• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月05日

屋根のあるバイクのリサーチ

ここ最近、週末と言えば天候不順だったり、天気が良いと思って出かけると雨に当たったりと、”バイクに乗りたい!”と言う気持ちに文字通り水を差されています。おかげ様で、私の中のバイク熱は冷める一方です。

そもそも雨の日にバイクに乗れないのはなぜか? それは屋根がないからです。だったら、屋根のあるバイクに乗れば良いじゃない!




ってな論法で行くと、最適解の一つが上の画像の車種です。しかし、さすがにこれでツーリングって気にはなれませんねぇ。
では・・・ってことで別の解、”バイク的な車にシフト”と言う線で検討を始めました。「必要性が低い」「維持費用をがもったいない」と言う理由でポロを処分してからまだ3ヶ月少々。心変わりが早いと思われるかもしれませんね。はい、否定はしません。

ただ今回は、実用車(道具としての車)ではなくバイクの延長・完全な趣味車として選定をしようと考えました。しかしその一方で、やはり維持コストも気になるところ。
それらを踏まえ、求める要件は概ね以下の通り(上から優先度)です。

・マニュアルミッションであること
・後輪駆動であること
・小型軽量であること
・国産車であること
・軽自動車であること

すべてを満たすことはできなくても、可能な範囲で選定をしようと思いました。
ただ、これらをすべて満たす車両があります。はい、ホンダS660です。そんなわけで先週末試乗をしてきました。





仙台近辺では、S660の試乗車を用意しているホンダディーラーは経営母体の違う二店舗。店舗比較も兼ね、両方にお邪魔してきました。
まず一店舗目。マイナーチェンジ後の最新型の試乗車でした。この緑、きれいですよねぇ。とても目を引く色でした。パール塗装ですがソリッドっぽく見えるのも個人的にはポイント高いです。






以前苫小牧港で見た、並行輸入と思われるシビッククーペと同じ色ですかね。



このサイドビューは、軽自動車とは思えないほどかっこいいと思います。




付いてくれた営業さんは新卒っぽいお兄さん。不慣れな感じで少々不安でしたが、結構な車好きのようで好感が持てました。
お店の印象も良かったです。でも自宅から遠いのが難点かなぁ。まあチンクの時みたく250km離れてるよりはマシですけど。

そして二店舗目。
こちらは前期型の白。この色はしっくりきます。試乗車はモデューロのバンパーに換装されてました。




営業さんは年配の男性。物腰は柔らかく、話を聞けばバイクにお乗りとのこと。ただ冷やかしと思われたのか、あまり積極的ではなく感じました。
お店でもお茶を出してもらえなかったし、名前も書かされなかったし、ちょっと残念感がありました。

そして試乗の感想です。
試乗車はどちらもCVT車でした。CVT嫌いな私ですがあまり違和感がなく、「案外これでもいいかも」と思いました。
運転した感じは思いの外普通でした。もっと窮屈で我慢を強いられると思ってたので、さほど無理なく乗れると思いました。この先加齢で体が硬くなると感じ方が変わるかもしれませんが。
印象的だったのは、前期型と後期型で明らかに乗り味が違ったこと。前期型が結構ミシミシ言ったり路面の凹凸で揺れが激しかったのに対し、後期型はきしみ音一つなくサスも若干マイルドでした。ちなみに前期型の方の試乗車は最初期モデルで5年落ち・走行距離13000km程度。これが経年劣化なのか、最初期モデルゆえなのかは不明ですが、ちょっと心配です。

一方、使い勝手は言うまでもなく最低限以下レベルです。でもそれは一般的な車と比べればの話であって、バイクの延長と考えれば全く問題ありません。バイクよりは物が積めるし、屋根もエアコンもある。文句はありませんよ。

ただ、ネックなのは価格と屋根(ソフトトップ)。
価格に関しては、ほぼ素の状態で乗り出し約260万円。これだけの専用設計づくしの車なので割安だとは思うものの、貧乏サラリーマンの私には贅沢品だなと思います。ランニングコストが低くてもイニシャルコストが高いので、トータルコストを考えると他の選択肢(中古の登録車)も出てきます。
駐車場も屋根なしのため青空駐車になりますし、これらを考えると分不相応と言いますか、そもそも保有する資格がないように感じてしまいます。そもそもオープンカーが欲しいわけではないですし・・・。

そして、納期は約5ヶ月だそうです。コロコロと気の変わりやすい私のこと、仮に注文しても、待ってる間に後悔しそうな気がしますねぇ。
まあすぐに何とかと言うわけではないので、冷却期間と捉えつつ検討を続けてみます。いずれ熱も冷めるでしょう。


ちなみに、これも見に行きましたが試乗はしませんでした。
GRのMTとATを乗り比べできるなんて東北ではここだけだじゃないかと思いますが、ここのダイハツディーラーはファミリー重視なんですよねぇ(当たり前か)。独り者のオヤジには店舗の敷居がとても高く感じるのであります😅
でも、やはり気になるので再訪してみようかな。

ブログ一覧 | 車:雑記 | 日記
Posted at 2020/09/05 07:33:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつ梅雨入り?-2
hirom1980さん

く…つ…に見えた12万kmで🎶
カリカリCarrotさん

金曜日からいいことあるあるぅ〜^_^
b_bshuichiさん

祝・みんカラ歴9年!
B.シュナイダーさん

お昼は一人めし「麺処 諭吉」
zx11momoさん

ようこそハスラー
avot-kunさん

この記事へのコメント

2020年9月5日 7:53
おはようございます☀

ほりさん、新車でなく、中古で普通車の古めのロードスターあたりにすれば、トータルでは、修理費、税金考えても安いんじゃないでしょうか?所有欲が強いんなら別として、その用途であれば、パワーも軽よりはあって、操ってる感もあり、古くても国産なので、そこまでは.....。ツーリング程度の走行距離なら、軽にしなくてもランニングコスト的にも変わらずいけそうですよね。何よりバイク乗りが、軽だとパワー不足を感じるのではないでしょうかね〜。どうなんでしょ。
コメントへの返答
2020年9月5日 10:02
おはようございます。
ロードスターも検討対象の一つです。ただNDはまだ高い(中古でも構わないのですが程度にはかなりこだわります)ですし、NCはあまり程度が良くなさそうなので・・・。
軽でパワー不足を感じるのは間違いないですね。でもそこは諦めてます。

何気に重要なのが洗車の手間です。私、きれい好きな割に洗車が超嫌いで、バイクですら面倒な位なので、その意味でも登録車は躊躇してしまうんですよ😅
2020年9月5日 10:22
軽自動車じゃなくなってしまいますが、アバルト124スパイダーはエンジン以外の主要部をマツダの工場で作っていた(先日生産終了で新車は在庫のみ)「国産イタリア車」です。レコードモンツァの快音も聞けますよ〜ただし高いです(´;ω;`)
コメントへの返答
2020年9月5日 10:35
おはようございます。
124スパイダー、完全に予算オーバーです😭
確かに信頼性は国産並みですが、見方を変えると国産なのに維持費は輸入車並みなので、その辺りも厳しいですね。

それにしても、もう生産終了なんですね。そう言えばVWのUP! GTIも生産中止になってました。残念・・・。
2020年9月5日 12:55
こんにちは。
マニュアルミッションで後輪駆動で小型軽量で国産車で軽自動車・・・S660だ以外にもあります。
この5つの条件を満たし新車で買える、それはアクティです。
アクティは2021年6月に生産終了となるので、新車で買うなら今ですね。
優先順位2位の後輪駆動を諦められるのであれば、N-VANなんてどうでしょう。S660と同じ6速マニュアルですよ。
ジムニーも4つの条件を満たしていますが、スズキはもう買わないとおっしゃっていたのでダメですね。
ならばトゥインゴはどうでしょう。国産でも軽自動車でもないですが、優先順位1位から3位まで満たしています。
ケータハムセブン160は・・・予算オーバーですね。
コメントへの返答
2020年9月5日 14:19
こんにちは。
さすが、私の考えはほぼお見通しのようですね。アクティはノーマークでしたがその他は浮上した候補たちです。

トゥインゴは割と真剣に考えていて、いずれ試乗しようかなとも思っています。MTの試乗車があるかは不明ですが。
スズキは・・・バイクはともかく車はないですね。

プロフィール

「久々に思いつきの乗り鉄 http://cvw.jp/b/253831/47782737/
何シテル?   06/15 20:14
ほりと申します。 車・バイクに限らず乗り物全般が好きで、列車や船・飛行機を利用した貧乏旅行が数少ない楽しみです。 イジりに関しては、有名メーカーのパーツを使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23456 7 8
910 1112 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日本100名城巡り 東京🏯江戸城  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 22:18:42
[ホンダ S660] ボンネット塗装タッチアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 21:46:42
フロントガラス曇り対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 19:54:08

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
当面はバイク一筋で生きていくつもりでしたが、天候不順でバイクに乗れないことが多くストレス ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
2代目です。約10年前のリターン時に購入した初代エストレヤは物足りなさを感じ半年で売却し ...
その他 自転車 その他 自転車
Tern Crestの2020年モデルです。 青森転勤が終了し仙台に戻れたので、”近距離 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ハスラー購入を大後悔した反省を受け、自分なりに条件を設け近隣を探した結果、これに落ち着き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation