• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月30日

ロードバイク弄ります。~コラムカット編~

ロードバイク弄ります。~コラムカット編~ ある時、ふと思いました。

『ロードバイクって見た目大事だよね』

で、自分の自転車をあらためて見回して見ると、気になる所を見つけてしまいました。

それは、・・・ロードバイクの割にはアップライト過ぎませんか?


簡単に言うと、サドルとハンドルの地上高が揃い気味。
ロードバイクのカタログは大抵この『サドルとハンドルの落差』を強調した写真になってる所を考えると、ちょっとどうにかしたくなってきました。



さて、落差をつけるにはサドルを上げるかハンドルを下げるかの二択ですが、『足の長さ』という絶対的な条件は動かしがたく、やむなくハンドルを下げることにしました。
(本当はサドルも上げたかった 涙)



弄る前


ステム引き下げ後


全体像


凄く気になる


先ずはステムをフレームバッグ取り付けに影響が出ない、ギリギリのところまで下げてみました。
すると、ポジション的には少し改善されましたが、天高く突き出したコラムが気になる❗
(小鬼だ、パズーに良く似た小鬼がおる。)

ここまで来たら、アレ、やっちゃいましょう(笑)

もう後には戻れません👍



そしてコラムカット後




あ~スッキリした🎵(笑)
ブログ一覧 | ロードバイク | 日記
Posted at 2019/08/01 07:38:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】新開発!車種専用 ...
株式会社シェアスタイルさん

今日は3台洗車(;´Д`)
zx11momoさん

ノーマル戻ししましょうか
ゆぃの助NDさん

肉汁うどん
SUN SUNさん

これより「ご隠居32・第三世代」を ...
P.N.「32乗り」さん

実録「どぶろっく」63
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2019年8月1日 9:21
お団子カットやりましたね!自分も後戻り出来ない状態です。(笑)
もし物足りなければ今お使いの7mmステムから17mmステムに変えれば水平化&1cmダウンで見た目と低重心化の一石二鳥ですよ。
コメントへの返答
2019年8月15日 18:49
なるほど、ですね。
2019年8月1日 9:25
誤:mm、正:% でした。(笑)
コメントへの返答
2019年8月6日 22:47
しょうたろう様、コメント有り難うございます❗

そして、一足早く夏休みに突入したため、返信がとても遅くなって申し訳ありませんでした💦


それにしても、カーボンディープリムホイールでの平均速度30km/h越え、本当に凄いですね✨

それにひきかえ、ドン亀のごとき自分の貧脚振りですが(笑)、少しずつ弄ったりして楽しんでいきたいと思います😊


引き続き、宜しくお願い申し上げます
m(_ _)m

プロフィール

「[パーツ] #myself TR3R3000BW BKYL (ブラック×イエロー) http://minkara.carview.co.jp/userid/2506103/car/2237738/8276559/parts.aspx
何シテル?   02/20 07:21
くるりんパパです。最近ロードバイクでロングライドがお気に入り。車の事は余り分かりませんが、みなさまよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

202203バイクパッキングで初ソロキャン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/20 17:25:50
遂に納車されました❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/26 13:03:20
新型NSX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/21 11:52:57

愛車一覧

アメリカその他 その他 TREK Emonda SL6 disc (アメリカその他 その他)
遂に手に入れた憧れのロードバイク。2019年モデルの軽量ディスクロードです。 アルミのク ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
今までクーペを3台乗り継いできましたが、旅行先のレンタカーでその利便性にはまり、今回初め ...
その他 myself 黒芝くるみ (その他 myself)
やたらと酒を好み、そして最近ランニングに目覚めました。日々筋肉痛と格闘中。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
マニュアルで乗ってました。今見ても、素直に格好いいスタイリングだと思います。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation