• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハムハム号のブログ一覧

2020年02月29日 イイね!

久しぶりの朝散歩→クーちゃんとまったり

どれくらいぶりでしょう?
数ヵ月前まで毎週欠かさず散歩してたのですが、朝暗いのと、寒すぎるのとでサボってました。

ハムハム号はガソリンがギリギリなため、今朝はタントくんです。
駐車場には···あのおじさん来てるんだ。



今日はスマホ用の便利アプリから万歩計をインストールして園内を散歩


散歩した場所なども表示されるようです。

久しぶりの園内の光景。



川原には菜の花が···もうそこまで




今日は朝イチでスタンドへ行き、オフ会後の初給油。

ついでに、世間であの物資が品薄騒ぎになってるが、ついでにみてこようかとホムセン除くと···Σ(Д゚;/)/

まだ開店前なのに、あれを求める列が50m以上。東西南北いろんな所から車を飛ばして蒙スピードでやって来るではないか。ドリフト走行してるやつも?
アホ臭くて直ぐに立ち去りました。



先週の遠征から帰って以来、もぬけの殻になっていた私を励まそうとクーちゃんも一肌脱ぎます。

今日はまったり癒しの1日となりそう···
_(^^;)ゞ


あくびのあとの画像。
何か変だぞ、おもろいから写真撮っとけ!



こんな調子でまったりダラダラしてる最中に、役員が集まって緊急会議などやってるし
( *´艸)
次のネタが決定した様です。



こんな調子で今日は終わると思いますが、またネタの更新できたらアップしてみようと思います。

それでは皆さんおやすみなさい( *´艸)


Posted at 2020/02/29 13:09:14 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年02月24日 イイね!

L650オーナーズ倶楽部全国オフ(総集編後編)

さて、カルガモ走行を終え、博物館近くのファミマで全員集合。

お土産を配ったり、久しぶりにお会いする方、初めての方への挨拶もつかの間、今度は12台の勇者達によるカルガモ走行。本物のカルガモ親子もぶったまげるぜー!

入口で綺麗な受付の方が集合写真を撮ってくれました。
ボカシなしが良かった。
ボカス事でよけい怪しく見える人が居るではないか?( *´艸)



整列してみました。
これだけの650がかつて有ったでしょうか?



「ニュースです。トヨタ博物館で、社員の繋ぎを着て博物館内に侵入し、館内をウロウロしていた3人組の男が逮捕されましたが、犯行の動機が不十分な為釈放されました。」



本当です。( *´艸)


昼食は博物館内にあるレストランでそれぞれお好きなメニューをチョイス。

私は胃に負担の少ないビーフカレー甘口。お子ちゃまかっ?


私のテーブルは CONA隊長、しらさぎ先生ご夫婦とご一緒に。
ビーフカレーを美味しく頂きましたが、しらさぎ先生ご夫婦は今一だったのか、( ´゚д゚`)アチャーってジェスチャーが物語っています。

まだ、食べる前だし_(^^;)ゞ



館内の気になったものを一部紹介。






次はこれ狙い。
色も良いねー。
































ハムハム号のエンブレムです。

ミラジー···惜しい、使えねー!( *´艸)


これ、違うだろ?

だから違うんだって!


一次会が終わると、まだ駄弁りが足りない我が一行は、近くのイオンモール屋上駐車場へ場所移動。
遮るものが何もない屋上は、とにかく風が強く、寒い。
お陰で初入国の名古屋の第一印象は寒いになりました。




この下の2枚の写真。お気付きでしょうか?
実はCONAさん、しらさぎ先生、ハムハムの機体が偶然にも白なんです。実は三兄弟であることが判明しました。だからー、嘘だってばー。
( *´艸)




皆さん見事なエンジンルーム。
でも、暖気が終わり700回転まで落ちるとなぜか全員ガクブル現象が?隊長のだけターボなのでならないか。





でもスコーピオンデスロックと言う武器があるのは私だけ。😏


それからこの日、エンジンのガクブル同盟が結成され、初代隊長のM-Ginoさんの任命式も行われました。詳しくは後程みんカラの整備手帳で明らかになることと思います。( *´艸)
















さあ、楽しい会も終わりは来ます。
次回が有るのか分かりませんが、大成功のオフ会でした。

帰りはCONA隊長(実はお兄さんです。嘘です。)とランデブー走行を楽しむことに。


兄さん否隊長のジーノ加速いいなーと順調についていったのもつかの間、一台私と兄さんの絆を引き裂こうとする輩が。良く見ると今後多いにお世話になりそうなABARTHではないか。

せっかくなので、後ろから近づいて良ーく研究させてもらい、最後に波動砲を浴びせましたがサソリには通用しませんでした。

途中でこんなSAが。
本当に乗れます。


せっかく前日に、危うく遅刻するかも知れない焦りの中、突貫で仕上げたMINILITE砲、屋外が明るすぎで効力を発揮できずにいましたが、まさか帰りの高速で威力を発揮するとは思いもしませんでした。

夜バージョン
ホテルかっ!


急接近してきたので、ビームを浴びせたら即ヒューンってミラーから小さくなっていくのが見えました。
効果覿面、ハムイケメン。

無事、事故もなく帰還しました。
沢山のお土産有り難うございました。


最後に、さんぺい650師匠はじめ、この企画に尽力された方に感謝申し上げます。


【おまけ】



【エピソード1、ある方の前日編】

余りに素晴らしい情報を頂き、いてもたってもいられなく、これを投稿させていただきます。

実は前日入りした二人の兄さんたち、みんカラを通し二年越しの在るわけ無い計画だったものを、今回の650全国オフがお二人の初対面のお手伝いもしてました。

本格的にこの計画を実行するに当たり、さすが兄さん、計画書なるものを···二人の兄さん揃って計画書好きだねー。





このしおりをもとに実現したわけですな。





兄さんたち、良かったね。
三男より···( *´艸)
Posted at 2020/02/24 17:52:37 | コメント(12) | トラックバック(0)
2020年02月24日 イイね!

L650オーナーズ倶楽部全国オフ(総集編前編)

今回の650全国オフ、北は山形から南は長崎までの650の知恵と工夫が名古屋の地に終結するかつて無い豪華なイベント。総勢12台の大舞台。

皆様それぞれの熱い思いがあり、特に前回参加を断念した関東勢にとっては並々ならぬ思いがあり、それはそれはこの日がく···
はいっ、巻いて巻いて次ーーー。

前日から余裕をもって現地入りしてる組、圏内で当日を待つ組み、前日も仕事の組、それと遠いのに前日夜まで突貫工場する馬鹿···俺?( *´艸)

MINILITE砲完成の画
交換···煽る奴らを蹴散らす

更に暗くなると威力100倍


夜6時過ぎに出発。
予定では6時間位と表示されてるが、今回も安定のスーパーポンコツナビのせいで、東名の分岐を逃し、横浜見学してからの東名高速入りし、風が強いは、新東名がまだ入って無いナビに空中案内されるわで、集合場所の尾張一宮に深夜2時位に到着。




師匠が40分後に到着すると連絡あり、仮眠をしようと···
できる訳がない、だって熱男だもん

PA内を行ったり来たりソワソワ、コーヒー買って駐車場に戻ろうとすると青い発光体が。ホタルイカかっ!
キタ━(゚∀゚)━!

イカのリング入ってるし( *´艸)


この一年位、不可能と思っていた長距離恋愛がこの日成就。( *´艸)


でも朝、師匠に逃げられてた。(ToT)


今回、トヨタ博物館でメインがあり、会場までカルガモ走行をする部隊がここ尾張一宮PA上りに、8:3O集合。
それまでの間濡れて汚れた機体をふきふきしていると
「イベントでもあるんすか?」
と見知らぬ人から声がかかり、オフ会のことを伝えると
「ええっ、群馬から?」
あちらの方は長崎ですよと答えると
「·····こいつら大丈夫か?」みたいな状況でした。

しかし、この雨は予定外。
もしかしてと思い、嵐を呼ぶ男さんに、止めるよう連絡すると、嵐は呼ぶけど、雨はこの限りでないとの回答。( *´艸)

お陰さまで、ふいてふいてを三回繰り返しました。

それから、続々とカルガモ組が集まってきます。
さんぺい650師匠、アラースさん、CONAさん、しらさぎ先生、リクさん、きりちゃん、たっちゃん、ぬーくりぁさん、そしてハムハムの9台がカルガモ隊予備軍です。

チョッとした目覚ましオフ会の始まりです。








ここで軽く皆様のお車をご披露。
まず倶楽部のメンバーとその他のクラブより参加の皆様










見んな良ーく見てみよう、あの有名な(長久手で合流)





ClubGinoより



(長久手で合流)


GDCの総帥の方も


山形より
(長久手で合流)



こんな風景も(^_^)




さあ、トヨタ博物館のある長久手ICまでカルガモします。
そこで残り組と合流し、12台の大舞台と成りました。

体力の限界を感じ、ここで一旦締め、前編とさせていただきます。
興味のある方、後編もご覧ください。力が残っていれば( *´艸)
Posted at 2020/02/24 13:48:40 | コメント(10) | トラックバック(0)
2020年02月22日 イイね!

夢が叶う時、650全国オフに向けて

只今朝6:00の風景。
今日は650オーナーズ倶楽部全国オフ会の前日。



みんカラに入り、最初に声をかけていただいた さんぺい650さんが主催するこのオフ会。
距離の問題もあり、一年前までは不可能と思っていたこのオフ会がいよいよ現実に!
今回は2回目、私と関東勢にとっては台風19号の影響で記念すべき初回は参加できませんでしたので、それはもう···感無量ですって、まだ到着してないけど( *´艸)
前回の様子は「L650全国オフ開催か?」に挙げてありますのでよかったらご覧ください。



さて、前日何をするかと言えば、やはり
身だしなみ。洗車して朝から目覚ましblissです。
さすがblissくん裏切らないこのテカリ!!






さあ、出発と思いきや、なんかやり残した事が···
やっちゃうかー!!

イメージ画像


何やってんだ俺は( *´艸)




何だかんだでもう夜6時。

出発しまーーーす。


Posted at 2020/02/22 17:54:54 | コメント(8) | トラックバック(0)
2020年02月16日 イイね!

寒い、マッタリ~、佐野ラーメンオフ会

本日のオフ会、あいにくの雨となりましたが雨天決行のため現地に向かいます。




到着しましたが、目の悪い私には皆さんがどこにいるか分からず、みんカラで場所確認をしていると、優しい紳士が傘をさしてお迎えに来てくださいました。そのお方は流さん。
誘導されるとほぼ皆さんお揃いでした。(^_^)


それでは今回参加の皆様の愛機をどうぞ!


優しい紳士の方がこちら



波動砲とはこれを言うのか( *´艸)

ちなみに私のは



上質な光沢とキムタク?

光沢と水弾きが凄い
ので、お手入れは?の回答がCCゴールドでした。




既におとりこみ中


ステッカーお洒落。



ぎゃるたんチャンネルのお方
既に電動スポイラーON




この方の快進撃はいつまで続くのか?



最後に見飽きてしまったコヤツ( *´艸)






後ろの画像もね!





ジーノ談義も盛り上がる頃、お腹のほうも盛り上りをみせ、
ラーメン ターイム。

何とかして、チーム柑橘系に入会希望の私としては、この佐野ラーメン鳥塩味柚子風味を食べることに。
( *´艸)


お隣はGALTANさん、セットメニューでした。


以前、和会長の投稿であのモリブデンの事を掲載されてましたが、その感想が聞くことができました。
す~んごく効き目アリだそうです。


それから特注品のこれなんかも入手完了。お告げをくださる方と一緒の位置に貼りましょう。(^_^)



最後におまけ

最近将棋が家庭内で流行。
で、見にくいですがこの方は何を?
( *´艸)

Posted at 2020/02/16 15:52:55 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ハルク ホーガン さん、シールド健在の様ですな!
しかし、こちらもバチバチで、水玉が見当たらん!来るなら来いと言わんばかりに弾き返して待っておりますだ。」
何シテル?   06/02 21:06
ハムハム号です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

       1
234567 8
910 1112131415
161718192021 22
23 2425262728 29

リンク・クリップ

キャリパーのスライドピンを対策品に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 07:45:04
ダイハツ純正プレミアム用タコ付メーター移植☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 06:14:42
【重要なお知らせ】みんカラへのログインに関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 12:20:54

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ハムハム号 (ダイハツ ミラジーノ)
映画「ジュリエットからの手紙」に出てくる様なヨーロッパの田舎道をジーノで駆け抜けてみたい ...
その他 にゃんこ クーちゃん(ポルシェくー·こー·さん) (その他 にゃんこ)
ポルシェ953
ダイハツ ミラジーノ ムササビ号 (ダイハツ ミラジーノ)
後になんちゃってMINILITEに変身 この頃は、おしとやかでしたねー。
ダイハツ タントカスタム タントくん (ダイハツ タントカスタム)
我が家のメインカーです。 子供が大きくなり、一緒に出かけることもなくなりましたのでこれで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation