• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GODSPEEDのブログ一覧

2007年06月20日 イイね!

自走???レッカー???

自走???レッカー???昨晩停めたコインパーキングからどう運ぶか…。
バッテリーは完全に死んでいます。
ジャンピングしてかかるかな…。

家人に来てもらって、謝礼にイタメシをオゴり、ブースターケーブルをつないでジャンピングします。
おお!ハラショー!絶好調(!?)な始動性です!
コインパーキングから出して自走で主治医のところまで行きます。
コインパーキング、3,500円もしました…。


ライト類は弱いですが、いちおう普通に走ります。
信号で止まったときも特に不安定になったりしません。
と油断したそのとき。
電動ファンがブーン、と唸った瞬間、すべてが止まりました…。

しかも4車線の交差点の右折レーンで止まりやがりました。
急遽、後ろを走っていた家人の運転する車のボンネットを開け、またしてもジャンピング。
赤信号で停止している時間でなんとか再始動。

後ろにバッテリーが付いていてよかった~!

以後、主治医のところまで3~4千回転をキープしつつ、ブレーキ灯もなるべく点けないように走ります。道行く人々は、なんだ?あいつ!うるせーなー的な暖かい視線を投げかけていきます。

予想どおり、オルタが瀕死でした。
そのオルタによってバッテリーが屠られました。
ギリギリ発電していたので、バッテリーの電力を使いながら動いていたようです。
もともとインジェクションなのと、このマシンは始動性が良好なので、気付きませんでした。

あこがれの80Aのオルタに!と思ったのですが、60Aで十分ですよ、と主治医。
価格も倍近い…。
60Aでオッケー!
ドライバッテリーにしようかなー、と思ったのですが主治医に「レースカーじゃないから消耗品って考えたら、もったいないですよ」
普通のバッテリーでオッケー!
Posted at 2007/06/21 09:03:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | mini | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ミニ ボールジョイントカバー/ブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/281886/car/1209897/9209425/parts.aspx
何シテル?   05/17 19:06
レース参戦記のつもりで書き始めたweblogですが、あまり関係ない話の方が多くなりつつある今日この頃… 今日もミニはトラブル抱えています。 携帯端末から見て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

リンク・クリップ

ロードスター、6速化プロジェクト完了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/25 13:46:33
アルミテープ記事について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/18 14:08:30
2016年 ミニ イベントカレンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 23:58:15
 

愛車一覧

ローバー ミニ マルスリー (ローバー ミニ)
スペック 【エンジン】 SWFTUNEコンプリートエンジン(キャブ用ストリートスペック ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
エンジンは全くのノーマル。 パーツを付けるよりなにか取った方が良さそうなほど重い…。 ...
マツダ ロードスター 黃ロド (マツダ ロードスター)
なぜか競技車両や、ちょっと変わった車のオファーを各所よりいろいろと頂くのですが、その中で ...
ローバー ミニ HEP (ローバー ミニ)
雑誌モデルで有名な(?)HEP号が我が家にやって来ました。 1.3iをSUツインキャブ化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation