• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハムハム号のブログ一覧

2021年01月27日 イイね!

知らなかったー、プロのラッピング貼り技術

知らなかったー、プロのラッピング貼り技術YouTubeを徘徊してたら非常に興味をひくラッピングの動画を発見。
知ってる方はどうぞスルーでお願いします。_(^^;)ゞ

ラッピングで難しい部分と言ったら角の丸い部分、曲面の部分ではないでしょうか?
そんな難しい場所をプロがいとも簡単に施工している動画がありますので紹介します。
こちらのチャンネルになります。


https://youtu.be/dATh84KTL08

↑このURLを下の画像の様なブルーの状態にし(指でなぞり)、URLの上に表示された「開く」をタップするとこのチャンネルに飛びます。
又は機種によってはURLをブルーにした後、右上の検索ボタンを押すようです。



角の丸い部分や曲面は、中央の平らな部分を先に貼り、外側に向かって伸ばしながら貼るものだと思ってました。


温めて長手方向に伸ばして貼るまでは一緒で、その後、シワの入った上下の曲面部分は更に引っ張って貼るのではなく、軽い張力を保ったままヒートガン等で温め、今度は縮む力を利用して貼るそうです。


動画を見れば一目瞭然、魔法の様です。

この他、車の部位毎に分けてシリーズ化して編集されてますので非常に参考になります。


今度の土日に自分でもやってた見ようと思います。
これ以外にも色んな部分の貼り方紹介してますので、良かったら皆さんもどうでしょう。(^_^)



(211)

Posted at 2021/01/28 20:39:22 | コメント(7) | トラックバック(0)
2021年01月23日 イイね!

祝・みんカラ歴2年!

祝・みんカラ歴2年!1月27日でみんカラを始めて2年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

昨年の一年振り返ったブログあげてましたが、テンプレート送られてきたのであげてみることに···(^_^)
ダブってるので悪しからず。

みんカラ登録のきっかけは、パーツ取り付け時の分からないことを皆さん丁寧に解説され、参考になるからと言う良くありがちな理由でしたが、今では弄った車をオフ会と言う舞台で皆さんと品評会するのが楽しみとなっていました。

また日頃のSNS上の会話も楽しく、昔やってたプロ野球スピリッツなど全くやらなくなっていると言う···

昨年の一年おさらいします。


(印象に残ったオフ会)

L650オーナーズ倶楽部での私にとっては初めてのオフ会


650のみでこれだけの台数が集合


トヨタ博物館で記念撮影


さんぺい師匠と初対面


お兄さんたちの初対面




ClubGino第6回全国オフ




アンブレラスカイin館林



SABでのオフ会






(コロナ禍でのお出かけ)

人のいないお花見



紅葉探し






(思いがけない出来事)

最初で最後の···( *´艸)


最初で最後の···( *´艸)




病気をしてしまった時にこんな貴重な物をいただいたり、暖かい励ましが···


ベン◯◯さんの人生相談室に
あざーす!





(弄り関係)

650全国オフ前日の突貫工事
MINILITE砲


ジーノ砲🇮🇹



レジンでエンブレム増産プロジェクト




フィガロの猫目プロジェクト


そして明日へ続く失敗···( *´艸)


そして可愛いやつ( *´艸)




それから、みんカラでの皆さんと沢山の出会いがありました。



こんな感じで自由気ままに、みんカラ活動楽しんでいきます。

これからも、よろしくお願いします!




(210)

Posted at 2021/01/23 12:06:26 | コメント(15) | トラックバック(0)
2021年01月17日 イイね!

みんな頑張って残しましょうよ!

みんな頑張って残しましょうよ!猫のようにツンデレに感じてしまうお気に入りの1台です。
後世までずっと残したいとそう思います。
Posted at 2021/01/17 17:51:20 | コメント(5) | クルマレビュー
2021年01月16日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!


1月23日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

先代ムササビ号をぶつけられてオシャカにされ、ワゴンRを新車で2ヶ月乗るもシックリいかなく、これを売って買い替えをして我が家にやって来たハムハム号。
あれからもう4年も経ったとは···





■この1年でこんなパーツを付けました!

コロナ禍のこの1年、思うように車弄りも進まず、自身の病気もあったので、ほぼ昨年から変化無し。
と思ったけど年明け直ぐに弄りが集中していて遠い昔のように感じますが、これだけやってました。( *´艸)

·発光エンブレム(MINILITE砲)


·🇮🇹発色エンブレム


·フロントガラス枠メッキ化


·ヘッドライトベゼル(自作)


·カルマンジーノエンブレム(自作)




■この1年でこんな整備をしました!

·タペットカバーパッキン交換
·スパークプラグ交換
(NGK PremiumRX)
·エアコンガス補充
·カーナビ地図更新



■愛車のイイね!数(2021年01月16日時点)
377イイね!

お陰様で大変たくさんイイね頂き、有り難うございます。
ジーノ以外でも沢山の方々と交流出来て嬉しい限りです。



■これからいじりたいところは・・・

昨年、まさかの失敗に終わったオーバーフェンダーを完成させ、蠍化計画(ABOUT計画)を再スタートさせたいです。


失敗の図


■愛車に一言

コロナ騒ぎが収まった頃、蠍化した🇮🇹ボディでメンバーの方々とパレードするので、どうかエンジンかからないとか、オイルお漏らししたとか無いよう頑張ってくれたまえ!( *´艸)

>>愛車プロフィールはこちら



Posted at 2021/01/16 15:04:59 | コメント(7) | トラックバック(0)
2021年01月10日 イイね!

今日はタントくんのコーティング

今日はタントくんのコーティング昨日につづき、今朝も冷えました。
朝の7時でも氷点下6℃と言う異常な寒さで、我が家は大丈夫でしょうか?



鉢のビオラはこの通り、クターッ。



クーちゃんは何処ー?
ナーンだそこか( *´艸)
分かるでしょうか?





1都3県の緊急事態宣言の影響か寒すぎのせいか、朝一の買い物はお客さんがいつもの半分以下って感じでガラガラでしたが早目に用を済ませて帰宅。


本日は昨日に引き続き、タントくんの方の洗車、2回目コーティングです。間を空けず2回目を施行しておくと、それはそれは強靭な皮膜が形成され、後々洗車が楽になります。
以前懸賞で貰ったCCwater×GOLDを施行しました。
昨日のBlissとの大きな違いはBlissが疎水に対しCCが超撥水な点です。



先週、コーティングの直後に空っ風で砂や埃でジャリジャリになってたので不安でしたが、水をぶっかけただけで汚れも吹っ飛び、こんな具合の撥水です。



アップするとこんな水玉。
なかなかですよー。



タントくんの光沢。隣のハムハム号が映っています。



対してハムハム号の光沢。
タントくんが映っています。



両方並べてみましたが、どちらもよく光ってました。




夕方になり、今日は給食当番やってます。去年の7月の誕生日に貰ったと言うか、しれーっとテーブルに置いてあった玉子焼き器でだし巻き玉子作ってみました。



完成!あれっ、左側の人が可愛そう。



最近YouTubeでこの動画の続きを見るのが楽しみです。



鉄のパイプで骨格を作り、FRPやパテを使ってここまで仕上げてきました。



今日は新しいのが配信され、室内をやってました。
なんか、チョッとだけヒントを貰えたような?



明日もう1日休みなので、チョッとなにかやってみようかな···などと妄想にふけるのでした。
Posted at 2021/01/10 19:44:27 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「朝はLAWSONで47%増量狙いへ。
アイスコーヒーの蓋が鼻に当たって飲みにくい。
pushって書いてあった!🤫」
何シテル?   06/15 05:49
ハムハム号です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      1 2
3456789
101112131415 16
171819202122 23
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

キャリパーのスライドピンを対策品に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 07:45:04
ダイハツ純正プレミアム用タコ付メーター移植☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 06:14:42
【重要なお知らせ】みんカラへのログインに関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 12:20:54

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ハムハム号 (ダイハツ ミラジーノ)
映画「ジュリエットからの手紙」に出てくる様なヨーロッパの田舎道をジーノで駆け抜けてみたい ...
その他 にゃんこ クーちゃん(ポルシェくー·こー·さん) (その他 にゃんこ)
ポルシェ953
ダイハツ ミラジーノ ムササビ号 (ダイハツ ミラジーノ)
後になんちゃってMINILITEに変身 この頃は、おしとやかでしたねー。
ダイハツ タントカスタム タントくん (ダイハツ タントカスタム)
我が家のメインカーです。 子供が大きくなり、一緒に出かけることもなくなりましたのでこれで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation