• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀六のブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

今週の銀六号(またまたアルミテープ編)

今朝の北多摩は粉糠雨。昨日も霧雨状態で、走れなくはなかったのですが、その気になれなくて今週は走らずじまいにしてしまいました。
で、一昨日だったかな?、テレビで千葉茂原の服部農園さんというところのアジサイを特集されていたのを見て、午後から雨が上がりそうとの予報を見て出かける事にしました。
9時過ぎに出発して、お昼前に着くころにはほぼ雨は上がっていました。
そんな天気にもかかわらず、駐車場には50台を超える車とたくさんの人が来られていました。規模としては青梅の塩船観音(超ローカルw)と同じくらいでしょうか。株数はこちらの方が多いかもしれません。
まずは全景から。画像だと今一ですが、もっときれいでしたよ。

次は斜面に入って。

見頃としては先週かな?ちょっと盛りを過ぎた感じでした。種類としては見慣れたものがほとんどでしたが、鉢植えでこんなのもありました。

売ってたら買いたかったのですが、残念ながらありませんでした。

さて本題ですが、すっかり出尽くした感のあるアルミテープチューンネタですが、夕べYouTubeを見ていたら同関連で「U8」というのを見つけたんです。岩崎さんという空間エネルギー研究家が発明したもので、アルミテープのようなものを丸型/五芒星/六芒星他にカットしたものと円錐形の永久磁石のセットで7,000円(だったかな?)なのですが、問題はその貼り付け位置。
アルミテープのセオリーでは、樹脂パーツに張るのが常識なのですが、当該製品は金属パーツの塗装面に貼ってたんです。1~2箇所貼ってはオーナーに試乗をさせる事の繰り返しで、その中にバッテリー端子への貼付もやっていました。
ブログではエンジンルーム、ボディ内外にシールを多数張った後、円錐形磁石をエンジンルーム内に張り付けて一応の完成で、テスト車両のレガシーは別物と思えるほど軽くスムーズになったそうです。
で、それを見てこれをアルミテープでやってみようと思い立ち、夜中でもできる箇所をということで、地下駐車場に行ってやったのがこれ。まずは前輪サスの頭頂部とタワーハウス。

次にバッテリー端子。画像はマイナス側ですが、プラス側にも張り付けました。

で、試走に出たのですが、まずはっきりしたのはヘッドライトの照度が上がっていること。雨の日はついてるかどうかわかりにくいような状況でしたが、そこそこ使用に耐える程度まで明るくなっていました。
つぎに、路面ショックの入力のいなし方がスムーズになって、ステアリングのごろごろ感がさらに取れたこと。
これに気を良くして、今日はダンパーの胴体に張ってやろうと思ってたのですが、茂原から帰ってきたら雨がひどくなったので、来週までお預けということになりました。来週ぜひ実行に移したいと思っています。

ところで、銀六号は先週のリコール対策処理でインジェクタ交換をしていただいたのですが、1回目の給油での燃費は11.4Km/L(約500キロ走行)、煤焼きは1回目が約220キロ(100%下道)、今日2回目で約240キロ(高速5割)という状況でした。燃費については学習効果のクリアがあったので継続管理を要するとして、煤焼きについては以前のデータ(120~150キロ)に比べると随分良くなったと思います。まぁこちらも経過観察は続けますけどね。
Posted at 2019/06/30 17:48:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月16日 イイね!

今週の銀六号(リコール対策処理ほか)

今朝の北多摩は晴れ。いつもだと土曜日に走るのですが、昨日は朝から土砂降りだったので、今日走ってきました。
今日のコースは小金井公園を折り返し点とする約18キロのコースで、走り出す9時頃から昼までは快晴で日差しも強かったのですが。玉川上水の並木による日陰と強い風のおかげでそれほど苦も無く走れました。
で、今日のコースの目的は、例年この時期訪れている帰路途中にある小平アジサイ公園。全体としてはまだ4~5分咲きといったところ。

こちらは私の好きなカシワバです。

最近知ったのですが、カシワバも2種類あって画像は「八重」、ほかに「一重」というのがあって同じようにソフトクリームのような形になるのですが、花は扁平なのが上を向いて咲くんです。あまり目にすることはありません。

さて本題に入る前に、今回台車にお借りしたデミオについてレポートします。

走行距離9千キロ強のガソリン車だったのですが、タイヤが細いせいでしょうか、思いのほか走行音が静かに感じました。
マツコネの地図も、昔見たものよりもずいぶんきれい(精緻)な印象だったのですが、3D&ヘッドアップで設定されていた画面で分割表示になった時、左画面の進行方向が左を向いたのにはびっくり。ノースアップになったのかと思いきや、北は左を差していたので、どちらでもない設定ってことですよね。何だかなぁ。
ただ、ブレーキの踏み具合がデリカシーがあって、アテンザよりもやさしく止まれる感じがしました。
車高と車内高の関係で肩~頭周りに余裕があって、アテンザに乗り込んだ時にサンバイザーが視界に入ってうざい感じがしたのには笑ってしまいました。
それはそうと、

今回の処理に併せて、インジェクタの交換をしていただきました。
従前、煤焼きサイクルは一時期100~120キロまで落ちたのですが、EcoMaxを使うようになって、高速では200キロまで延びていました。
交換による紅葉は経過観察が必要なので、今後の変化をレポートさせていただきます。
施工後の感想ですが、乗り始め、エンジンノイズレベルが上がっているように感じましたが、トリップメータが一桁になっていたので、ECUのクリアがされてるのだろうと思います。「ガチャガチャ音」という話も聞いていたので気にしてみましたが、その系統の雑音増加はほとんど気になりませんでした。
それと、何となく出足が重いような気がして、本当はある程度距離を走って学習効果を待ってみようかとも思いましたが、結局は我慢が効かず、スーパーの地下駐車場(昨日は雨だったので)に入ってアーシングキットをつけなおしました。
唯一DPF用のものは、実効性を感じなかったのでつけませんでした。
で、装着後の感想ですが、静かさ、滑らかさ、アクセルレスポンスは元通り。暖機後ということもありますが、トルクのアクセル追従性は明らかに違いました。
さて、煤焼きサイクルの変化が楽しみです。
Posted at 2019/06/16 17:47:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月09日 イイね!

今週の銀六号リコール前準備編

今朝の北多摩は霧雨。走ったのは例によって昨日で、昨日はドン曇りでした。
湿度90%を超える中走り出したのですが、気温が22~3度ということもあって、それほど苦痛を感じなくすみました。
下の写真は、昨日の狭山公園多摩湖下堤土手。

先週は画像で茶色く見えている草(イネ科の雑草)が青々と60センチを超えて茂っていて、春先には芝のように見えていたのがこんなに成長したのかと思ったのですが、一転あの景色。子孫繁栄を果たして生涯を全うする鮭のような儚さを感じました。
次はこれ。今年の初カタツムリ。殻の直径は1センチ強です。

そういえば金曜日に関東地方は梅雨入りしたんですね。

さて本題ですが、銀六号のリコール対策処理の日程が来る14日(金)に決定し、前日に入庫することとなりました。
とはいえ、アーシングケーブル設置のまま入庫するわけにはいかないので、少なくともヘッド周りだけは外しておこうということで、この週末の実施となりました。
たまたま今日、家内の免許更新の送迎で府中運転免許センターに行くことになったので、それを待つ間にやってしまおうと思った次第。
まずは現状の画像。

で、約30分かけて外した後の画像がこちら。

画像で見ると、ビフォーアフターの違いはあまりわかりませんねぇ。w
因みに外したアイテムはこちらです。

平編線と黒被服線がつながっているのは、Cut&Tryで用意するケーブルは不要と判断された場合にも無駄が少ないように廃材を利用しているからなんです。随分処分しましたが、トランクの中にはまだ随分廃材が残っているので、熱の影響が少ないと思われる部分は被服線の廃材を使っているんです。

ところで事後の走った感想ですが、思ったよりも差異は少なかったです。
ブロック周りの接続を撤去したことから、加速フィーリングやエンジンブレーキに変化を想定したのですが、実際にはエンジン音のレベルが上がったかなと、例えるなら煤焼きの最後の1キロの籠り音に近い感じになった気がします。
ただ、ある意味納得はできていているんですよ。銀六メソッドでは接続ルート4系統がループ化されているので、そのうちの1系統がなくなっても補完機能が働いているんだろうなと。完全撤去をしなければ差異を測ることはできないと思います。よしんばバッテリー回りを外したとしても、ループ化による静電気レベルの平準化という効果は残るはずなので。

次の土曜日の夕方取りに行くのですが、どういう変化があるのかが楽しみです。
というのは、今回の対策に合わせてインジェクタの交換をしてもらえることになっているので。変化の有無又は良し悪しに関わらず、又報告させていただきます。
Posted at 2019/06/09 19:48:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月02日 イイね!

今週の銀六号(13thオイル交換ほか)

今朝の北多摩はドン曇り。走ったのは昨日ですが、昨日もドン曇りでした。
昨日(1日)から東村山市北山公園で菖蒲祭が始まるというので、ジョギングコースを変えて行ってきましたが、残念ながらほんの咲き初めで、見頃は10日以上先と思われました。

ただ、蓮池はほぼ見頃を迎えているようです。


さて本題ですが、銀六号が先週6万キロを超えました。

で、昨日、オイル交換に千葉マツダ松戸店に行ってきました。
オイル交換に先立って、感温/感圧センサーのメンテナンスと強制煤焼きを実施しました。
前車については1万キロごとに実施していますが、感温センサーは最初の2回くらいでコネクターなどを外さないままやっていたので、あの細いケーブルがねじくれて切れそうな感じがしていたので、取り寄せてもらいました。

取り外してみたのが下の画像ですが、

感温センサーはいつもの通り煤団子ですが、感圧センサーの方はそれほど煤まみれという感じではありませんでした。
この後強制煤焼きを実施したのですが、ご教示いただいたやなぎさんは「燃料噴射タイミング学習」とおっしゃってました。同じものなのか違う方法があるのか、ご存じの方がおいででしたら教えてください。
いずれにしてもこの後松戸に向かったわけですが、アイスヒューズ&EcoMaxとあいまって静粛性滑らかさは絶好調!オイル交換サイクルを1万キロに延ばしてもいいのではないかと思うくらい気持ちよくなりました。
とはいえ、オイル&フィルター交換後はさらに気持ちよくなりましたけどね。

ところで、発表直後ということもあって、松戸店も3の試乗等で来店されていたお客さんでとても賑わっていましたが、店内に展示されていたセダンに興味を惹かれました。

特に斜め後ろからの線と面の繋がりによる美しさはGJ以上と思われ、スタイルとサイズにおいてはJust my Typeですが、エンジンラインナップに2.2Dがないのが残念。
とはいえ、お財布の問題とそもそも銀六号に不都合も不具合もないので、試乗するほどの関心もないですけどね。(などと強がりを言いながら、試乗すると気持ちが揺らぐのが怖いってのが本音です。w)
Posted at 2019/06/02 09:03:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たけぴー@アテンザどぅでしょう! さん、おはようございます。時間に余裕があるならときロードにぜひ行ってください。朱鷺がたくさん見られるはずです。」
何シテル?   11/25 09:08
銀六です。多摩東部在住の初老親父です。 愛車のレスポンス等に不満をお持ちの方、電線でその何割かを解消することができます。 気になったら、メッセージを入れてく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

コモンレールシステム噴射量補正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/08 15:28:12
ディーゼルバッテリー交換 初期設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/12 00:13:25
等電位ボンディングの施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/30 19:44:08

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
1月9日に納車になって以来、HKSサクションキットとDIYアーシングをちまちまやってきま ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation