• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月11日

エイトリアンカップ in SUGO

エイトリアンカップ in SUGO エイトリアンカップ in SUGO 6th に参加してきました。昨年は残念ながら中止になってしまいましたが、今年は開催されて良かったです。

昨年のSUGOのために買って寝かせていたA052(19年製中古2本と17年製新品2本)先日ようやくリンクサーキットで下ろしまして、いよいよSUGOです。

Aクラスで参加したので、小判鮫作戦でベスト更新を狙いましたが、小判鮫作戦は敢えなく失敗w
計測2周目のS字出口に停止車両いたのに、くっついていたため、(くっつきすぎて停止車両も見えなかったし、もしかしたら旗見落としの可能性も)減速した前走者に追突しそうになってフルブレーキングしてしまいました。ごめんなさい。

その後譲られてしまったので、単独でアタックするも、SPでGかかってる最中に何故か車両の電源一瞬落ちてしまう。次の週はハイポイントで電源落ちてエンジン吹けなくなると異常発生。なにもしなくても復旧するし原因不明のため、走行辞めようと思いましたが、まともに1周回れてないし、そのまま走行を続けることに(異常がある時は辞めるべきです。ごめんなさい。)
でも、電源落ちないかなぁとおっかなびっくり走って落ちることなく回れたので、その後クーリングを一周入れて、最終週にライトオンしてアタック。1'40"890でベストタイム更新できました。結局今回もDSC ONのままでした。(OFFにしてても電源落ちると強制的にONに戻る)


1ヒート目終了後、胃がめちゃくちゃ痛くなってしまい、薬を飲んでしばし車内で苦しむことに(T ^ T)
準備していた朝食と飲みもの一式、車に積み忘れて、空腹のまま走行したためと思われます。
お陰で皆さんとお話しする時間が無くなってしまいました。

2ヒート目の走行を無事に終えて、表彰式へ。タイム抜かれず、Moreクラス優勝頂きました。ずっと欲しかった念願の金メダル。


alt

表彰式では緊張しまくりで、うまいこと話せませんでしたw

今回のエイトリアンカップは15分の2ヒートと短い走行時間でしたが、クーリング1回だけにしてチェッカー出るまで目一杯走ったこともあってか、走り足りなさがなく満足できました。
今回の走行では、1ヒート目に最高速187.826km/h記録。1回だけでしたが過去最高!いつもは183km位。NUTECオイル!?多分タイヤの差だなw


また、久しぶりに皆さんとワイワイできて凄く楽しかったです。ずっとこれがやりたかった。遥々遠征してきてくださった方々ともお会いできて良かったです。皆さんありがとうございました。

では最後に

エイトリアンカップ最高〜


ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2021/04/17 07:05:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あったぁぁぁぁぁぁ!!!
はとたびさん

2024年5月まとめ
ふじっこパパさん

ピアッツア、アスカ、そして ・・・
P.N.「32乗り」さん

🚘峠ステッカーGET👍しました ...
TOKUーLEVOさん

イベント:第27回プチツー 鮎釜T ...
RA272さん

格安電池 ダイソーの電池電圧測定
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2021年4月17日 12:16
ベスト更新&優勝おめでとう!

電源落ち、バッテリーの端子の緩みとか確認してみるといいかも? 自分もそんなこと症状が出たときに、診てもらったらかなりユルユルだったようで。。
コメントへの返答
2021年4月17日 13:23
ありがとうございます(^^)おっちゃんのタイム越すまで頑張らないとᕦ(ò_óˇ)ᕤ

電源落ち経験あったんですね。エンジンルーム内のテーピング等々やらなくなりましたが、走行前の点検は大切ですね。

2021年4月17日 21:57
ベスト更新&MOREクラス優勝おめでとうございました。
私もエイトリアンカップSUGO堪能しました。
またSUGOを走る機会があればよろしくお願いしますm(*_ _)m
コメントへの返答
2021年4月17日 22:20
ありがとうございます(^^)
遠征お疲れ様でした。楽しんで頂けたようで良かったです。
またお会いできる日を楽しみにしております。よろしくお願いしますm(_ _)m
2021年4月17日 23:34
ベスト更新での優勝おめでとうございます。
ホームコースの金メダルは格別ですよね。
でも、走行中にそんなことが起きていたとは・・・焦りますね。
走行中止すべきか悩みつつ、タイム残せていないので走ってしまう気持ち・・・メッチャわかるw
私は最後のSUGOのつもりでしたが、楽しすぎて、また来年も行きそうですww
コメントへの返答
2021年4月18日 7:44
ありがとうございます(^^)
ホームコースの金メダルほんとうれしいです。でも、タイムがsz-8さんはじめ、遠征組の方々に遠く及ばず(ノ_<)悔しいのですが直接対決からは逃げておりますw

このタイムで終わりたくないと思いつつも、もう1回落ちることがあったらやめる、と意を決した所、症状は無くなりで最後まで走れましたw

来年も一緒に走りましょう。よろしくお願いします(^o^)/
2021年4月18日 12:34
新しい脚に慣れたらもっとタイムアップすると思います。
久しぶりにお話できてよかったです。
秋には久しぶりにエイトで行きたいと思っています。
次回おお会いした際ににもよろしくお願いします。
コメントへの返答
2021年4月18日 12:59
ここからはあまりいじらず、走り込みたいと思います。
ピットお邪魔させてもらいありがとうございました。お話しできて良かったです(^^)
またお会い出来るのを楽しみにしております。よろしくお願いします(^^)
2021年4月18日 12:39
ご無沙汰しております…🙇🏻‍♂️
ベスト更新&モレクラス🥇✨おめでとうございます🎊

来年こそは久々にSUGO行きたいなぁ…

あ、電源落ちは、自分も岡国でなったことあります(汗)
その時はオルタがダメだったみたいです。参考まで😅
コメントへの返答
2021年4月18日 13:08
お久しぶりです🙇🏻
ありがとうございます(*^^*)

皆でワイワイお話しするのやっぱり楽しいです。是非SUGOいらしてください(^^)

電源落ちの経験あったんですね。単純に何処か緩んでるとかなら自分で見つけられるかもしたが、オルタですか…痛い出費にならなければ良いなぁ。情報ありがとうございますm(_ _)m
2021年4月19日 0:54
245で優勝がかっこええですね。
「19年製中古2本と17年製新品2本」
中古のほうが新しいというw なぜにそんな寝かしてたんです?モッタイナイw 
コメントへの返答
2021年4月19日 22:09
245で40秒切りしてもっとかっこよくなりたかったですぅ(´-ω-`)

19年中古2本みっけ→落札わーいw→あと2本そのうち出て来るべ→全然出てこない→本番に間に合わない(゚o゚;;→新品の17年製安く出てきた。わーいw

の流れですwそして組んでから物置で寝ていたのであります。

プロフィール

「@Euro8 さん
凄く参考になんて恐縮です。何か気になる点ございましたら、分かる範囲でお答えします。
しばらく走りに行けてないので、わいわいとお話ししながら過ごしたいです。」
何シテル?   10/24 18:07
車大好き。メンテは基本DIYで作業しています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
10代目の車。 アルトの代替え。3型、セーフティサポート無しのMT。4型にチェンジする直 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2代、5代目の車。走りを教えてくれたお師匠様の車。売ってもらったあと、走るの一度お休みす ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
8代目の車。2017年6月購入。 エイトにどっぷりはまり、オイルクーラなど欲しくなってき ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
6代目の車。これまで所有した車で唯一車高を下げていません。これからも我慢! 社外品はFO ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation