• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

So!のブログ一覧

2021年06月19日 イイね!

2021年6月19日「Hondarian Night Off」参加

2021年6月19日「Hondarian Night Off」参加ホンダ車の集まりに行ってきました。

雨天を懸念していましたが、昼過ぎくらいにはほぼ雨はやみました。
蒸し暑い時間帯もありましたが、日が沈むと涼しくなってきました。
夏至も近いので、日が長いです。


N-ONE RSのマニュアル車のオーナーが増えました。


外観の仕様違いは、ナンバーフレームの有無くらいしか分かりません。

中身は、黄の方がサスを替えていたりするようです。


シビック タイプR (FK8)

歴代でもっとも高価なモデルであり、最も台数が出ている車だそうです。


古い方の、シビックSiR (EG6)

磨いたホイールを装着。
研磨時は、ジャッキで持ち上げて、車輪を空転させて磨いたそうです。
すごい発想。




ライフ Diva

アシ車。


非ホンダ車。
スズキ エブリィ

荷運車として導入したとのこと。
マニュアルシフト車。


スバル レヴォーグ、 ニッサン セレナ







今回はインサイトは1台だけでした。


written by So!@BlackInsight
Posted at 2021/06/20 19:45:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2021年06月11日 イイね!

静岡の 温泉巡り 奥深い

静岡の 温泉巡り 奥深い静岡の温泉ラリーを終えました。

始めたときは、達成は難しいかと考えていたのですが、なんとか意地でやりとげました。



最後は湯ノ島温泉浴場。

無料券をいただきましたが、有効期限1年くらいを望むのは、贅沢でしょうか。

とにかく、山奥の温泉が多くて、たどり着くのが一苦労。
「静岡は奥が深い」と宣伝文句にしているだけあり、奥行きが長いんです。
横のつながりも厳しく(山脈で分断されているので、
険しい峠道になっています)、海側まで戻らないといけないし。

公営の入浴施設なので利用料が安く、湯も良いところが
多かったので、行った価値はあったと思います。

新しい温泉ラリーも開始されていました。(内容は全く同一)

前回(今回達成のもの)が2022年3月31日までなのに、
新しく始まる方が2022年2月28日までという謎仕様。


帰りに本屋に寄りました。
見たことがないデアゴスティーニのパートワーク誌が積んでありました。
デアゴスティーニは全国展開する前に、一部地域で試験販売をして
売れ行きを確認することがあります。
静岡県がサンプル地域に選ばれることが多いのです。

「隔週刊 ビッグスケールF1コレクション」
現在全国展開刊行中の「F1マシンコレクション」は1/43スケールですが、
ビッグスケールはほぼ倍の1/24です。

創刊号はマクラーレンMP4/4(1988)、アイルトン・セナモデル、
人気の定番モデルです。(売り切れていました。)
2号以降には、最近のマシンがラインナップされている中で、
6輪のティレルが入っているのに目が引かれます。

しかし、いきなり休刊になってしまったみたいで、
全国展開は黄信号? かもしれません。


「週刊 ロータス・ルノー97T」
1985年アイルトン・セナがF1初勝利を挙げたマシンの1/8スケールモデル。

ちょっと微妙な選択かな、と思ったのですが、
既にセナの母国・ブラジルで刊行されているようなので、
開発費は回収できているのでしょう。
全国展開されなくても、パーツは全部入手できるようになるはず。


セナのヘルメット(1/8)が付いてくるのがポイント。



あとは、今月6/15から全国発売される「仮面ライダーDVDコレクション(平成版)」もありました。
全国展開に合わせて、静岡先行版は終了となります。

written by So!@BlackInsight
Posted at 2021/06/13 16:19:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2021年06月06日 イイね!

熊野古道 見えているのに 馬鹿曲がり

熊野古道 見えているのに 馬鹿曲がり熊野古道歩きのこれまでの進み具合からは位置的に戻ってしまうのですが、変わった名の場所があります。
「馬鹿曲がり」
峠道ではないです。
これまで歩いてきた古道との位置関係で言えば、女鬼峠と三瀬谷峠の間に位置します。

変電所の近くの空き地に駐車しています。

https://maps.gsi.go.jp/#16/34.439381/136.501222/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0



県道の脇から、沢へと降りていきます。





https://maps.gsi.go.jp/#16/34.439699/136.499398/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0


県道とJRの線路をくぐる暗渠を通り抜けます。

熊野古道が街道だったころは、この沢沿いに道があったものが、
今はJRの線路と県道(旧R42)が通っているため、
仕方なくこんなルートになっているようです。
でも、面白くはあります。

道とは思えない沢の中を歩き、沢沿いの道に上がります。



平坦な道です。
というか、山や谷を避けて平らな道にしてあります。
そのために、まっすぐ行ければすぐそこなのに、
ぐねぐねと曲がって遠回りしている道なので、
バカみたいな「馬鹿曲がり」と言われるようになったようです。

鉄板が敷いてあるところは、道が崩れた為に補修されています。


昼間だけ営業していた茶屋があったという場所。
建物があったような平らな土地ではあるのですが、
ここが茶屋跡だとよく判断できたなと思います。



少し前まで馬鹿曲がり橋があったのですが、
老朽化で落ちてしまったとのこと。

2010年に復元され、10年で崩壊はどうかと思いますが。
https://maps.gsi.go.jp/#16/34.436797/136.496716/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0


現在は谷に降りて通行するようになっています。
谷の両側に土台の石組は残っており、橋再建の計画もあるそうです。

向こう側には現在の国道42号の橋脚が見えています。


赤いサワガニがいました。



国道42号の下をくぐります。



舗装路に合流しました。
古道への道は、獣害除けの為に金網で仕切られています。

https://maps.gsi.go.jp/#16/34.435700/136.497080/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0


国道42号に合流。

https://maps.gsi.go.jp/#16/34.434585/136.495128/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0


国道42号の不動谷橋。
馬鹿曲がり橋跡から見えていた橋です。
橋の高さは20mくらいあり、谷幅も考えれば、
江戸時代の土木技術では架橋は難しかったでしょう。

https://maps.gsi.go.jp/#16/34.436213/136.497402/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0


written by So!@BlackInsight
Posted at 2022/01/01 23:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 熊野古道 | 旅行/地域
2021年06月05日 イイね!

熊野古道 歩きやすきは 松本峠

熊野古道 歩きやすきは 松本峠熊野古道踏破チャレンジ「松本峠道」

熊野古道伊勢路で最も歩きやすいのは松本峠だと思います。
ド田舎の、山の中の道が多い峠道にあって、地方都市の鉄道駅であるJR熊野市駅からそこそこ近く、国指定の景勝地である鬼ヶ城の近くであることから、駐車場にも困りません。
距離も短いので、時間も体力もそれほど必要なく、石畳道も残っているので、最初に来るならここ松本峠の敷居は低いと考えています。

鬼ヶ城駐車場は道路の反対側なので、松本峠登り口と同じ側の駐車場にとめました。
ここは広くないので、時には満車になっていることもあります。

登り口まで100mくらいです。

https://maps.gsi.go.jp/#16/33.900003/136.115220/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

登り口は公園のように整備されています。

説明板が設置されているのですが、
多分世界遺産登録されたときから更新されてないです。
文字はともかく、写真・図版が色あせて
真っ白になっているので、更新を望みます。
https://maps.gsi.go.jp/#16/33.898970/136.115348/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

登り口から見上げる。

ここの石段は近年に整備されたものなので、
すごく平らで直角な石材が使われています。
石段を登りきると、90度曲がって峠へと道が続いています。
この石段は熊野古道に後からつなげられた道で、
本来の道はまっすぐ続いていたようです。
そちらは現在は廃道。
https://maps.gsi.go.jp/#16/33.898668/136.115198/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

ここから、石畳道になっています。



熊野古道では、階段にしないで、
坂になるようにしているところが多いです。



大きな石で、沢に橋を渡してあります。



傾斜がないところは、道の端だけ石が並べられています。
昔は土がもっと盛られていて、路面が平らだったのかなと思います。



峠に近づくと、石畳の様子が変わります。
成形された石材が、一定幅で石畳になっています。

多分、明治時代に敷設された部分です。


松本峠に着きました。
大きなお地蔵様が立っています。
元禄の頃、夜中に通りかかった猟師が地蔵様の影に驚いて発砲してしまい、
地蔵様の足元を傷つけた、と伝わっています。(現在も傷跡は確認できます。)

今は長椅子が並んだ休憩所ですが、昔は茶屋や寺院(寺子屋)もあったそうです。


寺の名残か、お墓も数基残っています。

https://maps.gsi.go.jp/#16/33.895907/136.112494/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0


峠を越えてしばらくは、江戸の石畳道となっています。



少し歩くと、ある地点から石畳が変わります。

自然石を使った江戸の道から、切り出した石材の明治の道に。

この辺りは、喧嘩した漁師への罰として作業を言い渡されたそうですよ。
けんかと言っても、漁業権についての集落単位での騒動です。


ここまでで世界遺産の峠道は終了。
この先は舗装された生活道路です。

https://maps.gsi.go.jp/#16/33.895159/136.110338/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0


峠まで戻りました。
ここから分岐を折れると、鬼ヶ城跡へと行けます。



途中に東屋があります。

https://maps.gsi.go.jp/#16/33.894500/136.112419/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

七里御浜がいい感じで見えます。
帰りには、この東屋でお弁当を広げている家族がいらっしゃいました。



松本峠から鬼ヶ城跡への道は、
尾根から少し低い位置に道が作られています。

尾根道が切り取られて通れないようにしてあるためで、
山城の構造でよくある堀切りというものであり、
攻め込まれにくいようにしてあるのですね。

鬼ヶ城跡に到着。

https://maps.gsi.go.jp/#16/33.891668/136.113449/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

峠道を歩くより、城跡へ向かう方が時間がかかりました。


松本峠の感想
・行程は短く、それほど坂もきつくないです。
 駅からも遠くなく、アクセス性も良好。
 初心者向け。
・古道の雰囲気も良く残っており、まず古道を訪れるのならば最適かと思います。


written by So!@BlackInsight
Posted at 2021/12/30 13:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 熊野古道 | 旅行/地域
2021年06月03日 イイね!

無慈悲なる トヨタミライの 記録樹立

無慈悲なる トヨタミライの 記録樹立トヨタのミライが、1回の水素充填での走行距離の記録を作った、というニュースがありました。

ミライはカタログスペックだと航続距離は850kmですから、1,000km走れたのはすごいですね。
スペックの17%増しで走らせたことになります。
インサイト(ZE1)で例えると、カタログ35km/Lだから、41km/Lで一般道を走らせなければならないことになります。

走行後に車載航続距離計では、あと9km走れるとの表示だったそうです。
航続距離計は余裕を持たせた表示をしますから、たぶんあと数十kmは走れたと思われます。

この記事での注目点は、ヒョンデのネッソ(*)が887.5km走行で世界記録を更新した、と発表した2週間後にトヨタが記録を更新したこと。
トヨタえげつない。


(*)韓国の現代自動車は、日本国内では「ヒュンダイ」と呼ばれていましたが、海外での音に近い「ヒョンデ」に統一する方針らしい。
 燃料電池車「ネッソ(NEXO)」は韓国では「ネクソ」と発音していますが、日本向けでは語感が悪いのでネッソに変えています。

別にヒョンデを目の敵にしているわけではなくて、トヨタは全方位でやらかします。
ホンダも何度かやられてましたよね。
インサイトより+0.5km/Lだけ上げたプリウスの発売とか、新型フィットハイブリッドの発売後にアクアのマイナーチェンジで+0.6km/Lだけ超えてくるとか。


なお、水素燃料電池車の性能比較をすると、こんな感じ。

車両タンク容量
[L]
水素充填重量
[kg]
航続距離
[km]
燃費
[km/kg]
車両重量
[kg]
ミライ(1st)122.44.60650141.31,850
ミライ(2nd)141.05.60850153.31,950
ネッソ156.66.33820129.51,870
クラリティ141.05.00750150.01,890

ネッソはSUVタイプで車体も重いから、ある程度仕方ない…かと思ったらそんなことなかった。
ミライの方が車体重いのに、18%くらい効率良いです。

ネッソはカナダ・バラード社の改質ユニットをそのまま使っているとかの話もあるので、燃料電池ユニットの技術力では、トヨタの方がリードしているようです。

ホンダはクラリティを本気で売ってほしいです。
生産・改善を進めないと、ヒョンデに抜かれちゃうよ。

根本的なことを言えば、電気自動車もそうだけど、航続距離なんか大きなタンク・電池を積めばいくらでも伸ばせるのだから、燃費効率で競ってほしいです。
CO2削減とか地球環境保護目的でFCVとかEVとか普及させようとしているのだから。

written by So!@BlackInsight
Posted at 2021/06/10 07:28:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | ニュース

プロフィール

「今日の富士山」
何シテル?   04/29 23:48
こんにちは 黒いインサイトに乗っています 普段は Club e-TEC というところで主に活動しています よろしかったら、たまにでものぞいて下さい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

   12 34 5
678910 1112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ インサイト 黒太子 (ホンダ インサイト)
俺の名は三代目インサイト。 かの誇り高き世界最高燃費車の後継車だ。 世界中の車好きが俺を ...
ホンダ インサイト クロサリス2 (ホンダ インサイト)
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナアルミボデーヲ持チ 慾ハナク ...
ホンダ インサイト SchwarzBruder (ホンダ インサイト)
諸君 私はインサイトが好きだ 諸君 私はインサイトが好きだ 諸君 私はエクスクルーシブも ...
ホンダ インサイト 黒燕 (ホンダ インサイト)
インサイトってあんだろインサイト。 実はこれが2代目だって知ってる?? 初代の燃費35k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation