• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀六のブログ一覧

2018年12月29日 イイね!

今週の銀六(3代目オデッセイ雪道ドライブ編)

今朝の北多摩は晴れ。朝方は風が結構あったのですが、10時に走り出す頃は収まっていました。
今日の季節ネタはこちら。

まずは多摩湖(下湖)堤防から見る富士山。先週は曇っててあまり映えなかったのですが、今日は空がいい色で見通しが良かったので。今年最後のランニングの記念にと思いまして。
次はこちら。

前々回でしょうか、落ち葉だらけのコースを紹介しましたが、今日はほぼ全コース掃き清められていました。ありがたいのですが、都は台風で壊れたコース脇のフェンスの修理を優先させるべきのような気がするんですけどね。

さて標題ですが、26日から28日にかけて0泊3日で新潟県某所に帰省してきました。
銀六号には冬タイヤがありませんので、近隣在住の弟の3代目オデッセイを借りて行ってきました。
そのオデッセイですが、横幅は1,800mmと聞いたので銀六号より気持ちスマートなはずなのですが、乗ってみた第一印象としては1ナンバー? 1,900mmはあろうかと思える感じ。
次にトーボードが浅い(GJ比)ためいつものポジションが取れず、体がなじむ前に終わってしまいました。これは慣れの問題でしょうけどね。
それと、ナビがマツコネ似のダイヤルで設定するタイプ。オーディオ選択や局変更は音声認識で簡単なのですが、ナビについては慣れない声ってのもあるのか認識精度はひどいもんで、文字や数字をダイヤルでぐりぐりやるのは大変でした。ちなみに銀六号のナビはタッチパネルタイプです。
ナビといえば、最初から最後まで15~30分に1度くらいの頻度で、「車両のふらつきが大きくなっています」というアナウンスを聞かされました。何だかなぁ。
行きは26日の午後10時過ぎにこちらを出発したのですが、関越トンネルを超えても路肩に少々雪が残るのみで小雨、2時過ぎには新潟西ICを降りましたが降雪は全くなく、これなら銀六号でもよかったかなと思ったくらいでした。
予定では一晩泊まって28日に帰るつもりでしたが、日中のテレビで日本海側の雪が27日夜から年末まで続くこと、28日は積雪で関越が通行止めになる可能性があることを目にして、急遽日帰りを決定しました。
帰りも新潟を10時頃出たのですが、降雪は多少あるものの道路の積雪はほとんどない状況。新潟西ICから入ってしばらくは走行車線の轍で舗装面が見えていたのですが、距離を進めるに従ってそれも見えなくなって、降雪で前面に見えるのはライトで向ってくる雪のみという状況になりました。
単独走行の乗用車が60キロ程度で走る中、大型トラックは80~100キロで走っていくので、それについて走っていたのですが、六日町を過ぎた辺りで吹雪と路面の雪で追従するのが困難になり、塩沢石内辺りから単独走行になりました。後続車や街路灯が全くなくなった状況では轍の段差さえも見えなくなって、車線の確保が大変でした。
その点大型トラックは、ヘッドライトと運転席の高さの違いから、視界の確保が乗用車より容易と思われ、それがちょっとうらやましく思えました。
関越トンネルを超えたのが12時半過ぎ、降雪は沼田辺りまで続きました。改めて銀六号(夏タイヤ)じゃなくてよかったと思った次第です。
余談ではありますが、銀六号に乗り換えたら、コンパクトカーかと思いましたよw

末筆になりましたが、今年もたくさんの方々に大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
Posted at 2018/12/29 17:10:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月23日 イイね!

今週の一善(某K氏DJ施工編ほか)

本日の北多摩はドン曇り。昨日の朝方はきれいに晴れていましたが、9時半頃から曇り始めて昼前には小雨になりました。
まぁそれとは関係なく、昨日は法事で、今日は以下の事情で走っていません。ということで、季節ネタもお休みとさせていただきます。

本日の依頼者は、大阪府在住K氏、DJのガソリンエンジン仕様車のオーナーさん。
同氏も過日のファンフェスタを機にオーダーをいただいたお一人です。
DJについては、XDのレイアウト変更に約10日をかけてアプデ版プロトタイプを完成((もーにんぐさんとDemi坊さんに大変お世話になりました)させて、今月10日にDemi坊さんにお送りして試着及び評価をいただいてアプデを完了させた後、今週某 I 氏にお届けしましたが、施工は年末年始のお休みとのこと。
で、今回のオーダーに際して、ガソリン仕様は初めてだったのですが、勝手な予想でXDとの共通キットと想定されるケーブルを数本用意していきました。特に下回りは、レイアウトと採寸のためにジャッキアップするのは面倒なので、それを省略できればいいなと思ったもので。

上述の通り、施工のためだけにはるばるおいでになるということで、11時前に瑞穂のいつもの場所で合流。キット施工では時間は計算ができるのですが、ワンオフ施工では時間が計算できないので、時間の余裕を取るために上記時程とした次第。
しかし同氏は昨日の夜中に出発して下道で来られたそうです。変○生息地は関東だけではないんですなぁ。w
ということで、まずはレイアウト検討から。ボンネットを開けてみてびっくり!XDと補機類のレイアウトがまるで違うじゃあ~りませんか。笑うしかありません、準備したケーブル(上述)は1本も使えませんでした。orz
気を取り直してレイアウトを決定後、採寸は上を終わらせた後にジャッキアップして下回り。ここまで約40分。
ここでY氏(いつものメンバーその1)とT氏(同その2)も揃ったので、ジャッキを落として昼食休憩。フードコートは年末ということもあって、場所探しが大変なほど混んでいました。
食後、ケーブルの作成ですが、皮むき、火炙り(端子周りの熱収縮チューブ)及び事前のボルトナット緩め等を分担して行うことができて、1時間未満でできました。
いよいよ施工ですが、上面施工のレイアウト及び手順を説明してお任せした後、私自身は下に潜って下回りの施工を行いました。こちらも順調に進んで1時間強で終了、午後2時前には全行程を完了することができました。
例によって後片付け中に試走に出ていただきました。随分混んでたようで、結構時間がかかりましたが、戻られて感想を伺ったところ、①アイドリングが静かになった、②低速トルクが太くなった気がしたが、渋滞であまりわからない、③ i-Stopの落ち方(復帰ではない)が急激になった気がする とのことでした。
う~ん、ノンターボで小排気量車では効果は出にくいのかなと思いましたが、エンジンブレーキの変化をお聞きしたところ、減速度合いが減少したことを実感されたとのことでしたので、銀六メソッドのポリシーを説明したところ、十分ご理解をいただけたご様子でした。
ということで、恒例の記念撮影。

帰りも下道とのことでしたので、道中お気をつけてお帰り下さい。

話は変わりますが、銀六号の近況を少々お伝えさせていただきます。
今日の帰りも煤焼きがあって、約110キロでした。ここ最近は120キロ前後が多くなったので、過日の12点の際に見てもらったのですが、煤焼き関連でとれるデータは「回数」だけなのだそうで、走行距離から算定される平均サイクルは約180キロで特に異常はないとのこと。

とはいえ、昨年からサイクル低下を、今年の春から120キロ台を報告していたこともあって、今度のリコール処理の際にインジェクタを交換してもらえることになりました。ラッキー!
それはいいのですが、肝心のリコール処理の予定については、登録順に案内しているのでいつになるかわからないとのこと。まぁ、全然焦っているわけじゃないので一向に構わないんですけどね。
で、その後の給油で燃費を測ってみたら10.8km/L。今年の10キロ台は3月に一度あるのですが、去年の車検の直後も10.9、その前の12点が11.5。ここまでのトータル燃費が14キロを超えていることを考えると、偶然とは思えないような気がするのですが、点検でそんなに燃料消費もんなんでしょうか。走ってるとも思えないんですけど。
まぁいいや、はやく銀六号に順番が回ってこないかなぁ。
Posted at 2018/12/23 18:05:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月09日 イイね!

今週の銀六号(12ヶ月点検編)

今朝の北多摩も曇り。二日続けてパッとしない天気だったので、今週は布団を干し損ねました。

標題ですが、銀六号は今日、4年目の12ヶ月点検に入庫しました。
納車は1月10日ですから丸4年には少しありますが、約53,000キロ走行して、77回の給油で燃料費を377,180円支払って、ここまでの燃費が14.2km/L。ま、こんなもんかなと。
以前もお伝えした通り、この点検時にリコール処理を希望したのですが、登録順に

で、代車にお借りしたのがCX-3XDの1.8L版で、オドメータは1,900キロ程。今までお借りした代車は全て、廃車寸前の下取り車ばかりだったので、ちょっと得した気分。

当然のことながらマツコネ搭載車で、パーキングブレーキもスイッチ仕様。エアコンの設定等も銀六号と違うので、何も説明を聞かずに出てきたために、ラジオ選曲もエアコンモードや温度設定、果てはパーキングブレーキも苦労しました。
走り出してみて、冷間始動からのスタートではアイドリング時のカラカラ音とパーシャルスロット時の低音の籠り音が随分長い間耳につきましたが、暖気後はほとんど気にならなくなりました。ただ、そのギャップはアーシングのせいもあるのか、銀六号より大きいことは間違いありません。
そもそも1.8Lであることを確かめたのは、0発進時のトルクの繋がりの良さ。シングルターボなのに、ダブルのアテンザ(初期~中期)のそれよりも確実にもっさり感は少なく感じました。
ということで確認した車検証がこれ。

アクセラでもよく言われていましたが、これも車体区分はステーションワゴンなんですね。
ところでマツコネですが、地図は随分スマートになりましたね。銀六号と同じころのデミオに乗っていたマツコネの地図は、絵本のイラストのような印象を持ったのを覚えています。
それはそうと、バックモニターの画像、もう少し何とかなりませんかねぇ。

左側の上からの画像はともかく、右側のモニター画像は画素数と歪みはひどいもんです。こんな画像なら、私は今までのバックモニターだけの方がいいですね。

これも、銀六印キットをつけたらどんなになるんだろう。
Posted at 2018/12/09 16:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月08日 イイね!

今週の一善(某M氏GJ施工編ほか)

今朝の北多摩は曇り。走り始めたら、中盤から日が差してきましたけどね。
今朝の季節ネタはこちら。

タイトルは初冬の多摩湖路。このコース、平日でも結構な数のランナー/ウォーカー/自転車が通るのですが、この落ち葉です。これに比例して、林の奥の見通しが効くようになりました。
こんな感じばかりではなく、所々きれいに掃き清められたような所があるのですが、これは近隣の農家が堆肥を作るために落ち葉をかき集めてくれているからなんです。
多分年末年始には、都の委託を受けた業者によって、全コースきれいになるんですけどね。

さて本題ですが、本日の依頼者は千葉県西部在住のM氏、V6アルファードからの乗換えだそうです。
予定より早く集合したので銀六号の試乗をしてもらったのですが、ほとんど表情を変えることなく「あ~軽いですねぇ」とか「トルクの繋がりがいいです」とのことだったのでちょっと不安になって、もし感動が薄かったらキャンセルしてもいいですよとお伝えしたのですが、「いえいえ、ぜひお願いします」とのことでしたので施工しました。
作業には何だかんだで2時間弱かかって、普段ならこちらの後片付け中に試乗に出てもらうのですが、むしろM氏の後片付けに時間がかかったので、試乗に同乗させてもらいました。もしかすると、試乗への同乗は初めての経験かもしれません。w
M氏の感想としては、トルクの繋がりが良くなって、前車のV6のフィーリングに近くなったとのことでした。それと、静粛性の向上と、i-Stopからの復帰の軽さも実感頂けたようで、安心しました。
ということで、恒例の記念撮影。


話は変わりますが、過日のファンフェスタを機にデミオのオーダーを複数頂きました。
ところが、施工実績が1年以上途切れてるのと、以前からケーブルレイアウトに改善の余地を意識していたので、これを機に大幅なアプデをすることにしました。
とはいえ近くに実車がないので、お友達のD氏にお願いして新レイアウトのための採寸をしていただいて、新バージョンのプロトタイプを完成させました。D氏、大変お手数をおかけしました。この場を借りて、改めてお礼申し上げます。
明日D氏に向けて発送するので、来週末には施工結果が出るはずなのですが、場合によっては作り直しが必要になるかもしれません。その場合は、完成~施工完了は再来週になると思います。
いずれにしても、デミオ用キットがアップデートしますので、興味のある方はご一報ください。
Posted at 2018/12/08 21:22:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月01日 イイね!

今週の銀六号(センサー煤取り編)

本日の北多摩は晴れ。
ただ、雲があって空の色も今一で、富士山はぼやけていました。
それでも、走るには風も少なくて暑くもなく寒くもなく、気持ちよく走れました。
今日のランニングコースはこんな感じ。タイトルは晩秋の狭山丘陵ってところでしょうか。

コース中間点にある公園の立木で、こんなのを見つけました。

葉っぱがハート型なのが多くて、クリスマスリースにでもしたいような感じでした。

今週は週明けに某M氏にGJ用フルキットを、またアプデキットを複数のユーザー(当工房のコメンタリーアドバイザー)にお送りしたのですが、ブログで複数の感温感圧センサーの掃除を目にして、銀六号もとうにその時期を過ぎていることを思い出しました。
これまで、ほぼ1万キロごとに実施していたのですが、今回は10月に5万キロを超えて既に2,500キロを走っていたんです。
ということで午後、買い物ついでに銀六号を引っ張り出して、某スーパーの駐車場で実施しました。
まずは外した状況がこれ。

いつもより2,500キロ余計に走ってる割には、煤の付き方が少ないような気がします。特に右の感温センサーですが、前はもっともっこりついてたような気がするし、感圧センサーもこのまま戻してもいいと思えるくらいでした。これってキャンペーンのアプデの効果もあるんでしょうね。
で、清掃語がこちら。

ま、こんなもんです。
この前後で走った感じに差が出るわけはないのですが、単純な性格ゆえか、何となく静かにスムーズになったような気がします。プラシーボ全開ですなw
Posted at 2018/12/01 18:28:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たけぴー@アテンザどぅでしょう! さん、おはようございます。時間に余裕があるならときロードにぜひ行ってください。朱鷺がたくさん見られるはずです。」
何シテル?   11/25 09:08
銀六です。多摩東部在住の初老親父です。 愛車のレスポンス等に不満をお持ちの方、電線でその何割かを解消することができます。 気になったら、メッセージを入れてく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

コモンレールシステム噴射量補正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/08 15:28:12
ディーゼルバッテリー交換 初期設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/12 00:13:25
等電位ボンディングの施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/30 19:44:08

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
1月9日に納車になって以来、HKSサクションキットとDIYアーシングをちまちまやってきま ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation