• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月06日

沖縄本島取材・3 (沖縄 → 東京)

沖縄本島取材・3 (沖縄 → 東京) いよいよ沖縄滞在も最終日。この日は本島北部を周回して、三日がかりの沖縄本島一周を締めくくります。

那覇市内のホテルをチェックアウト後、まず向かったのは沖縄観光の定番である「首里城」。
ちょうど午前9時の開門時間に訪れたので、開門の儀式を見学することが出来ました。
城内は修学旅行生であふれていましたが、そんな中にテレビのロケ隊を発見。レポーター役でしょうか、マギー審司さんの姿もあり、修学旅行生がさかんに携帯電話で写真を撮影していました。
個人的には、師匠のマギー司郎さんを見てみたかった・・・。

その後は沖縄自動車道で一気に北上、終点の許田インターチェンジまでを走破。
高速道路が終わってからは国道58号線を北上、本部半島の付け根を横断して名護市を通過、日本一の長寿の村として知られる大宜味村に入ると交通量も少なくなり、快適なオープンドライビングを楽しめます。

そして本島最北部の国頭村へと進み、目的地である沖縄本島最北の地「辺戸岬」に到着。
ここは整備された駐車場から徒歩1~2分で岬の先端部というロケーション、ゆえに女性やお年寄りでも気軽に訪れられる地です。

本島北部には人の手がつけられていない山林が残されていますが、そこに生息しているのが1981年に新種として発見された「ヤンバルクイナ」。翼が退化してほとんど飛ぶことが出来ない鳥ですが、沖縄のシンボルとして広く知られています。
岬の近くには巨大なヤンバルクイナの形をした展望台もあります。ここは車で訪れることが出来ますが、道のりは狭く急な坂道なのでサイズが大きかったり地上高に余裕のない車種で訪れるのは避けた方が賢明かもしれません。

この先は右回りに本島を周回していきます。
国道58号線は岬から8kmほど走ると終点。ここからは県道70号線を南下していきますが、沖縄の原始風景とでもいう感じのロケーションになります。
道はきちんと舗装されて幅も広いですが、ところどころワインディングロードがあり、これまでとは違った雰囲気のドライビングを楽しめます。

ただし、もちろん制限速度は厳守。このエリアでは「ヤンバルクイナ」が交通事故の被害に会うケースが多いようで、観光客にも一層の安全運転が求められます。
またもうひとつの注意事項として、北部地区はコンビニエンスストアやガソリンスタンドの数が圧倒的に少なめです。

米軍演習場の中を走る県道70号線、ところどころで基地反対などを叫ぶ座り込みの場所もあり、米軍基地問題についても考えさせられます。

県道70号線が終わると、国道331号線に移り再び海岸線を南下。

最後は那覇市内で国際通りを少し散策、最終便で一気に東京へと帰還。

事務所に到着したころには既に時計の針が午前0時をまわっていましたが、こうして駆け足の沖縄取材は無事に終わりました。
ブログ一覧 | ドライブ・観光ガイド | 日記
Posted at 2007/12/08 00:41:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍴グルメモ-661 PIZZER ...
桃乃木權士さん

季節は巡る
THE TALLさん

車検から戻ってきました🚙
mimori431さん

デリ丸三兄弟とドライブ
デリ美さん

土曜日〜月曜日と行って来ました京都 ...
S4アンクルさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2007年12月8日 7:47
1点だけ、マギー審司さんとマギー司郎さんは親子関係ではなく、師弟関係ですね(^^;
ふとあれっ?と思いました。

去年の夏、沖縄にいきました♪2泊しかできなかったのですが、雰囲気は楽しみましたが、もっとじっくり滞在したいなと感じましたね。
コメントへの返答
2007年12月8日 22:39
ご指摘ありがとうございます。

すっかり親子と勘違いしていましたが、マギー審司さんは司郎師匠の三番弟子なんですね。
記事内容は訂正しておきました。

今回は私も駆け足での本島一周となりましたが、機会があれば今度は離島にも訪れてみたいと思っています。

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation