はせいぜい10キロですw。

帰ってケーブルレイアウトを考えてみたのですが、接続ボルトは左下にして、EGR系(5.5mmφ)を伸長して接続、フェンダー増設ハブ系の始点はEGRとして上記5.5mmφとユニット化というのが現実的なような気がします。
今回も早朝なので画像はありませんが、週末にでもアップしようと思っています。

ここまで来てまだ直結できてない所が1ヶ所残ってるんですよねw 一応構想はできているので、暇を見てTryしようと思います。乞うご期待!
Posted at 2016/05/26 20:58:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月24日 イイね!

最新アプデ実施者の皆様へ

昨夜、のっP号アプデに伴う実験を行いました。
それは、例のU型平編線による燃ポンボルト接続の代わりに、燃ポンB2⇔EGRクーラ線のダイレクト接続ができないかというものです。それができれば接点を減らせるメリットもあるので。
で、結果ですが、余裕はないものの問題なく届きます。
これから実施される方は、是非そのようにされることをお勧めします。
アプデ実施者でなくても、従前の5.5mmφ線(黒)も同様に燃ポンB1に繋げるので、それによって多少なりともフィーリングの改善はあると思います。是非やってみてください。

今日も画像がなくて、申し訳ありません。(謝
Posted at 2016/05/24 19:30:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月22日 イイね!

今週の一善(B氏DJアプデ第2弾ほか)

今年は何でも早いのですが、もう紫陽花が咲き始めました。

そういえば、先々週から西武園ゴルフ場限定ですが、セミが鳴き始めています。まだ2~3匹が断続的にって感じではありますが。

さて、本題に入る前に銀六号のCut&Tryネタを一つ。
やなぎさんから、燃ポン系補助ケーブル(同氏オリジナル)を外すとダウングレード感ありとの報告を受けて、その対策を考えていたところ、昨日の朝飯前仕事でその一つを試してみることにしました。
それは、インジェクタ系が繋がっている燃ポンボルト1とEGR系と繋がっている同ボルト2を繋ぐというもの。
トランクの中には今までの廃材ストックが山ほどあるので、両端6mmφ端子をつけた短いケーブルを持ってきて、端子をU字型に開いた後、上記ボルトに接続。作業時間は約5分。
走り出して感じたのは、何となく静かになっている?というもの。約5キロ走った後、コンビニの駐車場に止めて上記ケーブルを外して再試走。・・・・・えらい違いじゃん!
高速道路を走っていて、舗装直後の滑らか路面から荒れた路面に替わったくらいのギャップを感じました。
ということで、以前使っていたインジェクタ用ケーブルを詰めて作ったのがこれ。

今週アプデキットを数組お送りしていますが、外したインジェクタ系ケーブルは、上記画像のようにお使いください。
自称「違いが分かる」方はぜひ別々に効果をお確かめいただきたいのですが、そうでない方はまとめてどうぞw。

で、それを受けて本題に入ります。
前回アプデではインジェクタ系ができなかったことと、当日夜に提案された燃ポン系強化が今回の主題です。
まず最初に燃ポン(エンジンブロック)系ケーブルの8mmφ化、次にインジェクタ系の施工を実施しました。その画像がこれ。

写真ではわかりにくいですが、平編線はほかの配管等との接触はありません。
施工ボルトの上に配管があるため、Baacheaさんは適合するロングナット&ボルトを探すのに随分苦労されたようですが、出来栄え及びその効果に甚く感激されていたご様子でした。
しかし、鉄製クロムメッキの20mmロングナットなら50円程度で買えるのですが、サイズの特殊性から6個分以上の値段!たまげました。

以上の施工及び試走終了後、恒例の集合写真を撮って解散・・・・しようと思ったのですが、上記銀六号のアプデ話をして、追加施工を提案しました。
というのは、Baachea号のケーブルレイアウトで、燃ポン系(上述)をブローバイボルト1(左上)に、ラジエータ系を同ボルト2(右下)に接続していたからです。
まず朝と同様、廃材ケーブルを使って接続後、試走。その瞬間に走行感の違いに唖然とされていました。まぁ、私としてはさもありなんと思ってはいましたが。
Baacheaさんのインプレは、今夜上がるとのことですので、そちらも併せてご覧ください。改行過多なのとちょっと長文すぎるのが惜しいのですがw



ただ、今回の燃ポンボルト接続は、ある意味従前の銀六メソッドの自己否定でもあるんですね。
静電気系はその目的ゆえに直結不要と思っていましたから。
とはいえ、理屈は事実の積み重ねの上に事後的にできるものですから、これを進化と捉えたいと思います。実証のない理屈をどれだけ振りかざしても、意味はないですからね。
以上、今週の一善レポートでした。
Posted at 2016/05/22 09:57:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月15日 イイね!

今日のこもごも(アプデTry&Error2題)

昨夜の燃料供給パイプのループ化がこれです。



これを以て、各系統全てがループ化されました。
昨日の繰り返しになりますが、燃ポン系ほどではないにせよ、全ての項目で間違いなく1ランクアップします。
昨日施工したのっPさんがわりに近所にお住まいなので、さっきうちまで来てもらってアプデ施工の上ファーストモニターをお願いしたところ、確かに効果ありとの評価を頂いたところです。
ということで、正式にアプデアイテムとします。


以上に気をよくして、実は今日、朝飯前仕事にもう一つ実施したのでした。
それは下回りの8mmφ化。かなり以前から気になっていて、オルタ⇔コンプレッサ系の一方が5.5mmφのままでいいのかという疑問をずっと持っていて、そのうちにアドバイザリースタッフから来るかなとも思っていました。
キットは昨夜のうちに作ってあって、朝一番で施工及び試走を実施しましたが、その効果や如何に・・・・。
走り出すと同時に~・・・・と言いたいところですが、意に反して変わったところは全くなし。ほえ、そんなもんかよorz
まぁ、悪くなったところもないので、復旧を要しないだけまだいいか。

銀六メソッドとしては適材適所を謳っていながら、このところのアプデで5.5mmφ→8mmφが連続していたこともあって、もしかして全て8mmφで作る方がいいのかもという疑問を持ち続けていましたが、今回の試行錯誤でその疑念は晴れました。
やっぱり、繋ぎゃいい&太けりゃいいってもんではないんですね。ハハハ

Posted at 2016/05/15 17:02:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たけぴー@アテンザどぅでしょう! さん、おはようございます。時間に余裕があるならときロードにぜひ行ってください。朱鷺がたくさん見られるはずです。」
何シテル?   11/25 09:08
銀六です。多摩東部在住の初老親父です。 愛車のレスポンス等に不満をお持ちの方、電線でその何割かを解消することができます。 気になったら、メッセージを入れてく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 2 3 4 5 6 7
8910111213 14
15161718192021
2223 2425 262728
293031    

リンク・クリップ

コモンレールシステム噴射量補正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/08 15:28:12
ディーゼルバッテリー交換 初期設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/12 00:13:25
等電位ボンディングの施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/30 19:44:08

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
1月9日に納車になって以来、HKSサクションキットとDIYアーシングをちまちまやってきま ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation