• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハムハム号のブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

年末の行事と今年最後のご挨拶

帰省中のハムハム号。
コレを見た妹が、「これで出掛けるとアルビ信者と思われるねー」って、なんのこっちゃと思ったら···


なるほど、分かるかもしれない( *´艸)




本日こちらはあいにくの天気。
台風が来てるような突風が吹いてます。



こちら新潟の方では、県外の方は絶対笑っちゃうと思う習慣があったので載せてみようと思い、ググったらなにか出るか?と思ったら出ちゃうんですね。( *´艸)




新潟に限らず、似たような習慣は有るようです。

うちの家族は夜暗くなってから、役目を果たした御札やしめ縄などを画像のような感じで燃やすのですが、皆一斉に竹竿から吊るした「あたりめ」を炙ってるのがご覧いただけるでしょうか?

この行事の前後、つまり神社へは竹竿にあたりめを吊るして肩に担ぎ、帰りも炙ったものを肩に担ぎ、暗い夜道をフードを被ってぞろぞろ家に向かうのです。

嫁が最初にコレを見たときは目を疑ったと言うより笑えたそうです。( *´艸)

さあ、それでは今年最後のDIYを披露。
用意するもの
あたりめ(スルメ)
竹竿
針金


くくりつければ完成。臭いー( *´艸)
臭いものにはふた。



風が強かったので写真が撮れるか不安でしたがこんな感じです···
といきたっかたのですが、天候が悪すぎで🔥が着いてませんでした。(ToT)

本来ならコレを焚きあげてもらいます。


(イメージ画像)






この儀式が終わり、お参りも終えて最後に甘酒をもらって終了です。



今年はみんカラ デビューの年でもあり、コレを通じて沢山の方々との出合いがありました。
DIYに夢中になり、オフ会に参加するまでになり、大変楽しい年でした。

1年間、こんなブログに付き合って下さり、コメントや👍着けていただきました方々へ感謝申し上げます。

来年もこんな感じですが、どうぞ宜しくお付き合い頂けたら嬉しいです。
それでは皆さんよいお年を❗
Posted at 2019/12/31 18:28:11 | コメント(8) | トラックバック(0)
2019年12月30日 イイね!

弥彦山スカイライン→弥彦神社→へぎそば

さあ、今日は楽しみにしていた弥彦山から下界を見渡すドライブの旅と「へぎそば」堪能の旅に出掛けます。


その前に、無料と言う位置付けの朝食で腹ごしらえ。
欲張って並べられてるもの全てチョイスして「へぎそば」の入るスペースが( *´艸)



今日は30日と言うことで、帰省の車で道路渋滞が予想されるため、海岸沿いの402号線で弥彦山を目指します。
右手に日本海、左手に砂防林を見ながらしばらく進みます。
それにしても、私の小学生時代は防砂林と言ってた記憶が?




途中、佐渡島が見えたのでハムハム号と記念撮影。



角田山を通りすぎ



この赤い橋を通り抜け




時間がもったいないのでワープ!!



ジャーン!!···
聞いてねーよー(ToT)



しょうがないので、弥彦神社でお参りをしようかと言うことになり到着。






オオー、パワーを感じるぞ。



パワースポットってこんな雰囲気かー。



鹿さんたちが私たちを見てました。
クーちゃんみたい 。

立派なつのを持つ雄も。

まだまだ沢山写真を撮りたかったが、パワーを感じすぎたアホ スマホがこんなときにダウン。
本殿の画像が撮れませんが、今年一年お世話になったみんカラを通じて知り合った方々、ClubGino、650オーナーズ倶楽部でこれからもよい関係が続くようお願いしてきました。

さて、そんなことをしてる間に小千谷まで「へぎそば」を食べに行く予定が時間が際どくなり、一番渋滞がなく行ける「へぎそば」のお店がこの小嶋屋でした。



「へぎそば」についてはプロの解説は以下の通りですが、色が緑っぽく、つるつる、チョッともちもちして初めては食べた人は別物と感じると思います。





いつもの定番、天へぎ と 今回初の鴨汁へぎそば をオーダーし、半分ずつ食べまてみました。
以外に冷たいそばを、暖かい鴨汁につけて食べたら最高でした。



最後にお決まりの そば湯。
つけ汁をこれで割ってそのまま飲みますがこの〆が最高なのです。


以上、食レポでした···_(^^;)ゞ

実家に着いたときの母親の一言
「な~んだ、そんなハデになってー!!」
Posted at 2019/12/30 14:17:08 | コメント(7) | トラックバック(0)
2019年12月29日 イイね!

帰省先でのんびりと···

帰省前日、あまりに綺麗なお山たち。


富士山が移動したと思った❗_(^^;)ゞ



寒いなか、寒中洗車。((⛄))
今年はこれで最後にしたいが···



以前、こんな記事が···俺かっ?


これで煽られないでしょう!( *´艸)


奥の山は谷川岳でしょうか?


スキーヤーの車が多かったものの、思ったほど積もってないようです。


スキー場を越えた辺りで、地上付近がモヤって雲海みたいです。


到着。新潟市内を見て回るため、取りあえずスポーツ公園と言う場所に。

綺麗な公園で、ワンコ散歩の人で一杯です。
隣接してサッカー場のビッグスワンがあります。


その直ぐ隣は野球場のハードオフ·エコスタジアム。
どちらも初めて見ました。



今日の宿泊先の窓から。
確か、弥彦山の標高は634mでスカイツリーと一緒だったような?
明日はこの山に登ってみようかな( *´艸)


今日は「へぎそば」を食べに行く予定でしたが、明日の楽しみに。
なんせ、ボーリング大会後の運転で体が持ちませんでした。
バンテリンのシップ貼りすぎで、ブルブルしてました。
Posted at 2019/12/29 17:54:53 | コメント(9) | トラックバック(0)
2019年12月27日 イイね!

仕事納め・忘年会

本日は仕事納めの日。
こんな年末にまだまだ急ぎ納期が追加で入ります。
きょうは仕事は午前まで、午後は大掃除。
何とか終わらせて、向かうはボーリング大会会場。

恒例の年一回しかやらない( *´艸)ボーリング大会の始まりです。



途中経過。なんか調子いいぞ!!
さて、この結果は忘年会で発表。



ボーリング大会が終わり、会場は近くのホテルで。
さあ、忘年会が始まりました。
乾杯の挨拶の前にグラスに飲み物を❗
ん~ん、悩む‼( *´艸)



恒例のビンゴ大会始まりました。
何かしら景品をもらい、ボーリング大会の結果発表も。
結果は最後に。



あっという間の二時間、外でハムハム号が待ってました。
今年はとにかく良く動いてくれました。
それから、この車とともに知らない人たちとの出会いが沢山ありました。



ジャーン!!
本日の戦利品です。



家に帰ると可愛いのが待ってました。
クーちゃ~んと言って近寄ったら、ネコパンチ2発喰らいました。_(^^;)ゞ



あっという間の1年でしたが、これまでの人生の中で一番収穫の有った年だったと思います。
それでは皆さん、ご機嫌よう。
次は故郷から中継あると思います。(^_^)
Posted at 2019/12/27 21:59:05 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年12月15日 イイね!

題名のないオフ会?車好きの集まりに行ってきました

本日は、波志江沼環境ふれあい公園で車好きが集まると言う情報をもらい、スーパーカー的なものを想像しながら向かうことに。
一応洗車して、レーシングナットの緩み確認、レッツゴー!



時間は午前11時位。すでに様々な車と車好きが集合してました。
で、誘ってくれたベンたつ さんの姿が無い···
ここで間違いないのか?


コルベットのスティングレー?
綺麗な車体です。



凄いベンツAMGが止まってました。


ホイールの感じも素敵です。
本当にこの場所で合ってるか心配になり、このベンツのオーナーさんに
ハム「ベンたつ さんと言う方に誘われて来たんですが···」
ベンツオーナー「私もです」
なーんだ、合ってたのか。




オープンセサミ!!開けてもらいました。
とにかく凄いです。350馬力位あるそうで。



爆音がしたので近寄ると、
出たー!デトマソ·パンテーラ。
推定3000万円((( ;゚Д゚)))
あっ、私のは又々控えめな場所に···
でも、今日は目立っちゃえーと、場所移動。





あれっ、ジーノが、そしてベンたつ さんが知らないうちに。デトマソに気をとられ見てなかった。
場所移動したら、普段目立たないハムハム号にVAN好きな方が駆け寄ってきて、こんな車ですが色々とお褒めの言葉をいただきました。恥ずかしくなって赤く変色しました···それは隣のジーノっ( *´艸)






ハコスカが!推定2000万円((( ;゚Д゚)))





「わ」ナンバー?ではなく「ね」ナンバーですよね。
大好きなヘビではなくコブラ登場!
しばらく見とれてました。

車内も素敵です。



こちらも好きなケータハムハム。
ハム1個多い?




こうやってボンネット開けるんだー!


午後、お昼をご一緒させていただいた方のボクスター。
内装の革の色、質感、超大好物。


とまあこんな感じで、時間はあっという間に過ぎました。

本日絡んでいただきました
ベンたつ さん、AMIさん、伊香保さん、車屋の社長Oさん、VANに詳しい方(VAN先生と呼びます)、凄いベンツのhajikunさん有難うございました。
他にも沢山いらっしゃいましたが、3歩 歩いたら忘れてしまってましたm(__)m。


Posted at 2019/12/15 17:10:46 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@クーゲル?ジーノ さん、お~い、白いジーノよー。何処までいくんだーい!」
何シテル?   06/09 21:14
ハムハム号です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

123456 7
8910111213 14
15161718192021
2223242526 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

キャリパーのスライドピンを対策品に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 07:45:04
ダイハツ純正プレミアム用タコ付メーター移植☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 06:14:42
【重要なお知らせ】みんカラへのログインに関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 12:20:54

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ハムハム号 (ダイハツ ミラジーノ)
映画「ジュリエットからの手紙」に出てくる様なヨーロッパの田舎道をジーノで駆け抜けてみたい ...
その他 にゃんこ クーちゃん(ポルシェくー·こー·さん) (その他 にゃんこ)
ポルシェ953
ダイハツ ミラジーノ ムササビ号 (ダイハツ ミラジーノ)
後になんちゃってMINILITEに変身 この頃は、おしとやかでしたねー。
ダイハツ タントカスタム タントくん (ダイハツ タントカスタム)
我が家のメインカーです。 子供が大きくなり、一緒に出かけることもなくなりましたのでこれで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation