• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月20日

【昭和13】ドリンクホルダー

【昭和13】ドリンクホルダー 2年3ヶ月振りに懐かしい昭和の逸品をご紹介します。
ドリンクホルダーは今や車両側に装備されているのが当たり前。
昭和の時代はカー用品店で買うのが普通でした。
初のマイカー(今やマイカーと言う表現も死語?)にはドリンクホルダーがなく、タイトル画像のようなものを付けていました。
当時はドアにつけるものしかなく、これの欠点はスチール缶の細いヤツだとガタつきが大きいこと。
景気よくドアを閉めると飲みかけの中身が車内に飛び散ったものです。



使わないときは折り畳んでおけますが、ドアガラスの隙間に金具を差し込むだけの固定なので安定も良くありませんでした。
40代以上の方なら知っているであろう、ACドリンクホルダー。


これはドリンクホルダー市場を席巻した大ヒット商品でした。
上部のスモーク色のホルダーを立てると350mlの太缶に、下げると250mlの細缶にジャストフィット。
エアコンの冷風や温風で保冷、保温ができるところが画期的でした。

使わないときは、右側のようにすれば空調吹き出しにも影響しない点も素晴らしい。
昭和のペットボトルが無い時代の設計なので缶以外は使えませんが、取付架台部分もダッシュボードの傾斜角度に合わせて水平に設置出来るように考えられていました。
ブログ一覧 | 懐古、昭和、平成初期
Posted at 2023/10/20 06:51:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ドリンクホルダー
たく.さん

サイズ変わりました?
ターボ2018さん

夜な夜なに 🤔
みなみ@32さん

ドリンクホルダー......3
パグパグちゃんさん

ウラカンのドリンクホルダー
masas_skylineさん

細缶
エムケイさん

この記事へのコメント

2023年10月20日 7:26
当時、点検入庫の際に何か不具合無いか尋ねると、エアコン吹き出し口に付けるヤツでルーバーがバラけて直らないか?ってお客さんがよく居ました(汗)
コメントへの返答
2023年10月20日 12:32
ルーバーの強度が弱いと壊れるかも知れませんね。
ホルダーを固定することまでの耐荷重は考慮してないでしょうから。
この辺は自己責任でしょうね。

プロフィール

「@しげぼうず さん
これはマジで凄いですね。
フルノーマルで状態も良さそうです。
モビリティショーには初代シャレード目的で行きましたが、実動車を間近で見られるという意味ではアリオのほうが優ってます。」
何シテル?   04/27 06:32
98年8月、社用車のオイル交換時に発表会前のナディアに一目惚れして即決。(トヨタカローラ岩手 南大橋営業所にて) 98年10月、納車(登録は9月30日)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スタンザFXのセールスマニュアルの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 17:14:21
増税の司令塔は税金滞納4回の常習者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 12:41:03
ガソリン価格 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 04:11:58

愛車一覧

トヨタ ナディア トヨタ ナディア
98年9月登録のナディア 標準仕様4WDです。 ボディカラーはダークブルーマイ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
親父のクルマです。 【車暦】 MS40クラウン→B110サニー→シャルマン→R30スカイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
就職した夏に買った初めてのマイカーです。 86年の日本カーオブザイヤーを受賞、ビス ...
ダイハツ シャルマン ダイハツ シャルマン
二代目クラウン、二代目サニーに続いて親父の3台目の車は昭和49年に発売された初代シャルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation