• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月20日

通勤用にいいな〜♪・・と思うクルマ(妄想)

通勤用にいいな〜♪・・と思うクルマ(妄想) 春めいて来ましたが、今日は寒め・・・
天気が良ければ色々やりたかったのですが、夕方まで雨で、のんびり過ごしました。

久々に、昔のカタログ等、少々眺めていたのですが、
初代レバードTR‐Xのターボ車が追加?された後(昭和56年9月)のカタログに目がとまりました(笑)





当時では、確かに新しい世代、雰囲気の大きめなクルマですね!

装備もスペシャルティに相応しいものです。

2ドアいいけど、4ドアのデザインバランスが素敵かな♪

熟読して、ワタクシ的ベストバイは・・・



4ドアハードトップ180CF 5MTのパワステ装着車かな♪

ニドアでもいいな!
・・・パワステはオプション(装着車設定)でも6スピーカー、集中ドアロックはありませんが、PWやスポットランプ、エントリーイルミネーション等装備。
スタイルドホイールが、超カッコいいです♪

Z18搭載の1800シリーズは、
4ドアが、180F(4MTのみ、PS設定なし)180CF(5MT、ニッサンマチック、共ににPSは装着車設定)
2ドアが、180CF(5MTのみ、PS設定あり)ですね!


通勤で使うなら、距離もあるのでやはり燃費を考えたら1800。
L20Eもターボも魅力的ですが、10モードでL20Eがリッター10キロ(MT)Z18が12キロ。
同じ、60キロ定地走行で、それぞれ、17・5キロと20キロ、
ここは、1800を選びたいところですね!


Y31 もクラウンWも、6気筒らしくスムーズで良いのですが、毎日乗るにはちょっと贅沢(汗)
一人で通勤ならば、4気筒の軽快なカジュアルフィーリングと経済性が魅力的♪


R32のGX‐iや、C33のグランドサルーン、R31 も含めてCA18のシングルカム、
スタイルならば、70チェイサー後期XLエクストラ(シンプル装備にワイン内装が超好み)
がいいのですが、もはやまずありませんな(-_-;)


あ~、ミニバンじゃなくて、ボッテリセダンじゃなくて、
シュッとしたハードトップ(セダンでもいいか)のお買い得経済車の新車でも
発売されないかな・・・

ないな!


さてさて、妄想終了!!
片しますかね!!



・・当時のチェリー店、ラインナップからすると販売するのが、大変?だった方じゃないかな・・
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2018/03/20 21:39:53

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

仕事車。日野グランドプロフィア。
伊勢志摩さん

新紙幣
avot-kunさん

【梅雨前にこれ1本】ついに窓ガラス ...
みんカラスタッフチームさん

ミラー番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

「今日の夕陽」 (^_^)
lb5/////。さん

この記事へのコメント

2018年3月20日 22:07
こんばんは!

R31の4ドアハードトップエクセルあたりも気になります。
オースターJXのGT-EXから、TR-Xに移行するユーザーはどれくらいだったのかは謎ですね(笑)
コメントへの返答
2018年3月20日 22:26
こんばんは!

いい感じのトコロを突いてこられますねぇ(^^♪
嬉しいです♪
R31のハードトップ、1800エクセル、前期のワイン内装、□□  □□テール、好みです♪ 後期ならば、ガンメタツートンのセクセルVあたりが最高です♪
CA18Sならば、マニュアルが希望です(笑)・・(妄想)


当時、パルサーは売れたと思いますが・・・
オースターJXのトップグレードからですと、意外に?レパードTR‐XのターボSGXあたりに乗り換えられた方もおられたのだと思います!!
・・新規ユーザーよりも、乗り換えの方が本当に多そうな??・・元の分母が少なくて?目立たないだけかも?、とフと思いました。
2018年3月20日 22:30
おばんです

シュッとしたハードトップ
ウェッジの利いた、AピラーCピラーが立ってて、しっかり3BOXスタイルのクルマはもう出てこないでしょうか(泣)

同級生がR31型のCA18エンジン車乗ってましたがモッサリした乗り味でした(正直重い)ラジエーターシュラウドが長かった(笑)

チェリー店は専売車種がエクサしか無く苦戦してました。
コメントへの返答
2018年3月21日 2:12
お晩です。

おっしゃる通り、残念ながらピラーが立ち目のシュッとした3ボックスセダン&ハードトップは安全基準から出て来ないのでしょうね(泣)
昨年、講習会でスバルのメーカーの方に聞いてみたのですが、Aピラーは衝突時の頭部保護からあんな感じにねているか、最近の軽ワゴンの様に遠く?に立てるか?になってしまう感じのようでした。


R31のCA18、重たかったですか(汗)
社用車にC33の1800エクストラの5MTが数台あったのですが、平坦ならばかなり軽快な印象だったので(汗)
実は昔、R31の素のGT(RB20E)にちょっと乗っていたのですが、クルマ自体、ややもっさり気味な感じでした!長い オーバーハングを振り回す感じが印象的でした。
・・・複数人乗車で山坂ですとキツイかと思いますが、ワタクシの通勤ルートは関東平野を横切るだけなので、プレオもNAのCVTで満足出来ているだけ!でもあります。坂ですとやはり少々パワー不足。通勤用に割り切ります!・・妄想(笑)

シュラウドの長さとラジエーターホースの長さは印象的ですよね!
あ!?・・今気付きましたが、ツインプラグだから経済的でもないかも(笑)


なるほど! エクサが専売車種でしたか!!
なかなか苦戦したはずですよね。
最後の方は、千葉ではプリンス店と同じような販売車種になったり、事実上併合でしたが、やはりスカイラインやグロリアにチェリー店のステッカーは少数派でした。
2018年3月20日 22:51
こんばんは。

私も本日の休みは天気が良かったにも関わらず、夕べ会社の送別会でちょっと飲み過ぎだったのか(呆)軽い二日酔いで一日グロッキーでした (^^;

F30はデビュー当初斬新で小学校の下校時初めて見た時の衝撃は忘れられません。
私も特に前期TR-Xの4ドアが好きですね。180CF、これのベージュなんて堪らないですね♪
4ドアハードトップの廉価車種が好みのコタローさんらしい選択だと思います。

私もホントは足車もセダンにしたいんですがねぇ。
理想は未だにランサーEX1600XL-5です、ハイ。
コメントへの返答
2018年3月21日 2:14
こんばんは!

そちらは天気が良かったのですね!・・送別会、そんな季節ですよね。残念ながら?送別する方もいないので、年末以来、会社関係のお酒はワタクシはありません(寂)復活されましたか?

・・先週、今頃になって父が、やっぱりZ4に最後に乗り換えたい!(勿論、母に文句言われない価格の中古)と言い出し、オク等物色したのですが、いいのと価格のバランスのクルマが無い感じで、諦めてもらいました(笑)

F30斬新でしたよね!
ワタクシも小学生の時に衝撃を受けましたが、当時は保守的な(笑)小学生だったため、父がローレルから乗り替えるなら、スカイラインかグロリア希望でした♪・・で、中途半端なAT車がいっときあったのはご存知かと(^o^;

F30はワタクシも前期トライエックスが好みですかね。大学生の時、バイト先の副店長が前期レパード200SFニッサンマチックに乗っていましたが、当時90年代中頃ではもはや古く見かけないクルマ、ミッションが壊れ、中古の71前期クレスタに乗り替えていました。・・角ばったクルマが好き。とのことで、確かに納得!!

もうちょい会社が近ければ(往復50キロくらい?)ならば毎日乗ってもいいのですが、一人だとなんだか無駄な気持ちがして・・・
となると、そこそこサイズの4気筒になるのであります(笑)妄想ですが(爆)

ベージュですかʕ•ٹ•ʔ ワタクシはそこまでアナーキーでないので(笑)普通に白でいいっス♪・つか、クルマが多分無いっス!! Zエンジンですからまあそんなに軽快ではないかもしれませんが(キャラバンシルクロードZ20の印象から)味わいはそこそこかと。

ランサーEX1600EX-5 私はランサーEX自体乗ったことが無いので分かりかねますが、その味わい深さに興味津々です(^^♪
てか、やっぱりクルマ自体無いのでしょうかね・・・ハイ。
2018年3月22日 21:58
アッパーミドルセダンの1800ってなんか惹かれるものがありますよね!
私もかつてSX80チェイサーラフィーネとFJC32ローレルグランドエクストラに乗っていました。
ストレート6のような澄んだエンジン音はなく、ファミリーカーそのもののエンジン音でしたが、それはそれで良いものでした。
特にローレルの方はCA18Sで非常に加速ものんびりしていて、それがゆっくり行こうよって感じになりましたね。
最近のコンパクトカーだと3気筒が主流になりつつありますが、あれは軽自動車みたいなおとでどうも…。
コメントへの返答
2018年3月23日 3:27
ワタクシは残念ながら自分でアッパーミドルの4気筒を所有したことはないのですが、その存在意義は、今になるととてもよく理解できるようになりました(笑)

SX80とFJC32、両車にお乗りだったとは、ちょっと羨ましいですねえ(^^)

学生時代の裕福な友人宅の愛車が、C32、1800ハードトップグランドエクストラ(KFJC32?)のMTだったのですが(色はこだわり?のガンメタツートン)、お父様が片道30キロ以上35キロ以上?の通勤で使用されいて、軽快さと経済性とゆったりフィールを考えると、なるほど!と思いますね。

CA18SやIは、MTで乗ると結構軽快に走るので、通勤スペシャルには良いと思いますね♪
残念ながらATには私は乗ったことはないのですが、3YコンフォートのMT とATのフィールの違いからおそらくまろやかになるのかと想像します。

4SーFiは勇ましい音色がある意味スポーテーだと思います♪(社用車でありました)
CA18の軽やかまろやかな、あのいい意味で野暮ったい?フィールはかなり好きです♪

おっしゃる通り、それはそれで良いものだと思いますし、需要がある(あった)のも納得ですよね!

最近の普通車(小型車)の3気筒。。
時代なのでしょうが、確かにちょっと寂しいですよね! ならば軽自動車でいいかな?で軽自動車が売れるのでしょうね。
となると、ノートeパワー等になって行くのでしょうね。。

プロフィール

「@かえるGO さん!! お疲れ様です✨
おっしゃる通りです!! なら30年以上前の5ナンバーフルサイズなんて有り得ませんし😅 燃費だけならアクアなんか良いのでしょうが味わいがあって燃費も良い通勤スペシャルは助かりますね。。通勤で1日90キロ以上走るとなると😅」
何シテル?   06/02 01:47
愛車は、ケンメリetc・・です。 職業は、う~ん、一応クルマに係わる仕事です。 (決して怪しいモノではございません) ☆愛車☆ S48年式スカイライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【イベント】第三回サニーエクセレントオーナーズクラブ&4速マニュアラーズ合同ミーティングのご案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 20:36:03
交通事故で一人で悩んでいる方に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 12:34:28
ビックモーターその社長、および報道姿勢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 00:18:54

愛車一覧

日産 スカイライン GL号 (日産 スカイライン)
ケンメリが好きで、当時のインプレッションを見ると、実はショートストロークでよく回るらしい ...
スバル プレオ スバル プレオ
職場まで自転車、電車、乗り換え、徒歩、駐車場、社用車、と乗り換えるのが面倒になった、帰宅 ...
スバル サンバー スバル サンバー
 2021年の5月にエクセレントのマブダチが発見。何シテル?につぶやかれたところから、私 ...
トヨタ クラウンステーションワゴン トヨタ クラウンステーションワゴン
タウンAからの乗り換えというかたちになります。 11年前、タウンAとこちらとどちらを購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation