• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月02日

断熱透明フィルム施工

断熱透明フィルム施工
夏のDayRally”はと車”に向けて、暑さ対策を施しました。
軟弱なのでACは付いていますが、なんせ前期UVカットしないガラスなので日差しが暑い+痛い。

運転席と助手席に、断熱透明フィルムを張りました。
自分でと思いましたが、フィルムが¥3000ぐらいするし、綺麗に晴れる自信なし。特に窓が上下するので失敗したら終わり......

で、ネット検索すると近所に格安ショップ発見!
キャンペーンで半額! でお願いしました。
作業時間、たった1時間のあっと言う間!
丁寧な良い仕事していただきました。
最近は、純正で着色ガラスが多く作業依頼が減っているので大量仕入れで安く施工しているそうです。

よーく見ると少し青みがかってますが、まったく視界には問題なし。

じりじり感がなくなりました。

車検は、担当官しだいだそうで、透過率がOKでも張っているだけでXの場合があるそうです。


作業工賃:¥10500チーン!
ブログ一覧 | AE86 | 日記
Posted at 2010/07/02 13:56:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マルチパスウェイ ワークショップ
mx5ミアータさん

サッカー観戦
MLpoloさん

田原朝会での話題 ・・・ 音を出す ...
P.N.「32乗り」さん

増殖
avot-kunさん

北が韓国にゴミや汚物入り風船を飛ば ...
伯父貴さん

明治神宮⛩️へ行って参りました🙏
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2010年7月2日 14:23
まいどです~!

おいらも欲しいけどお金がな~~~い!

何気にカーボンみたいなパーツが見受けられるのは気のせいですか?
コメントへの返答
2010年7月5日 1:26
こんばんわ!

DayRallyは暑さとの戦いなので、平均年齢引き上げ隊には必要になりました。

よーく見てますね...なんちゃってカーボンです。
2010年7月2日 22:00
>車検は、担当官しだいだそうで・・・

検査官しだいでフイルムが貼ってある事に気が付くかどうかが勝負(適・不適)の分け目ですねwww

経験上、フイルムに気が付かれる→透過率の検査→負け(不適合)の場合が多い。

不適合になってしまう理由は、
車検に通る透過率は70%(だったかな?)なので80%とかのフイルムを貼っていればOKなようですが、ガラス自体が透過率100%ではないのとフイルムの劣化が原因で透過率が下がっている場合に「剥がしてきてくださ~い」になります。
透過率を計りもせずに「剥がして」と言われたら「透過率計って」と言えばきちんと計ってくれます。

でも、きれいに貼ってあれば気が付かれないですよ。
コメントへの返答
2010年7月5日 1:29
「透過率を計って」ですね。

今は、綺麗ですがダート走って上げ下げするので
傷が心配です。

認証工場で上手くやればよいのですが、いつも持ち込みなので....
2010年7月3日 22:15
最近は曇りなのに眩しい日が時々あります。あれって紫外線なんですかね?
そのフィルム施工、気になります....

ところで金曜は電車を乗り過ごしてしまいました。随分色んな話をしたような覚えがありますが、4時間近く飲んだんですかね?
コメントへの返答
2010年7月5日 1:31
そうですね、19:00からでしたからそのくらい飲みました。

フロントガラス交換しているから、両サイドで完璧じゃないですか!

プロフィール

モータースポーツ歴20数年,KP61に始まり今はAE86で泥道好きです。細~く長~くモータースポーツを続けています。 車歴 コルサー -> KP61(2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1 2 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

サイドブレーキワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/04 10:27:20
STANCENATION JAPAN  2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/19 09:07:48

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
LegacyTouringWagon 3.0R SpecB 6MT TOYOTAの資本参 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新戦闘機として、2011年5月購入 4型RB 走行76000km 1年間の熟成作業ののち ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
昭和59年生まれで、ワンオーナー,実走行69,000Kmで我が家にやってきました。足とデ ...
ヤマハ XJR1200 どっかんぷるぷる2号 (ヤマハ XJR1200)
発売されて少し待ち新車で購入1994年登録。 1年後我慢出来ずにノジマステンマフラー装着 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation